セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SP-1との相性は?

2002/11/02 15:11(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

I.E.6.0をSP-1にアップバージョンしたら一部の
ホームページが見れなくなりました。SP-1とNIS2002
とでは相性が悪いのでしょうか?今はSP-1をはず
して使っています。価格COMのホームページSP-1にした
とたん画面の一部が見れなくなりました。
どなかたアドバイスをお願いします。

書込番号:1039912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/02 22:36(1年以上前)

相性なんてないですね。
私も同じ環境で使っていますが、全く問題ありません。
広告を表示しない。に設定してたら、カメラのところが表示されませんでしたが、設定したら、問題なく表示されています。

書込番号:1040716

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-RINGさん

2002/11/03 00:07(1年以上前)

やはり一部のホームページが見れなくなりました。
NIS2002を無効にすると見れるのですが...。

書込番号:1040898

ナイスクチコミ!0


カープっ娘。さん

2002/11/03 00:42(1年以上前)

広告ブロックを有効にするをチェックしてると画面の一部が見えなくなるようです。確かにSP1にバージョンアップする前までは設定に関係なく、画像が表示されてました。

書込番号:1040984

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-RINGさん

2002/11/03 10:17(1年以上前)

NIS2002をアンインストールしてSP-1にアップバージョン
しました。その後、NIS2002をインストールしたら
うまく表示されるようになりました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:1041683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インストールできない

2002/11/02 13:25(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

ノートン・インターネットセキュリティをインストールしてみたのですが、下記のメッセージが出ました。
「インストールパッケージを開くことができませんでした。『アプリケーション ベンダ』に問い合わせ、このパッケージが有効なWindowsインストーラ パッケージであることを確認してください。」
『アプリケーション ベンダ』とはなに?、対処方法は?誰かおしえて下さい。(OSはMe・ノートン アンチウィルス2001がインストールした状態です)



書込番号:1039785

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/11/02 17:48(1年以上前)

>『アプリケーション ベンダ』とはなに?、対処方法は?誰かおしえて下さい。(OSはMe・ノ ートン アンチウィルス2001がインストールした状態です)

アプリケーションベンダとはメーカーのことだと思います。もしくは代理店。
2001をアンインストールすればうまく行くような気がしますが、、、そのような注意書きなど無いですか?

書込番号:1040183

ナイスクチコミ!0


ほとほと困ったちゃんさん

2002/11/07 21:04(1年以上前)

まったく同じエラーメッセージが出て困ってます。
ちなみにOSは98SE、ノートン2002は削除済みでした。
何かわかる方がいらっしゃれば、是非教えてください。

書込番号:1051686

ナイスクチコミ!0


Zeppelinさん

2002/11/09 15:57(1年以上前)

う〜ん、同じエラーを再現するのは難しい。
・Windows 98
・MSIE 6.0
・ノートン2002は削除済み
読み取れる情報は、上記の3つ。

さすがに難しい・・・
既に、実行済みだとは思いますが、OSのクリーンインストール以外の方法
だと、下記しか思いつきません。
・まず、一旦、NIS2003をアンインストール
・常駐系のアプリもアンインストール
・MSIE 6.0の[ツール]→[インタネット オプション]→
 [インターネット 一時ファイル]より[ファイルの削除]を実行。
・リブートさせてから、再度NIS2003をインストール

あまりに平凡な方法ですが、このぐらいしか思いつきません。

書込番号:1055297

ナイスクチコミ!0


ほとほと困ったちゃんさん

2003/01/08 21:22(1年以上前)

いまさらですが、やっとインストールできましたので報告します。
ハードディスクまでフォーマットしてWINDOWS入れ直してもダメでしたが、どうやらCD−ROMドライブとの相性?だったようで、別のCD−ROMドライブに挿し換えてインストールしたら問題なくできました。
もし同じエラーの出る方がいらっしゃれば、一度お試しください。

書込番号:1199480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

わかります?

2002/11/02 10:01(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 Takayuki0728さん

ウィルスバスター2003にアップしてからだとは思うんですが、画面右下にある通信情報のアイコン(PCが2台並んでるやつ)が常に動いてて、送信バイト数が以前に比べてかなり増えてるんですけど、何かご存知の方おられますか?

書込番号:1039508

ナイスクチコミ!0


返信する
松井メジャーへさん

2002/11/02 21:38(1年以上前)

慌ててアップデートしてみたものの、よくよく考えればウィルスソフトってバックグラウンドで作動させるソフト。深く反省。ただ、トレンドマイクロにはきちんと「これこれこういう点がおかしい」と言ってあげる方が結果的に良いことだと思います。

書込番号:1040592

ナイスクチコミ!0


CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2002/11/03 02:56(1年以上前)

私も11/1に"2003"をインストールしましたが、正直言って"2003"のファイヤーウォール機能には失望しました。
先程、トレンドマイクロの HP の FAQ にもアップされていましたが(11/1 には無かった!)、
"UPnP"の信号をブロックする為、今までは問題無く表示されていた"ADSL 接続"のアイコンが、起動後暫くすると消えてしまうようになり、かなり不便です。
 ファイヤーウォールの"セキュリティレベル"を"高"にしても、"UPnP"をブロックするかどうか聞いてこないので、"除外リスト"へ自動的に追加されません。
手動で追加しようとしても、バグで"IP アドレス"欄に"239.255.255.250" ("UPnP"のIPアドレス)を入力出来ず、話になりません。("239"と入力した瞬間に、"223"になってしまう!)
おまけに、ファイヤーウォールの"ログ"が膨大なサイズになってしまう為、頻繁に"ログ"を削除しなければならないのは、かなり鬱陶しいです。
 トレンドマイクロのサポートにも、連絡はしましたが、今回より"ファイヤーウォールの追加と削除"が追加されたこともあり、改善されなければファイヤーウォールのみアンインストールして、"Zone Alam Pro"に切り替えようかと考慮中です。

書込番号:1041267

ナイスクチコミ!0


CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2002/11/03 04:53(1年以上前)

只今、"Zone Alarm Pro 評価版"をインストールしました。
"VIRUS BUSTER 2003"のファイヤーウォールと比べて、全ての通信を知らせてくれるので"UPnP"も何事も無く許可設定にできました。

 難点としては、インストール直後システムが少々不安定になってフリーズした事と、設定及び操作画面で"DPI 設定"の"大きなフォント"をサポートしていないらしく、特に"設定画面"では文字が切れてしまって使い物にならない為、標準フォントに戻さなくてはいけないところです。

 11/8 にパッケージ版が出るらしいので、それまで試してから購入するつもりです。

書込番号:1041366

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/11/03 18:01(1年以上前)

近くのショップに置いてない場合、ここ安いよ。5,055円。
送料いらないし、代引きにしても手数料250円だし。

amazon.co.jp -- ZoneAlarm Pro Ver.3
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search/250-3648372-1589061?tag=yah-2002-src-gog002-22&mode=blended&encoding-string-jp=%C6%FC%CB%DC%B8%EC&keyword=zonealarm+pro

書込番号:1042514

ナイスクチコミ!0


CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2002/11/04 03:24(1年以上前)

ぞう さん、ありがとうございます。早速注文しました。

書込番号:1043609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

win2000の標準・制限ユーザーでの使用

2002/11/01 21:17(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

今更ですが win2000をインストールし直して セキュリティ2002をインストールしたんですが
OSをインストールし直す前は 標準・制限ユーザーで セキュリティ2002とアンチウイルスの
有効や無効 設定など操作できたのですが OSをインストールし直した後は 操作ができないのですが
使用されているみなさんは 操作ができますか
保護者機能はインストールしていません 標準ユーザーは 多少は 操作ができますが 制限ユーザーでは インタネットにも接続できません
これが正常な作動なのでしょうか
この作動が正常なら 前はOSかソフトのインストールに 失敗したんでしょうか

書込番号:1038470

ナイスクチコミ!0


返信する
そもそもさん

2002/12/05 12:01(1年以上前)

ちょっと状況がちがいますが・・・
私の場合、w2kを再インストールして、Norton internet security 2002,office XPをいれて制限ユーザーでoutlookでメールを送ろうとしたら、エラーがでました。

administratorからログを見ると、「暗黙の遮断規則」なる項目があって、メールサーバへの接続がブロックされていました。

他のソフトは問題ないのになぜOutlook 2002だけ?しかもoutlook 2000は問題なかったのに・・結局原因がわからず、仕方が無いので、
自分のプロバイダのpopとsmtpサーバに対する、
ポート25と110の、
アウトバインド接続を許可する
という規則をつくったところ、ようやく送受信できるようになりました。

この時、adminでうまく行くと、そのあと制限ユーザでもうまくいく、という不条理な状態だった気がします。
この辺はいまだによくわかってないんですが、とりあえずネットにつながらなかった時に、どういうログが残されているか調べてみてはいかがでしょうか?

あと、保護者機能は、別に独身でひとりで使っていても、入れたほうがいいと思います。windowsのアカウントとノートンの設定の管理なんかがしやすいので・・

書込番号:1111704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

つながらない。

2002/11/01 20:56(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 松井メジャーへさん

ウィルスバスタークラブから2003へのアップグレードの案内が来たので早速アップグレードしました。
 Win2000では問題ないのですが、Meではネットにつながらなくなります。(結局2002に戻しましたが。。)
 回線はフレッツADSLの1.5Mで「フレッツ接続ツール」ではなく、RASpppOeを使用してます。サポートに電話すれば済むのかもしれませんが、暇を見つけられないまま、連休に突入してしまい、ここに質問している次第です。
 どなたか、分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:1038432

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO Meさん
クチコミ投稿数:418件

2002/11/01 21:23(1年以上前)

>Meではネットにつながらなくなります
あれれ、自分のはMeですがなにごとも無くアップグレードして繋がってます。
先ほど2度目のパターンファイルのアップデートがありました。
ASAHIネットでフレッツ8Mです。
ただ今ヤフーに変わろうともがいておりますが。(~_~;)

書込番号:1038482

ナイスクチコミ!0


スレ主 松井メジャーへさん

2002/11/01 21:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
接続は「フレッツ接続ツール」をお使いかどうか否かを聞きたいです。2002の時は、「信頼するポート」という設定項目があったのですが、2003では消えているので、その設定かなと思っています。

書込番号:1038500

ナイスクチコミ!0


VAIO Meさん
クチコミ投稿数:418件

2002/11/01 22:00(1年以上前)

あまり詳しくないんですけど・・・・
「フレッツ接続ツール」は使ってません。
メルコのBLR2-TX4というルーター経由です。

書込番号:1038536

ナイスクチコミ!0


すなふきんXPさん

2002/11/02 10:40(1年以上前)

LavieM(LM500/3)+WinXpSP1ですが、私も2003にアップデート後ネットに接続できなくなり、結局2002に戻して使っています。
トレンドマイクロWEBではパーソナルファイアウォールを削除すればうまくいく場合があるとありましたが、調査中のようです。

書込番号:1039561

ナイスクチコミ!0


そにおさん

2002/11/02 16:29(1年以上前)

2003のreadme.txtにこんな記述があります。

前バージョンでの「信頼するコンピュータ」設定について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ウイルスバスター2002のパーソナルファイアウォール機能では「信頼するコンピュータ」を設定することができました。ウイルスバスター2003のパーソナルファイアウォール設定では、信頼するコンピュータ以上の詳細設定ができるようになっています。
ウイルスバスター2002の「信頼するコンピュータ」と同様の設定を行う場合には、設定画面の[パーソナルファイアウォール]->[除外リスト] から、ICMPとTCP/UDPの2つのプロトコルのルールを追加する必要があります。

[1つ目のルール]
インターネットアクセスを許可
許可するコンピュータの指定
ポートの方向:受信と送信
プロトコル:ICMP

[2つ目のルール]
インターネットアクセスを許可
許可するコンピュータの指定
ポートの方向:受信と送信
ポート:すべてのポート
プロトコル:TCP/UDP

以上の2つのルールを追加することによって、「信頼するコンピュータ」設定と同等の設定を行うことができます。

とありますが、私の環境ではできませんでした(繋がりません)皆さんはどうでしょう?

書込番号:1040056

ナイスクチコミ!0


スレ主 松井メジャーへさん

2002/11/03 08:18(1年以上前)

こちらのスレに投稿するのを怠ってしまっていました。レスくれた方々にちょっと失礼な行動になってしまいました。
WinMEだと再起動を要求されるため、いろいろ試すのが面倒くさく思えてしまうのです。
すなふきんXP さんがおっしゃるように「パーソナルファイアウォール」を削除するとネットにはつながりますが、ここ数週間続いている「黄色いベル」(2002使用時の)の頻繁な出現を考えると、この機能なしにネットにつなぐのは、雨が降る中、傘を持たずに外出するようなもの。抜本的な解決にはなってないですよね。
 トレンドマイクロのFAQ見ると、結構慌てている感じですね。何でこんなに不完全な商品を発売しちゃったんでしょう?

書込番号:1041535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

すいません質問しちゃいます

2002/11/01 00:19(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2002

スレ主 マ○フィーで懲りましたさん

ウイルス初心者でわからず店員さんにすすめられたマ○フィーを
買ってみたのですがマニュアルは不充分だしわかりにくいし
スキャンに1時間以上かかるし
エラーになり「サポートデスクに連絡してください」となったまま
動かずサポートは一度もつながらなくて
買い替えを考えています。ノートンかウイルスバスターで
迷っているのですが
サポートがつながりやすく(のちほどおかけなおしください、と
きられてしまうのでなく受話器をもっていれば順番が来るとか)
操作が初心者にも簡単で、スキャンやアップデートにも
時間が比較的かからないのはどちらでしょうか?
どなたかご存知の方おしえてください。
まわりの色んな人にきいても誰もわからないようで
困ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:1036860

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2002/11/01 00:29(1年以上前)

散々既出ですが、やはり好みになると思います。

ちなみに、自分はノートンです。

サポートは利用した事無いので、他の方に。
スキャンの時間は、普通にそれくらい掛かります。
(HDD全体をチェックですよね?)

書込番号:1036877

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/11/01 00:42(1年以上前)

マカフィー自体はそれほど悪いとは思えませんが、
バスターが簡単でわかりやすいかな。

サポートはわかりません、頼ったことがありませんので。

書込番号:1036913

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/11/01 00:45(1年以上前)

>スキャンに1時間以上かかるし
それぐらいかかるような気がしますが。

書込番号:1036917

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/11/01 01:04(1年以上前)

どーも kuraba です

スキャンはどのソフトも時間はかかるものですよ 大容量HDDで使用
領域が多いならなら尚更でしょうね。

マ○フィーですか‥‥ 確か○ースネ糞トでしたっけ? あそこの
製品は毛嫌いする人が多いとは聞いてはいますが返金制度がある事
によって多少は怒りが緩和されているのではなかったでしょうかね
?  (この製品が返金対象かは情報が無いので‥‥)

従兄弟のPCでプリインストールされていましたがアップデートした
らPCが起動不能なったのでいまだにいい印象はないんですよね。
「速」シリーズも挙動不審でOSの再インストールの羽目になりまし
たし。


マニュアルはどれも期待してはいけませんが 少なくても現在
使用中の「ノートン」ですと直感的な画面構成でいちいちヘルプ
を読む必要は無い様に感じますね。 そもそもマニュアルが必要
なアンチウイルスソフトって失格ではありませんか?
ウイルスバスターは前は色々問題もあったようですが今では使用に
耐える製品になったようです。 後は好みでしょうね

書込番号:1036966

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/11/01 04:15(1年以上前)

ここ何年もずっとシマンテックなので、
ノートンについてですが、

>サポートがつながりやすく(のちほどおかけなおしください、と
>きられてしまうのでなく受話器をもっていれば順番が来るとか)

オンフックの状態で、20分〜30分は様子を見ようという気があれば
そのうちサポートの受付につながります。サポートが混雑してい
て問い合わせ商品のサポート担当がすぐに出れない場合は、数十分
待てば(長くても何時間もかからなかったと思いました)直接サポ
ート担当から電話がきます。

>操作が初心者にも簡単で、スキャンやアップデートにも
>時間が比較的かからないのはどちらでしょうか?

アップデートはそんなに時間がかからないと思います。
スキャンについては、比較したことがないのでよくわかりませんが、
うちのはチェックするファイルが39,000くらいで6分前後です(P3-1GHz)。
設定や操作は簡単だと思います。ウイルス検出時の操作は、「修復できない
感染ファイルは検疫を選択すればいい」とわかっていれば、不安はないです。


あまり関係のない話ですが、

>マ○フィー

このまえPentium200のWindows95を、押入れに眠っていたメーカーのUpgrade CD
で98にして、ノートン、トレンドマイクロ、マカフィーの体験版を入れてみました。(スペックがスペックなので)

ノートンは、体験版でも、プログラムアップデートやウイルス定義ファイルの
更新ができます。トレンドマイクロはできるのかどうかよくわかりませんが、
体験版のパターンファイルは最新のものより100以上バージョンが古かったと
思いました。手動スキャン時に負荷がかかりすぎるようなので、すぐにアン
インストールしました(体験版のNAV2002も結構スキャン中は重かったです)。
マカフィーは、IEのインターネットゾーンのセキュリティ設定で、アクティブ
スクリプトが無効になっていると、設定画面が表示されないので論外でした。
(枠は出るが、文字その他が完全には表示されませんでした)

書込番号:1037212

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/11/01 04:53(1年以上前)

>「修復できない感染ファイルは検疫を選択すればいい」

検疫した後は、「レポート」の「検疫項目」から削除です。

>Pentium200のWindows95

ノートです。Windows98&IE6SP1も、ウイルス対策ソフトも重いということで、
Windows95に戻し、もとのオフライン専用パソコンに戻りました。
Pentium200&Windows95&IE5.01SP2はなんと快適なことか...

>設定画面が表示されないので論外でした。

操作/設定画面です。

書込番号:1037228

ナイスクチコミ!0


皆様レスありがとうございます!さん

2002/11/02 01:08(1年以上前)

ありがとうございます〜。ああーほんとにまわりにきいても
誰もみんなわからないという返事だったのに
こちらではこんなに皆さんがお答えしてくださって
すごくありがたいです。感謝。

機械音痴の自分にはノートンがよさそうなかんじですね。
購入したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:1038884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング