
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003




2003/02/03 21:50(1年以上前)
symantecより
http://shop.symantec.co.jp/Definitionkey.asp
製品版とPCプリインストール版があるのでそれぞれ確認よろしく
ちなみに
×香辛料
○更新料
書込番号:1274405
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


先日会社のPCにインストールしました。LANで接続してるのですが、プリンタの共有等、他のPCへアクセスできなくなりました。2001を使っていた時は、信頼できる云々のところでIPアドレス等を入力すればそのPCはアクセス可能だったのですが2003ではうまくいきません。どなたかわかる方いらっしゃいますか?ちなみに今回2台のpcにインストールしたのですが、OSはwin meとxpです。
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2002


NAVに限らず一般論でも、個人的なご意見でも結構ですのでお聞かせください>皆様
【ご質問】期限切れの「ウイルス駆除ソフト」はPCに常駐させておく意味があるのでしょうか。
背景:2003年3月にNAVの期限が切れます。今後はルータを導入して外部からの進入対策を予定しています。NAVを更新しないのならアンインストールしたほうがシステムの負荷が減るのではないかと思い、どのくらい予防接種の効果時間が継続するのかが知りたいのです。
0点


2003/02/02 15:59(1年以上前)
ルータではメールなどを媒体とするウィルスは防げないんじゃないの?
書込番号:1270632
0点


2003/02/02 15:59(1年以上前)
期限切れ以降に進化したウイルスには対応しないでしょうが、古いウイルスが入ってきたときには有効でしょう。いつまで古いウイルスが入ってくるかはわかりません。
書込番号:1270636
0点


2003/02/02 16:30(1年以上前)
アンインストールしてフリーソフトを
使うのはいかがでしょうか?
書込番号:1270716
0点


2003/02/02 16:53(1年以上前)
スレ主すみません
全然関係ないですが、
fukufukuchanさんはSlepnir
と表示されているのに、同じ物を使っている私は
なぜでないのかな?
fukufukuchanさんがまだいれば
教えて頂けませんか?
芝庭さん本当にすみません
書込番号:1270798
0点

芝庭 さん こんばんは。
ウィルスに感染する一番の原因はメール系由でしょうから、ウィルス駆除ソフトはインストールしておきウィルス定義ファイルは極力最新の状態にしておくのが懸命だと思います。
最近ではプロバイダでメールのウィルスチェックサービスを始めていますので、それを使うのも手かと思います。
ただこのサービスはメール系由でのウィルス感染は防げますが、メール系由以外での感染に対しては効果はありませんので、万一のことを考えるとウィルス駆除ソフトはインストールしておいた方が良いと思います。
書込番号:1270884
0点



2003/02/02 18:36(1年以上前)
ご返信くださった皆様
前略 貴重なご意見ありがとうございました。
結論はやはり最新の「ウイルス駆除ソフト」は予防だけでなく、感染した後の駆除のためにも必要ということですね。
フリーソフトというのも探してみたいと思います。
敬具
書込番号:1271082
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003
機能は大差ないと思います
価格は更新料金と販売価格を見た場合、
販売価格が安いかな?
書込番号:1270493
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


この製品を買ってきたのですが、以前はウイルスバスターを使っていました。
それで質問なのですが優待版をインストールする時には、ウイルスバスターを削除してからインストールするのでしょうか???
それとも、ウイルスバスターの上に優待版をインストールするのでしょうか???
もうしわけありません、教えてください・・・・m(__;)m
それと以前ウイルスバスターを使っていた人でウイルスバスターの期限の切れる日の見方を知っている人いないでしょうか・・・^^;
一月二十日ごろにウイルスバスターから一月一杯で切れる人・・・・−−;???
↑・・・・こんなメールが来た事はきたのですが・・・???
おねがいします、教えてくださいm(__;)m
0点

コダクロ さん こんばんは。
ウィルスバスターをアンインストールしてから、NIS2003をインストールしてください。
この手のソフトを両方入れると不具合が起こる可能性があります。
書込番号:1264921
0点



2003/01/31 20:33(1年以上前)
ワープ9さん、情報ありがとうございましたm(__)m
投稿してから、説明書をもう一度見ていたら目次のすぐ後ろに書いてありました^^;
お騒がせしました・・・・m(__;)m
書込番号:1264965
0点

>それと以前ウイルスバスターを使っていた人でウイルスバスターの期限の切れる日の見方を知っている人いないでしょうか・・・^^;
https://vbec.trendmicro.co.jp/cs/index.asp
よりログインをして「ユーザ登録情報確認/変更」より内容が出てきます。
内容からして多分1月31日までの期限になっているかと思います。
書込番号:1266210
0点



セキュリティソフト > ACT2 > ブラックアイス・ディフェンダー for Server
FFKK さんこんにちわ
私はノートンインターネットセキュリティ2002を使っていますけど、立ち上がりが遅くなるとか、インターネットセキュリティ2003で、正規のメールをウィルスメールと一緒に削除してしまうというトラブルが、最初あったようですけど、アップグレードで解消されたようです。
ウィルス定義の更新データーの早さは、トレンドマイクロのウィルスバスターのほうが早いようですけど、そんなに大きな違いはないかと思います。
書込番号:1261180
0点


2003/01/30 11:45(1年以上前)
どれがいいかについてはわかりませんが、
BlackICE Defender for Serverについて、
BlackICE Server Protectionが出て久しいと想像するので
(BlackICE PC Protectionが昨年の4月ごろには出ていたと思うので)、
BlackICE Server Protection 3.5を東陽が扱い、
BlackICE Defender for Server(ver 2.9carJ)のライセンスを購入した
ユーザーに近日中に無償で提供される(ダウンロードできる状態になる)ことを
確認されてからの方がいいと思います。
BlackICE Defenderの掲示板に、
昨年8月BlackICE PC Protection 3.5の日本語版のリリースについて
質問がありましたが、東陽からの回答がないので、怪しそうです。
http://www.toyo.co.jp/security/ids/support/
BlackICE? Server Protection
http://blackice.iss.net/update_center/blackice_server_protection.php
BlackICE Server Protection(更新履歴が載っています)
http://blackice.iss.net/update_center/readme_SP.txt
書込番号:1261199
0点


2003/01/30 23:12(1年以上前)
各社から「お試しバージョン」(体験版)が出ているので、試されたら良いでしょう。
書込番号:1262807
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





