
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月15日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月13日 01:23 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月14日 04:18 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月7日 05:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月28日 01:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月5日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


さっき「VBS.Network.E」というワームをNAVが感知したんですが駆除してくれないんです。(「できませんでした」と言ってくる)
ノートンのHPで駆除方法をみたら「感染しているファイルを削除後に再起動」と書いてあったのでさっそくスキャンしてファイルの場所を確認、削除しようと思ったんですがそんなファイル存在しないんですよ!
いったいどういう事だかサッパリ・・・どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら助けてもらえませんか・・・(泣)
因みに
C:Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\・・・以下略
というパスを探したいのですがユーザー名のあとのLocal Settingsというのが見当たらないです。ファイル名で実行でも駄目でした・・・
0点

全てのファイルとフォルダを表示するように設定する。
Local Settingsは、隠し属性
書込番号:831898
0点



2002/07/15 00:19(1年以上前)
輪さんありがとうございます!
設定変更したら発見&削除できました!感謝です!
書込番号:832044
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


ファイアウォールの設定でセキュリティを有効にすると、
PC同士のアクセスが出来なくなります。
もちろん、IPアドレスの範囲は設定済みです。
解決方法は、無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ボニート3 さん こんにちは。
PC同士のIPアドレスが設定されているのであれば、
LANの設定については、[インターネットゾーン制御]から出来ます。
1.Norton Internet Security を開き、
2.左側のボタンの中から[ファイアウォール]→[インターネットゾーン制御]をクリック。
3.[信頼]タブをクリック。(選ばれていればしなくても良い。)
4.[ウィザード]ボタンをクリックして、[次へ]をクリック。
5.結果リストが表示されたら、追加したいネットワークアダプタを選ぶ。(チェックマークをつける)
6.[次へ]をクリックして設定完了。[完了]ボタンをクリック。
この方法だと、例えば192.168.0.0から192.168.0.255までを一度に設定します。
個別に設定したい場合(例えば192.168.0.1だけ)は[追加]ボタンから設定します。
詳しくは、Internet Security のヘルプの中の[インターネットゾーン]をチェックしてみて下さい。
書込番号:827935
0点



2002/07/13 01:23(1年以上前)
不正進入の保護の除外にIPの範囲を設定していました。
すしだろうさんの説明通りの設定で上手く行きました。
ありがとうございます。
書込番号:828012
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


どなたかInternet Security 2002をWin95に
インストールされた方いらっますか。
セキュリティソフトの購入を考え、いろいろ検討し
Internet Security 2002にしようと考えたのですが
メーカーのサイトによるとWin95はサポート対象外。
今年の冬のボーナスで新しいパソコンを購入する予定なのですが、
まだ暫くのあいだ、Win95パソコンを使い続けます。
やはりWin95にインストールしても不具合が生じ動作しないですよね・・。
0点


2002/07/12 07:44(1年以上前)
Norton AntiVirus2002もNorton Personal Firewall2002もWin95に
対応していないんじゃ、やはりあきらめた方がいいと思います。
お使いのWindows95がOSR2.xなら、
Norton AntiVirus2002を買って
Norton AntiVirus2001をインストールし、
冬に新しいパソコン買ったら、
(Win95のNAV2001をアンインストールして)
それにNAV2002をインストールしては?
Personal Firewallソフトは、個人使用の場合無料のZoneAlarm2.6.362を
使っていれば安上がりです(タダですが)。
慣れると、他の製品は使う気もしなくなるかも知れません。
新しいパソコン買うころには、多分シマンテックの2003シリーズが
出ていると思います。
Norton AntiVirus2002内に含まれるNorton AntiVirus2001のインストール方法
http://service2.symantec.co.jp/consumer/support-kb.nsf/KBLPF/29039240585E311C49256B250003ACF1?OpenDocument&PRODUCT=Norton%20AntiVirus2002
>Norton AntiVirus2002はWindows95(OSR2)には対応しておりません
>Norton AntiVirus2001...OSR2以前のWinodws95には対応しておりません
書込番号:826499
0点


2002/07/12 07:54(1年以上前)
予算的に厳しいかもしれませんが、Trend MicroのGateLockってルータを使うって手段があります。
アンチウィルス機能付きのルータなので、LANにつながりさえすればセキュリティを含めて活用できます。
マイナーなOSで遊ぶには良いルータです
書込番号:826510
0点



2002/07/13 02:56(1年以上前)
ぞうさん、ほぃほぃ@小樽さん
ご丁寧な回答をいただきありがとうございました。
今年の冬にパソコンを買いかえるまで新たな出費はできるだけ
避けたく、まずは無料のFirewallソフトを試してみます。
駄目もとで質問したのですが、とても良い情報を得ることができた
ことをお礼申し上げます。
書込番号:828116
0点


2002/07/14 01:06(1年以上前)
私は逆にWin XPにNorton Internet Security 2001を使用できるかお聞きしたいです。
XPに対応していないとインストールもできなかったりするので、XPには最新版の2002の方がいいのか迷っています。
できれば今使ってる2001をそのまま使いたいのですが、いかがでしょうか?
書込番号:829892
0点


2002/07/14 04:18(1年以上前)
NAV2000ですが、パッチあててXPで使ってます。
一応、ほぼ正常に働いてくれてます。
今まで感染なしでおります。
ただシマンテックHPのウィルスに対する安全性テストがエラー出てできません。
その時HPからの自動メッセージは、
ライブアップデートを最新のバージョンに更新してくれとでますが、
更新済みだったりします。
それでもウィルス弾いてくれてるので、使ってます。
書込番号:830215
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2002


現在Windows2000(窓2000)とWindowsMe(窓Me)をデュアルブート
で使用しています。
メインは窓2000で仕事用に使っています。
窓Meのほうはゲームとして使っています。
窓2000でインターネット、メール送受信しているのでこちらには
ウイルス対策のために、ノートンAntiVirus2002を入れています。
しかし、窓Meにはウイルス対策ソフトは入れていません。
一応Meでもインターネット接続できるように設定はしているのですが、
まだ一度も接続していません。
Meではネットにつないでも、
・メール送受信しません。
・接続した場合Windows Updateを使ってMeのOSの不具合を解消する
だけでマイクロソフトHP以外)ほかのサイトへは行きません。
といった感じなのです。
ファイルダウンロード等は前述しましたように窓2000で行います。
ただ「WindowsUpdate」をするだけでウイルスソフトを入れるのも
どうかと思い、悩んでいます。
というわけで質問させてください。
・Meにもウイルス対策ソフトを入れるべきでしょうか?
・もしMeがウイルス感染した場合は、窓2000にも影響が出るのでしょうか?
・Meが感染した場合、窓2000に入っているAntiVirusで駆除可能でしょうか?
アドバイスお願いします。。
0点

エムイがシードライブで有れば、ニセンで起動してるとき
ノートンですればよいのでは?
幸い今だ私はウィリスにやられたこと、無いです!
書込番号:815118
0点


2002/07/06 16:49(1年以上前)
Windwows ME側でセキュリティパッチが出たらすべてを適用し、通常使用時は外部との接続をいっさい切れば、ウイルス対策ソフトウェアを導入しなくてもよろしいかと思います。外部との接続とは、ネットワーク、MOやFDなどのリムーバブルメディアなどを指しております。
もし、上記条件が難しいのであれば、ウイルス対策ソフトウェアの導入をされるといいかと思います。その際には、ライセンスをもう一つ別途購入する必要があると思います。お使いになりたいウイルス対策ソフトウェアのライセンス同意書などで確認してみてください。
書込番号:815279
0点



2002/07/07 05:05(1年以上前)
先ほどWIN2000でメール受信したところウイルス「KLEZ」をもらいました。
アンチウイルスで検疫されたので削除しておきました。
ウイルスチェックしたところ感染はないようです。
>とんぼ5 さん
ハードディスクドライブは2台積んでいます。
まず1台目ドライブ (IBM製)
Win2000が Cドライブ (基本領域?)<「アンチウイルス」導入
WinMeが Eドライブ (拡張領域?)<ウイルス対策ソフト未導入
2台目のドライブ(シーゲート製)は Dドライブ (基本領域?)
※2台目のドライブはWin2000とWinMeと共通のデータ保存用に使っており、
ここに重要なファイルを保管(バックアップ)しています。
>じゅん さん
Meからは「WindowsUpdate」とマイクロソフトHP(ドライバ収集の為)
しかつなぎません。
メール送受信、ネットサーフィン(死語?)はアンチウイルスが入っている
WIN2000でしています。
・1台のドライブに二つのOSが入っている為に、Meがウイルスにやられたら
WIN2000にも影響が出るのか心配です。
・ウイルスは「メール」と「怪しげなサイト」からしか感染しませんよね?
ですからMeではメール送受信やマイクロソフト以外のHPにつながなければ
大丈夫かなと思ったわけです。
書込番号:816597
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


昨日初めてインストールして、ウィザードで設定したのですが、
その後、ヤフーの掲示板に書き込みできなくなりました。こんなメッセージが出てきます。「投稿は受け付けられませんでした。
ご使用になっているインターネットセキュリティソフトの機能によりブラウザからの情報を隠していることが、投稿できない原因として考えられます。受け入れ許可サイトとして、Yahoo! 掲示板を追加していただくことで解消できる可能性がありますので、お試しください。なお、設定方法など詳細に関しましては、ソフトウェアの提供元に直接ご確認ください。 」
Yahoo! 掲示板を追加というのをどの項目のところでやれば良いのか
教えていただけませんか?
今のところ、ヤフーだけが駄目みたいです。
宜しくお願いします。
0点


2002/07/07 02:51(1年以上前)
これむねさん、こんにちは
Internet Security 2002のヘルプの目次、秘密情報の保護→サイト別のプライバシー規制の設定を読みますと、オプション→拡張オプション→webの登録や、クッキーの設定ができるようです。
私は、ぜんぶデフォルトですが、いろいろ細かにできるのですね。
書込番号:816450
0点



2002/07/07 15:39(1年以上前)
琴子さん、どうもありがとうございます。
でも、インストールしたのは2002プロフェッショナルで
同じようなものだろうと思い、探してみたのですが、探し方が悪いのか
できません。
ご親切に、感謝します。
書込番号:817314
0点


2002/09/28 01:45(1年以上前)
同じ症状に悩まされて、結局NISをアンインストールしました。
シマンテックに問合せると、オプション設定でどうのこうのというアドバイスはあったのでいろいろ試したのですが、Yahooに関しては結局解決しませんでした。加えてNISは毎年更新費用がかかるみたいなので、無料のウイルス検出ソフトに切りかえることにしました。(ちなみに「AVG」というソフトです)。ブロードバンドルーターを使ってるのでファイアウォールはそちらに任せることにしました。その後は特に問題なく動作しています。
これむねさんがお書きのように、Yahoo掲示板固有の問題のようで、「2ちゃんねる」には書込みできていましたが、Yahooに書けない原因は結局わからずじまいです。
書込番号:969366
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002 2ユーザパック


この価格は、箱入りパッケージの価格でしょうか?
ダウンロード販売のような価格に思えるのですが。。。
CD-ROM と、印刷物のマニュアルは付いていますか?(PDFだけでなく)
0点

私はMcAfeeの2ユザーパック買いましたが、それ位の価格でしたよ。
ダウンロードじゃないと思います。
>CD-ROM と、印刷物のマニュアルは付いていますか?
ちゃんと付いてると思いますよ。
書込番号:812320
0点



2002/07/05 09:24(1年以上前)
ありがとうございます。
早速購入します。
書込番号:812547
0点

ダウンロード販売に「2ユーザパック」ってあったっけ?
書込番号:812583
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





