セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ローカルプリンタ

2003/05/19 18:42(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 どがちゃらさん

Norton Internet Security 2003をインストールしたところ、ローカルプリンタが動かなくなってしまいました。エラーも何も出ず、ただだんまり状態になってしまいます。印刷キューにも届いていません。ネットワークプリンタについてのQAを見つけて念のため試してみましたがやっぱりだめでした。
誰かこの現象についてご存知の方はいませんでしょうか。

書込番号:1591267

ナイスクチコミ!0


返信する
水道屋さん

2003/05/19 19:49(1年以上前)

プリンタドライバを入れ直してみてはいかがでしょうか。

書込番号:1591442

ナイスクチコミ!0


スレ主 どがちゃらさん

2003/05/20 13:19(1年以上前)

>水道屋さん
ドライバの入れ直しもやっていますが、現象に変わりはありませんです。

書込番号:1593585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/19 11:25(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

Norton Internet Security 2003 を購入しましたが、PCを後から拡張したため(サポートセンターの回答)CDからインストールできません。そこでCドライブにコピーしてからインストールを試みましたがインストールで来ません。せっかく買ったのにどうすることもできません。どなたかよい方法を教えてください。

書込番号:1590469

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/05/19 12:14(1年以上前)

パソコン構成、インストールが出来ないときのエラーメッセージ等もう少し詳しく書いてください。

書込番号:1590544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/05/19 12:41(1年以上前)

他のソフトもディスクドライブからインストール出来ませんか?

書込番号:1590586

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/05/19 15:21(1年以上前)

>どなたかよい方法を

具体的な原因が分からないので、インストールできない場合の一例
(それもNISではなくNAV2003でのケース)ですが、たとえば、

Norton AntiVirus 2003 Proのインストールで実際にあったことですが、
Windows2000だったかXPだったか記憶が定かではありませんが、
サービスの設定で「Terminal Services」を無効にしていると、
インストール手続きで「Installation Wizardへようこそ」(とそれ以降)に
進めませんでした(=インストールできないということ)。
このケースでは「Terminal Services」をデフォルトの「手動」に戻してやると
問題なく「Installation Wizardへようこそ」へ進め、インストールできました。

書込番号:1590894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

すご〜く遅いんですが??

2003/05/19 09:30(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > インターネットセキュリティー Super

スレ主 赤い亀さん
クチコミ投稿数:49件

家庭内LANを組む(コレガBAR 4P Pro)と同時にこのソフトを入れたのですが、ページ閲覧に10秒以上かかるようになりました。ソフト上でセキュリティソフトを終了すると、前の通りの早さです。私のwin2000との相性が悪いのか?どこかの設定が悪いのか?このソフトは、ほかの2代目インのモノより軽くて安いので買ったのですが、どなたか教えてくださいな?

書込番号:1590328

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 赤い亀さん
クチコミ投稿数:49件

2003/05/19 09:34(1年以上前)

↑「2代目イン」⇒「2大メイン」すなわち、ウイルスバスタとノートン。のまちがいです、すみません ^^;;;

書込番号:1590332

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/05/20 13:07(1年以上前)

マカフィーのセキュリティ製品は使用していないので、
一般的な対処方法ですが、

インターネットセキュリティSuperの設定画面で、ウイルス対策関係の設定、
ホームページ閲覧関係の設定、不正アクセス対策の設定、などの設定を
ひとつずつ個別に無効にしてみて、どれが関係しているか原因を特定するか、

Windows XP SP1 ベースのコンピュータに 811493 (MS03-013) をインストールした後、パフォーマンス上の問題が発生することがある
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;819634

にある問題と「回避策」を参考に、

「方法 2 : ウイルス対策プログラムのリアルタイム スキャンを一時的に無効にする」
を試して問題が改善されるようなら、

「方法 1 : 811493 修正プログラムを一時的に削除する」を行ってみては?

上はWindowsXPでしか問題が起こらないように書いてありますが、
811493の修正プログラム適用後、2000でもパフォーマンスが低下した
という話題を、目にしたことがあります。

[memo:5764] MS03-013適用に よるパフォーマンス低下
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/memo/2003.04/msg00053.html
winxpアップデートで不調
http://winfaq.jp/cgi-bin/bbs2k/wforum.cgi?mode=allread&pastlog=0464&no=237706&page=0&act=past#238143

書込番号:1593564

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/05/20 13:13(1年以上前)


スレ主 赤い亀さん
クチコミ投稿数:49件

2003/05/21 15:47(1年以上前)

ぞぅさんぞうさん、早速のアドバイス詳しく教えていただいてありがとうございました。みんなのカキコみたらMS社も早く何らかの手を打たないと・・・?きょうかえって、さっそくQを確認して、いたら811493を削除してみます。
昨夜このインタ・セキュ・ソフトの一つずつをはずしながら、3つの項目のウチどれが作用しているのかを確認しましたら、ウイルスチェックでもファイヤーウォールでもなく、プライバシー・・でした。そこで考えられることは何でしょうか?又アドバイスくださいな。

書込番号:1596482

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/05/21 18:14(1年以上前)

>プライバシー・・でした。

情報漏洩を防止する
McAfee.com プライバシーサービス
http://www.sourcenext.info/mcafee/products/mps/

をみると、いろんな仕事をしているサービスのようですね。
プライバシーサービスの各機能をひとつひとつ無効にしたり
設定レベルを変えてみて、どの機能が関係しているのか突き止め、
もしその機能がそんなに必要としていない機能でしたら、
無効にして利用するか、ソースネクストにその機能を有効にしたまま
問題を解決する方法がないか問い合わせてみてはいかがでしょうか?
(特定の機能を有効にするとWebページの表示に以前よりも時間がかかるのが
製品の仕様だと、無効にしたまま利用するか、遅いのを我慢するしかないと思いますが)

McAfee.comインターネットセキュリティ Super
http://www.sourcenext.info/mcafee/products/mis/

書込番号:1596747

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/05/21 18:23(1年以上前)

>811493

もしかしたら白かもしれませんが、パフォーマンス低下の他方の相手方である
「一部のサードパーティプログラム」をウイルス対策ソフト(機能)に
限定しているわけではないようなので、アンインストールしてみないと
実際のところはわかりませんね。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;819634

書込番号:1596770

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤い亀さん
クチコミ投稿数:49件

2003/05/22 11:55(1年以上前)

ぞぉさん!ぞぉおさん!!細やかなアドバイス、恐縮いたします。
そうですね、このソフトの設定をいろいろ変えて試してみます。きっと真犯人が見つかることでしょう。楽しみですが、時間かかりそうです。関係あるかもしれないですが、同じLANにある2台目のノートXPから、ルーターの設定画面に192.168.1.1でアクセスすると、すぐに出てくるのに、メインのWin2000で同じく入れても、アクセスできないのですが・・・?これが何か原因でしょうか?

書込番号:1598734

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/05/22 14:20(1年以上前)

>これが何か原因でしょうか?

すいません。原因かどうかといったことはよくわりません。
表示に時間がかかるのとアクセスできないのは別物だと思います。
また、たとえば、アクセスできていないのではなく、ブラウザの「アクティブ
スクリプト(javascript)」や「ページの自動読み込み」が有効になっていない
ために、192.168.1.1にはアクセスはできていても、パスワード入力画面や本来現れ
るべきページがでてこないだけかも知れませんし。

記憶があいまいで記憶間違いかもしれませんが、どこかのページでブラウザの
アクティブスクリプトが有効になっていないために本来のページが現れず、
白紙のページが表示されたといった記憶もありますし(ソースを読めば何か書い
てあったのかも知れませんが)、

また、たとえば、IEのヘルプから行く場合の「オンラインサポート」のページや
サンスポのページは、IEの「ページの自動読み込み」が無効になっていると、
真っ白なページが出てきます。その真っ白なページを右クリックして「ソースの
表示」を選択し、ソースを表示させて読むと、「ページの自動読み込み」が
有効になっていれば、自動的に飛ばされる先のアドレスが書いてあったりします。

サンスポ
http://www.sanspo.com/

書込番号:1598981

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/05/22 15:01(1年以上前)

>ブラウザの「アクティブスクリプト(javascript)」や「ページの自動読み込み」
>が有効になっていないために、192.168.1.1にはアクセスはできていても、

ブラウザの「アクティブスクリプト(javascript)」や「ページの自動読み込み」
が有効になっていないために、192.168.1.1(ルータ)の80番ポートにはアクセス
できていても、

書込番号:1599049

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤い亀さん
クチコミ投稿数:49件

2003/05/23 09:44(1年以上前)

ぞうさん(^O^)/☆いつもアリがとです。昨夜帰って811493をアンインスしようとしたら、これをはずすと、色んなアプリケーションが使用不能になるよ!みたいな警告が出て、その中には、privacy・・とか、ありました、・・と、先ほどのご回答に、「白かも・・?」とあったので、アンインスやめました。当面privacy・・をはずしてみます。
また、「ブラウザの「アクティブ
スクリプト(javascript)」や「ページの自動読み込み」が有効になっていない
ために、192.168.1.1にはアクセスはできていても、パスワード入力画面や本来現れ
るべきページがでてこないだけかも知れませんし。」の設定はどこにあるんでしょうか?なにぶん初めての経験なので、知らないことばかりです。教えてダンボ!です。

書込番号:1601284

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/05/23 12:18(1年以上前)

>「ブラウザの「アクティブスクリプト(javascript)」や「ページの自動読み
>込み」が有効になっていないために、192.168.1.1にはアクセスはできていても、
>パスワード入力画面や本来現れるべきページがでてこないだけかも知れません
>し。」の設定はどこにあるんでしょうか?

Internet Explorerの「ツール」→「インターネットオプション」→
(インターネットオプションの)「セキュリティ」タブの画面で、
一番左の「インターネット」ゾーンを選択して、「レベルのカスタマイズ」ボタンを
クリックすると、設定画面が出てきます。

Internet Explorer のセキュリティ設定
http://www.microsoft.com/japan/security/square/guard/a04g2.asp
「インターネットオプション」の「セキュリティ」タブ
http://www.microsoft.com/japan/security/square/guard/a04g21.asp
(MSセキュリティスクエア http://www.microsoft.com/japan/security/square/

「カスタム設定のリセット」で「高」「中」「中低」「低」
(IEのインターネットゾーンのデフォルトは「中」)
の任意のレベルを選択して右横の「リセット」ボタンを押すと、
その設定が反映されますし、

その選択した設定が反映された状態や「レベルのカスタマイズ」ボタンを押して
出てきた設定状態から、「設定」にある各項目の設定内容を一部自分でカスタマイズ
して、一番下の「OK」ボタンを押すと(今度は「リセット」ボタンは使わない)、
ある設定状態(それ以前の設定状態)に変更を加えた新しい設定状態が反映されます
(自分が思うようにカスタマイズできます)。

「アクティブスクリプト(javascript)」や「ページの自動読み込み」は、
設定レベル「高」以外の設定(「中」以下の設定)では「有効」の設定に設定されます。


「設定」で任意に変更できるそれぞれの設定項目とセキュリティとの関係は、

クライアントが危ない IEのセキュリティ設定
http://premium.nikkeibp.co.jp/security/special_bn/index02_01.shtml
(8ページまであります)

「中」の設定で有効になっているActiveX関係の設定や、アクティブスクリプトを
無効にすると、WindowsUpdateができませんし、アクディブスクリプトやページの
自動読み込みを無効にすると、読めないページや飛べないページが出てきます。
念のため。
(「高」の設定ではWindowsUpdateはできませんし、読めない/行けないページも出てきます。Flash PlayerやQuickTime、RealOne Player、Acrobat Readerなどプラグイン/ActiveXコントロールなども利用できません。ファイルのダウンロードも利用できません。必要に応じてその都度設定を変更するか、安全性について信頼できるサイトであれば、「信頼済みサイト」に登録する必要が出てきます。)

書込番号:1601492

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/05/23 12:22(1年以上前)

>必要に応じてその都度設定を変更するか
必要に応じてその都度特定の設定項目について個別に設定を変更するか

書込番号:1601501

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/05/23 12:46(1年以上前)

cookieやactivexコントロール、アクディブスクリプトなどのブラウザ関連の
設定が「インターネットセキュリティー Super」にあり、それが設定されていれば、IEのインターネットオプションの設定に優先して、「インターネットセキュリティー Super」
の設定がIEの利用時反映されていると思います。


あと、インターネットオプションに行く方法としてはほかに、

・デスクトップのInternet Explorerのアイコンを右クリック、プロパティを選択
・コントロールパネルの「インターネットオプション」をダブルクリック
・IEのステータスバーの右端部分にある地球の絵をダブルクリック(インターネットオプションのセキュリティタブが直接出てきます。普段「高」の設定で利用して、必要に応じて特定の項目の有効/無効、あるいはセキュリティレベルを切り替える場合便利です。変更した設定は次に新しく行くページを開いたときに反映されます。)

書込番号:1601563

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤い亀さん
クチコミ投稿数:49件

2003/05/23 15:16(1年以上前)

ぞうさん、ぞぉおおおさん!!ありがとう!(o^-`)bいろいろ勉強になります。このBBSで、こんなに丁寧にサポートしていただけるなんて、びっくりです。ぞぉさんっていったいどんなかたなんでしょう?ボランティア精神いっぱいのきっと仙人みたいな方をイメージします。仙人のゾウ??なんか画像がイメージできません!(ΘεΘ)帰っていろいろやってみます。本当にありがたいです。

書込番号:1601810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/05/16 19:11(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 マリモちゃんさん

初めまして。WinXPプロ,Pem4で使用するウィルスソフトはどれが一番良いんですか?
値段からだとマカフィーインターネットセキュリティースーパー,安心して使えそうなのがノートンインターネットセキュリティーとウィルスバスターだと思うんです(聞いたことのある名前です)が、毎年の更新料とか安定性とか重さとか信頼性とかもろもろで選ぶとどれが良いんでしょうか?
信頼性,安定性,更新料,重さの順で私は決めたいと思います。
各社のHPとかも見たのですが、初心者の私には分からない事ばかりでした。
パソコンをはじめて購入したものですから,このような馬鹿げたことをお聞きして申し訳御座いませんが、皆様からご教授していただければと思います。
どうぞ,よろしくお願いいたします。

書込番号:1582276

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/16 19:12(1年以上前)

インタネセキュリティとウイルスバスター何かとトラブル多いので、個人的にはノートンアンチウイルスだけにするのがお奨め。

書込番号:1582281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/16 19:26(1年以上前)

↑賛成、でも自分は入れてない。(*_*)

書込番号:1582307

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/05/16 21:24(1年以上前)

>初心者の私には分からない事ばかりでした。
だったら、どうせ最初はそんなに使いこなせないのだから、最初から選り好みなんかしないで、SymantecのNISかTrendMicroのVBにしておけばと思う。
一年も使ってそれなりにわかってくれば乗り換えも検討するようになるでしょう。

書込番号:1582610

ナイスクチコミ!0


Li Lifangさん

2003/05/16 22:53(1年以上前)


パソコン三流さん

2003/05/17 03:15(1年以上前)

参考にしてみてはどうでしょう。

アンチウィルスソフト(圧縮ファイル対応)比較
http://www.k-raito.com/sec/antivirus.html
http://www.k-raito.com/sec/end.html


アンチウィルスソフト(暗号化対応)比較
http://www.rokop-security.de/main/article.php?sid=494

圧縮・暗号化対応アンチウィルスソフト対策
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2003/04.html#200304
17_av

アンチウィルスソフトリンク集
http://www.aya.or.jp/~alphonse/kininaru2.htm

シマンテックはユーザーサポートが最低なので期待しない方が良いでしょう。
個人的にはユーザーサポートが出来てない企業は良い製品は作れないと考えてますが、
何故かアンチウィルスソフト性能が良いのは不思議なところです。
ソースネクスト(マカフィー)製の製品は契約が今年中に切れるのでこちらを
購入する予定ならユーザーサポートがどうなるかがわかるまで待ちましょう。
上記のデータで見る限りではアンチウィルスANTIDOTEとKAVが良さそうです。

KAVは圧縮や暗号化されたファイルに潜むウィルスの検知率が高く
更にKAVパーソナルPROは定義ファイルにあるウィルスだけでなく
未知のウィルスまで検知する機能があります。
但し、日本語版はないので英語版を使うことになります。
AVKも同等の能力がありますがドイツ語のみ対応なのでドイツ語が
わかれば試す価値はありそうです。
ANTIDOTEは上記のデータでもわかりますが
市販されている良く知られている一般のアンチウィルスソフトより
多くのウィルスを検知しています。
圧縮にも強いようですが暗号化されたファイルへの対応は不明です。
最近ではCanon(旧SMI)のNOD32も話題になっているようですが、
単純にウィルス検出機能としての能力は高いですが
バックドアやトロイ等の検出率を疑問視する意見もあるようです。
軽いとは言われてはいるみたいですが。
他ソフトのシステムリソース使用率(重さ)については上記のリンクを参照願います。
安定性については詳しく調べているわけではないのでこれについてはなんとも言えません。
更新料ですがANTIDOTEは$20、KAVは不明(新規と同じ?)、
一般に知られているものが高くて3000円前後になっているようです。

書込番号:1583687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/17 07:28(1年以上前)

ルータをいれて、アンチウィルスだけいれればいいと思います。
ルータを入れただけでかなりブロックされますので・・・
ルータを入れて、ファイアウォールソフトも入れてるけど、アタックは1度もありませんね。私のところにくるアタックはすべてルータで遮断されてる・・・

書込番号:1583897

ナイスクチコミ!0


スレ主 マリモちゃんさん

2003/05/17 16:04(1年以上前)

みなさん,ありがとうございます。
ウィルスが入ったり、ハッカーにやられたりするとPCが駄目に生ってしまうのかと思ってました。
完璧なものはなかったんですね。
私も無料のウィルスソフトやインターネットセキュリティーとか使ってみます。
あと,ルーターなんですが、無線LANとかにすれば対応できるのでしょうか?
今度,友達の紹介でYahooBBに入ろうかと思います。
Yahooで貸してもらえるやつはルーターなんですか?(友達も分かっていません)
無線LANにも興味あります。
何度も申し訳ないのですが、皆様のお力をお借りしたいと思います。

書込番号:1584846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/17 17:41(1年以上前)

>あと,ルーターなんですが、無線LANとかにすれば対応できるのでしょうか?

そうですね。無線ルータが多いですからね。ただ、無線にしなくても有線でもルータはうっていますので。無線の中にはただのアクセスポイントとしてしか機能しないものもありますので。

>Yahooで貸してもらえるやつはルーターなんですか?(

トリオモデムで、無線パックにはいるとルータになるみたいです。でも、普通はルータなしです。基本的にレンタルとか街でばらまいてたものには、ルータなしになりますので。

書込番号:1585054

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/05/27 03:18(1年以上前)

マリモちゃん、Yahoo!で貸してくれるのはルータじゃないですよ!
モデムといいます。
モデムには通常、ファイヤーウォール機能はありません。
でも、無線LANパックの場合に限りトリオモデムにファイヤーウォール機能が付いてきます。

書込番号:1613466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

3150えんはらいますか

2003/05/16 16:00(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002 2ユーザパック

スレ主 うめ子さん

あのあたしのパソコンに今日メールが届いてました
トレンドマイクロからのよう卯です
サポート期間がうめ子なんですけど終わります
ってかいてありました。
私うめ子なんです。
3150円払って下さいとも書いてありました
これを機に他の機種に乗り換えようと思います
どの銘柄がいいでしょうか
あまり
私うめ子なんですが詳しく内の絵わかりません
どうしたらいいでしょうか
3150円払った方が得策fで消化
なにがなんだかわかりません
おしえてください

よろしくおえんがしします
私うめ子なんですけど。

書込番号:1581896

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2003/05/16 16:08(1年以上前)

最近、雑誌で紹介になった、NOD32のベータ版、うちのパソコンに入れました。5月31日までは使えるようですが・・・
http://canon-sol.jp/product/nd/index.html

書込番号:1581910

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/05/16 16:18(1年以上前)

AVG AntiVirusはタダですね。でもコレ、パターンファイルなんかちゃんと更新できるのかな?

書込番号:1581932

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2003/05/16 16:49(1年以上前)

3150円は安いよ〜

書込番号:1581990

ナイスクチコミ!0


パソコン三流さん

2003/05/17 02:25(1年以上前)

参考にしてみてはどうでしょう。

アンチウィルスソフト(圧縮ファイル対応)比較
http://www.k-raito.com/sec/antivirus.html
http://www.k-raito.com/sec/end.html

圧縮・暗号化対応アンチウィルスソフト対策
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2003/04.html#200304
17_av

アンチウィルスソフト(暗号化対応)比較
http://www.rokop-security.de/main/article.php?sid=494

アンチウィルスソフトリンク集
http://www.aya.or.jp/~alphonse/kininaru2.htm

ソースネクスト(マカフィー)製の製品は契約が今年中に切れるのでこちらを
購入する予定ならユーザーサポートがどうなるかがわかるまで待ちましょう。
上記のデータで見る限りではアンチウィルスANTIDOTEとKAVが良さそうです。

個人的には印象は薄いですがウィルスバスターで悪い噂は聞きませんね。
ファイアウォールとアンチウィルスが一緒で値段もリーズナブルです。

自分としてはアンチウィルスソフト単体でいうなら
ANTIDOTEとKAVをお勧めしますが知名度が薄いので直接
サイトから購入することになると思います。
もっともKAVパーソナルPROに限れば1万円以上もします(笑)。
まぁ、定義ファイルにもないウィルスを検知する機能があるので当然ですが。
保険と同じです、豪華路線でいくか通常の保険でコストパフォーマンスを選ぶかは貴方次第。

書込番号:1583631

ナイスクチコミ!0


スレ主 うめ子さん

2003/05/17 07:56(1年以上前)

みなさんありがとうございました(*^_^*)

書込番号:1583940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

箱の破損について

2003/05/15 02:20(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

両親にプレゼントとして郵送したのですが、箱はいらないと思って捨ててしまいました。箱にID?かパスワードが書いてあったみたいなのですがもう捨ててしまったためどうしようもありません・・・パスワードがわからないのでもう使えないのでしょうか?新しいものを又買わなければいけないのでしょうか?・・・よろしくお願いします。

書込番号:1578172

ナイスクチコミ!0


返信する
パソコン三流さん

2003/05/15 03:30(1年以上前)

ユーザー登録カードや購入した店の領収書もないですか?
それがあれば店やトレンドマイクロ社も対応はするかも知れませんが。
CDの包みの裏にパスワード書いてないですか?

他の方法があるとすればあれしかないのですがここでは書けないのであしからず。

書込番号:1578260

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2003/05/15 04:51(1年以上前)

多分ですがCD入っていたのケースにIDシールが貼ってあるかと思います(2001、2002の場合はそうでした)
またはユーザー登録カードが入っていないですか?
箱自体にIDが書いてある事はないと思います

書込番号:1578347

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/15 10:07(1年以上前)

箱にIDが書いてあったら、みんな買わずにコ○ー品を使いますよ(^^;

だいたいユーザー登録カードや取り説、CDケースなどに記載されていると思います。

書込番号:1578626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング