
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年6月8日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月7日 06:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月3日 04:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月4日 15:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月5日 05:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月5日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


最近、ファイルのダウンロードなどを行なう時に「IExplore が原因でKRNL386exeにエラーが発生しました」とかいうメッセージが表示されダウンロードができない状態が続いています。IE に問題があるのかと思い、インストールしなおそうかと思いましたが、マイクロソフトのIEのページにアクセスすると、アクセスした時点で上のメッセージが表示され、強制的にページが閉じられてしまい、どうすることもできません。これはウイルスによるものなのでしょうか?もしそうだとしたらこのようなソフトで解決できるのでしょうか?
質問ばかりですいません。どなたか知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点


2003/06/07 16:29(1年以上前)
リカバリか、最インストしてみては?
ほとんどの場合は解決しますよ.
梢
書込番号:1648724
0点


2003/06/07 16:30(1年以上前)
最インスト→再インスト
誤字です
書込番号:1648726
0点


2003/06/07 16:59(1年以上前)
クッキーは関係ないと思いますけど・・・.
クッキー無効でダウンロードできますし(今試してみた).
InternetExplorerの再インストで直るかもしれませんけど…ダウン自体ができないってのは.
梢
書込番号:1648787
0点

クッキーでもプライバシーの詳細で、ファースト、サードパーティのクッキーを受け入れるにチェックがないと、特定のサイトではその様な現象が起きますよ。
書込番号:1648805
0点

他のWEBブラザーを使用してみたら
大人向けのサイトはIE6より便利だけどね
書込番号:1648811
0点


2003/06/07 17:07(1年以上前)
ウィルス対策ソフトのトラブルは、あちこちでしょっちゅう聞きます。
このトラブルも、IEではなくウィルスバスター側にあるのではないかと。
ウィルスバスターをアンインストールすれば直るかもしれないので、
再インストールする前に試してみてください。
ウィルス対策ソフトは、どうしても必要でなければ、使わない方がいいとは思います。
ウィルスメールが怖いのなら、プロバイダー側でウィルスをチェックするサービスがあるかもしれないので(有料)、
検討する価値はあるでしょう。
書込番号:1648814
0点


2003/06/07 17:07(1年以上前)
>reo-310さん
むぅ・・・その辺はわかりませんのでお任せします(笑)
>senkaさん
どこのHPでエラーが出るんでしょうか?
書込番号:1648818
0点



2003/06/07 17:52(1年以上前)
皆様、素早いレス本当にありがとうございます。
>梢雪さん
http://www.microsoft.com 等のInternetExplore 関係のページにはエラーでアクセスできません。ページアクセスだけでエラーがでるのは今のところ、ここだけです。
>reo-310さん
他のブラウザも考えたのですが、エラーでダウンロードできないので。おっしゃっているクッキーの設定にはチェックがついていました。
>ヒマなのでウロウロしている人さん
すいません、私はまだこのソフトを持っていません。ただこのソフトで解決するのであれば、購入を検討しようかと思って書き込ませていただいた訳です。わかりにくい書き方をして申し訳ありません。
書込番号:1648933
0点


2003/06/07 23:51(1年以上前)
>ウィルス対策ソフトは、どうしても必要でなければ、使わない方がいいとは思います。
>ウィルスメールが怖いのなら、プロバイダー側でウィルスをチェックするサービスが
>あるかもしれないので(有料)、検討する価値はあるでしょう。
怖いのはウイルスメールだけではありません。
WEB上で発見したことがあります。(一時的に汚染されたWEBページ)
いろんなウイルス進入経路があるのでメールだけチェックしても危険性はあります。>senka
書込番号:1650178
0点


2003/06/07 23:53(1年以上前)
↑(書き忘れ) ウイルス対策ソフトは必要です。
書込番号:1650186
0点


2003/06/08 22:56(1年以上前)
もう遅いかも知んないけど・・・
SSL対応のHPには入れますか?(飛行機のチケット予約ページなど)
入れない場合は再インストすると直りますよ.
この前それで苦労しました・・・.
書込番号:1653216
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


Norton Internet Security 2002を使ってます。
Norton Internet Security イベントログのファイアウォールのところで
たまに,規則「暗黙の遮断規則」っていうのが出るんですが
これは何ですか?
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2003


Norton AntiVirus 2003は
Pentium4のHyper-Threadingに対応していますか?
現在、TrendMicro ウィルスバスター2003を使用していますが
2003でのHT対応は無いとの回答を頂きましたので
ソフトの乗り換えを検討中です。
以上、宜しくお願い致します。
0点

メーカは、デュアルCPU、HTは未対応と言ってた・・・
でも、実際は使えるみたいだよ。VAIOのRZにプリインストールされてるし。過去ログにNIS使えてるって書き込みあるし
書込番号:1643453
0点



2003/06/05 22:02(1年以上前)
回答、有難う御座います。
ウィルスバスター2003はまったく使えない状態にありまして
対応していなくてもエラーさえ出なければOKかと。
さっそく導入してみます。
書込番号:1643664
0点


2003/09/03 04:36(1年以上前)
マイクロトレンドのHP上で「Hyper-Threading」対応のUpdateがDLできますよ。
書込番号:1909528
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


バイオにプリインストールされていた
Norton AntiVirus2002が期限切れになった為
Norton Internet Security 2003の体験版をインストールしてみました。
今まで通りAntiVirusを開いてLiveUpDateをしようとしたのですが
「Norton AntiVirusに内部エラーがありました。
Norton AntiVirusをアンインストールして再インストールしてください。
3003,111」と出てしまいUp Dateできません。
今度はInternet Securityのほうでも、同様の操作をしてみたのですが
「Live UpDateをインストールしてません。
Lice UpDateをインストールするためにセットアップを実行してください。」
と出てしまいます。
1度アンインストールして再インストールをしてみても同様です。
しかし"すべてのプログラム"からLive UpDateを実効すると
問題なくUp Dateをできるようです。
これは
・体験版の仕様
・インストールに失敗している。
・なにか他(設定等)に問題がある。
の何が原因か解りますでしょうか?
プリインストールされていたNorton AntiVirus2002の
アンインストールする際に、うまくいかなかったので
シマンテックのサイトでDLできる削除ツールを使用しました。
使用OSはXPです。解る方いらしたらご教授お願いいたします。
0点



2003/06/04 15:13(1年以上前)
すいません、自己解決しました。
レジストリ削除ツール(jv16)を使って
Norton関連をすべて削除したらうまくいきました。
これで安心して製品版が買えます。お騒がせしました。
書込番号:1639294
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


急にCD−RWへの書き込みが出来なくなりました。
シマンテックのH.P.も確認して、アップデートをしましたが
なかなか機能が回復しません。どなたかアドバイスをお願いします。
0点

CDRWとの因果関係は、どうして考えついたのでしょうか?
CDRではOKでなのですか?CDRWのみだめなのですか?
CDRドライブの種類と書き込みソフト、PCの詳細も明記された方がいいですよ。
書込番号:1638456
0点



2003/06/05 05:24(1年以上前)
シマンテックのホームページのよくある質問の中に“Windows XP の CD-R ライティング機能を使用してCD-Rに書き込みができなくなった”との
項目がありました。以前はCD-RWを入れると自動認識をして立ち上がったのですが、NIS2002を再インストールしてアップデート後、CD-RWの認識
をしなくなりました。使っているソフトはEasy CD CREATOR 5です。
CD-Rでは試していないので分かりません。
書込番号:1641692
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


VB2000の頃からUPGしてVB2003を使用中です。ある日HDDの空きが少なくなっているのに気づき調べたところ、VB2003のインストールフォルダ直下にVSS****.000なる1GB!!前後の巨大なファイルを数個発見しました。
即削除しましたが今のところVB2003も普通に動いている様です。VirusCheckにも引っかからなかったこのファイルは何なんでしょうか?
ログファイル?Virus?知ってる方いらっしゃったら教えて下さい。
0点


2003/06/03 17:46(1年以上前)
イチギガ?でかいですね。6個あったらすごいことになる。気になります。僕も調べヨ
書込番号:1636356
0点



2003/06/05 12:11(1年以上前)
USAのQ&Aを検索したら別の製品(サーバー用?)の事例として載ってました。ウィルス検索エンジンのテンポラリファイルなので削除してかまわないとのこと。他のVB2003導入PCも調べましたが、他には見つかりませんでしたし、とりあえず気にしないでおこうと思います。
書込番号:1642190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





