
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年6月2日 16:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月3日 10:19 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月2日 23:50 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月1日 03:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月30日 09:04 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月30日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


今日、NIS2003優待パッケージを購入しました。
現在、AntiVirus2002を利用していて、こちらのウィルス購読期限が
2003年7月上旬で切れるのですが、例えばこの期限を待たずに今日
(2003年6月2日に)NIS2003を上書きインストールしてユーザー登録を
した場合、ウィルス購読期限は2004年6月1日までになってしまうのでしょうか?
0点


2003/06/02 15:08(1年以上前)
そうです。NAV2002の残りの購読期間は無駄になります。
細かいことを言うと、来年は閏年ですから6月1日ではなくて5月31日になるかもしれません。
書込番号:1632913
0点


2003/06/02 15:57(1年以上前)
ウイルスバスターではそういった無駄はありません。
ソフト自体はSymantecも良いんだけど、料金体制ではTrend Microの方が好きです。
書込番号:1633014
0点



2003/06/02 16:47(1年以上前)
( ̄▽ ̄;)!!ガーン・・・
やっぱり無駄になってしまうんですね。
買ってしまったものは仕方ない(機能面で結構気に入ってる)ので、
購読期限が切れてからインストールすることにします。
来年は閏年でしたね・・・全然考えてませんでした。ご指摘ありがとうございます^^
某Yバシカメラ店頭でウィルスバスターと隣同士に並んでて、どっちに
しようか悩んだのですが、NIS2003の方が1000円程安かったのでこっちを
買ってしまいました。
(更にもう一つ『半額ぐらい安い青いパッケージのやつ』が隣にあり
ましたが、そっちは最初から選択肢外でしたw)
Goosyさん、ひでひで♪さん、早速お返事いただきまして、ありがとう
ございました!
書込番号:1633091
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


NISの体験版を利用していますが、製品版を購入する際に
プロバイダ(ヤフー)のメールウィルスチェックサービス
(月200円)は続けたほうがよいのでしょうか?
NISにもメール保護機能があるようなので、
同じような機能が重複してシステム上の問題があったり、
意味がなかったりするのであれば
プロバイダのほうはやめようと思っています。
逆に両方利用したほうが、セキュリティが高まるということであれば、
続けていくつもりです。
みなさんはどうされているのでしょうか?
またアドバイス等ありましたら、よろしくお願い致します。
0点


2003/06/02 15:42(1年以上前)
プロバイダのウイルスチェックってメールのみのウイルスチェックでしょ?
メールのウイルスを防ぐセキュリティソフト(ほとんど全て)を使っていれば必要ないです。
ただ、両方利用しても機能はダブってますがシステム上の問題はないでしょう。
セキュリティが高まるか?については、高まるわけではないと思います。
ただし、PC上のセキュリティソフトが何らかの原因で正常に働かなかった時(実際はそんなことはないですが)でもウイルスメールに関しては事前に防げることになります。
そういった意味では高まってるといえるかもしれません。(^▽^;)
アドバイス:プロバイダのメールウイルスチェックサービスは必要ないと思いますよ♪
書込番号:1632978
0点


2003/06/02 17:39(1年以上前)
もしプロバイダがシマンテック以外のエンジンを使っている場合、
併用すればそれなりの効果はあると思います。
例えばノートンで検出できないウィルスがバスターで検出できる、
みたいなこともあるので。
ただ私は、プロバイダのサービスは利用しません。
家庭ではあまりメールを使いませんので。
書込番号:1633219
0点



2003/06/03 10:19(1年以上前)
ひでひで♪さん、Goosyさん有難うございます。
併用してもそれほどの効果はないのであれば
プロバイダのほうは必要ないかなと思いますが、
月に200円ですし、正直まだ迷っています。
もう少し考えて決めたいと思います。
どうも有難うございました。
書込番号:1635467
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


NIS2003の広告ブロック機能を使うと一部のサムネイルや画像が表示されなくなりますが、これはいたしかたの無いことなのでしょうか?私としてはアナログ回線のため出来れば表示速度を少しでも速くしたいのですが、機能をオンにすると壁紙などが表示できません(「ここをクリック」といわれてもクリックするところが表示されていなかったり)。
その度にIEを初期化(履歴消去)すると余計遅くなってしまいます。
因みに訳有って高速回線は使えません(使いたいのは山々なのですが)。
0点

広告ブロックすることにより、広告でもないのに広告として扱われたり、広告なのに削除されなかったりするので、あまり意味ないですね。たしかに、広告をブロックすることにより若干速度が速くなるかもしれませんが・・・ アナログではしないのでわかりません。 携帯電話より遅いのは使う気にならないし・・・
書込番号:1630861
0点


2003/06/02 00:11(1年以上前)
こちらがブロックして欲しくないものまでブロックしてくれることはありますよね。私の場合、広告ブロック機能がオンだとHotwiredのサイトが見られませんし(オフにして見に行っています)。
一応、NISオプション→ Webコンテンツ → 広告ブロックでカスタマイズ出来るようになってますが、ちょっと面倒くさいですよね。
NISの広告ブロック機能をオフにして、The Proxomitron - Universal Web Filter を使用されてみたらいかがでしょう?
これならタスクバーでオン・オフが気軽に切り替えられますしね。(実際私はそうしてます。)
ただし、読み込みが少し遅くなるような気がします。
IEを初期化(履歴消去)とのことですが、タブブラウザはお使いになられてないのでしょうか?
書込番号:1631610
0点



2003/06/02 19:36(1年以上前)
みにあひるさん、レス、有難う御座います。色々やって見ましたがポップアップウィンドウの遮断機能だけならとりあえず表示できるようです。広告は・・・しかたないですね。JPEGイメージだけでなくメアドの表示まで遮断されては困りますので。
>タブブラウザはお使いになられてないのでしょうか?
インターネット一時ファイルも消去しないと機能をオフにしても表示させませんので、ツールから消していました。
書込番号:1633550
0点



2003/06/02 19:38(1年以上前)
>表示させませんので
表示できませんので
書込番号:1633557
0点


2003/06/02 23:50(1年以上前)



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


NIS2003の体験版をインストールしていますが、
問題なく使えるので製品版を購入しようと思います。
特別優待版やUPG版などいろいろあるようですが、
どれを買えば良いのでしょうか?
今まではパソコンを購入していたときに入っていた
他社のセキュリティソフトを使っていたので
特別優待版を買えばいいのかなと思うのですが、
NIS2003体験版をインストールするときに、
その他社のソフトはアンインストールしてしまいました。
そういう場合でも特別優待版は使えるのでしょうか?
そもそもNIS2003をインストールするときに
今までのソフトはアンインストールしてしまうのに、
なぜ以前使用していたソフトが関係あるのでしょうか?
またUPG版という安いものもあるようですが、
他との違いがよくわかりません。
ご存知の方がおられましたら、教えて下さい。
0点

すべてライセンスが違います。
また購入して使える権利が違ったり・・・
優待は、その条件に当てはまった人。UPGは以前のバージョンを持ってる人。
体験版から入れて使うなら、普通のパッケージだと思うけど。
書込番号:1626529
0点



2003/05/31 16:35(1年以上前)
すいません。過去ログに同じ内容がありましたね。
すべて中身が同じものだということですが、
それなら絶対に価格の安いUPG版を買うべきですよね。
今から普通版や優待特別版を買う人って
ただそのことを知らないだけなのでしょうか。
それとも何らかの違いがあるのでしょうか?
全く同じをソフトを同時期に数種類の値段で販売するなんて
大企業がすることではないように思えないので、
何かの違いがあるような気がするのですが?
それとも普通版などは前に作ったのがまだ店頭に
残っているというだけなのかな。
書込番号:1626541
0点



2003/05/31 16:40(1年以上前)
て2くんさんありがとうございます。
1つ上の書き込みをしている間にて2くんさんから
お答えを頂いたので内容が前後してしまいました。
やはり違いがあるのでしょうか?
なんかますますわからなくなってきました。
やっぱり普通版を買うのが無難なのかな?
書込番号:1626551
0点

>今から普通版や優待特別版を買う人って
ただそのことを知らないだけなのでしょうか。
それとも何らかの違いがあるのでしょうか?
ライセンスが違う。アップグレード対象のものを持っていないのに使うとライセンス違反。
書込番号:1626553
0点

>今まではパソコンを購入していたときに入っていた他社のセキュリティソフトを使っていたので特別優待版を買えばいいのかなと思う
はい、そのとおりです。その今まで使っていたソフト(今はアンインストールしていても)が特別優待の対象製品なら問題ありません。ただしパッケージの対象商品などに(※バンドル版を除く)などの但し書きがある場合は別です。また、もしインストールされているソフトをチェックするような仕様のソフトなら、対象商品をインストールしなおしてから、NIS2003をインストールすればいいだけの話です。
>全く同じをソフトを同時期に数種類の値段で販売するなんて大企業がすることではないように
「今回こそは弊社の製品をお使いください」「今バージョンも是非弊社の製品をお使いください」こういう営業努力をするからこそ大企業になれるのです。あるいはそれだけの体力があるから大企業なのです。
書込番号:1626683
0点

体験版にUPG版を入れてることは出来ないと思う。
シリアルキーは以前のバージョンのものを使いますので、、、、
NIS2002を使っていますが、インストールの際にはシリアルキーを要求されますよ。UPG版にはキーはないと思います。
少しでも安く済ませたいならパッケージ版ではなく、オンライン版を購入するといいでしょう。シマンテックサイトで購入できますよ。
(パッケージ版と2000円も変わらないけど、、、、)
書込番号:1626710
0点


2003/05/31 18:01(1年以上前)
>やっぱり普通版を買うのが無難なのかな?
それこそ、誰かの思う壺!
太郎次郎 さん の場合、
>今まではパソコンを購入していたときに入っていた
>他社のセキュリティソフトを使っていたので
だから特別優待版でOK。
ライセンス的にも問題ないし、安いお店で購入すればそれが最安な方法だと思いますよ。
UPG版は、
シマンテックストアから過去Verの正規登録ユーザーのみが購入出来るものだが、定価販売だからそんなに安くない。送料等考えると特別優待版を安いお店で購入(最近はキャンペーンで特に安い)した方が安い場合がある。前Verからのライセンスを引き継いで使用する。
特別優待版は、
これが事実上の通常版。
未だ一度もウイルスソフトを使用したことの無い人は、これを購入して使用すると、厳密に言えばライセンス違反。
購入の可否はユーザーの心の判断に依る。
通常版は通常版。
これが儲けが一番大きいのでしょう。わざわざこれを買ってくれてありがとうって感じでしょう。お金が余っていて使い道に困っている人はこれを買いましょう。
だ・か・ら、それぞれ仕様を変えて製造していたのではコストが掛かるから(他の商品と熾烈なシェア争いしてるしね)、中身は一緒で外箱変えて但し書き変えて売ってるのです。
書込番号:1626766
0点



2003/05/31 22:16(1年以上前)
みなさんわかりやすくお答え頂き、有難うございました。
これだけ有名な商品のライセンスは何らかの形できっちり調べると
思い込んでいたので、ユーザーの判断に任せるとはとても以外でした。
これで違いがわかったので、特別優待版を購入しようと思います。
どうも有難うございました。
書込番号:1627577
0点


2003/06/01 03:02(1年以上前)
(補足)UPG版について
>UPG版にはキーはないと思います。
少なくともパッケージ仕様の場合、UPG版には新規にシリアルキーが送られて来ます。
だから、ひねくれたユーザーでない限り、新規シリアルでインストールするでしょう(笑)。旧製品のシリアルでインストール出来るか否かは私は確認していません。
ライセンス管理については、NISのUPG版は市販せず、NISの過去のバージョンの正規登録ユーザーのみが、手持ちのライセンス数の中の範囲内でシマンテックストアから購入出来るという形で行われていると思います。
また、前Verを持って無くても、何らかの形でUPG版を入手した場合、新規にインストールは可能です。ただし、ユーザー登録時に普通版、優待特別版、UPG版のどれを購入したか記入する事になっているので、ユーザー登録するとシマンテックにライセンス違反はばれるかも知れません。
書込番号:1628539
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


ウィルスバスター2003が、不調のためノートンの試用版を、現在試しています、バスターからですが、フォルダ名が ~ チルダでアーカイブファイルがデスクトップに作成されます。削除してもできる状態です。バスターのサポートにも電話しましたが、『削除でOKです』の答え、リカバリーしてもまた、できます、何なのでしょうか?
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > インターネットセキュリティー Super


みなさん、こんにちは。
このところ頻繁にFWが決まったIPアドレスからのアクセスを
ブロックしてくれるのですが、日に100回以上にもなります。
このまま放置しておけばいいのでしょうか?(三日目くらいになります)
一日じゅうPCの電源入ってるわけではないのですが、
起動するとすぐ、「ブロックしました」と報告してくれます。
あまりにじゃまなので、タスクバーに出すだけの設定にしてあります。
レポート見ると、こちらのポートを1029,1370,1371,1372・・・、
と言うように順番にスキャンしているみたいなんですが。
皆さんのアドバイスお待ちしてます。
0点

トロイの木馬系のアタックじゃないの?インターネットに接続するとそんなん当たり前だけど。すぐになるかはわからないけど・・・
ルータで、ログをとってるので、みてると、最低でも1時間に3つぐらいアタックがあり、ブロックしてるけどね。
書込番号:1617349
0点



2003/05/28 16:31(1年以上前)
て2くんさん、早速のレスありがとうございます。
私もルーターかませてあるのですが、このPCにだけアタック?
されてます。他に1台PC(こちらはウイルスバスター2002、OSは同じ)繋いでありますが、こちらには形跡ありません。
そのうち、止まるのでしょうか?
ウインドウズのアップデートは最新にしてあります。
書込番号:1617456
0点



2003/05/29 10:34(1年以上前)
はい、ルータは使用しております。
2台のPC(OSは共にMe,セキュリティソフトはマカフィとウイルスバスター
)をルータで繋いで使ってます。
IEはマカフィーを使ってる方は、5.5で、もう一方は6でした。
書込番号:1619690
0点

通常、ルータがアタックをブロックしてくれるはずなんですけどね・・・
だから、ウィルスバスターの方が正しいと思うけど・・・
一度、ルータのログをみられたら、いかがでしょうか?
なぜ、そうなるか私にはわかりません。
書込番号:1620087
0点



2003/05/30 20:46(1年以上前)
色々、やってみましたが、電源入れるたびに数十回以上
アクセス試みてきます。
ひょっとして、マカフィが何か勘違いしているということは
ないのですかね?
でも、ログにはちゃんとIPアドレス、アクセスしてきたポート
残っているんですよね。
て2くんさん、ありがとうございました。
今回はこれで終了します。
また、どこかで聞いてみます。
書込番号:1623928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





