セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

更新サービスの再インストール

2003/09/29 23:41(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

クチコミ投稿数:129件

すいません教えていただきたいのですが以前、Winnyで更新サービスの
期限を延ばすパッチをいれて、更新サービスの期限を2095年まで延ばしたのですが、元に戻したいと思い、再インストールをしたのですが
どうしても更新期限が元に戻りません。
 自業自得とは思いますがどなたかおわかりの方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1987843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/29 23:43(1年以上前)

クリーンインストールとかリカバリすると戻るのでは?

書込番号:1987851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2003/09/30 00:01(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
 教えていただきたいのですが一度、アンインストールして再度、
インストールしたのですがそれでも更新期限は2095年でした
クリーンインストールもしくはリカバリの仕方を教えていただけないでしょうか?

書込番号:1987922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/30 00:05(1年以上前)

symantec関係のレジストリ全消しでもすれば?

書込番号:1987937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2003/09/30 00:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
 シマンテック関連のレジストリを削除する場合はどのような
やり方をすればよろしいのでしょうか?
聞いてばかりで心ぐるしいのですがよろしくお願いします。

書込番号:1987978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/30 00:25(1年以上前)

アンインストールしてから
レジストリエディタを開いて
検索でSymantecを探すか
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Symantec
HKEY_CURRENT_USER\Software\Symantec
を探して消してみる。

レジをいじるのは自己責任で。

その後再インストール。

書込番号:1988006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2003/09/30 00:36(1年以上前)

何度もありがとうございます。
早速レジストリを開いてみたらHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Symantec
がありましたので早速明日にでもアンインストール後、削除して試して
結果を報告させていただきます。

書込番号:1988043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/30 03:00(1年以上前)

SymantecってNortonとかいろいろな名前でレジストリーにかかれてるから、削除するだけで疲れるんだよな・・・ 通常の起動だと完全に削除出来ないから、セーフモードでやらないといけなかったりするし・・・

リカバリとかをした方が楽だけどね・・・

>クリーンインストールもしくはリカバリの仕方を教えていただけないでしょうか?

そんなことは、取説も読まないなら、あなたの使ってるパソコンのメーカに問い合わせると教えてくれるよ。そのためにサポセンがあるんだから。

書込番号:1988357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/01 03:42(1年以上前)

Symantec
を検索
F3
DELの連打。

書込番号:1991013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購読サービスの期限が切れました

2003/09/29 16:59(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 ゆきんさん

ノートンインターネットセキュリティ2002を使い始めて一年がたち、購読サービスの期限が切れてしまいました。延長キーの価格は4000円ということで、毎年の出費としては少なくないコストだと思います。今後どうすればいいのか悩んでいます。
そこでご存知の方にお尋ねしたいのですが、ルータータイプのADSLモデムでインターネットに接続している場合でも、ファイアーウォール機能は必要なのでしょうか。もし必要ないのであれば、ウイルス対策として安価な1980円のMcAfeeウイルススキャンだけを導入してはどうかとも思うのですが、このソフトはノートンAntiVirusに比べて評価が劣るのでしょうか。
また、AntiVirusが最新のウイルス定義ファイルをダウンロードしなければ意味がないことは分かるのですが、パーソナルファイアウォールも購読サービスの期限が切れてしまったら役に立たないものになるのでしょうか。
そのあたりのことがよく理解できません。どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:1986677

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/09/29 20:42(1年以上前)

常に世界中で作られているウイルスに対抗するのに、4,000円が高いか安いかは
各人の価値観によるとして、
どうしてもお金かけたくないならhttp://www.forest.impress.co.jp/
からAVG(アンチウイルス)
Outpost Firewall FREE(パーソナルファイアーウォール)を探してみては?
自分ではルーターと併せて使ってますが、常時接続している以上用心し過ぎという事は
ないと思ってます。

ノートンのファイアウォールですけど、何ヶ月かに一度、プログラム自体のアップデートが
あるので、更新せずにそのまま使うのもどうかと思います。

書込番号:1987203

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/09/29 20:52(1年以上前)

ボクも詳しくないですが、ファイヤーウォール機能付きルーターを使用している環境ではソフトウェアでも必ず必要というわけではないでしょう。
ファイヤーウォールを1つ機能させておけば危険は回避できると認識しています。
重ねてファイヤーウォールを使う必要はないと思っています。
むしろ、どんなファイヤーウォールを使っているかで安全性が変わるのではと・・・。


ノートンは信頼できるソフトウェアですが、もうすぐNEW Versionが登場するようです。
このタイミングだと延長キー4,000円を払った後、新しいのが登場し、それに切り替える為にまた数千円支払う流れになってしまいます。


また、期限が切れたままにしておいてもファイヤーウォールは役目を果たすか?というのはおそらく正常に機能しないと思われます。
そればかりか期限が切れたままの状態にしておくとインターネットにつながらなくなったりPCの動きがおかしくなったり・・・という可能性もあります。
これはノートンに限ったことじゃなく、多くのセキュリティソフトで起こりえる現象だと思います。

たとえ問題なく動いたとしても、ウイルス対策機能は期限切れのままにしておけないので他のソフトを導入します。
その時、他のウイルス対策ソフトをダブってインストールすることは出来ないので、アンインストールする必要があります。
しかし、NISのファイヤーウォール機能だけ残しアンインストールすることは出来ないんじゃないかなと思います。


結局のところ、ルーターにファイヤーウォール機能があるからソフトウェアではウイルス対策だけでも大丈夫ということです。

McAfeeのことですけど、ノートンに比べてどうとかってことはわかりませんが、あなたの場合はノートンを使ってたんだから、その使い慣れたノートンシリーズよりNorton AntiVirusはどうでしょうか?

まず、2003の体験版で30日時間を稼いでNEW Versionのタイミングを見計らってNEW Versionの体験版を試してみたら?

まぁ、4,000円といっても年に1回だからたいした額じゃないけどね。
最新バージョンを追い求めると6,000〜7,000円ぐらいかな。
アンチウイルスの方にすれば最新バージョンを追い求めても4千円台以下で収まるんじゃない?
ちなみにボクはウイルスバスターを使ってます♪(*^▽^*)

書込番号:1987225

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/09/29 21:33(1年以上前)

>ルータータイプのADSLモデムでインターネットに接続している
>場合でも、ファイアーウォール機能は必要なのでしょうか。
そのようにされている方も結構いらっしゃる様です。
個人的には、世の中何が起こるかわからないので、ルーターの機能&NISとダブルでブロックする様にしています。
「リスク」というものに、“これで万全”という答えは無いと思います。

>ウイルス対策として安価な1980円のMcAfeeウイルススキャン
>だけを導入してはどうかとも思うのですが、このソフトは
>ノートンAntiVirusに比べて評価が劣るのでしょうか。
この手の話題は、過去ログにたくさん書き込みが見られますので、そちらを参照されると良いかと思われます。
個人的に使用した事はないのですが、口コミ情報によると、安かろう…の感は否めない様です。

>パーソナルファイアウォールも購読サービスの期限が
>切れてしまったら役に立たないものになるのでしょうか。
LiveUpdateによって新しいワームの攻撃に対するシグネチャなどが更新されているようです。
更新サービスに依存した機能に対しては、機能しないあるいは脆弱化する恐れが多分にあります。
プログラム検知などの通常の機能が、正常に機能しない、PCの調子がおかしくなるなどと言う事はないと思いますが。

私も更新サービスの期限切れまで1ヶ月を切っていますが、多分発売直後のNIS2004を導入して人柱になるつもりです(笑)。

書込番号:1987358

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/29 22:39(1年以上前)

>ルータータイプのADSLモデムでインターネットに接続している場合でも、
>ファイアーウォール機能は必要なのでしょうか。

外部からの不正アクセスに関しては、
ブロードバンドルータを使っていれば、(製品によって多少の機能の違いはありますが)
あえてパーソナルファイアウォールソフトを使う利益はないと思います。

問題はパソコンの方から、インターネットに向けて発信される通信です。
ブロードバンドルータはパソコンから通信を開始するものについては、
パケットフィルタリングで設定をしているもの以外、通常、無条件に通してしまいます。

自分のパソコンから出て行くものは、出て行っても自分にとって安全なもの、
安心なもの、なにが出て行ってもまあ心配ないよということであれば、
パーソナルファイアウォールソフトは不要だと思いますが、

自分のパソコンから出て行くものも自分でコントロール出来た方が安心だ
ということであれば、なにかひとつフリーのパーソナルファイアウォールソフトを
入れておけばいいと思います。できれば、その都度(接続)許可/不許可の
操作ができるものを。(ルールの作成を強要されないもの)

たとえば、一例ですが、フリーのRealOne Playerは広告をもらいにいくとき、
RealNetworks Event Launcherが立ち上がりインターネットへアクセスして、
広告をもらってきます。また、マイクロソフトのマウスドライバーなんかも
たまに、更新版の存在を確認するため、インターネットにアクセスしようとします。Windows Media Playerも、音楽CDを聞くためだけに立ち上げたのに、
インターネットにアクセスしようとしますよね。
Norton AntiVirus2003は、最低でも10日に一度(IEのキャッシュをクリアした場合は、
決まって次回のパソコン起動時)、ccapp.exeが、パソコン起動時(起動途中)ベリサインに
証明書失効リストをもらいに行きます。パソコン起動時にインターネットやベリサインに
アクセスできない場合は、パソコン終了時、Windowsのシャットダウンの操作を合図に、
ネットに接続してベリサインに証明書失効リストをもらってこようとします。

これらのものは、これといって害はないものだと思いますが、
パーソナルファイアウォールソフトを入れていないと、
それらがインターネットにアクセスすること自体わかりませんよね。
同様に、スパイウェアや未知のコンピュータウイルスなんかがインターネットへアクセス
しようとしても、パーソナルファイアウォールソフトを入れていないとわかりませんよね。

パソコン発の外向きの通信にもリアルタイムで目を光らせたいという場合には、
パーソナルファイアウォールソフトは必要だと思います。

書込番号:1987596

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/09/29 22:50(1年以上前)

ぞうさんに1票。
ウィルス対策ソフトとファイヤウォールソフトは受け持つ役割がちがいま す。
ウィルス対策ソフトは最新パターンファイルを常に更新しなきゃ意味がありませんが、ファイヤウォールはバージョンアップはあるものの、一度入れると効果は持続します。
ZoneAlarmなどフリーのファイヤーウォールもありますし。

書込番号:1987637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきんさん

2003/09/29 23:51(1年以上前)

お答えいただいた皆さん、ていねいなアドバイスをありがとうございます。
とりあえずNorton Internet Security 2003の体験版を使うことにしたいと思います。そして試用期間が終了する30日後までに、Norton Internet Security 2004を買うか、Norton AntiVirus 2004を買ってフリーのファイアーウォールソフトを使うか、改めて考えたいと思っています。
そこでお尋ねしたいのですが、ZoneAlarmなどのフリーソフトは素人でもパッケージソフトのように簡単に使えるものでしょうか?
また、私の環境(K6-2 500MHZ, メモリー192MB, Win98)では、いま使っているNorton Internet Security 2002でさえ重たくて重たくてたまらないのですが、そのあたりはどうでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:1987883

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/09/30 00:47(1年以上前)

>私の環境(K6-2 500MHZ, メモリー192MB, Win98)
9x系のOSでは、NISの現行バージョンは重くて(リソースの消費が激しくて)使用に堪えない様です。
マシンのスペックが低い場合、尚更の厳しい模様です。
そのような書き込みも過去にいくつか見られました。

OSのWin98自体、M$社の新規のセキュリティパッチのサポート切れ間近(来年の1月16日ですよね。間違っていたら他の方ご指摘お願い致します。)ですから、スタンドアロンで使用されるならともかく、ネットに接続して使用される場合には、昨今の情勢を考えると、今後は少し問題があるかも知れません。

>ZoneAlarmなどのフリーソフトは素人でも
>パッケージソフトのように簡単に使えるものでしょうか?
ZoneAlarmは使用されている方が多いので、日本語化パッチや使用方法等はグーグルで検索すれば出てくるでしょう。
それらを見れば、簡単に使用できるものか否か、判断がつくのではないでしょうか。
パッケージ版は、下記から購入できる様です。
http://www.xlsoft.com/jp/products/zonelabs/index.html

書込番号:1988074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/30 00:52(1年以上前)

zonealarmのver3.1.395以降は日本語化が不可なようです。

書込番号:1988092

ナイスクチコミ!0


dejita26さん

2003/12/11 20:41(1年以上前)

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41977706
500円で「購読サービス期限」が2140/10/01に延ばせました。
期限が切れていてもできるそうです。

書込番号:2220536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/12/11 20:44(1年以上前)

どこがどう違法じゃないのか、どんな考え方してんのか問い詰めてみたいね。

書込番号:2220546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IEについて・・・

2003/09/29 02:10(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 ドラゴンヘッドさん

すごく初歩的な質問ですが、教えて下さい。
現在、私のネット環境は下記の通りです。
使用PC:NEC lavieC(ノートPCですね)Pen3 700mhz 320MB RAM
使用OS:当初MeだったのをXP HOME EDITION Ver2002 SP1に変更
ODNの24MのADSLを使用しています。

で、最近特にひどいのですが、IEでHPを開いて、例えばリンク先とかに飛んだ場合、画面上にが2つのウインドウが開いた状態で、用がなくなったウインドウを消すと元のウインドウに消したはずのウインドウの残像が残ったままになります。
どういう風に残るかというと、IEのタスクバー(ファイル 編集…ヘルプとなってるところ)のあたりに、消したはずのウインドウの残像が残り、使用したいHPの画面のタスクバーが見えなくなってしまうのです。
時間をおけば残像が消えるのかと思ったのですが、消えなくて、HPのページが縦長であれば、ウインドウの右端の上下にうごかすカーソルで画面を動かしてあげると消えるのですが、画面を動かすということが出来ない場合は、ずっと残像が残ったままで、最終的に一度全部のウインドウを消してまたIEを立ち上げてという作業をしないといけません。
また、IEで3つのHPを同時に開いているとフリーズしてしまうことが多いです。その場合はタスクマネージャーで強制終了をしないといけないのですが、何が原因しているのか分かる方いらっしゃいますか?

これと並行して、OUTLOOK EXPRESSが3日に1度くらいの割合で何をやっても開かなかったことがありました。

この掲示板を読んで、驚速ADSLがWindowsを不安定にさせるって読んだので、アンインストしてみたら、こちらは治りました。

よろしくお願い致します。

書込番号:1985584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/29 13:04(1年以上前)

OSが9x系OSからのアップだから不安定にしてるってことも考えられますけどね・・・
驚速ADSLが、アンインストールしてもまだ悪さをしてるとも・・・

書込番号:1986272

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラゴンヘッドさん

2003/09/30 13:16(1年以上前)

結局MS有料サポートを2時間電話しっぱなしで受け。それでも原因がわからず、データーのバックアップをした上で、出荷当時の状態(Me)に再セットアップして、再度XPにバージョンアップしなおしたら直ったんだけど・・・。

結局原因はわからずじまい。

ありがとうございました。大変な1日だった。

書込番号:1989096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 A.メイスンさん

みなさんこんにちは、今ノートンアンチウィルスを使用しているものです。
 増設したHDDにNIS2003の体験版CDが付属していたので、NAVの購読期限が切れたら乗り換えようかと考えています。
 ただ、過去レスを見てると不都合がでる事もあるようなので、NAVは残したままNISを試してみたいんですが、両者の共存はやはり無理でしょうか?
 ちなみにNAVはプリインストールです。

書込番号:1980445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/27 12:34(1年以上前)

NISに含まれるから無理だと思うけども。

書込番号:1980713

ナイスクチコミ!0


蟹鯖さん

2003/09/27 14:13(1年以上前)

NISのインストールの過程でNAVを入れるかどうか確認する項目があるので大丈夫かと思います。

書込番号:1980900

ナイスクチコミ!0


スレ主 A.メイスンさん

2003/09/27 18:24(1年以上前)

レスありがとうございました。
 無理かと思ってたけど蟹鯖さんの意見を参考にするとなんとかできそうですね。どうもでした。

書込番号:1981375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ウイルスですかね〜???

2003/09/27 08:20(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 ジジとひまわりさん

皆さん、おはようございます。
 
実は困ったことになってまして質問させてください。

実は昨日からIEの表示が微妙に変化してしまい、疑問に感じています。

症状とは、「最大化」「最小化」のボタンが右上に3つありますよね〜。 そのボタンのデザインが変わっているのです。
確か最大化が「×」だったような、最小化が「_」のような形だったと思うのですが、現在は最大化のところが「.」、最小化が「0」のような形になっているのです。

他にも、ツールバーの「戻る」の横に小さい矢印があると思うですが、これが数字の6のような形に変わっているのです。

現在、この掲示板に書き込む画面で上から「ハンドルネーム」「パスワード」「アイコン」とあり、アイコンの年齢の一覧から選ぶ「↓」やア表情の一覧を選ぶ「↓」マークが数字の「6」のような形になっているのです。

PC自体の動作に現在のところは以上がみられませんがウイルスっぽいかな〜と思い、質問させていただきました。
 
あいにく、ウイルスソフトを持っていないので決定的な安心が出来ず悩んでいます。

試みたこと。

IE以外のブラウザ(WEBブラウザ)でも同じように微妙に変化しています。
表示のエンコードを確認したのですが、「日本語」になっています。
ウイルスを心配し、オンラインウイルススキャンを試みた結果、「ウイルスは発見できませんでした」と診断。
システムの復元で正常だった状態の日付けに戻したのですが症状は変わりませんでした。

以上のような状態なのですが、何が考えられますか?
よろしくお願いします。

PC自体の動作に問題が見られないので気にしなくても良いのですが、何となくウイルスが気になっていまして・・・
もし、ウイルスのかかっていた場合、他の人に迷惑をかけるわけにはいけませんので、質門させていただきました。

PC  ショップブランド
OS  Win Me

書込番号:1980203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/09/27 08:26(1年以上前)

セーフモードで立ち上げて再起動すれば直るかな?

書込番号:1980211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/27 08:29(1年以上前)

「フォントキャッシュ」で検索してみると
何が起こっているかお分かりになるでしょう。

書込番号:1980218

ナイスクチコミ!0


bozbozさん
クチコミ投稿数:224件

2003/09/27 08:32(1年以上前)

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/
で一番上の方に解決法へのリンクがでています。

書込番号:1980225

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジジとひまわりさん

2003/09/27 08:50(1年以上前)

御剣冥夜さん、夢屋の市さん、bozbozさん ありがとうございます。
 
無事、修復されました。

ウイルスではなくてホッとしています。

解決すれば大したことではないんですよね〜・・・

また、自己解決できない時にはお力をお借りすると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:1980256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LiveUpdateの有効期限

2003/09/26 10:38(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2003

スレ主 はれひこさん

Norton AntiVirus v5.0を使用しているのですが
今でもLiveUpdateができます。確か有効期限(無料)は1年ですよね。
どうしてでしょう?

書込番号:1977824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/26 15:35(1年以上前)

インストールしてから1年だから

書込番号:1978274

ナイスクチコミ!0


スレ主 はれひこさん

2003/09/26 17:29(1年以上前)

パソコンにプリインストールされていたのを使ってます。
パソコンは購入してから3年以上が経過してます。
うちのパソコンがおかしいのかなあ?

書込番号:1978467

ナイスクチコミ!0


ぱおふぉんさん

2003/10/04 16:09(1年以上前)

NortonAntiVirusのHelpによると、更新サービス期限切れでも、プログラムの更新はできます。ただし、ウイルス定義ファイルなどの保護ファイルは取り込めないそうです。

書込番号:1999873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング