
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年11月4日 15:58 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月18日 19:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月2日 21:51 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月11日 16:31 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月17日 18:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月1日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2004


初めて、書かせていただきます。
ノートン2004をインストールしたら、メールの起動に時間がかかるようになってしまいました。(30秒から1分)
何か解決策はありますか?
初心者なので、助けてくださいよろしくお願いいたします。
使用しているパソコンは、
WindowsXP ceieron 128MB です。
0点

128MB?!それはメモリが少なくてスワップファイルを使っている
可能性がありますね。メモリを増やしてはいかがでしょうか。
後、関係無いかもしれませんが、セレロンのクロックはいくつでしょうか。
それも微妙に影響したと思います。
書込番号:2086512
0点

それを、入れると遅くなるのは仕方ないね・・・ 若干遅くなるからな・・・ メールを立ち上げるたびに余分なものが立ち上がるからね・・・
あと、少し常駐してたりすると、スワップするようなメモリの少なさですよ。 メモリを増設してる方がいいよ。 下手するとすでにデフォルトで十分にスワップしてる可能性はある
書込番号:2086641
0点



2003/11/03 22:19(1年以上前)
ありがとうございました!!
検討いたします。
書込番号:2090211
0点

ウイルス対策ソフトはメモリの消費が30MB近く取られるから、XPなら最低512MBは必要かな、それだけあれば快適だよ。
reo-310
書込番号:2092438
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004
Auto-Protectを無効にしても、
しばらくすると勝手に起動してしまいます。
CDを焼いているときなどに起動してしまうと、なんか心配です。
他にもこのような症状になる人はいますか?
McAfeeを使ってるときはこんなことはなかったんですけど…
ノートンの仕様ですかね?
0点


2003/11/02 22:16(1年以上前)
>Auto-Protectを無効にしても、
>しばらくすると勝手に起動してしまいます。
NAV2004利用者です。
私のところでも生じました。
オンラインでRealOne Playerを最新ビルドのものにアップデートしている途中
(cookieその他の設定画面が出てきたときにはすでに有効に戻っていました)で、
事前に無効にしていたAuto-Protectが有効に戻っていました(×印が消えていました)。
動きが止まっている状態のとき気づいたので、あわてて再度無効にしました。
うちのパソコンで複数回目にした覚えがあります。
仕様ではなく不具合だと思います。
(仕様だとしたら、親切にも度が過ぎます)
私のお友達のところでは、メーカー製ノートに入っていたNAV2003の後釜に
NIS2004を入れてから、メールの受信しているまっ最中に突然Windowsの
再起動が始まることがたまにあるそうです。お気の毒です。
書込番号:2086340
0点


2003/11/03 03:31(1年以上前)
自分もAuto-Protectが、勝手に有効になります。
XPのデフラグしてる最中に、有効になりました。
シマンテックよ、いい加減に返金してくれ。
書込番号:2087297
0点


2003/11/03 15:53(1年以上前)
当方internet security 2004利用で問題なしです。
auto-protectを手動で無効にすると再度手動で有効か再起動しない限り、勝手に有効などなりません。
実際、私の利用では、有効だろうが無効だろうが気にしてませんが・・・常に有効状態で利用(笑)
有効のまま、winのアップデートも行いますし、CD-Rも焼くしDVDも焼いてますがエラーが起きたことも無く、個々の環境の変化での利用なので何とも言えませんが問題が無い人も居るわけでノートンちょっと叩かれ過ぎかな〜とも思えます。
書込番号:2088756
0点

やぱり、環境によって違うみたいですね。
試しに、VB2004の体験版を使用してみました。
通信速度もNIS2004が23M→VB2004は28Mになり
画像の多いHPを開く時も格段に速くなりました。(あくまで私の感覚)
NISとVBどちらか迷ってる人は体験版を使って
自分の環境に合う方を使うのが良いと思います。
書込番号:2091188
0点


2003/11/04 07:09(1年以上前)
環境によって違うのかもしれませんね?
パソコン起動後、(それまでは右クリックメニューでAuto-Protectを一度も
無効にしたことがない、起動後1回目目の)システムトレイアイコンの
右クリックメニューによるAuto-Protectの無効時に、そこそこ時間の
かかるものをインストールすると、私のところでは発生します(メーカー製
パソコンを含め全3台すべて)。
インストールの最中に有効にならない場合でもインストール終了後、
Auto-Protectを有効に戻さずそのままにしておくと、インストール完了直後に
スタートメニューをクリックして、プログラムなどにマウスを進めただけで、
戻ることもあります。
[環境]
WindowsXPSP1 HE/i815E/Pen3-1GHz/512MB
Windows2000SP4/i815E/Pen3-1GHz/512MB
WindowsXPSP1 HE/ATI Radeon IGP 320M /ALI M1535+/M.Athlon XP-M1800+/512MB
再度確認したアプリケーションソフトは、OpenOffice1.1.0とAdobe Readerです。
MSのセキュリティ修正プログラムは、更新ファイルを一個一個確認すれば
済むことですが、ほかのアプリケーションソフトの場合、きちんとファイルが
置き換わったか、完全な形でインストールされたか確認できないので、
念のため、常駐で簡単に無効にできるものは原則無効にしてインストール
しています。MSの修正プログラムも含めて。
書込番号:2091504
0点


2003/11/04 07:20(1年以上前)
NAV2004(Windows2000)、NAV2004Professional(WindowsXP)ともにです。
書込番号:2091526
0点


2003/11/18 19:30(1年以上前)
Auto-protectが勝手に、有効になる件については、
シマンテック社でも、確認してるそうです。
現在、対策を検討中との事です。(メール返信回答より)
書込番号:2139169
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2004
Auto-Protectを無効にしても、
しばらくすると勝手に起動してしまいます。
CDを焼いているときなどに起動してしまうと、なんか心配です。
他にもこのような症状になる人はいますか?
McAfeeを使ってるときはこんなことはなかったんですけど…
ノートンの仕様ですかね?
0点

↑間違えました。
私が買ったのはNorton Internet Security 2004でした。
そちらに質問書きます。
すみませんでした。あと、アイコンも…
書込番号:2086239
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


Internet Security 2003を使用しています。
2004を購入する予定です。(不具合が落ち着いてから)
しょうもないことをお聞きして申し訳ありませんが、
皆さんなら、どのタイプを購入されますか?
■購入可能なタイプ
DL版 @\5,500
バージョンアップ版 @5,300+送料(\500)
特別優待版 @\5,500〜(価格コム調べ)
なにやら、DL版が一番安い設定になっています。
どこか腑に落ちない?
0点


2003/11/02 20:44(1年以上前)
ダウンロード版で十分だと思われます。理由としてインストールが簡単なこと。アップデートまで自動で終わる。価格が安い。店までの交通費時間がいらない
書込番号:2085987
0点

NIS2004は買わない
ルータとノートンアンチうウィルス2004を買う
書込番号:2086021
0点

個人的にはアンチウィルス2003とルータのがいいと思う。
2004でもいいかもしれないが・・・
ファイアウォールは、速度低下の原因となる根元だから。
書込番号:2086458
0点


2003/11/04 15:30(1年以上前)
トド1号さん、大麦さん、て2くんさん。
レス、有り難うございます。
また、こちらからのレスが遅くなり、申し訳ありませんでした。
そうですか、Antivirus2004+ルータがベターですか。
ファイアウォールは、何かと問題が多いですものね。
一度、検討してみます。
Antivirus2004+ルータがムリなら、DL版を購入します。
有り難うございました。
書込番号:2092376
0点


2003/11/04 23:37(1年以上前)
ルーターとINS2004の組み合わせは最悪です。ファイアウォールのプログラムが2者でバッティングして仕舞いシステム不安定の要因になっています。ウイルスバスター2004はその点に考え方をはっきりして環境に応じカスタムして設定できるのでトラブルなし今年のウイルスバスター2004は電気店でも客の評判が良いと言っていました。
書込番号:2094070
0点


2003/11/11 16:31(1年以上前)
すみません、基本的な質問なのですが。。。
特別優待版って何のですか?
Internet Security 2004とInternet Security 2004特別優待版があって、何が違うのか良く分からないのです。だれか知っていますか?
書込番号:2115717
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004 2ユーザーパック


ノートン、インターネットセキュリティを3台分使用しています。
いろいろトラブルがあるので、安いウイルスセキュリティ2004が発売後期限が来るたびに、買い換えようと思います。
11月14日発売のようですが、購入された方感想をお知らせ下さい。
S.ネクスト
0点


2003/11/07 12:41(1年以上前)
先行発売版ダウンロードしましたが、他のセキュリティソフト(ノートンインターネットセキュリティ)と比べるとIEがかなり重くなりました。
まぁ価格相応かなぁって気もしますけど、使い始めてから3時間ほどですが、すでに2,3のトラブル(フリーズ)がありました。
しばらく様子を見てアップデートが落ち着いてからでも遅くないような気もします。
書込番号:2101826
0点


2003/11/08 04:50(1年以上前)
ダウンロード版を買いました。
IEは重いですね。初心者はなんとも思わないかもしれませんが、中級以上の人にはストレスを感じる重さです。
使い勝手はかなりいいのに残念です。
書込番号:2104110
0点


2003/11/08 09:29(1年以上前)
とりあえず、ホームページを見るとポツポツ、バグ情報の回答が掲載されていますね。
ただ、IMEの表示がダブって表示される件は調査中になっていますね。
使い勝手は確かに悪くないのですが、アラート関連の表示の設定とか、インストール後の設定とかは初心者にはかなり不向きな用な気がしました。(私はインストール後、シリアルの入力とかが分からず、1時間ほどそのままの状態で使用してしまいました)
ダウンロード版(モルモット^^?)なのでなんとも言えないのですが、遅れてリリースされるパッケージ版はこのあたりが改善されるのかもしれませんね。
書込番号:2104354
0点


2004/03/24 22:50(1年以上前)
私も1月にウィルスセキュリティ2004を買いました。
初期設定ではすべて「自動」になっているので適宜「手動」に変更する必要があります。
最初は初期設定のままで使っていましたが、ワープロ作動中に突然パターンファイルの更新に行ってフリーズしました。
以来、パターン更新作業もスキャン動作もすべて手動に変更しました。
毎日パソコン起動してログオンしたときに真っ先にパターン更新を行います。
もし更新があったらPCを再起動するようにしています。
3月現在、もうフリーズすることなく快調に動いております。
書込番号:2624658
0点


2004/04/17 18:32(1年以上前)
ダウンロード版ですが、IEもoutlookもめちゃくちゃ遅くなりました。
Mirror Siteなんて遅すぎて無通信エラーになってつながりません。
書込番号:2709148
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


実はセキュリティーソフトを入れると、インターネットオプションのアイコンにチェック印が付いてしまうのですが、何か設定に問題があるのでしょうか?
これは、INS2003を使っていた時も同じだったのですが…。
私はISDNで接続していて、OSはMeです。
2度ほど再セットアップをして、その時には通常のアイコンなのですが、なぜかセキュリティー関連のソフトを入れると同じ現象が起きます。
HPではこのような報告は見当たりませんでした。
どうかよろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





