セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

常駐オフ?

2003/10/31 13:16(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2003

スレ主 蝦蔵さん
クチコミ投稿数:44件

バイオに附属の2003年版を利用しています。

バイオのプログラムを正常に動かす際<<とくに動画系>>で、常駐プログラムをオフにしたほうが安定するとの指示や推奨をよく耳にします。

このとき、アンチウイルスソフトを<常駐オフ>とする意味と、
画面下のバーのアイコンからオートプロテクトをオフにするのとでは
違うと理解していいのでしょうか?

また「msconfig」からアンチウイルスだけオフとすることはどうやってやるのかが不明です。

つまらない質問かもわかりませんが、どなたか教えてください



書込番号:2079252

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2003/10/31 16:59(1年以上前)

Norton AntiVirus 2003 のインストール後、Windowsのパフォーマンスが著しく低下した
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/11ea5eb60c47e5c085256c470046ed2f/e9014a8715545b3349256cd10039757d

NAV関連の項目は、上の4の項目や6のccApp、ccRegVfy、ADVCHKなどたくさん
あるので、下手にいじるよりは、システムトレイのアイコンを右クリックして、
「Auto-Protectを無効にする」を選択して様子を見るのが無難だと思います。

Auto-Protect 機能を無効にする(停止する)方法について
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/11ea5eb60c47e5c085256c470046ed2f/034667450b4ceb4549256c1600486817?OpenDocument

書込番号:2079666

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/10/31 17:39(1年以上前)

>6のccApp、ccRegVfy、ADVCHKなど

6の項目の上の三つ以外はIMEの関連やWindows Messengerの関係のものです。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd02.nsf/jtechinfo/SYJ0-0251AF5


>Norton AntiVirus 2003 には多様化するウイルスに対し、常時監視機能、
>電子メールスキャン機能、スクリプト遮断機能、自動LiveUpdate 機能など、
>様々な機能を備えています。これらの機能のいくつかは、Windows が起動
>すると共に起動し、コンピュータが起動している間、リアルタイムで
>コンピュータを保護します。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/11ea5eb60c47e5c085256c470046ed2f/e9014a8715545b3349256cd10039757d

どうせパソコンを再起動させる必要があるなら、
NAVの設定画面でAuto-protectその他の機能を無効に変更して
再起動というのが無難かも知れません。

書込番号:2079742

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦蔵さん
クチコミ投稿数:44件

2003/11/01 11:28(1年以上前)

すばやいレスありがとうございます。

書込番号:2081688

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦蔵さん
クチコミ投稿数:44件

2003/11/04 14:04(1年以上前)

>下手にいじるよりは、システムトレイのアイコンを右クリックして、
>「Auto-Protectを無効にする」を選択して様子を見るのが無難だと思います。


下手にいじる可能性があるので、当面はオートプロテクト「オフ」とするのがやはり一番楽かもしれませんね。早速とりかかりました。

しかし動画系ソフトの安定度を向上させるにはやはり、ややこしい方の操作をしたほうがよいのでしょうか? どれくらい差があるものでしょうか、よかったら教えてください

書込番号:2092221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

常駐が解除される原因は?

2003/10/30 19:49(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003 アップグレード版

スレ主 ?? 初心者 ??さん

OS は、XP Pro です。Out Lookexpress 6 で、複数宛先送信をします。そうすると、不具合がでます。その不具合は、

1.Outlook Express が、受信メールサーバーに接続できなくなります。送信メールサーバーには接続可能です。

2.Norton Internet Securityを常駐させていますが、常駐が解除されてしまいます。

再起動すると、以上の2つの問題は解決します。考えられる問題は何でしょうか。解決方法を教えてください。

書込番号:2077135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用期限は?

2003/10/30 19:06(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 まさたろう2さん

この手のソフトって購入してからどれくらいの期間使用できますか?
また更新の場合の金額はどれくらいするのですか?

書込番号:2077029

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/10/30 20:06(1年以上前)

ウイルスバスタークラブ会員契約の更新について (Trend Micro)
http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/renew/evaluate/overview.htm

書込番号:2077178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイル

2003/10/30 10:40(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

spider.sav とゆう実行ファイルがあります、覚えがありませんが
これはなんのファイルでしょうか?ウイルス、スパイとは関係するものかどうか教えてください。

書込番号:2076025

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね(以下略)さん

2003/10/30 10:51(1年以上前)

スパイダーソリティアのセーブデータじゃないんですか?
インターネットの検索エンジンで『spider.savとは』って語句で
検索すれば何か解るかもしれませんね。

書込番号:2076040

ナイスクチコミ!0


スレ主 kart21さん

2003/10/30 11:20(1年以上前)

[2076040]世の中ね さんありがとうございました。
スパイダーソリティアのセーブデータでした、
おかげで安心して使用できます。
ありがとうございました。

書込番号:2076083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 がおちーさん

こんにちは ウイルスバスター2004ですが導入された方、特にもともと2003をインストールしてあって、それをアンインストールしてVB2004を導入された方、不具合などはどうでしょうか?

 私自身も(環境はWindowsXP Pro 自作機にて)VB2004を入れたのですが、たまたまOSをクリーンインストールしたので、全く新たにVB2004を入れました。その結果もあるのでしょうか、不具合は全く出ておりません。

 実は遠方にいる家族にも2004を導入させたいのですが、以前の家族のパソコン(WinME、NECのパソコンをCPUアクセラレータでグレードアップ)の時、2002から2003へのアップで不具合続出し、結局最後は新しいパソコンを買う動機の一つになったほどでした。ということで、VBを安易にアップするのには怖い思いもあります。
(まあその時のパソコンにも多分に問題があったと思われますが...)

 ということで2003を導入していた方でそれをアンインストールし、2004を入れた方、不具合の情報などがありましたら情報頂けると有り難いです。なお家族の現在のパソコンはEPSONダイレクトの商品MT7500でWindowsXP Homeを入れております。

書込番号:2073263

ナイスクチコミ!0


返信する
しいやさん

2003/10/29 14:08(1年以上前)

今までに2004に11台アップグレードさせましたが、(OSは98SE,2000,XP Pro)2003の時のような不具合は出ていません。

書込番号:2073340

ナイスクチコミ!0


R.F.Sabさん

2003/10/29 20:42(1年以上前)

他のスレにも書きましたが、先日アップグレードしました。
2004にして不具合は今のところ出ていません。

書込番号:2074220

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/10/30 02:32(1年以上前)

ボクも2004使っています。
VB2001ぐらいの時から最新バージョンが出ると、すぐにアップグレードしています。
とくべつたいした問題点はありませんでしたよ。(^-^)

書込番号:2075501

ナイスクチコミ!0


R.F.Sabさん

2003/11/01 20:29(1年以上前)

今朝、出勤前にアップデートをしたところ4回連続失敗。
時間になり、帰宅時にもう一度試してみてもう一度失敗したらサポートを受けてみようと思っていたところ、ちゃんと成功しました。よかったよかった。

書込番号:2082839

ナイスクチコミ!0


"bB"さん

2003/11/01 22:58(1年以上前)

2003をアンインストールして2004をインストールしました。
その日は、それで終わったのですが
2日後マシンを立ち上げたら、何と不安定!
通常起動・セーフモード・修復等手を尽くしたが再起不能!!
仕方なく本日1日かかって、Windowsからすべて再インストール
今は、2003に戻して使用中ですが、特に問題なし。
ちなみにマシンの構成を書いておきます。
CPU:Athron XP 2500+
M/B:ASUS A7V600(ChipSet KT600)
Windows:XP_Pro
Athronとの組み合わせ(相性?)かもしれません!
インストールしないほうが良かったです!

書込番号:2083379

ナイスクチコミ!0


ルージュ_スティアンさん

2003/11/02 07:57(1年以上前)

VB2003もHT対応のパッチは出てましたが、VB2004は最初から対応とのことなので、HT環境では問題なく動作してます。PCの起動が遅いといったことも体感できるほどではないです。

書込番号:2084303

ナイスクチコミ!0


R.F.Sabさん

2003/11/03 20:57(1年以上前)

今朝もアップデートに失敗し、帰宅後には成功。朝に試した時間帯は6時から7時にかけて。トレンドのHPのQ&Aに載ってはいたが、早朝ということが失敗に関係していそうないなさそうな。どちらにしても解決してほしい。

書込番号:2089797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/06 19:24(1年以上前)

今のところ不都合ありませんよ。

書込番号:2099497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

乗換え版について

2003/10/28 23:38(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 bapy21aさん

先日「クレズ」というウイルスに感染してしまい、あせって「ウイルスバスター2003・リアルセキュリティ/乗り換え版」を購入したのですが、体験版で駆除できると知人に教えていただき無事駆除できたのですが、乗り換え版は他社のセキュリティソフトやプロバイダなどのウイルス対策をしている人のみ利用できるものなのでしょうか??かなり焦って通販で購入してしまったため、乗換え版は2004に乗り換えられるものと勘違いしてしまいました。私はソフトもプロバイダのサービスもまったく利用しておらず、初めてこの乗換え版をインストールしようとしているのですが・・・利用できるのでしょうか・・?詳しい方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします!

書込番号:2071897

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/28 23:51(1年以上前)

ネットから2004をダウンロードしてみれば
やってみないと分からないが出来そうな気がする。

reo-310

書込番号:2071975

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/05 00:05(1年以上前)

乗換え版というのが売られていますが、体験版使用者も対象なので問題ないと思いますよ♪
もちろん最新版にバージョンアップすることも出来ます。
その時必要になるのが購入時に得たシリアルナンバーです。
2004体験版インストール時にシリアルナンバーを登録しインストール後オンラインユーザー登録ボタンを押しインターネットより登録をすれば完了です。

※ バージョンアップに関してはウイルスバスターの場合はユーザーには常に最新を提供するのでアップグレードにかかる費用はありません。
初期の頃からそういうことになっています。(*´∇`*)

書込番号:2094194

ナイスクチコミ!0


スレ主 bapy21aさん

2003/11/09 08:25(1年以上前)

reo-310さん、ひでひでさん、回答ありがとうございました。ひでひでさん、とても細かいご説明、本当にありがとうございました。もうひとつ質問させてください。体験版をダウンロードしたときにはシリアルナンバーの登録をしなかったのですが、今からオンラインユーザー登録をすれば良いのでしょうか?(これも無料ですか?)よろしくお願いいたします。

書込番号:2107792

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/09 19:03(1年以上前)

Yes I do !!

書込番号:2109579

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/09 19:36(1年以上前)

<!--
改行しようとENTERキーを押したら送信してしまいました。シッパイシッパイ(・_・ゞ-☆
-->
続きです。⇒ もちろん無料です。やり方はここをクリック(嘘)

やり方ですが・・・
まず、ウイルスバスター2004のメイン画面を起動して、右下にある「アップデート/ユーザ登録」ボタンを押し、上から3番目の「オンラインユーザ登録」を選びます。

手順1という項目にシリアルナンバーを記入してその右のアップグレードボタンを押してください。
次にその下の
手順2という項目の「オンライン登録」ボタンを押すとWEBによるユーザ登録に進みます。
その時任意のパスワードを指定することになります。
登録が完了すればOKです。(^-^)

なお、パソコンを買い換えたときなど別のパソコンにインストールして使うときはインストール時にそのパスワードが必要になるようです。

もちろん1つの契約に対して使用できるのはパソコン1台で、複数台のパソコンにインストールし使うことは出来ません。(そんなこと聞いてないって・・・)

書込番号:2109685

ナイスクチコミ!0


スレ主 bapy21aさん

2003/11/17 13:30(1年以上前)

ひでひでさん、お返事ありがとうございました。忙しくなかなかユーザー登録できずにいましたが、先ほど実行しました。ユーザー登録後、2003の乗換え版をインストールしてみましたが、途中で中止されてしまいます。どうしたらよいか教えてください。ユーザー登録はインストールしてから出ないと無理だったのでしょうか・・・どうしたら中止されず、インストールを完了できるのでしょうか・・・

書込番号:2135097

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/17 19:28(1年以上前)

ユーザー登録は先にやっても大丈夫です。
エートォ (・o・) エートォ
2003をインストールするときなんですけど、もともと何かセキュリティソフトは入っていましたか?
入ってなければ何か2003以前の体験版を入れればうまくいくかもしれません。

買った物にシリアルナンバーとライセンスキーがあると思いますが、(無いと登録できませんね)そのシリアルナンバーを使って2003を入れずに2004をインストールすることも出来ると思います。

買った物を一度も使わない ⇒ 買った意味がないみたいな感じになりますが、シリアルナンバーとライセンスキーを買ったと思ってください。
それが大事になります。

どうしても2003乗換え版がインストールできない場合はTRENDMICROのWEBサイトより2003体験版をダウンロードしてインストールしてみてください。
シリアルナンバーとライセンスキーを登録すれば自動的に体験版状態から製品版状態になります。(同じことです)

2004をインストールするときも同様にWEBサイトより2004をダウンロードしてシリアルナンバーとオンラインユーザ登録を済ませれば製品版状態になります。(ソフトにユーザー登録をしてない状態が体験版、すれば製品版です)

1契約に対して使用できるのは2004か2003のどちらか一方PC1台分ですよ♪(^-^)

書込番号:2135782

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/17 19:37(1年以上前)

補足ですけど、最終的に2004を使用するならいきなり2004をインストールしてみてください。
インストール時に
「他のセキュリティソフトがインストールされています。アンインストールしてください。」
みたいなのが表示されたら他のセキュリティソフトをアンインストールしてから再起動して再度ためしてみてください。(^-^)

書込番号:2135807

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/17 21:40(1年以上前)

そういえば「クレズ」どうなりました?
念のためTRENDMICROのWEBサイトにトレンドマイクロ ダメージクリーンナップサービスという修復プログラムがあります。
使ってみるといんじゃないでしょうか?(^-^)

※ リンクは張りませんが場所はトレンドマイクロホームページからセキュリティ情報をクリックして左にあるメニュよりウイルス駆除ツールをクリックです。

書込番号:2136226

ナイスクチコミ!0


スレ主 bapy21aさん

2003/11/18 00:25(1年以上前)

ひでひでさん、即答ありがとうございます!
買った物を一度も使わない ⇒ 買った意味がないみたいな感じ
そのとおりなんです。なので勝手に試行錯誤して入っていた2004のほうをアンインストールしてしまいました・・・
ひでひでさんの的確なお返事を待っていればよかったのですね。
2003は無事インストールでき、最新版にアップデートもしました。
この場合2004へのアップグレードというのはしても意味がないのでしょうか??もししたほうが良い場合、完全パックのほうが良いのでしょうか?何度もすみません。クレズは無事駆除できました。体験版使用中何度も隔離?となりましたが、怖くて全て削除してました。こんな対応でよいのでしょうか?まだまだわからないことばかりで・・・もっと勉強しろ!といわれてしまいそうですが、説明書を見ても単語が難しくて(><)周りにも詳しい人がいないのです。よろしくお願いします。

書込番号:2137112

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/18 14:27(1年以上前)

そのまま2003を使っても問題ありませが、2004にバージョンアップする場合は2004をインストールしなおしてください。(無意味なことはないですよ)
ただ、インストール状態のセキュリティソフトは1つだけにしてください。

例えば、両方インストール状態になってしまっている場合は面倒でしょうが、いったん両方ともアンインストールして再度どちらかインストールしてください。
(自分のPC環境にてソフトの動作に問題ないようでしたら新しい方がいいと思います。)

2004ダウンロードプログラムは完全パックで間違いないです。
インターネット回線の都合上データ量が小さい方がいい場合は基本パックでも問題ありません。

クレズのことですが、危険なウイルスなので、やはり修復プログラムを試してみることをオススメします。
1. http://www.trendmicro.com/jp/security/tool/overview.htm
2. http://www.trendmicro.co.jp/klez/tool.asp
修復プログラムの使い方はダウンロードしてダブルクリックするだけなので簡単です。
実行後にウイルス対策製品の「手動検索」にてシステム全体を検索してください。

書込番号:2138448

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/18 14:33(1年以上前)

あっ、そうそう、ボクもまだわからないことだらけですよ。
バカにする人もいるかもしれないけど気にすることはありません。(^-^)

書込番号:2138459

ナイスクチコミ!0


スレ主 bapy21aさん

2003/11/22 01:09(1年以上前)

ひでひでさん、仕事が忙しく先ほどやっと2004のインストールが無事済みました。本当に長い間お付き合いいただいて・・・感謝の気持ちでいっぱいです。心よりお礼申し上げます。クレズは教えていただいた方法と同じやり方で以前駆除できました。慰めの言葉までかけていただいて、感動しちゃいました☆まだまだ勉強が必要ですが、ひとまずウイルスのほうはこれで何とかなりそう??今後は気をつけてアップデートしていこうと思っています。でも、知人にノートンのほうが絶対いいよ!といわれてしまったのですが、どうなんでしょうか??また、Windowsのアップグレードも重要なんでしょうか??またまた質問になってしまってごめんなさい・・・

書込番号:2150112

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/22 01:59(1年以上前)

本当はボクもブラブラしてる場合じゃないんだけど・・・、
早く仕事で忙しくならなきゃです。(>▽<;; アセアセ

では、会話の続きをします。
Nortonシリーズも良いと思います。
2004バージョンは体験したことありませんが、全体的な印象は○だと感じています。
ソフトとしてはノートンもバスターもそれぞれいいと思います♪

ボクはウイルスバスターを使っていますが、選んだ理由を一言で言えば、「料金面と契約スタイルに共感したから。」これが大きな決め手ですね。(^-^)

それから、Windows Update は重要ですよ。
とくに理由がなければ、根こそぎインストールしちゃいましょう♪(赤い字のは注意してネ)

書込番号:2150255

ナイスクチコミ!0


スレ主 bapy21aさん

2003/12/09 22:16(1年以上前)

ひでひでさん、今頃になって申しわけありません(××)本当にお世話になりました。アップデートも無事済ませました。お忙しいところ詳しい説明ありがとうございました!!とっても参考になりました。これからウイルスもいろいろ出回る時期ですので本当に質問させていただき、ご協力いただき、感謝・感謝の気持ちでいっぱいです。またわからないことがあったときは質問させていただきますのでその時はまたよろしくお願いします。

書込番号:2213941

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/12/10 10:14(1年以上前)

はぁーいっ♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゜☆

書込番号:2215605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング