
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月25日 19:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月24日 20:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月23日 19:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月23日 14:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月23日 11:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月19日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


現在、パソコンにプリインストールされていたNIS2002を使用していますが、期限が切れて更新できないようになりました。
更新したいんですが、延長キーを購入しないといけないんでしょうか。それとも、シマンテックのホームページに出ているウイルス定義ファイルをインストールすれば更新できるのでしょうか。教えてください。
0点

購入しないと無理です。
リカバリすれば使えたとか言う報告があったが、そこまでして使う気になれないなぁ
切れたら切れたで、無料のWEBチェックかければいいことだし。
書込番号:1427684
0点


2003/03/25 19:46(1年以上前)
それじゃ、ご希望の回答を。
試にアンインストールしてみたら?
結果の報告は不要です。
書込番号:1427920
0点

延長キーの購入かバージョンのを2003にアップグレードか
無料で3ヶ月延長したいなら、PCをリカバリーすることです。
(reo-310でした)
書込番号:1427928
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2002


NECプリインストール版のNAV2002を使用してます。
購読サービス延長後、同じくプリインストールされているPCGATE Parsonalが邪魔をしてるみたいで、
LiveUpdateが出来なくなりました。
PCGATE Parsonalを停止すればLiveUpdateは可能です。
PC購入時の様に、両者を常駐させて正常に動かすことは可能ですか?
もし不可能な場合、
ウィルスバスター2002も所有してますが(未インストール)
こちらであれば、上記希望の様に動かすことは可能ですか?
ご教示よろしくお願いします。
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


「パーソナルファイアーログ」でトロイの木馬ブロックとあり送信元IPアドレスが現在のPCのIPアドレスなのですが、送信元が自分なので自分のPCにトロイが仕掛けられてるってことなのでしょうか?
また同じ「パーソナルファイアーログ」のファイアーウォールログでも送信元が自分のPCのIPアドレスがあります(他のIPアドレスが多いですが)。どういうことなのでしょうか?
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


最近、PC起動時に、トロイの木馬(Netspy)の警告メッセージがよく出ます。
対策として、NAVで、コンピュータの完全スキャンしているのにぜんぜん検出できません。
プロセス名はExploer.EXEだし、NISがパソコンの動作をトロイの木馬と勘違いしてるってことでしょうか?
何か対策がありましたらよろしくお願いします。
0点

新大谷 さんこんにちわ
トロイの木馬の警告メッセージが出ることはありますけど、INCのファイアーウォールが有効でしたら、ブロックしていますから、スキャンしても出てこないと思います。
書込番号:1420719
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ



こちらを参考に設定したらいいのでは?
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5195
書込番号:1412761
0点



2003/03/22 21:32(1年以上前)
ぶる2さん、ありがとうございました。Q&Aのページをちゃんと見るべきでしたね。
ところで、NIS2002では、MSNチャットに何もしなくても入れてました。NISはどうやって、トロイの木馬をブロックしてるのでしょう? ウイルスバスター2003のFWは、ちょっと賢くないのでしょうか。。。
書込番号:1418177
0点


2003/03/23 11:48(1年以上前)
不思議だよね♪
NIS2003の方が使いたいものと防ぎたいものとの区別がより細かく出来るのかなぁ?。。。
バスターだと防いじゃって上手く機能しないユニバーサルプラグ&プレイも、
NIS2003では防いでなかったようでした。(ーΩー )ウゥーン
書込番号:1420180
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


このソフトをはじめて使ってみたのですが、Liveupdateを実行すると、
LUCOMS"1.EXEアプリケーションエラー
「"0x77f5234e"の命令が〜"のメモリを参照しましたが、メモリが"written"になることはできませんでした。」
というエラーが出て困っいました。
いろいろ設定をいじってみたところ、プロクシサーバを経由させるとえらーが出なくなるのを発見したのですが。同じような症状の方で、プロクシを通さなくてもいい解決方法がありましたら教えてください。
ちなみに我が家の回線はD社のADSL8Mです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





