
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年7月30日 12:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月28日 08:21 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月7日 12:21 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月20日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月16日 22:10 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月15日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

2003/07/29 12:26(1年以上前)
購入状況を確認されますので、無理だと思います。(初期期間だけは可能かもしれませんが)
書込番号:1807680
0点


2003/07/29 16:43(1年以上前)
>Norton Internet Security 2003
Windows版ですよね。
NISは購入したことがないのでよくわかりませんが、
Norton AntivirusやGhostは、シマンテックの登録ウィザードを使って
登録しなくても、はがきやシマンテックのサイトにあるオンライン登録
から登録しても問題なく使用できますので、登録しなくてもLiveUpdate
は利用できるのではないかと想像します。
新しいバージョンが発売されたときなど、
シマンテック製品の新バージョンを優待価格で購入できるなどのメリットもありますので、
面倒でなければ、シマンテックのサイトから登録されてはいかがでしょうか?
(登録しなくても、使えるとは思いますが)
>購入状況を確認
間違っているかもしれませんが、
インストール時、ないし最初のLiveUpdate時に作成/更新されたプロファイルを元に
主にLiveUpdateの有効期間を確認しているのではないでしょうか?
書込番号:1808159
0点


2003/07/29 20:22(1年以上前)
>購入状況を確認されますので、無理だと思います。
シリアルの確認とユーザー登録は違います。
結論は、NIS2003の過去ログの 書き込み番号[1225696]
を参照して下さい。
書込番号:1808684
0点


2003/07/30 08:22(1年以上前)
僕のNISは登録していませんが、LIVE UPDATE出来ていますよ。
登録しなくても出来ると思います。
書込番号:1810539
0点


2003/07/30 12:33(1年以上前)
すみません、勘違いで混乱させて申し訳ございませんでした。
書込番号:1811000
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003 2ライセンス


このパッケージにはcdは2枚入っているのでしょうか?
(2ユーザー用のマッカフィには、2枚入っていると
パッケージに明記されていますが、ノートンのパッケージ
には何も書かれておりません。
友人と購入しようかと思っているのですが。
どなたか買われた方おられましたらよろしくご教示ください。
0点

どうでもいいけど、ノートンの2ライセンスパックは、
1個人または1法人が複数のPC(またはOS)を所有している場合向けのパッケージで、
共同購入用じゃないんだけどな。
つまりご友人と購入して分け合うのはライセンス違反なんだわ。
書込番号:1799527
0点



2003/07/26 22:26(1年以上前)
MIF様、
どうでもいい質問に、どうでもいいレス、ありがとう
ございました。
書込番号:1799613
0点

ふーん、どうでもいいレスだと思ってるんだ。
「不正である」ことを指摘されて、
反省するどころか開き直るようじゃ、
正規に購入してるユーザーは協力する気なんてサラサラ起こらんだろうねぇ。
書込番号:1804140
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2003


最近ノートPCがウイルスに感染してしまいました。
c:\_RESTORE\TEMP\A0169428.CPY
このファイルがW32.Opaserv.Wormウイルスに感染しているようですが、シマンテック社及びトレンドマイクロ社両社の駆除ツールでは駆除出来ないようです。
DOSのコマンドプロンプトでは表示されますので、DELコマンドで削除できそうなんですがこのファイルを消しても大丈夫でしょうか。ウインドウズ自体がシステム的に不安定にならないでしょうか?レストア関係のファイルのようですので削除に不安があります。
c:\_RESTORE\TEMPには(自動的に作成されたと思われる)約1.2GBのデータが入っています。
ネットワークにつながっている全てのパソコンのc:\windowsにbrasil.pifと言うファイルが出来、win.iniにrun=C:\WINDOWS\BRASIL.PIFc:\windows\Brasil.pifの記述を追加します。
アドバイスよろしくお願いいたします。
《PC環境》2001年10月頃購入東芝ノートPC、WindowsME、ダイアルアップでインターネットに接続
-----------以下はシマンテック社の駆除ツール実行後のログです-----------
The tool could not delete the viral file "c:\_RESTORE\TEMP\A0169428.CPY".
The tool has deleted the viral file "c:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2003\QUARANTINE\81A1.TMP".
The W32.Opaserv.Worm removal was unsuccessful.
The tool could not delete one W32.Opaserv.Worm file from your PC.
In order to be able to delete all the infected files, you
are strongly advised to disable the System Restore option.
You can rerun the removal tool to see the instructions on how to do it.
If the problem persists, please contact Technical Support.
Files that could not be repaired or deleted by this tool must be removed
manually. Check the log file for a list of files that could not be deleted.
If you need more information to assist you in performing any of the above tasks,
you may search our Knowledge Base at
http://www.symantec.com/search/
Here is the report:
The total number of the scanned files: 175581
The number of deleted files: 1
The number of repaired files: 0
The number of viral processes terminated: 0
The number of registry entries fixed: 0
0点

http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.opaserv.worm.html
手動で削除してみたらいかがですか? 下の方にかかれてるけど。やたらに削除したら、ウィルスが削除されるってものではなかったりしますので・・
書込番号:1789482
0点

Meの時最初マカフィー使ってた時に
私も同じフォルダの感染ファイルが削除できない
が為に悩んでたら、そのフォルダってシステムの復元フォルダ
なんですよね。
下記を参照してみて下さい。
http://www.sourcenext.info/mcafee/stinger/02.html
書込番号:1789546
0点



2003/07/24 10:05(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。
感染ファイルはWindowsのDOSプロンプトでも削除できませんでしたが、FDで起動したDOSコマンドで削除できました。
書込番号:1792085
0点



2003/07/29 14:17(1年以上前)
レストアファイルを全て削除し、ウイルス駆除プログラムを実行しましたが、下記の現象が出ています。
【症状】
LAN接続のデスクトップPCに感染し、ウイルス駆除後も一定間隔(30分間隔ぐらい)でc.\windowsにBrasil.pifへのショートカットが作成され、同時にWIN.INIに下記文が追加されます。何度削除してもまたすぐに作成・追加されます。
【備考】
但し、ウイルス本体は駆除されたようで、PC起動時に「Brasil.pifが見つかりません...」と言う旨のメッセージが出ます。つまり、ウイルス本体が無いようで被害(他のPCへの感染など)は出ないが、ショートカットだけが一定の間隔で作成され続けると言う状況です。
特徴としては日付が毎回2106年2月7日 6:28:16となる点です。
恐らく、ショートカットを作成するプログラム(バッチファイルか?)だけが生き残っているようです。
このプログラムを削除する方法をご存じでしたら教えて下さい。
----------------------------
Brasilのプロパティ画面での情報は以下の通り
----------------------------
【全般タブ】
ファイル名:Brasil
種類:MS-DOSアプリケーションへのショートカット
場所:C:\WINDOWS
サイズ:23.5KB
MS-DOSファイル名:brasil.pif
作成日時:2003年7月29日 11:50:37
更新日時:2106年2月7日 6:28:16
アクセス日:2003年7月29日
属性:アーカイブにチェック有り
【プログラムタブ】
ファイル名:P
作業ディレクトリ:"run under Win32・・$7"
----------------------------
同時にWIN.INIに下記が追加される
----------------------------
[windows]
run=C:\WINDOWS\BRASIL.PIFc:\windows\Brasil.pif
また、WIN.INIの日付が06/02/07 6:28に変わる
----------------------------
エクスプローラーでファイルを見た状況
----------------------------
Brasil 24KB MS-DOSアプリケーションへのショートカット 06/02/07 6:28
書込番号:1807892
0点

下記を参照してみて下さい。
手動でレジストリキーをいじる場合は
くれぐれもレジストリのバックアップを
することを強くお勧めします。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_OPASERV.E
書込番号:1831895
0点

こちらの方が詳しく載ってました。ここのスレッドはアンチウィルス
でしたね(^^;
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.opaserv.e.worm.html
書込番号:1833997
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


PCプりインストール版の期限が切れるので製品を購入しようと思うんですが、やっ得なっ得パックというのが安く販売されていました。店員に説明して使えると言われたんですが本当に使えるんでしょうか?インストールするには体験版をアインストールしてからすればいいんでしょうか?
0点

あのさ
きいたなら買って
実際ダメだったら
xxって言う人が使えるっていった
って言えば?
またつかえんかったら返品するよって念をおして買うか
書込番号:1771280
0点

つい3週間前ぐらいにNISとウイルスバスターが他社が安い為に価格を下げるって新聞で見たのですがそれなのでは?
書込番号:1771392
0点



2003/07/18 16:21(1年以上前)
HPで対象者を見てみたんですがよくわからなかったのでサポセンで確認したら使えるとのことなので購入しました。限定25万本ってパッケージに書いてあるものです。ちなみに値段は¥5800@コジマでした。
書込番号:1772606
0点


2003/07/19 15:15(1年以上前)
シマンテックのオンラインショップだと、5500円で買えます。
CD−RとかRWとかある人は、こっちの方が安いのでは?
私は、パッケージとかうざったいので、これで買いましたが...
http://www.symantecstore.jp/Download.asp?ID=SYXA10028235%2DJP
書込番号:1775585
0点


2003/07/20 00:31(1年以上前)
http://www.7dream.com/product.asp?cpc=02005&cp=005215632
センブンイレブンだと
「NortonInternetSecurity2003やっ得なっ得キャンペーン限定パッケージ」
5,770円(税別)。
送料・手数料は含まれていませんね。
書込番号:1777101
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > インターネットセキュリティー Super


こんにちは
ご質問ですが、ソフトをインストールして自分のユーザーでは動いてくれますが、XPのユーザー切替で他のユーザーにするとインターネットにつながりません。プライバシーサービスも「アプリケーション機能の一部が見つかりません」と出ます。ユーザー切替するときに何か設定があるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > インターネットセキュリティー Super 2ユーザーパック


体験版で重く感じたのですが・・・。(特にOEを起動する際)2台のpc(デスクトップ&ノート)に同時にセキュリティを導入予定ですので価格に引かれたのですが、現役で使用しておられる方、OBの方、操作性、機能面等感じられた点を教えていただけないでしょうか?
0点

OSがXP、2000なら問題ないですが
9X系のOSだとリソースが相当消費するから、リソース不足を起こしますよ
(reo-310でした)
書込番号:1761270
0点



2003/07/15 00:01(1年以上前)
デスクトップはwin98,ノートはwin95という環境ですが、推薦していただけるセキュリティソフトは何かありませんでしょうか?フリーも含めて・・・。
書込番号:1761401
0点

セキュリティーをしっかりした環境を作れば入れなくてもいいよ。ファイアウォールサーバを導入するもしくは、セキュリティーのしっかりしたルータを入れることでいいけど。
9x系はすぐにリソース不足とか言うから、セキュリティーソフトを入れないことをお勧めします。入れるなら、OSをアップグレードしましょう。
書込番号:1761554
0点

その前にソースネクストは価格がソフト性能の割に高いと感じるでしょう。
書込番号:1761883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





