
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年7月22日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月20日 13:08 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月21日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月18日 21:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月19日 13:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月15日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


本日、購入し、インストールしたのですが、意味がよくわからないのです。どなたかご教授願います。パソコンを立ち上げると,「Generic Host Process for Win32Servicesがインターネットにアクセスしようとしています。脅威レベル低危険度」
とでますが、これはメールのことでしょうか。
0点



2002/07/21 18:58(1年以上前)
前項に表記を忘れましたので、追記します。よろしくお願いします。OSは、XP−Personalです。フレッツ8Mを利用しています。
書込番号:845312
0点


2002/07/21 21:19(1年以上前)
詳しくないで正確なところはわかりませんが、
たとえば下の一番上のケースとか?
UPnPのサービスを無効にすると出なくなれば、これだと思います。
うちのは出ません(20前後のサービスを適当に無効にしているので、
どれを無効にしたのが原因で出ないの実際のところはかわかりません)。
Windows Me/XP 起動時に 239.255.255.250 へのパケットが送信されます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#754
Generic Host Process for Win32 Servicesについては、
SVCHOST(Generic Host Process for Win32 Services) が通信をしている
http://pc-information.com/document/0769.html
Windows XP で、svchost が外部と通信していると報告されます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1326
マイクロソフト セキュリティ情報 (MS01- 059) : よく寄せられる質問
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/SecFaq.asp?sec_cd=ms01-059
の「この修正プログラムをインストールできない場合、システムを保護するための別の方法はありますか?」という箇所にUPnPを無効にする方法が出ています。
書込番号:845598
0点


2002/07/21 21:24(1年以上前)
すいません。書き忘れましたが、NISではなくZoneAlarmを使用しています。
WindowsXP Home Editionです。
>どれを無効にしたのが原因で出ないの実際のところはかわかりません
どれを無効にしたのが原因で出ないのか実際のところはかわかりません
書込番号:845611
0点


2002/07/21 22:02(1年以上前)
>Generic Host Process for Win32Services
↑Real Playerなんかも使うことがあるんですかね。
以前、Real Playerがレジストリにメールアドレスを登録しているのが
嫌で、「登録しない」に改めようとして環境設定をいじっているときに
出てきた記憶がありあす。
書込番号:845677
0点



2002/07/22 00:20(1年以上前)
ぞうさん、返信ありがとうございました。
理由がわかりましたので、
●このアプリケーションによるインターネットのアクセスを許可(P)
の際に
●このアプリケーションに常にこの処理を使う(A)
もクリックしたら、次回から警告が出なくなりました。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:846066
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2002


アンチウィルス2002を入れてましたが、いつのまにかウィルス定義
ファイルの項目がエラーになり、ウィルス定義の最新版をダウンロード
しても直らなかったので、アンインストールして再インストールしました。ところが、情報ウィザードのタスクのところでスクリプトエラー
(コード:232)が出てしまい、これ以上先に進めません。。。
何方か対処方法を教えて下さい。
0点


2002/07/20 13:01(1年以上前)
とりあえず、下の方法を試してみて、もしうまくいかないようなら、
シマンテックのサポートに問い合わせてください(tel or fax)。
「ウイルススキャンエンジンのデータベースファイルを初期化できません」または「有効なウイルス定義が見つかりませ ん。」というエラーが表示され、Auto-Protectやウイルススキャンを実行出来ない
http://service2.symantec.co.jp/consumer/support-kb.nsf/KBLPF/AE048EE2DC21141A49256AFF005CF247?OpenDocument&PRODUCT=Norton%20AntiVirus2002
Norton AntiVirus2002 knowledge base
http://service2.symantec.co.jp/consumer/support-kb.nsf/KBLPF20?OpenView&PRODUCT=NAV2002&OFFICIAL=Norton%20AntiVirus2002
(http://service2.symantec.co.jp/)
スクリプトエラーの方についてはわかりませんが、
とりあえず条件に合致するようなら、シマンテック提供の下のツール
を使ってもう一度2002をアンインストールしてみては?
>Norton AntiVirus アンインストールツール
http://www.symantec.com/region/jp/support/nav/nav2002/nav.html
>このツールでクリーンアップ出来るのは、Norton AntiVirus5.0/2000/2001
>/2002 の単体製品のみです。その他のバージョン、および、Norton
>SystemWorksやNorton Internet Securityに含まれる Norton AntiVirusを
>クリーンアップする事は出来ません。
念のため、シマンテックセキュリティチェックでウイルスチェックを受けてみては?http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
探したいことがなかなかみつからないつくりにした、シマンテックのオンラインサポートには感心しませんね。
書込番号:842837
0点


2002/07/20 13:08(1年以上前)
>下の方法を試してみて、もしうまくいかないようなら
>1. 実行中のプログラムを全て停止して下さい。
>2. Tempフォルダに格納されているファイルを全て削除する。
とそれ以下に書いてある方法です。
書込番号:842852
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


NortonAntiVirus2002がプレインストールされており、安心してPCを使っていたのですが、Norton Internet Secirity 2002の店頭にあった説明書を読んでいたら、NISにはNAVの設定があるように記載されていました。これは、NISにはNAVが入っているということでしょうか?
更新期間が切れたら、NISを買って両方インストールした方がいいのでしょうか?NAVだけでは問題があるのでしょうか?教えてください。
0点

NISのパッケージにNAVは含まれています。
更新期限が切れたら、プレインストールのNAVをアンインストールしてからNISをインストールするのが安心です。
個人的にはNAV+ブラックアイスの組み合わせがお気に入りですが。
書込番号:841499
0点


2002/07/19 21:15(1年以上前)
Internet Secirity 2002には、AntiVirusとFirewallの2つの機能が
統合されているということです。Firewallについて調べてみては?
書込番号:841502
0点


2002/07/19 21:18(1年以上前)
AntiVirusとFirewallは、GA-7VRXPのマザボーにおまけでついてきたな。
書込番号:841509
0点



2002/07/21 16:40(1年以上前)
皆様ご回答感謝いたします。
更新期限が切れたら、NISを導入したいと思います。
ところで、この場合、店頭で先にパッケージを購入しておいて、切れる寸前にインストールした方がよろしいでしょうか?ライブアップデートした段階から更新期間の起算日となるのでしょうか?
書込番号:845084
0点


2002/07/21 23:31(1年以上前)



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


Norton Internet Secirity 2002で
cookieの警告が出た時に間違って、
cookieの遮断 & 許可をこのWebサイトのデフォルトにして今後は確認を要求しない…にしてしまいました。
そのため、YAHOOのメールにアクセスしても、
ユーザークッキーの設定時にエラーが発生しました。。
と、表示されてメールが見れなくなりました。
どうすればもとのように見れるように出来るのですか?
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
0点


2002/07/18 20:21(1年以上前)
N.I.S.2002の「オプション」→「Internet Security」→「拡張オプション」で遮断したYahoo絡みのURLがあると思うので、クリック。
右側にある「プライバシー」のタブでCookieの処理を変更。
書込番号:839543
0点



2002/07/18 21:14(1年以上前)
理想郷さん
有難う御座います
無事解決しました。
書込番号:839619
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2002


NortonAntiVirus2002がプレインストールされたパソコンを
持っているのですが、3ヶ月の無料アップデート期間も終了
しました。 有料で更に1年間延長が出来るのですが、クレ
ジットカードを持っていない事もあり、製品版を購入しようと
思っています。
プレインストール版に製品版をインストしても、特に問題は
ないと思うのですが、もし、気を付ける点が有りましたら、
アドバイスの程、宜しくお願い致します。
0点



2002/07/19 13:14(1年以上前)
おりょりょさん、ありがとうございました。
早速、買います。
書込番号:840827
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


Norton Internet Secirity 2002 を動かしていると、IISがまともに
動きません。コントロールパネルより、インターネットインフォ
メーションサービスを起動しても反応しません。IEから、http://localhost と入れてみても反応しません。ためしに、Internet Security を手動起動に設定して、OSを再起動してみると、
まったく問題なくIISが動きます。また、Internet Security を動かし
ていると、ソフトのインストーラがまともにはたらかず、途中で反応
がなくなるものが多数あります。これらを回避するにはどういう設定
をすればいいのでしょうか?
Internet Security をインストールするときに、何も設定せずに次へ、
次へ・・・としていったのですが、多分何か設定を変えればうまくいく
のかと・・・
OSは、Windows XP Pro です。
0点


2002/07/15 08:46(1年以上前)
Norton Internet Secirity 2002とIISについては、
どちらも使っていないのでコメントできませんが、
>ソフトのインストーラがまともにはたらかず、
>途中で反応がなくなるものが多数あります。
>これらを回避するにはどういう設定をすれば
>いいのでしょうか?
マイクロソフトの修正プログラムや一般のアプリケーションを
インストールするときには、NAV2002も含め、念のためパーソナル
ファイアウォールなどの常駐物は停止させています。
(ほとんどがオフラインでのインストールですが)
これはある意味、常識的なことです。
書込番号:832480
0点

NISは基本的に外部からPCポートへのアクセスを遮断する設定になっていますので、
NISの設定で、アクセス可能にするPC(ネットワークから)ポート80番へのアクセスをOKにすれば大丈夫です。
書込番号:832623
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





