セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

NISはPC Gateより上?

2003/09/22 15:05(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 Yoshiko K.さん

NIS2003を買ってきましたが、パソコン(NEC Valuestar)を調べると、PC Gate Personalというファイアウォール・ソフトがすでに入っていました。これを削除してNISをインストールすべきかどうか、迷っております。一体にバンドル・ソフトの方がトラブルが少ないと聞いていますし、また削除してしまうと、再度インストールする方法が分かりませんので。

機能はNISの方が豊富なようですが、あえてPC Gateを削除してもインストールする価値はあるのでしょうか。二つのソフトを共存させることはできないと説明書にはあるのですが。

書込番号:1966030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/22 15:29(1年以上前)

ここでは、PC Gateの評価はよくありませんけども。

書込番号:1966077

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/22 17:57(1年以上前)

どちらか一方にした方いいと思います。

>あえてPC Gateを削除してもインストールする価値はあるのでしょうか。

PC Gate パーソナルは、ZoneAlarm Proを日本語化したものだと思いますが、
年に何度も更新バージョンがでますので、今となってはだいぶ古いバージョンの
ものだと思います。

私自身はフリーのZoneAlarmを使っており、NISはお金をもらっても使いませんが、
古くなったPC Gate パーソナルよりは、トラブルや面倒は多いかもしれませんが、
まだ新しいNISの方が最近のものということで安心だと思います。

どうしてNAV2003を買わなかったんでしょうか...

書込番号:1966377

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/22 18:32(1年以上前)

>PC Gate パーソナルは、ZoneAlarm Proを日本語化したものだと思いますが、
>年に何度も更新バージョンがでますので、今となってはだいぶ古いバージョンの
>ものだと思います。

ごめんなさい。PCGATE Personalにも新しいバージョンが出てたんですね。
付属のPCGATE Personalが最近のものか、ご自身で新しいバージョンにアップデート
されたものでしたら、NISよりかそっちの方がいいかもしれませんね。

書込番号:1966505

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/22 19:04(1年以上前)

PCGATE Personal Ver2.1というのが今一番新しいのかな?
http://search.casnavi.nec.co.jp/module_search/program/Module_Detail.asp?MODULE_NO=3398

ちなみに「PCGATE Personal Ver2.0」での新機能は、
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006331

書込番号:1966601

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yoshiko K.さん

2003/09/24 23:53(1年以上前)

ぞう様。レスをありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。

>NISはお金をもらっても使いません

以上のように書き込んでおいでですが、何か特別な理由があるのでしょうか。差し支えなければ、お教え願いたく存じます。

書込番号:1973896

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/25 03:27(1年以上前)

>何か特別な理由があるのでしょうか。

以前、どんなものか体験版を試してみたことがありますが、
接続を許可するかどうかを毎回問い合わせる設定だと、
IEで満足にインターネットができませんでした。
リンクをクリックしたりして、他のページを読み込もうとするたびに、
ダイアログが出てきたような記憶があります。

私自身は、普段Netscapeを利用していて、IEはたまにしか利用しませんが、
IEをデフォルトブラウザに設定しているため、仮に何かがデフォルトブラウザを
使ってインターネットに接続しようとしても、あるいは直接IEを名指しで起動
しようとしても、ZoneAlarmが問い合わせ画面を出すはずなので、すぐに異常に
気づけます。

ZoneAlarmの場合は、毎回問い合わせの設定にしても、IE起動時(=設定した
「ホームページ」閲覧時)に問い合わせ画面が出ますが、以後IE利用中は
更なる問い合わせ画面は出ません。
(一度閉じて、再度起動させればそのときにはまた出ますが)

NISで許可のルールを設定すると、上のようなことはできませんし、
(バックグランドでIEが開いて通信を行っても表面上わかりません)
毎回問い合わせでは、IEを使うときに非常に不便、というよりも、使えません。
(現在どうなのかということはわかりませんが)

ZoneAlarmでは、NAVのccApp.exe(パソコン起動時にべりサインに証明書失効
リストをもらいに行かせるためやむを得ず)を除き、すべてのプログラムに
ついて、毎回問い合わせの設定で使用しています。どこの会社のプログラムでも
自分にわからないところで(わからないタイミングで)勝手にインターネットに
アクセスされると気味悪いので。

書込番号:1974407

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/25 03:41(1年以上前)

>バックグランドでIEが開いて通信を行っても表面上わかりません

PF Leak Test Benchmark
http://www.geocities.jp/bruce_teller/security/leak.htm

更なる新しい技術がどこかにあるやもしれず。

書込番号:1974418

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/25 10:46(1年以上前)

英文ですが、最近行われたリークテスト(8種、13テスト)とその結果が
下に紹介されています(記事の日付は今年の8/7)。
デフォルトの設定でのテスト結果だそうです。
中にはデフォルトの設定から設定を変更すると結果がよくなるものも
あるそうです。

Personal Firewalls vs. Leak Tests: Part II: "Leak Tests Win Again!"
http://www.pcflank.com/art41a.htm (Introduction)
http://www.pcflank.com/art41b.htm (Leak tests descriptions)
http://www.pcflank.com/art41c.htm (Results)
(PC Flank http://www.pcflank.com/

書込番号:1974843

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/25 11:53(1年以上前)

追加情報です。

Firewall Leak Tester -- Test Board
http://perso.wanadoo.fr/jugesoftware/firewallleaktester/eng/pageweb/test.html
(Firewall Leak Tester http://www.firewallleaktester.fr.st/

テストの対象となっているパーソナルファイアウォールソフトの種類は少ないですが、
セキュリティレベルを一番高くした状態でのテストと、デフォルト設定でのテストの
結果が載っています。

上のリークテストの結果は今年の7/21にアップデートされたものに基づいているようです。
http://perso.wanadoo.fr/jugesoftware/firewallleaktester/eng/pageweb/news.html

書込番号:1974958

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yoshiko K.さん

2003/09/25 14:08(1年以上前)

ぞう様

懇切丁寧なご教示をありがとうございました。どうもPC Gate
を使う方が無難な様子ですので、NISは弟にプレゼントし、NAVを
新たに購入する(近く出るという2004年版を)ことにしました。

ご指導に感謝します。

書込番号:1975226

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/25 19:22(1年以上前)

Yoshiko K.さん、こんばんは。

NAVは非常にお勧めです。私も使っています。
電子メールのAPOPなどにも対応していてありがたいです。
2004ではスパイウェアやキーロガーにも対応します。
(↑下から2行については当然、NISもですが)


Leak Test v1.2、Tooleaky、FireHole、Yalta、PCAudit、AWFT、
Thermite、CopyCat、Wall Breakerの9つのテストについて
Windows2000SP4/IE6SP1/Netscape7.1/ZoneAlarm3.7.211の環境で
テストを受けてみました。

急いでテストして、急いで書き込んだので、校正ができてなく
非常に読みづらいとは思いますが、口コミ掲示板の「セキュリティ」
のところに書きましたので、興味のある方はどうぞ。

書込番号:1975863

ナイスクチコミ!0


S_まっちょさん

2003/09/27 02:39(1年以上前)

もう見ていないかな・・・「PC Gate Personal」は「インストーラーNX」で削除できますよ。(完全削除ではない、再インストール可能。)
「すべてのプログラム」→「アプリケーション」→「インストーラーNX」
もしくは、「ぱそガイド」→「アプリケーションの追加と削除」→「NX起動」です。

書込番号:1979923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

複数のメールアドレスで接続できません

2003/09/20 12:01(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 よし110さん

複数のメールアドレスで接続できません
NIS2003をoffにすると全てのアドレスは接続できますが
NIS2003をonにすると一部のアドレスは接続できません
ファイアウォールをoffでも同じです。
接続できないアドレスは契約プロバイダ以外のです
設定方法を教えてください。

書込番号:1958997

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2003/09/20 13:38(1年以上前)

>接続できないアドレスは契約プロバイダ以外のです

下は例です。

Hotmailの送受信ができない
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/3c0446b8d7bec4b385256c470047c0ed/ec8dbdd2215e5eaf49256c760008c6cb
電子メールの送受信のみができない
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/3c0446b8d7bec4b385256c470047c0ed/d66a54bb7c5fa34c49256c5600335fab

シマンテック よくある質問の一覧と検索
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/kb_index.html

書込番号:1959207

ナイスクチコミ!0


スレ主 よし110さん

2003/09/20 15:55(1年以上前)

ぞうさん、ご指摘ありがとうございます。
接続できました。

「電子メールの送受信のみができない」が参考になりました。
popサーバのアドレスを追加して、再起動したら接続できました
(再起動しないとだめでした)

ありがとうございました。

書込番号:1959491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NAVとNISで迷っています。

2003/09/17 17:44(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック

スレ主 ちゅぅがくせぃさん

現在、NIS2002(期限切れ)を使っています。

期限切れなので、新しいものを買おうと思っているのですが、
NAVとNISで迷っています。

どうしてかというと、NISを使っていると、そのフィルタリングが強いため、一部の掲示板に書き込めなかったり、一部のサイトの受信に時間がかかってしまうからです。NISのセキュリティの強さを弱にして、いろいろ設定をいじってみましたがうまくいきません。

また、NISを使っているとLANの共有機能がうまくいきません。NISの設定にローカルIPの指定した範囲のみをフィルタリング無効に出来るような感じの設定があったのでやってみたのですが、変わりませんでした。
なので、最近はセキュリティ機能を無効にして使っています。

そこで、NAVで十分ではないかと思ったのです。

もしNISの場合、Proを買うメリット・デメリットを教えてください。

ちなみに、2004が発売されてから買うつもりです。

文章に不足有りましたら教えてください。

書込番号:1951448

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/17 22:20(1年以上前)

SPI機能付きのルーターを使用していて常時接続していないなら別に必要ないと思います。
無いよりあった方が良いのは当然ですが。

LANの共有機能については2003以降からかなり簡単に設定できるようになっています。
これを理由に止める必要はないです。

ただ、フリーのPFWがあるのでそっちを使うのも良いと思います。

書込番号:1952188

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅぅがくせぃさん

2003/09/18 16:37(1年以上前)

なるほど。
SPIってのが知らない言葉だったんですが、ファイヤーウォールの機能ですね。
うちのADSLモデムには、NATと手動のポートフィルタしか付いていないんですが、NAVで十分そうですね。Outpostとかを使えばいいわけですね。

と、いっても、NAVとNISの価格差はわずかですし、NISが店頭で結構安かったら、NISにしようかなとおもいます。
(たしか、SYMANTECの製品は、新バージョン発売直後はバグが多いって聞いたことがあるので、いまのうちに2003を買うか、2004まで待つか迷ったりもします。)

書込番号:1954109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/09/16 16:19(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス

このソフトについてお教え下さい!!

私は、PC3台持っており、各PCにウィルス駆除ソフトを購入検討しているのですが、
上記ソフトは1ソフト1ユーザーのみしかインストールできないのでしょうか?
どなたか知っている人がいましたら教えて下さい

書込番号:1948235

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2003/09/16 18:54(1年以上前)

>上記ソフトは1ソフト1ユーザーのみしかインストールできないのでしょうか?

1ライセンスWindows1個では?

>2ライセンス(2本目)からは当サービスをご利用ください。
http://canon-sol.jp/product/nd/utai/addlicense.html

書込番号:1948583

ナイスクチコミ!0


蔵ゾウさん

2003/10/18 14:52(1年以上前)

買わないほうがよいですよw
最悪です。。。

書込番号:2039871

ナイスクチコミ!0


蔵ゾウさん

2003/10/18 14:54(1年以上前)

問題ありすぎ!

書込番号:2039875

ナイスクチコミ!0


NEOPLANETTさん

2003/10/22 10:56(1年以上前)

う〜ん体験版を使用してみた感じ悪くなさげなんですが
どんな問題があるのかなぁ。

参考の為に問題点を挙げてくれるとありがたいのですが・・・

書込番号:2051814

ナイスクチコミ!0


NuCoreUさん

2003/10/30 04:46(1年以上前)

私も体験版を使用したのですけど軽くて早くなかなか使いやすいと思いました。蔵ゾウさんはどういう問題に直面したんでしょ・・

書込番号:2075614

ナイスクチコミ!0


noppiさん
クチコミ投稿数:85件

2003/10/30 22:07(1年以上前)

私は買って使ってます。
ほかのこの手のソフトと違って firewall がついてきません。
free の firewall ソフトとの相性問題がムズカシイとどこかで見ました。
私は firewall 機能付のルーターを使用してるので
非常に満足です。なにも問題ありません。

書込番号:2077568

ナイスクチコミ!0


某y*さん

2003/11/04 08:14(1年以上前)

ベクターのオンライン購入なら4000円なので購入してみました
案内どおりユーザー登録はできましたが、インストール用のパスワードが
送信されてきません、送信されて来ない場合は「こちらへ」のサポート
アドレスはメールアドレス違いのようでメールが届きません。
サポートアドレスにメールが届かないようなソフトは購入が怖いので
ベクターに購入取り消しとクレジットの請求を取り消すように求めています

書込番号:2091573

ナイスクチコミ!0


某y*さん

2003/11/06 18:36(1年以上前)

追記です、ベクターでは、クーリングオフ対象商品を販売している
のではないのでキャンセル対象外だと断って来ました。
高い勉強代でしたが、今後ベクターでオンライン購入を止めることと
キャノン製品は買わないようにしようという
気構えができました。

書込番号:2099393

ナイスクチコミ!0


noppiさん
クチコミ投稿数:85件

2003/11/07 10:13(1年以上前)

私が購入したのは先月ですが、
開封からユーザ登録、インストールまで1時間以内に
すべて終わりました。
某y*さまの件、残念です。

書込番号:2101498

ナイスクチコミ!0


マイケル バイソンさん

2003/12/05 01:22(1年以上前)

悪い評判を聞きますが、具体的にどんなことがあるのか誰か教えてください。

書込番号:2196722

ナイスクチコミ!0


iebさん

2003/12/07 20:53(1年以上前)

使っていて特に問題はありませんでしたがWindows98で,NetscapeCommunicator(4.78)を使ったときに,時々Kernel32.dllが原因の強制終了等が起こることがありました。(今時こんなブラウザ使っている人もいないかもしれませんが…)<アンインストールしたらこのエラーは出なくなりました>

書込番号:2206391

ナイスクチコミ!0


noppiさん
クチコミ投稿数:85件

2003/12/09 19:14(1年以上前)

9x 系の os であればしょうがないかもしれません。
どのウィルスソフトもリソースはかなり食いますので。
その中では nod は消費リソースも少ない方だと思います。。。

私も現在、 Netscape4.78 の愛用者ですが、
win98 の頃はウィルスソフトなしでも kernel32.dll 系のエラーでよく落ちてました。

しかしなんでそんなに悪いウワサばかり流れてるのだろぉ。。。?
まだ使用数ヶ月ですが、なんのトラブルもなく
満足して使っているユーザとしてはちょっとさみしいですね。(泣笑)

書込番号:2213237

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/12/17 17:31(1年以上前)

10月にNAV2004を買ったばかりですが、
体験期間を経て、一台、下を利用して
NAV2004からNOD32に乗り換えました。

NOD32アンチウイルス更新残期間保証キャンペーン
http://canon-sol.jp/product/nd/campaign.html

一年以上前のテストですが、
全然見つけれくれないわけではないですね。

The "Real world" anti-trojan tools comparison
Comparison results
http://www.pcflank.com/art26d.htm

書込番号:2241205

ナイスクチコミ!0


560さん

2003/12/20 23:59(1年以上前)

わたしもベクターのオンライン購入4000円で購入できました。
インストール用のパスワードは送信されてくるのに約2時間待ちました。
ウイルスバスター2003からの乗り換えですが、PCものすごく遅くなってしまいました。この遅さに1年も付き合いたくないですね。

書込番号:2253463

ナイスクチコミ!0


ニッパーくんさん

2003/12/31 14:15(1年以上前)

みなさん、ちゃんと役立つように書き込みましょうよ。
だめ、問題ありって書いてあっても詳細情報がないから、
参考にもならないし、コメントもしようがないよね…

ちなみに私の環境では問題なく稼働しています。
動作が軽くて好感が持てています。
PC1
OS:WinXpProSp1
CPU:P4 1.6G
RAM:PC800-40 512M

PC2
OS:Win2kProSp4
CPU:Cel400M
RAM:PC66 192M

書込番号:2291413

ナイスクチコミ!0


noppiさん
クチコミ投稿数:85件

2004/01/05 11:26(1年以上前)

それでは私も動作報告します。
私の使い方はあまり参考にならないかもですが。。。

os: win2000 pro sp4
cpu: xeon 2.4G x2
mem: pc2100ddr 512M x4
amon: all off
imon: all off
自動アップデート: off
オンデマンドスキャンのみ使用

1ライセンスしかもってないので
その他のマシンはネットワークドライブで
スキャンしてます。
スキャンも速く、自分としては大満足です。

参考まで。

書込番号:2307925

ナイスクチコミ!0


うぴぴさん

2004/01/17 11:29(1年以上前)

WindowsXP SP1にて体験版を使用していてアンインストールした直後にエラーでブルー画面。PC再起動後に深刻なエラーから復旧した旨のメッセージが。製品版は購入しないと心に決めました。動作は軽くてよかったんんですけどね。

書込番号:2354806

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2004/01/18 23:57(1年以上前)

私もアンインストール時に一回最悪なフリーズしますた。なんだか怪しくキモイでつ。

Virus Bulletin 100% Award受賞で、ヒューリスティックで、業界NO.1の検出率で、
「"In the Wild"に感染報告のあるウイルスを逃したことはありません。」
「全てのテストセットにおいて100%検出した唯一の製品」
「InfoWorldテストセンター最優秀賞も獲得しました」
とあるので何が凄いのかよく分からないのでつが、とにかく何かが凄いのかもしれないのでつ。
が、実際どうでもいいでつ。
ウイルス(URKEL)などが検出できないでつが、ぼちぼち実用レベルと思いまつ。
機能停止ができないようで他にも・・・ 私的に使い勝手は気に入らないでつ。
起動も速く動作も軽いので問題ない方にはいいのかもでつ。

書込番号:2361821

ナイスクチコミ!0


lkjさん

2004/01/20 21:51(1年以上前)

LUCIAさん「〜でつ」やめてね。 某板でもここまで連呼しませんw

書込番号:2368528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ご教示を

2003/09/13 14:41(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 sssamssさん

どなたか、教えて下さい
インターネットエクスプローラー6を使っていますが「お気に入り」のアイコンマークがオリジナルから急に(唐突に)『e』に戻ります。
原因と対策を教示下さい。

書込番号:1938811

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/09/13 14:43(1年以上前)

よく意味がわかんないんですが。
もうちょい詳しく書いてください。

書込番号:1938820

ナイスクチコミ!0


スレ主 sssamssさん

2003/09/13 14:55(1年以上前)

たとえば「潟<泣R」さんのホームページだと頭にアルファベットのBの赤色のオリジナルマークが付きますよね それがなぜか元に戻るんです わかって頂けますか?

書込番号:1938863

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/13 15:01(1年以上前)

それはHTML内に、アイコンを指定する記述がある場合ですね。
相手のHPが更新されて、記述が削除された場合は表示されないと思います。
気にしないのが一番なんでしょうけどね。
ユーザー側ではどうにもならないですし。

ところで、IEではなく、お気に入りなら表示されます?
それなら、私のところも同じようなことが起きてますが。



書込番号:1938877

ナイスクチコミ!0


スレ主 sssamssさん

2003/09/13 15:05(1年以上前)

早速有り難うございます。IEのお気に入りの表示のことですが
それ以外にお気に入りってありましたか?

書込番号:1938885

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/13 16:36(1年以上前)

スタートメニューに、一応お気に入りがあります。

書込番号:1939106

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/13 17:21(1年以上前)

>「お気に入り」のアイコンマークがオリジナルから急に(唐突に)『e』に戻ります。

お気に入りのアイコンは、favicon.icoといいます。
IEのインターネット一時ファイルに保存されていて、インターネット一時ファイル
を削除すると、favicon.icoも削除され、通常、IEのアイコンに戻ります。

favicon (お気に入りアイコン) が消えてしまいます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#653

書込番号:1939202

ナイスクチコミ!0


スレ主 sssamssさん

2003/09/13 20:45(1年以上前)

ありがとうございます 原因は分かりました どうすれば元に戻せますか 初心者ですのでよろしく ぞうさん

書込番号:1939712

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/13 22:02(1年以上前)

IEのツール→インターネットオプション で、履歴の削除日数を0にする。

書込番号:1939971

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/14 02:22(1年以上前)

Temporary Internet Filesに一時保存されているfaivicon.icoの属性を読み取り専用にしても、IEのインターネットオプションからインターネット一時ファイルを削除すると、ファイル自体はTemporary Internet Filesに残っていても、お気に入りにアイコンが表示されなくなります。またインターネット一時ファイルを削除するときに、「すべてのオフラインコンテンツを削除する」にチェックをつけると、読み取り専用にしたfaivicon.icoも他のファイルと一緒に削除されてしまいます。

以下、自己責任でお願いしますね。

対策としては、

1.お気に入りの再登録(置き換え)
2.favicon.icoの保存用フォルダの作成
3.Temporary Internet Filesから保存用フォルダへfavicon.icoをコピー
4.favicon.icoの名前変更
5.お気に入りに登録されたサイトのプロパティで特定のアイコンへアイコンを関連付け

一度削除されたfavicon.icoはパソコン上にはありませんので、独自のアイコンを表示させたいサイトに行って、再度そのサイトをお気に入りに登録(置き換え)します。すると、favicon.icoも再度パソコン上にダウンロードされ一時保存されます。そこで、IEを閉じます。(この段階で、お気に入りのアイコンが変わっていなくても問題ありません)

次に、エクスプローラを開き、適当な場所に、favicon.ico保存用のフォルダを作ります。名前は適当に付けます。たとえば、Dドライブにworkと言う名前のフォルダを作成します(D:\work)。

さらに、CドライブにWindowsXPをインストールしている場合、
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temporary Internet Filesのなかに、先ほどの再度の登録でダウンロードされているはずのfavicon.icoを探し、そのファイルをコピーして、上で作ったfavicon.ico保存用のフォルダのなかに貼り付け、保存します。この際、Temporary Internet Filesにあるfavicon.icoが本来の絵柄とは別のまったく関係のない絵柄になっていても、保存用のフォルダの中に貼り付ければ、本来の絵柄に戻りますので、問題ありません。

そして、保存用のフォルダにfavicon.icoを保存したら、そのfavicon.icoの名前を変更します。たとえば、メルコのfavicon.icoの場合だと、meruko.ico、時事通信社のものだと、jiji.icoのように適当に。

最後に、WindowsのスタートメニューかIEのお気に入りの目的のサイトの名前の上で右クリック、プロパティを表示させ、「Webドキュメント」タブの「アイコンの変更」をクリック、アイコンの変更画面が出てきますので、画面下の参照をクリックして、先ほど保存したfavico.icoの場所と名前を指定してやります。

たとえば、メルコのアイコンを出したい場合、上の保存場所とファイル名を例にとると、例えば、D\work\meruko.icoと指定してやると、メルコのお気に入りアイコンがIEのお気に入りメニューのメルコのところに現れます。

以上です。

書込番号:1940800

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/14 02:29(1年以上前)

訂正
>faivicon.ico
favicon.ico

私自身は、上のようなことはやっていません。
サイト独自のアイコンが現れるだけで、あまりいい気持ちがしないので、
現れてもすぐにキャッシュをクリアして消すか、最悪消えない場合
(どういう仕組みかわかりませんがたまに消えてくれないものがあります)、
お気に入りのバックアップを取り、システムをバックアップしてあるものに
戻しています。

書込番号:1940824

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/14 03:06(1年以上前)

ごめんなさい。
上の投稿の訂正がいくつかあります(上は2000で確認しました)。

>Temporary Internet Filesに一時保存されているfaivicon.icoの属性を読み取り
>専用にしても、IEのインターネットオプションからインターネット一時ファイル
>を削除すると、ファイル自体はTemporary Internet Filesに残っていても、
>お気に入りにアイコンが表示されなくなります。またインターネット一時ファイル
>を削除するときに、「すべてのオフラインコンテンツを削除する」にチェックを
>つけると、読み取り専用にしたfaivicon.icoも他のファイルと一緒に削除されて
>しまいます。

WindowsXPでは、インターネット一時ファイルを削除しても、また、削除時に、
「すべてのオフラインコンテンツを削除する」にチェックをつけても、削除後、
サイトの独自のアイコン表示されていまいた。

>favicon ファイルが削除されても、ShellIconCache にキャッシュされている間は、>専用のアイコンが表示され続けます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#653

また、Windows2000の場合でも、読み取り専用属性になっていれば、favicon.icoは
削除されません。「すべてのオフラインコンテンツを削除する」にチェックをつけていても、
Temporary Internet Filesの下のContent.IE5フォルダの下にあるフォルダ
の中に残っています。

書込番号:1940897

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/14 04:02(1年以上前)

>「Webドキュメント」タブの「アイコンの変更」をクリック、アイコンの変更画面
>が出てきますので、画面下の参照をクリックして、先ほど保存したfavico.icoの
>場所と名前を指定してやります。

XPでは、「参照」は「アイコンの変更」画面の「画面下」ではなく、画面の右上にありましたね。


全体の大まかな手順としては、
サイトにアクセスしお気に入りに再登録することによって再度favicon.icoを読み取り、
Temporary Internet Filesに保存されているfavicon.icoを別のフォルダに保存して、
その名前を変え(faviconの部分)、お気に入りに登録してあるサイトのプロパティで、
アイコン変更の手続きをとる(表示するアイコンを指定してやる)、ということですね。

インターネット一時ファイルが多いとfavicon.icoを探すのが大変でしょうから、名前順に並べ替えるか、favicon.icoをもらいに行く前に、インターネット一時ファイルを一度削除しておくのがいいと思います。

書込番号:1940967

ナイスクチコミ!0


スレ主 sssamssさん

2003/09/16 22:20(1年以上前)

ぞうさんありがとうございました。ご丁寧なご回答感謝感謝です。いったんお気に入りを削除して再設定するとアイコンがでてきました。
今回ご教示いただいたことで質問しているテーマ以上の勉強ができました。ありがとうございました。

書込番号:1949242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Netscapeのテキストの表示

2003/09/11 09:56(1年以上前)


セキュリティソフト

恐れ入ります、
年のせいで、小さな文字が見えづらく、
Nwtscape→表示→テキストの拡大を使用しています。
終了後、
次回も「表示拡大」が、引き続き適用、固定されるようにしたいのですが??
宜しくお願いします。

書込番号:1933114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/09/11 10:05(1年以上前)

chrome://help/locale/cs_nav_prefs_appearance.html#fonts

書込番号:1933128

ナイスクチコミ!0


スレ主 ziiziさん

2003/09/11 11:21(1年以上前)

>ほぃほぃ さん
早速の事に感謝です、有り難う御座います。
ただ、、、
内容を理解するには、少し時間がかかりそうです。
ゆっくりと、取り組んでみます。

書込番号:1933231

ナイスクチコミ!0


スレ主 ziiziさん

2003/09/11 11:36(1年以上前)

>ほぃほぃ さん
失礼しました、本当に、有り難う御座いました。
少しずつ、勉強していきます。
環境設定→表示→フォント

書込番号:1933252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング