
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月19日 12:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月5日 23:22 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月17日 22:17 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月26日 22:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月15日 22:36 |
![]() |
0 | 14 | 2002年6月13日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


この製品を購入し、インストールをしようとしましたが、他社製品が入っています。と表示されたので検索をかけて全て削除したつもりですが、まだ入っています。と出ます。レジストリーのどこかを触らないといけないのでしょうか?
0点



2002/06/18 20:54(1年以上前)
すみません。m(__)m
前に入っていたのはウィルスバスター2002です。
書込番号:779367
0点


2002/06/19 02:07(1年以上前)
可能なら、システムの復元を使い、「検索をかけて削除する前」のポイントに戻って「プログラムの追加と削除」からアンインストール。
(ただ、システムの復元で“中途半端に削除する前の状態”に戻るかは不明ですが…。)
あるいはウイルスバスターのメニューにアンインストーラーがあるならそれでも可。
これらの方法ならレジストリもきれいになると思う。
一番確実っぽいのは、ウイルスバスターを再インストールしてから上の方法でアンインストール。
でもCDが無ければ無理か…。
それで残りカスがあるなら、エクスプローラで“Program Files”内にある(と思う)「トレンドマイクロ」やウイルスバスター絡みのフォルダを手動で削除すればいいかと思います。
なお、ウイルスバスターを使った事が無いから、多分に憶測を含んでいる為、実行する時はバックアップを取るなどした上で、よ〜く考えてから自己責任で。
書込番号:780047
0点



2002/06/19 12:02(1年以上前)
大麦さん理想郷さんどうも有り難うございました。
何とか削除できました。m(__)m
またいろいろと聞くかもしれませんがよろしくお願いします。 敬具
書込番号:780553
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002
初心者でして、教えていただきたいんですが、CD-ROM版よりダウンロード版のほうが安いですよね?PCを買い替えた場合ダウンロード版は新たに買わなくても済みますか?(もちろん登録するつもりですが。)また、ダウンロード版は不利な点があるんでしょうか?HPのどこに書いてあるかわからなくて…
0点


2002/07/05 23:23(1年以上前)
>PCを買い替えた場合ダウンロード版は新たに買わなくても済みますか?(もちろん登録するつもりですが。)
ダウンロードしたファイルを保存しておけば、
新しいPCに再インストールできます。
新PCへの再インストール後のユーザー登録時には、
それまでのライセンスキーをメモ等で手元で確認できるようにしてください。
古いライセンスキーを記入する欄があるので、
そこに入力して、新しいライセンスキーを取得する必要があります。
古いライセンスキーを忘れても、正規ユーザー登録していれば、
ライセンスキー入力画面で、教えてくれるスペースがあります。
(OSがクラッシュしたときも、同様に対処しました・・・(TっT))
ただし、古いPCにもウイルスバスター2002を使用したい場合には、
最初からショップで「2ユーザーパック」を購入された方がいいです。
オンラインでは、2ユーザーパックは扱っていないようなので、
私はもう一つライセンスを得るために、新規購入を検討しています。
>また、ダウンロード版は不利な点があるんでしょうか?
問題なのは2点。
1.ダウンロードに時間がかかる。
ファイルサイズがウイルスバスター2002の場合、約34MB。
2.ダウンロードしたファイルを保存する手段が必要。
1.で説明したようにファイルが大きいために、
HDD以外のメディアに保存しておくべきです。
CD−R/RW、MO、DVD−RAM等ご自分がお持ちの手段で別途保存してください。
HDDクラッシュ時に、目も当てられないことになります。
こんなところでしょうか?
参考になれば、幸いです。
書込番号:813846
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2002


初心者なので教えてください。6月13日に新しいパソコンが届き、それにNortonAntiVirus2002がインストールされていました。16日にウイルスの検疫が始まり、題名のウイルスが検出されました。はっきり言ってびっくりしました。
ファイルを探したところ、受信メールにその該当するものがあり、幸いにも開封していなかったため、感染はしていないと思われます。しかし、プレビューしただけで感染する可能性があるとIPSセキュリティーセンターのページに書かれていますので、対処法が分かりません。迷惑メールに移動するにも、削除するにもプレビューしてしまうため、どのように削除したらよいのでしょうか。教えてください。
使用しているメールソフトはOutlook2002です。
0点


2002/06/17 20:33(1年以上前)
私はOUTLOOK EXPRESSなので同じかどうか分かりませんが
ツールバーの表示→レイアウト の
「プレビューウインドウを表示する」の前についているクリックをはずしたら良いです。
書込番号:777584
0点



2002/06/17 20:49(1年以上前)
はなみずき さん 早速の回答ありがとうございます。
確かに、プレビューウインドウを表示しなければ、プレビューしたとことにならないですよね。後ほどやってみたいと思いますが、心配性なのでそれが本当に最善の対策なのかが不安です。
また、これらのメールについての対策として、迷惑メールに移動するように設定し、それを見ないで削除するのが対策法なのでしょうか?
書込番号:777614
0点


2002/06/17 21:25(1年以上前)
私も3月末から4月初めにかけて、W32.klez.E@mm を4つ。
6月にはいって、W32.klez.H@mm を1つもらいました。
ノートンインターネットセキュリティで検出され『検疫』しました。
その後、しっかりプレビューされてしまいましたが、大丈夫でした。
ゴミ箱に即捨てて、ゴミ箱を空にしたあと、PCをウィルススキャンしましたがウィルスは1つも検出されませんでした。
ただし、迷惑メールやウィルスらしきものをメールチェックして受信する前に、『npop』で削除できますよ。
http://www.nakka.com/soft/npop/
私は無知な自分。さんとは違って暢気なので、自分ができるだけのことをして(ノートンアンチウィルスを入れたりして)それで、ウィルスにかかったらそれはそれで仕方がないと思っています。そのために、最悪の状態を逃れるためにはバックアップをしっかり取っておけば良いと思います。
(実は気持ちばかりで、お尻に火がつかないとなかなかバックアップを取らないんですが)
書込番号:777681
0点


2002/06/17 21:52(1年以上前)



2002/06/17 22:17(1年以上前)
はなみずき さん ご回答ありがとうございます。
プレビューを表示しないように切り替えて、勇気を出して削除しました。ウイルススキャンした結果感染ファイルはありませんでした。
理想郷 さん ご紹介ありがとうございました。
書込番号:777822
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


4月に新しいパソコンを購入しました。1か月後にADSLが開通したので、製品版のウイルス対策ソフトを入れた方がいいとは思っていたものの、お金がないので、プレインストールのVirusScanに頼っていたら、見事に感染し、Outlook Expressのメールが消えてしまいました。
最初は、ウイルスに何かファイルを破壊されたせいだと思っていましたが、クリーンインストールした後で、VirusScanのバグだとわかりました。
ウイルス対策ソフトでメールが消えるなんてひどい話ですよね。
サービスパックを入れれば解決するとのことだったので、一旦は再インストールしましたが、どうにも信用できないので、現在は、ウイルスバスターの体験版を使っています。
インストールするだけで、勝手にウイルス検査してくれるので、楽ですが、製品版を買うのは、ウイルスバスターか、ノートンアンチウイルスかインターネットセキュリティにするか、迷っています。
ノートンにする場合、ファイアーオールはプレインストールされていたので、現在はそれも使っていますが、アンチウイルスではなく、インターネットセキュリティにした方がいいのでしょうか?
また、ウイルスバスターは、アンチウイルスと同じぐらいの値段で、ファイアーオールがついているとのことですが、インターネットセキュリティと比べて、安全性はどうなんでしょうか?
0点

どっちもどっちです。
好きな方使って下さい。
ちなみにボクはウイルスバスター2002使ってます。
書込番号:773884
0点


2002/06/15 21:48(1年以上前)
私はVirusScanからウイルスバスター2002に替えました。
ウイルスバスター2002をお勧めします。
但しVirusScanを削除しウイルスバスター2002をインストールすると
VirusScanが原因の不具合が多数報告されています。
HPでご確認ください。
私もえらい目にあいました。
ウイルスバスター2002の欠点はシステムが重く動きが悪くなることでしょうか。
でもそれだけ検知力があるのではないでしょうか。
書込番号:774097
0点



2002/06/15 22:34(1年以上前)
ありがとうございます。
ウイルスバスターより、アンチウイルスやインターネットセキュリティの方が軽いのでしょうか?
もしそうなら、私のパソコンは、XPにしてはメモリが小さい(128MB)ので、ウイルスバスターではない方がいいかしれませんね。
ところで、
>但しVirusScanを削除しウイルスバスター2002をインストールすると
>VirusScanが原因の不具合が多数報告されています。
>HPでご確認ください。
HPとは、どこのHPでしょうか?
書込番号:774179
0点


2002/06/16 08:51(1年以上前)
Mcafeeのアンインストール時に、しばしば(きわめて高い確率で) Imagehlp.dllというファイルが削除されて、OutlookExpressの起動がおそくなるといったことがおきます。
以下を見てね。不明なときはまた聞いてね。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=3663
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#388
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionSearchResult1.asp
書込番号:774850
0点



2002/06/16 12:49(1年以上前)
和2002さん、ご丁寧にありがとうございました。
大変勉強になりました。
検索して調べてみたら、幸い、Imagehlp.dllは無事なようでした。
書込番号:775158
0点


2002/06/26 22:33(1年以上前)
わたしは、ノートンを買ってインストールして、再起動しようとしたら、
再起動しませんでした…黒い画面にWindows 保護エラーってでて、
セーフモードでしか起動しなくなりました。
アンインストールもなかなかできず苦戦。
あとで、エラーメッセージをGoogleで検索してみた所、
結構いっぱいHPがあって、ありがちなできごととわかりました。
いま、返品にチャレンジ中です。(サポートへのFAXは無視されましたが…)
書込番号:795201
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


ある掲示板によく書き込みしていましたが、NIS2002インストール後からだと思いますが"プロクシーを外してください"というメッセージで受け付けません。どなたかお分かりになる方アドバイス宜しくお願いします
0点


2002/06/15 22:36(1年以上前)
その「ある掲示板」のソフトウェアまたはセキュリティの項目のスレッドで詳しく語られてます。
書込番号:774182
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


無知で無頓着な私ですが最近急に(やっと)ウィルス等が心配になり
まずは体験版で体験してみようと思ったのですが、
「他社のウイルス対策製品をアンインストール(削除)する必要があります」
とあった場合、現在(一度も使わずに期限切れしてしまった)プレインストールのVirusScanが入っているのですが、これを削除したほうが良いのでしょうか?
0点


2002/06/12 07:43(1年以上前)
アンインストールしましょ。
書込番号:767332
0点

インストールしてあったのだったら、気がつかない間に働いていたので「一度も使わずに期限切れしてしまった」わけではないと思うけど。
プレインストールのVirusScanを バージョンアップだったら安いですよ。
書込番号:767339
0点


2002/06/12 08:21(1年以上前)
YAHOO!BBをお使いなら(つまり常駐接続しているので)、ウィルス駆除ソフトだけでなくセキュリティも考えた『ノートンインターネットセキュリティ』をお勧めします。
書込番号:767361
0点


2002/06/12 08:29(1年以上前)



2002/06/12 09:00(1年以上前)
∽さんFUJIMI−Dさんはなみずきさん早速のお返事有難うございます!
一応VirusScanのバージョンアップも考えたんですけどこちらの過去ログを
読んでウィルスバスターの方がいいのかなぁーと思い...
更にノートンの方も読んでノートンの方が良さそうだなぁー...
でも初心者の私にはノートンは無理そうだ...
などなど思いウィルスバスターにしようと思いました。
でもノートン使えるようになりたいです。
現在ウィルスに無知な状態でもノートンを買って使いこなせるように
なれますでしょうか?私の努力次第ですよね(>_<)
書込番号:767401
0点

>ノートンを買って使いこなせるようになれますでしょうか?
最初に設定をちゃんとやっておけば、後は勝手にやってくれるので 努力するほどでもないかと・・・
もちろんウイルスの定義ファイルの更新をする必要はあります。
書込番号:767608
0点


2002/06/12 15:07(1年以上前)
ノートンはセキュリティーが厳しいので安心感はありますが、
逆に様々なトラブルも多いので、覚悟は必要ですね。
VirusScanでも特に性能が劣ると言うわけではないですよ。
最新バージョンはファイアウォール機能があった気がするし。
僕は乗り換えが安いのでVirusScanを使ってます。
書込番号:767738
0点



2002/06/12 19:49(1年以上前)
>FUJIMI−Dさん
でも前に説明書は英語や専門用語が多いので初心者はウィルスバスターの方がいいと書いてあった気がしたので・・・
>しょーなんさん
>VirusScanでも特に性能が劣ると言うわけではないですよ。
そうなんですか、でもあちらの掲示板があまりにも寂しかったので
対象外にしていました。
うーん・・・どうしましょう(;-_-
書込番号:768187
0点


2002/06/12 20:55(1年以上前)
sisosisoさん、こんにちは。
実は、わたし「VirusScan」→「ウイルスバスタ2000」→「ノートンアンチウィルス2001」→「ノートンインターネットセキュリティ2002」と渡り歩きました。
ノートンインターネットセキュリティにして、やっと安心してインターネットできる環境だと思っています。
ブロードバンド接続のようですから、この機会にセキュリティをしっかりしておいた方が良いと思います。全くの初心者の友数人にも勧めましたが、今のところトラブった話は聞こえてきませんし、わたしもないですよ。
書込番号:768293
0点


2002/06/12 21:24(1年以上前)
もうそろそろ更新の時期かな
更新料3500円程度なので乗り換えずにバスター使ってます
でも昨日ウィルスにやられたけどOS以外は無事でした
トレンドマイクロもそのように回答ありました
書込番号:768359
0点



2002/06/12 23:49(1年以上前)
皆さんのご意見を参考に決めました!
まずはVirusScanをアンインストールしてノートンインターネットセキュリティ2002の体験版を体験してみたいと思います!きっと分からない事だらけだと思うので、その時はインターネットセキュリティ2002の掲示板でご相談にあがると思いますが宜しくお願い致します!どのご意見もとても参考になりました。皆さん本当に有難う御座いましたm(_ _)m(自分なりにもがんばります!)
書込番号:768672
0点


2002/06/13 03:51(1年以上前)
決定的に破壊するくせに、あまり流行らず速効性で短期間の活動で、自身の痕跡が残らない。てのが一番怖い。
その噂しか知りませんが。
こういう場合、各社の対応も間に合わないんだろうな・・・
きりが無いけど、WINもアウトルックも使わないてのも面倒。
書込番号:769090
0点


2002/06/13 09:22(1年以上前)
sisosisoさん
最初、ノートンインターネットセキュリティは色々聞いてくるかもしれませんが、今までインターネットしていて大丈夫だったものはみんな「接続を許可する」と指示したら良いのです。
そのあとはもう聞いて来ないから、心配しなくて大丈夫ですよ♪
がんばってくださいね!
書込番号:769253
0点



2002/06/13 23:19(1年以上前)
はなみずきさん
昨日の夜中インストールしました。いろいろ聞かれて訳のわからないうちに終りましたが、どうやらちゃんとインストールできているようです!有難うございました(^^)
書込番号:770777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





