
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年3月14日 09:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月13日 16:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月11日 16:52 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月14日 17:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月9日 23:44 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月6日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


あまり実害は無いのですが変な調子なので教えて下さい
現象は各アプリのウィンドの右上にある”最小化”、”最大化”、
”閉じる”のアイコンが”_”とか”X”では無く”8”とか”2”
になってしまいました
クリックすると”最小化”、”最大化”の動作はします。
ある日突然電源をつけたらこの状態なってしまい
それ以来このままです
スキャンしても感染は発見されません
ちなみにOSはWIN98SE です
宜しく御願いします
0点


2003/03/13 17:25(1年以上前)

フォントキャッシュファイル (ttfCache) の破損で発生していると思われます。下記の手順でフォントキャッシュファイルを削除すれば、新しく作り直されますので、回復すると思います。
1.[スタート]−[検索]−[ファイルやフォルダ] をクリックします。
2.名前に ttfCache と記入し、「検索開始」ボタンをクリックします。
3.検索されたファイルを削除します。
4.[スタート]−[Windows の終了] で Windows を再起動します。
書込番号:1388988
0点


2003/03/13 18:24(1年以上前)
才才−!!w(゜o゜*)w ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
優秀なサポートスタッフのようです♪>↑の2人
一美55さんに代わってお礼を言います。「ありがとうございました。」ペコリ(o_ _)o))
書込番号:1389108
0点



2003/03/14 09:46(1年以上前)
今さらジローさん ,srapneelさん並びに代わりに御礼して
下さったひでひで♪55(謎)さん 本当に有難う御座いました
少々重症でttfCacheを削除しただけでは復帰しませんでしたが、
今さらジローさんの教えてくださったHPに解決方法が書いて
有りましたので直りました
心から御礼申し上げます。
書込番号:1390985
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


壁Naviを常駐させている方、ウィルスバスターのパターンファイルの更新は、正常に行われていますでしょうか?
私の環境では、パターン480から482へ更新されず、約30秒ほどの間隔で自動更新が起動するのですが、処理後のパターンは480のまま、まったく更新されていない状態でした。壁Naviをアンインストールしたら、とたんに正常に更新されるようになりました。同様の方はいませんか?
とりあえずVB2003は、3月12日02:24現在最新ファイルなのですが。
パターン : 482(壁Navi削除後更新された)
エンジン : 6.55
プログラム: 10.01
OS : WinXP Pro SP1
0点


2003/03/12 17:05(1年以上前)
壁Navi使ってないけどポクも480→482への更新の時、
正常に更新した感じに見えて480のままでした。
ヘンだなぁ・・・と思い再起動したら482になってましたヨ♪('▽'*)ニパッ♪
書込番号:1385885
0点



2003/03/12 22:54(1年以上前)
壁Naviの影響ではなかったのですね?!
失礼しました。
でも、頻繁すぎるパターンファイルの更新も、逆に不安になりますよね。
過日のプログラム10.01にてある程度改善されたものの、リアルタイム検索の影響で、まだいくつかのアプリで起動が極端に遅いなどの症状があるようですね。
さらに良く改善されていくことを望みまーす!
書込番号:1387037
0点


2003/03/13 16:56(1年以上前)
(´ρ`)ヘー
ポクの場合は、どういうわけだか分からないけどパソコン起動時に、
Windows Messengerが自動的にサインアップするように設定してあるのに、
自動的にサインアップしません。
手動では出来ます。その後、スタンバイから復帰した時は自動的にサインアップします。
それと、これはルーターとウイルスバスターの相性だと思うんだけど、
ルーターのユニバーサルプラグ&プレイが正常に機能しません。
除外リストに追加してもバスターのファイヤーウォールがそれを防いでしまいます。
そのうちバスターのサポートに聞いてみようと思ってます。(^▽^;)
書込番号:1388922
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


ウイルスバスター2003をインストールしたところ、ADSLが重くなった気がします。
これは、セキュリティ レベルを下げるしかないのでしょうか?
やっぱり、ノートン インターネット セキュリティ2003のほうが良かったかな、、、
0点

修正パッチは当てたかな最新は10.01です
製品Q&A(トラブルシューティング)で確認した方がいいです。
(reo-310でした)
書込番号:1382781
0点



2003/03/11 16:52(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:1382839
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


システムの完全スキャンを週1回くらいしているのですが、その時々によってスキャンされるファイルの数にかなりのばらつきがあります。(ちなみに8000〜13000位の幅です)これはどういった理由によるものなのでしょうか?お分かりの方書き込みお願いします。
0点



2003/03/11 12:51(1年以上前)
すみません。ファイルの数の桁を間違えました。
80000〜130000でした。
書込番号:1382387
0点


2003/03/11 13:07(1年以上前)
IEのヘビーユーザーで、
IEのキャッシュやWindowsの一時フォルダの掃除も思いつきでとであれば、
そういうこともあるのかなと思いますが...
書込番号:1382415
0点


2003/03/11 13:08(1年以上前)
>とであれば、
ということであれば、
書込番号:1382417
0点



2003/03/14 17:28(1年以上前)
なるほど ぞうさんどうもありがとうございました。(返事が遅れてすみませんでした)
書込番号:1391889
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


ここ数年、このソフトを使用している者です。
2003年版にアップグレードしてから、
題名に書いたようなことが頻回に起こります。
ウィルスメールならともかく、こちらが知人にお願いして送ってもらったファイルまで削除されてしまう始末。
一太郎、WORD、EXCELファイルなどが今まで削除されてきました。
具体的には、添付ファイル欄に
「次の添付ファイルは安全でないため、メールのアクセスが削除されました:XXX(ファイル名)」と表示されます。
このソフトに原因があるのかは定かではありませんが、
対処法などございましたら、よろしくご教授願います。
0点


2003/03/09 19:05(1年以上前)
「ツール」から「オプション」を選択
「セキュリティ」タブを選択
「制限付きサイトゾーン」がチェックされていれば、
「インターネットゾーン」をクリックする。
「OK」ボタンをクリック。これで次からは削除されないはずです。
書込番号:1377200
0点


2003/03/09 19:05(1年以上前)
何かとトラブル多いインタネセキュリテイ
確か解決策がシマンテックのサイトにあったはずだよ
書込番号:1377203
0点


2003/03/09 19:20(1年以上前)
>次の添付ファイルは安全でないため、メールからのアクセスが削除されました
Outlook Expressの問題ですね。
[OLEXP] Outlook Express 6 のウイルス防止機能を使用する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP291387
(「Internet Explorer の Unsafe File 一覧を使用して電子メールの添付
ファイルにフィルタを適用するには」参照)
Internet Explorer6のUnsafe Fileを編集 する
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0469.html
Outlook Express のセキュリティ設定
http://www.microsoft.com/japan/security/square/guard/a04g31.asp
(http://www.microsoft.com/japan/security/square/guard/a04g3.asp
MS セキュリティスクエア http://www.microsoft.com/japan/security/square/)
書込番号:1377236
0点



2003/03/09 23:44(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
ぞうさんの書いてらっしゃる、下記のURLを参照にやってみたら
うまくいきました。http://www.microsoft.com/japan/security/square/guard/a04g31.asp
ありがとうございました。
書込番号:1378237
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


NIS2001使用後→延長キ−にて更新して先日まで使用していましたが
PCの調子がおかしくなりシステムの復元等してみましたが直らなかつたので
素人の悲しさかついPCをリカバリ−してしまいました。バックアツプもして
いなかつたのでNISが消えてしまいました。
そこでお聞きしたいのですがNIS2003を購入しようと思っていますが
優待版と通常版の
0点

?
まあ話の内容からして、優待版と通常版の違いかな?
中身はまったく一緒です。安い方を買えばOK。
書込番号:1366006
0点



2003/03/06 00:01(1年以上前)
すいません。途中で間違ってボタンを押してしまいました。
続きです
優待版と通常版の2種類のソフトがでていますが本日近所のPC店にて
優待版を購入しようとしたところ店員から優待版はPC内にNISが入って
ないと買っても利用出来ないと聞かされました。
過去のログ等を見ると同一の物だと書いてありますが私の場合はNISを利用
する場合どちらのソフトを購入すればよろしいですか。
書込番号:1366028
0点

その店員は嘘つきなので、後で絞めておきましょう。(笑
どちらを買っても(UPG版でも)、全て中身は同じで、インストは新規インストールになります。
私は優待版を使っていますが、PC内に何も入っていなくてもインストール完了していますよ。
*この辺の事は過去ログにも沢山書いてあるとおもいます。
書込番号:1366047
0点



2003/03/06 00:23(1年以上前)
早々に有難うございます。
やっぱり同一の物なんですよね。
通常版が7800円 優待版が4980円で売っていたので、、、
この価格差はなんなんでしょうね。
明日店員こらしめてきま〜す。
書込番号:1366110
0点


2003/03/06 00:33(1年以上前)
優待版=旧製品を利用している人の為にサービス格安で提供
という意味ですので、実際にインストール出来るか出来ないかは
別物ですよ。店員に文句をつけるのは筋違いだと思いますが。
書込番号:1366163
0点


2003/03/06 06:40(1年以上前)
一応補足しておくとですね、
通常版、特別優待版、アップグレード版の箱の中の、CD-ROMとマニュアルは一緒ですが、ユーザー登録ハガキは少し違うのですね。
ユーザー登録すると、シマンテックからはそのお客がどの版を購入したかわかるようになっています。
>明日店員こらしめてきま〜す。
本気なのか冗談なのか?本気だとしたら、止めてくれと言いたい。
私的には店員は無知・知識不足でやる気の無い方がありがたい
書込番号:1366660
0点



2003/03/06 07:09(1年以上前)
ご意見有難うございました。
自分の知識、認識不足がよくわかりました反省しております。
書込番号:1366681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





