セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CDの自動再生

2002/11/23 14:01(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 matsumatsumatsuさん

WinXPプリインストールのVAIO(PCV-JX11BP5)にNIS2003をインストールしたら、CDの自動再生ができなくなりました。何か対処方法はあるでしょうか?

書込番号:1084601

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/23 14:05(1年以上前)

気にしない

書込番号:1084606

ナイスクチコミ!0


うる爺さん

2002/11/23 15:04(1年以上前)

1:VAIOに問題あり(SONYのPCに携わっていたSONYの社員曰く、SONYの製品だけは買うな!との事。人の目で見て駄目な物も検査(機械で)が通れば市場に出すそうです。実際、私が使っていた限りでは他社よりも早く故障しましたね。)。
2:マイコンピューター→CD−ROM右クリック→プロパティ
→自動再生 の項目をチェックしてみては?
CDの種類ごとに設定できるので。
ちなみに私もXPプリインストールモデルです。Mebiusですが。

書込番号:1084695

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsumatsumatsuさん

2002/11/23 15:31(1年以上前)

きこりさん、はじめまして。
確かにそのとおりとは思ったのですが、その後CD-RWを挿入してみても
CD-RWとして認識してくれないので、右クリックでデータを消去を選択できないのです…。

うる爺さん、はじめまして。
自動再生の設定は問題なく設定されています。
VAIOに問題がありとのことですが、CDのドライブは松下製です。

書込番号:1084730

ナイスクチコミ!0


うる爺さん

2002/11/23 16:02(1年以上前)

matsumatsumatsu さん 初めまして。

説明不足でした。御免なさい。
ドライブに問題が有るのではなく本体(ソニー製品)に問題が有るという事です。
つまり、他社の製品を使用している部分には問題がないですが、
ソニーが自社で手がけた物に・・・という事です。それにより出荷前は良くても暫くすると互換性に問題が生じる。
100%壊れると言っている訳では無いのですが他社製品より確率が高いだけです。
ソニーか、シマンテックのサポートセンターに電話してみてはどうですか?
・・・・・。
お役に立てなくて申し訳ないです。

書込番号:1084776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

有線LANがつながらない

2002/11/20 07:22(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2003

スレ主 質問屋さんさん

私の家はWN-B11/BBRH を使って有線と無線LANを組み合わせて
ネットワーク構成をしています。

しかし、このソフトを有線のPCにインストールした瞬間から
ネットワークが切断されました。

WN-B11/BBRH のポートを見ても有線がまったく刺さっていない
時のライトの消灯の状況で認識していない様子です。

WN-B11/BBRH を初期化して見ましたが、ダメでした。
また、PCの方もOSを再インストールしたましたが、
ダメでした。どなたか私と同じような症状の方はおりませんか?

書込番号:1077746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/20 23:02(1年以上前)

ノートンを入れてなければ正常につながるのでしょうか?

書込番号:1079176

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問屋さんさん

2002/11/21 02:47(1年以上前)

ダメなんです。つながらないんです。
いったいどうしたらよいのでしょうか?

書込番号:1079595

ナイスクチコミ!0


MR-H"さん

2002/11/21 07:43(1年以上前)

LANケーブルか本体のLANポート故障?
ケーブル、LANポートの位置をかえてみて下さい。
ちなみに私は、2002導入済の環境で、最初IPアドレス自動設定
ではつながらず、手動で入力したらつながりました。

書込番号:1079738

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問屋さんさん

2002/11/23 15:53(1年以上前)

LANボードを新たに買い換えたらネットワークがつながりました。
でも、以前のオンボードのLANはどうしてもつながりません。
そのため、無効にしていまいました。

返信をくれたみなさん、ありがとうございます。
また、ノートンをインストールして、ネットワークが
切断されたという人がいたら、私と同じように対応してみてください。

書込番号:1084762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

延長キーの購入か新規購入か?

2002/11/20 03:20(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2003

スレ主 蓮池さん

新規購入したPCにAV2002が入っているのですが、その先延長キーの購入かAV2003新規購入かで迷っています。値段は延長のほうが1,300円安いのですが、延長だとサポートが有料になるし、機能も2003の方が向上してそうだし。
皆さんならどちらにされますか?
FWはPCGate Personal で満足してるので、Internet Security 2003を購入するつもりはないのですが。

書込番号:1077631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

助けて下さい!

2002/11/18 20:44(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2002

スレ主 ひろきんすさん

ノートンシステムワークス2002で困ってます。メモリ等がかなり重くなってきたので、以前「完全」でインストールしてるのを一旦アンインストールして「高速」等の軽い方法でインストールし直そうと考えたんですが、そこで問題が発生しました。

Anti-Virusだけがどうしても取れなくなってしまったんです。そしてコンピュータを再起動した時に、立ち上げ中に必ずNAVのエラーが2度ほどでました。画面が真っ赤に変わったりもしました。

で立ち上がった後に強引にインストールしようとしたら「Anti-Virusが入ってますのでAnti-Virusはインストールしません」等の表示がでてきました。で、実際にインストールしても、Anti-Virusは見れるものの、様々なエラーが出てきて、結局使えません。

しょうがないからAnti-Virusをアンインストールしようとアプリケーションの追加と削除から取ろうとしましたが「アンインストールするにはAnti-Virusが必要です」とでます。で、再度インストールしようとしたら「Anti-Virusが入っているので・・」とでて、、、もう堂堂巡りです。修復をかけても駄目ですし、シマンテックのHPでもワークス2002のヘルプでも、どう対処してよいのか書かれてません。

いらいらしてきたので、プログラムファイルにあるSymantecのフォルダをフォルダごとゴミ箱に捨てて見ました。そうしたら立ち上げ時のエラーは無くなりましたので、ホッとして再度インストールしようとしたら、またまた「Anti-Virusが入っているのでAnti-Virusはインストールしません」等のコメントが出てきまして・・。結局、現時点ではシステムワークスを立ち上げたら、昔は「Norton Utilities」「Norton Anti-Virus」「Norton Clean Sweep」の順番で出ていた表示が「Norton Utilities」「Norton Clean Sweep」しかでてません。

どなた様か、解決方法を教えて頂けないでしょうか。とにかく一度アンインストールしたいのですが・・。

書込番号:1075032

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひろきんすさん

2002/11/18 20:46(1年以上前)

ちなみにOSはWindows98です。どちら様か宜しくお願い致します。

書込番号:1075046

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/11/18 20:48(1年以上前)

ノートンクリーンスイープを入れて削除しちゃいましょう。

書込番号:1075050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2002/11/18 20:52(1年以上前)

「窓の手」(フリーソフト)でアンインストールを
試してみればどうでしょうか。

書込番号:1075055

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/11/18 21:10(1年以上前)

Norton AntiVirus 旧バージョンの削除方法について
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20020312163618958

にRnav2003.exeというNAVの削除ツールの紹介とともに、以下のように
書いてあります。

>このツールは Norton SystemWorks の一部としてインストールされている
>Norton AntiVirus を完全に削除することができません。このような場合は、
>Norton SystemWorks クリーンアップユーティリティの使い方を参照のうえ、
>Norton SystemWorks の情報を削除したうえ で、Rnav2003.exe を実行して
>ください。


Norton SystemWorks クリーンアップユーティリティの使い方
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nswjapanesekb.nsf/jp_docid/20011026091936930

Norton AntiVirus 2002の手動アンインストール方法(Windous 98/Me)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20020330012305387

書込番号:1075086

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろきんすさん

2002/11/23 18:08(1年以上前)

皇帝さん、collectionさん、ぞうさん、どうも有難うございました。どうやらようやくアンインストールが出来たようです。

すべての方法が出来なかったのですが、
「Norton AntiVirus 2002の手動アンインストール方法(Windous 98/Me)」
だけは機能したようです。

手順にはかなり時間がかかりました。順を追ってしていきましたが、削除しなさいと出ている途中の項目で、それが出来なかったりもしました。が、出来る分だけとりあえずやってみて、その後再起動。システムリソースが増えていたので「もしや」と思い「アプリケーションの追加と削除」を見てみましたが、やはりどうしてもノートン関係が削除できません。

更に「もしや」と思い、再度ノートンシステムワークス2002をインストールしてみました。すると今まで出来なかった「Anti-Virus」がインストールできるではありませんか?!そしてとりあえずインストールしました。

その後に「ノートンクリーンアップユティリティ」で完全にすべてを解除できました。皆様のお陰です。本当にどうも有難うございました。

書込番号:1085036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インストールできない

2002/11/16 17:44(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > インターネットセキュリティー Super

スレ主 ひとみ23さん

どなたか教えて McAfee.com 無料使用後期限切れになったので製品版を購入ウイルススキャンオンラインのみインストールできない.表示されるエラーメッセージの詳細
この製品の有効期限が切れました。McAfee.comのご利用ありがとうございました。ソースネクストHPに書いてあることはしてみましたが?
OS WindowsMe fujitsum4/707Athlon 700 実装メモリ: 198

書込番号:1070059

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi Kunさん

2002/11/29 08:43(1年以上前)

体験版を使用していたのですね?
アンインストールして、製品版をインストールしてもだめでしたら、下記に書いてあるように、継続手続きをしないとダメかもしれません。(下記は、1年間製品版を使用したあとに、Internet security を購入して、附属のVirusscan online をインストール出来ないかどうか問い合わせしたときの返事の一部です)

McAfee.com製品につきましては、最初のインストール時に
日付がレジストリに記憶されますため、再度異なるシリアル
番号の製品をインストール致しましても、プログラム自体は
同一のため同じ製品と認識致しまして、ご利用期限が最初の
インストール時のものとなる製品仕様となっております。
※繰り返しによる不正使用を防ぐ製品仕様でございます。
※製品パッケージに『製品版の継続でのご利用は出来ませんので
 ご注意ください』のご案内はさせて頂いております。
 また、弊社ホームページにて製品版の継続利用のユーザー様の
 お申し込みを承っております。

書込番号:1097214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/11/16 13:57(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 ユマカノさん

デフラグの件ですが、セキュリティソフトをインストール前までは、駐在ソフト停止すれば1時間位で終了したのですが、インストール後セキュリティ、アンチウイルス共、無効に(他のアプリケーションも停止状態)しているのですが、「アプリケーションが起動しているため・・・実行中のアプリケーション終了すると早くチェックが行なわれます」と表示されます。ソフトを無効以外に停止させる方法があるのでしょうか?

書込番号:1069684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/16 14:31(1年以上前)

ユマカノ さん
こちらがおすすめです。

書込番号:1069749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/16 14:31(1年以上前)


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/16 14:33(1年以上前)

すっきり!!デフラグと警告メッセージ抑制ツールを公開している人がいます。
それ使えばいいかもしれません。

書込番号:1069753

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユマカノさん

2002/11/16 16:25(1年以上前)

さっそくダウンロードしました。使えます!!大変ありがとうございました。

書込番号:1069936

ナイスクチコミ!0


がるーだくんさん

2002/11/18 09:30(1年以上前)

便乗質問なのですが、デフラグをすると必ず最適化されていないファイルがいくつか(ファイルと数は不定)あります。
これって何かの不具合なのでしょうか?

書込番号:1073843

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/18 10:00(1年以上前)

マルチタスクOSの原則の一つに、既に使用しているファイルは変更が出来ません。
変更してしまうと使用中の他方が記憶しているものと相違が出てしまい、思わぬ問題が起こることがあります。
なので、移動できないファイルがあります。
だから、すっきり!!デフラグというツールが存在します。

Windows 98を使っているようですので、別の問題もあります。
MS-DOSやWindows 98に添付されているデフラグは、SymantecのNorton Utilitiesという商品に含まれているSpeedDiskから機能を減らしたものです。
なので、本来は出来るはずのことが出来なくされています。
スワップファイルなどもSpeedDiskでは移動できるのですが、デフラグでは出来なくなっています。
それ以上が欲しければ製品を買ってくれというのが隠されたメッセージなのでしょう。

書込番号:1073890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング