セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジキューブ

2002/12/02 01:02(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 MIM★★さん

コンビに等で販売されている、ウィルスバスターは通常のものと何か違う
点はあるのでしょうか? 値段が安いもので・・・
デジキューブ特価で、通常5400円前後です。

書込番号:1103795

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2002/12/02 02:01(1年以上前)

ソフト自体はまったく同じものです。
トレンドマイクロのサポートありますし。
パッケージと取説の違いくらいかと。
常時接続の方はオンラインで買うと更に安いです。

書込番号:1103903

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/02 09:14(1年以上前)

取り説が必要なければ4500円前後のオンラインがいいです
クレジットカードが必要ですが

書込番号:1104211

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIM★★さん

2002/12/03 22:50(1年以上前)

レスありがとうございました★。
 早速購入を考えてみようと思います。

書込番号:1108042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

どうして

2002/11/30 19:06(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > インターネットセキュリティー Super

スレ主 yocchi_niさん

ヤフーオークションでは、セキュリティソフトの出品がウイルスバスターやノートンばかりです、ここの評価ではどちらも良いという印象がないに・・・。

どうしてでしょう?

書込番号:1100583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/11/30 19:08(1年以上前)

ここの評価はあてにできない。誰でも何回でも投票出来るし、、、

書込番号:1100586

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/30 19:29(1年以上前)

McAfee.com インターネットセキュリティは評価どうりでしょう
SOURCENEXT関係はただでもいらない、過去ログ読んでみたら分かる

書込番号:1100633

ナイスクチコミ!0


スレ主 yocchi_niさん

2002/11/30 19:55(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

>McAfee.com インターネットセキュリティは評価どうりでしょう

ということは、インターネットセキュリティは買っても差し支えないということでしょうか?
インターネットセキュリティは、SOURCENEXTを通して販売していると解釈してよろしいのでしょうか?

書込番号:1100692

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/30 20:06(1年以上前)

SOURCENEXTの書き込みを見てそう感じるのならいいのでは
私は1週間しか使用しませんでした

書込番号:1100723

ナイスクチコミ!0


スレ主 yocchi_niさん

2002/11/30 20:16(1年以上前)

ということは、reo-310さんの評価は「悪い」ですね。(今更気付きました)。
他も検討してみます。

書込番号:1100757

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2002/12/01 00:15(1年以上前)

yocchi_niさんへ。
「ウイルスバスター」と「ノートン」は、それぞれの会社のウェブページに体験版がおいてあり、一ヶ月間試してみることができるようになっています。実際にご自分で試してみるのがよろしゅうございますよ。ADSLならすぐにダウンロードできますしね!。
yocchi_niさんはこの掲示板を観られてどちらも良いという印象がないと、おっしゃっていますが、この掲示板は「困ったことがあったときに、問題を解決する目的」で書き込みをされている方が大勢いらっしゃるため、どうしても悪い点が書き込まれる傾向にあるようです。実際問題、ソフトの品質保証の点では、「シマンテック」も「トレンドマイクロ」も大変優良な部類にはいると私は思います。ところが、あなたが感心を持っているソースネクストに関しては、私が知る限りでは、パーフェクトに「あれ」です。デバック担当者とお話をしたことがありますが、、投げ出している印象を私は持っています。
最後に、、ソフトウェアはライセンスの問題がありますのでなるべくならばインターネットオークションで買うのは避け、お店で買うのがよろしいとおいます。

書込番号:1101196

ナイスクチコミ!0


スレ主 yocchi_niさん

2002/12/01 08:38(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
体験版も試して選択します。

書込番号:1101791

ナイスクチコミ!0


AVG2003さん

2002/12/01 13:12(1年以上前)

「ソースネクスト=ダメ」という脅迫観念を感じますね。
ソースネクストが開発しているソフトじゃあるまいし。
軽くていいソフトだと思いますよ。バスターは重すぎ。

書込番号:1102318

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2002/12/01 14:08(1年以上前)

[ソースネクストが開発しているソフトじゃあるまいし。]
と言うご意見がございましたので補足いたします。
確かに、「販売を委託されているだけの商品」もありまして、そちらの商品に関しては、安心して買うことができると思います。
ただ、一方、ライセンスを受けて、あそこの会社が「日本語化」や「細かい修正」を行い、「販売」し、「サポート」をする製品もあります。
その製品に関しては、実際に使っている人たちの声を聞いてみる必要があるのではないかという印象を私は持っています。(あくまでも私感ですけどネ!全部が全部「すごい」商品ではないとは思いますが、、。)

書込番号:1102416

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/01 23:04(1年以上前)

今の2003バージョンはメールは自動でチェック出来るの?
去年使用して手動なので,馬鹿らしく私はその点で辞めましたが

書込番号:1103547

ナイスクチコミ!0


実はさん

2002/12/07 15:47(1年以上前)

正直、マカフィーは買わない方がいいと思います。
ウイルススキャンは高速スキャンを売りにしているにもかかわらずノートンよりはるかに遅いですし、特定のシステムフォルダでウイルス検索がとまることがあります。
 「今の2003バージョンはメールは自動でチェック出来るの?」とありますが
2003年度版にメールチェック機能がついているかどうかは私にはわかりませんが2002年の時点でメールチェック機能すら実装していないマカフィーなどアンチウイルスソフトとして信用できるものではないと思います。

書込番号:1116562

ナイスクチコミ!0


getterさん

2002/12/19 00:26(1年以上前)

日経netn@viの11か12月号あたりのウイルス対策ソフトの特集でアップデートにて対応予定みたいなことが書いてました。
あと、自動ではないにしろ、感染した添付ファイルを開くときに警告が出るみたいですけど。

発売元がソースネクストでなければ、軽さの点でかなり魅力的なソフトなんですけどね・・・。

書込番号:1143298

ナイスクチコミ!0


Cowardさん

2003/02/07 21:48(1年以上前)

ま、ものは使いようですよ。仮にメールにメールチェックを自動でしてくれなかったとしても(実際にどうなのかは知りません)、その分軽くて早ければいいのでは?ローカルにコピーした時に警告がでるのなら、特に問題はないと思うけど。アンチウィルスソフトで重要なのはちゃんとウィルスを発見してくれるかどうかですから。因みに、私はノートンのIS2003を少し試してみましたが、あまりに重くて使い続けることはできませんでした。どんなものでもそうですが、自分に必要な機能を間違えないことと使い方次第でしょう。

書込番号:1285985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちがお得?体験版とDL販売

2002/11/29 23:04(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 らっしさん

体験版からの購入とダウンロード販売は、どちらが安いのでしょうか?ダウンロード販売だと¥5500で店頭よりも安かったです。
しかし、体験版から正規登録?する金額がHPを見ても分かりませんでした。
体験版から登録された方がいらっしゃいましたら、金額を教えていただけますでしょうか?

書込番号:1098724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/11/30 00:52(1年以上前)

入れ直しの事考えると私はROM買った方がいいと思う。
限定版が安く買えたと思うけど、、、

書込番号:1098909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/30 10:17(1年以上前)

ダウンロード販売だからアップグレードと違う値段なら5500円でしょう。

書込番号:1099591

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっしさん

2002/12/02 23:47(1年以上前)

ありがとうございました。
たしかにダウンロード販売と同じ¥5500になる気がします。
もうすぐVBの期限が切れるので、そのときにROMで購入した
いと思います。

書込番号:1105620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Live Updateができなくて困っています

2002/11/29 17:14(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

スレ主 ナミPさん

YBBに入ったのを機にNIS2002を購入したのですが、Live Updateを実行すると「Live Updateが更新版のリストを取得できませんでした」と表示され、アップデートできません。
NISの再インストールとかSYMANTEC社のHPにある対処方法をいろいろ試してみましたが、やっぱりできません。
SYMANTEC社HPからウィルス定義ファイルをDLして済まそうとしたらウィンドウズ保護エラーが出てPCが立ち上がらなくなったりして散々な目に遭いました。(ちなみにOSはWin98です)
どなたか対処方法ご存知でないでしょうか?
あと、Log.LiveUpdateには
Progess Update:HOST_SELECTION_ERROR:Error:0x802A0027と書いてありました。
(何の事か全然わかりませんが・・・)

書込番号:1098054

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2002/11/29 22:54(1年以上前)

対処方法についてはわかりませんが、とりあえず確認事項です。

>YBBに入ったのを機にNIS2002を購入したのですが、

先月発売された2003ではなく、2002ですか?

>Live Updateを実行すると「Live Updateが更新版の
>リストを取得できませんでした」と表示され、アップデートできません。

LiveUpdateを実行すると、「LiveUpdateが更新版のリストを取得出来ませんでした。」というメッセージが表示される
http://service1.symantec.com/support/inter/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20011016172848930?OpenDocument&src=jp_hot&prod=Norton%20Internet%20Security&ver=2002%204.x%20for%20Windows%202000/NT/Me/98/XP&stg=2&base=http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/nis/&next=nis_2002_search_solve_lu.html&sone=nis_2002_tasks.html&tpre=jp

は試してみました?

>SYMANTEC社HPからウィルス定義ファイルをDLして済まそう
>としたらウィンドウズ保護エラーが出てPCが立ち上がらなくなったり
>して散々な目に遭いました。

ダウンロードしたウイルス定義ファイルを実行しようとしたらエラーが
でたんでしょうか?それとも、ダウンロードする段階で出たんでしょか?

経験がないので、どういう状態になるのかわかりませんが、
すでにウイルスに感染しているという心配はないんですよね?
(以前使用されていたウイルス対策ソフトではこれまで何も出て
いないんですよね?また、それは、NIS2002インストール前にきれいに
アンインストールされているんですよね?)

ウイルス感染の結果シマンテックのWebサイトに接続できなくなった場合に
最新版のウイルス定義ファイルに更新するには
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/reference/virus.prevents.connecting.html


ユーザ登録がすでに済んでいてシマンテックからカスタマIDをもらっていれば、
テクニカルサポートに問い合わせてはいかがでしょうか?

来年の1月中旬までは、NIS2002のマニュアルにある問合せ先でつながる
そうです。

ユーザーサポートお問い合わせ先
http://www.symantec.com/region/jp/support/users.html


ユーザ登録がまだでしたら、シマンテックのホームページからの登録が早いです。

ユーザー登録について
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jdocid/20020311180618945

書込番号:1098710

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナミPさん

2002/11/30 10:08(1年以上前)

ありがとうございました。
Updateできました。
ぞうさんの紹介していただいたページにも行ったことがあるのですが、日本語サポートがなかったので、敬遠していた所でした。
もう少しガマンして試すべきでした。
とにかく本当にありがとうございました。

書込番号:1099570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

なんだか、不安だらけです。

2002/11/28 22:38(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 ゆんゆ〜んさん

悩んだ末に、今日NIS2003の2ユーザーを購入してまず一つインストールしました。2ユーザーなのに登録カードは一枚しかなく、インストール後にする事はユーザー登録ですよね???
でも、ユーザー登録しなくてもアップデートはされるんですよね?
という事は、これって、CD−ROMさえあれば、たくさんのPCにインストールして自動アップデート出来るんじゃないんですか?
ならば、わざわざ購入しなくても良かったの???
ま、そんなに甘くはないだろうとは思いながら・・・

2ユーザーを購入したのは、会社の2台のPCを妹と一台づつお互いの自宅で使用しているからです。
登録カードが一枚という事は、箱には2ユーザーと書いていながら、結局1ユーザー2ライセンスみたいな感じですよね?
私のPCでユーザー登録を済ませてしまえば、妹のPCにはシマンテックから
のメール及び連絡のような物は来ないんですよね???

今まではウィルスバスターを使用してました。これはユーザー登録をしないとアップデートも出来ませんでした。

NIS2003はユーザー登録をしなくてはならないとか、何も記載されていないので、ただインストールしておけば私達のPCは自動でアップデート出来るんですよね???

何が言いたかったかと言うと、NISはインストールさえすれば、ウイルスを予防でき、ファイアーウォールも使用出来るんですか?
って聞きたかったんです。

長々と書いてしまいました。
すごく初歩的な質問ですみませんが、初心者なもんで
こんな、くだらない事で悩んでます。
よろしくお願いします。

書込番号:1096324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/29 00:12(1年以上前)

>インストール後にする事はユーザー登録ですよね???
でも、ユーザー登録しなくてもアップデートはされるんですよね?

インストール後にユーザ登録しなければアップデート出来なかった気がします。

>これって、CD−ROMさえあれば、たくさんのPCにインストールして自動アップデート出来るんじゃないんですか?
ならば、わざわざ購入しなくても良かったの???

そんなことしたらライセンス違反です。

>何が言いたかったかと言うと、NISはインストールさえすれば、ウイルスを予防でき、ファイアーウォールも使用出来るんですか?

Norton Internet Securityは、ウィルスソフトとファイアウォールがついています。

書込番号:1096482

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆんゆ〜んさん

2002/11/29 00:27(1年以上前)

ごめんなさい。やっぱり説明不足でした・・・(-_-;)
2ユーザーを購入して、登録カードは一枚しかなく、一つの番号しか載っていないのに、一回ユーザー登録すると、2台のPCでインストール可能なんですか?

て2くん 様
先日からたくさんのアドバイスありがとうございます。

書込番号:1096526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/29 02:22(1年以上前)

>2ユーザーを購入して、登録カードは一枚しかなく、一つの番号しか載っていないのに、一回ユーザー登録すると、2台のPCでインストール可能なんですか?

2ユーザではなく2ライセンスです。1台のPCにインストールするには、1ライセンスが必要になりますので。
通常は1ライセンスだけですが、CD−ROMマニュアルなど同じものが複数もいらないので、2ライセンスの方が1ライセンスを2つ買うよりも安くなっています。だから、1人のユーザ登録で2台インストール可能して、1年間使用可能と言うことです。

書込番号:1096835

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/11/29 02:45(1年以上前)

>2ユーザーを購入して、登録カードは一枚しかなく、一つの番号しか載って
>いないのに、一回ユーザー登録すると、2台のPCでインストール可能なん
>ですか?

もちろんです。
二台のコンピュータにインストールするための製品ですから。
NAV2003PROを使用しているだけなので詳しくはわかりませんが、
ユーザ登録カードの製品名(登録製品名)のところがシングル
ユーザ向けの製品名と違うと思いますよ。

>でも、ユーザー登録しなくてもアップデートはされるんですよね?

ウイルス定義ファイルやプログラムアップデートのことでしたら、
もちろんできます。

>会社の2台のPCを妹と一台づつ
>結局1ユーザー2ライセンスみたいな感じですよね?

その通りです。
それぞれのパソコンのNIS2003のプログラム上からユーザ登録せず、
おひとり(あなたか妹さんのどちらか)が、登録はがきでユーザ登録
すれば問題は生じないと思います。

>私のPCでユーザー登録を済ませてしまえば、妹のPCにはシマンテック
>からのメール及び連絡のような物は来ないんですよね???

こないです。

>NIS2003はユーザー登録をしなくてはならないとか、何も記載されて
>いないので、ただインストールしておけば私達のPCは自動でアップデート
>出来るんですよね???

できると思います。

>何が言いたかったかと言うと、NISはインストールさえすれば、
>ウイルスを予防でき、ファイアーウォールも使用出来るんですか?

登録の有無に関係なく、ウイルス対策ソフトは有効ですし、
ファイアウォールも自由に設定でき、
デフォルトでの設定も任意の設定変更も有効に機能すると思います。

>登録カードは一枚しかなく、一つの番号しか載っていないのに、
>一回ユーザー登録すると、2台のPCでインストール可能なんですか?

登録カードにある(登録)製品名がシングルユーザ用の製品名ではなく
複数ユーザ(ライセンス)用の製品名になっているのではないでしょうか?

>これって、CD−ROMさえあれば、たくさんのPCにインストールして
>自動アップデート出来るんじゃないんですか?

自動アップデートもできるでしょうが、
それぞれのパソコンからSKU番号(登録はがきにあるものと同じもの)、
使用OSその他の情報も行っていると思いますよ。
(ユーザ登録の有無に関わらず)

書込番号:1096882

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/11/29 07:24(1年以上前)

ユーザ登録をしておけば、
先々のバージョンの優待販売や
電話とFAXによるサポートを利用できます。

シマンテック 登録に関する情報(個人のお客様向け)
http://service1.symantec.co.jp/webreg/index.html
http://www.symantec.com/region/jp/customer/customer_retail.html
のページに、

>このページでのご登録及び「LiveRegistration」でのご登録はシングルユーザ版
>専用の登録方法となっておりま す。5ユーザ・ライセンスパック、20ユーザ・ラ
>イセンスパックをお持ちの方は、お手数ですが葉書もしくはFAXでのご登録をお
>願い致します。

とあり、2ユーザライセンスパックについての明記がありませんが、
Windows Productsの登録製品選択欄にNorton Internet Security 2003一本
しかないので、ユーザ登録がまだでしたら、はがきでの登録が無難だと思います。


ゆんゆ〜んさんのご質問とは関係ないですが、
シングルユーザ製品でユーザ登録する場合には、
シマンテックのホームページからの登録が無難です。
↓もう何年も出ているので、一向に改善していないのだと思います。

LiveReg機能を使用したユーザー登録について
http://www.symantec.co.jp/region/jp/customer/user_reg.html

書込番号:1097138

ナイスクチコミ!0


PASSENGERさん

2002/11/29 20:51(1年以上前)

正規ライセンスであろうと不正ライセンスであろうと Live Update の実行は可能。ただ1ライセンスのプロダクトを複数端末にてアップデートした場合は...

書込番号:1098468

ナイスクチコミ!0


tiezouさん

2002/11/30 22:07(1年以上前)

私も2パックライセンスを購入したのですが、はっきりいってやるせない気持ちです。
登録IDくらい二つほしいものです。
ソフトウェアのライセンス販売なんてこんなものなのかもしれませんが、マイクロソフトなどのソフトとくらべるとライセンス管理があまりにも簡素で不安になりました。
次からは1ライセンス購入でいいかなとおもっていまいますよね ホント
私も不安です

書込番号:1100943

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆんゆ〜んさん

2002/11/30 22:54(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございました。
無難な選択で、ユーザー登録は葉書で済ませる事にします。

でも、色々今回の件で調べてみると、2ライセンスじゃなくても良かったんじゃない〜〜〜と思ってしまいまいたが・・・
違法は違法なんだから、きちんと2ライセンスとして仕様します。(あたりまえですが・・・)
でも・・・なんだか、ライセンス管理に不信感を抱いてしまいました・・・
が・・・早速、ウイルスメールを発見してくれて、これでよかったんだ〜〜〜
とつくづく思いました。

大した内容じゃない質問にたくさんのレスありがとうございました。

書込番号:1101012

ナイスクチコミ!0


HK5380さん

2002/12/01 12:51(1年以上前)

僕も2台のパソコンだから2つ買って
インストールしました(2ライセンス用売り切れの為)
でも後で気付きましたが1つ買うだけでよかったような気がする
1枚のCDで2台以上で正常に使ってる人いますかあ?

書込番号:1102278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/01 14:11(1年以上前)

>1枚のCDで2台以上で正常に使ってる人いますかあ?

なぜそのようなことを聞くのですか?
そんなことをするとライセンス違反にあたりますよ。
どうなるかは、知っていますが、ライセンス違反にあったたりするので、お答えできません。

書込番号:1102420

ナイスクチコミ!0


HK5380さん

2002/12/01 17:10(1年以上前)

そうか
マイクロソフトのように厳密なライセンス契約はないということだね
どうりで2ユーザー製品が品薄なはずだ
理由がわかってきた

書込番号:1102858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動LiveUpdate出来ない!

2002/11/28 17:15(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 pro12345さん

過去ログ[1050997]にもありますが
解決出来ないので質問します。
自動LiveUpdateをオンにしているのに
ウイルス定義ファイルを自動LiveUpdate出来ません。
OSは、WindowsXPsp1です。
解決出来た方お願いいたします。
PS:シマンテックのサポートセンターは
今日13:00〜17:00まで電話しましたけど
とうとう繋がりませんでした、(;´_`;)

書込番号:1095795

ナイスクチコミ!0


返信する
げこきちさん

2002/11/28 21:33(1年以上前)

こんばんは

参考になるかどうか分かりませんが
私が再設定後などによく行う方法です。

@タスクにある「Symantec NetDetect」を
 一旦削除する。
ANAVを開き、「自動LiveUpdate」がオフに
 なっているのでオンにし直す。
Bタスクの「Symantec NetDetect」が
 復帰しているので
Cプロパティ→タスクタブにて<実行するアカウント名>に
 windowsのログオン名と同じアカウントを入力する。
Dパスワード設定をしている場合は、同じパスワードを設定する。

参考になれば良いのですが・・・。

書込番号:1096194

ナイスクチコミ!0


スレ主 pro12345さん

2002/11/28 23:26(1年以上前)

げこきちさん
早速のアドバイスありがとう御座います。

<実行するアカウント名>にはアカウント名が
入ってませんでした。
アカウントを入力して設定しましたので
これで様子を見てみます。
ありがとう御座いました。

書込番号:1096399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング