セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ウィルスにやられた

2002/06/12 06:22(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

スレ主 銀の車輪さん

今、復旧終えました
ウィルスの名前はBが付くやつです
バットトランスではありません
感染報告しに行きます

書込番号:767278

ナイスクチコミ!0


返信する
綿棒。さん

2002/06/13 03:38(1年以上前)

このソフト入れてて、ウィルスデータのアップデートも怠らずに、
ですか?

書込番号:769084

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/06/13 10:00(1年以上前)

ウィルスと言えば、こんな速報が‥‥
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020615/etc_usb20v.html

さすが「苦労人志向」 やってくれます(笑)

書込番号:769292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

質問していいでしょうか・・・?

2002/06/11 21:08(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

ここの掲示板でセキュリティの情報に精通された方が
多く利用されているようのなので
よく拝見し勉強させていただいております。
私はZoneAlarmを利用しているのですが
ZoneAlarmが不可解な検知をしているのです。
しかも原因がよくわかりません。
その不可解な検知とは1つはPC起動時にプログラムが
「サーバーとして動作するのを許可しますか?」という
許可を求めるさいに普通プログラムの名前が表示されるはずなのですが
「がサーバーとして動作するのを認めますか?」と表示されて
そのプログラムが何であるか?どこにあるのか?わかりません。
一つわかっているのは
そのプログラムをサーバーとして動作させないとFTPで
ファイルをダウンロードできないという事です。
もう一つはやはり同じくPC起動時に起きる現象なのですが
必ず起動時に1度だけ台湾のあるサーバーにアクセスするのです。
サーバー自体はどういう目的で運営されているかは
わかりませんでした。
最初はスパイウェアなのでは?と思い
Ad-awareを使いましたが駄目でした。
Ad-awareは最新版5.83を使いました。
このような事はなぜ起きるのでしょうか?
未知のスパイか?ウィルスか?トロイか?
もしくはZoneAlarmの誤認なのでしょうか?
セキュリティ関係に熟知された方に
ご教授いただきたいと思っております。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:766442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/11 21:31(1年以上前)

うちもZoneAlarmを利用しているのですが
Outlook起動時に
「WFXMSRVR MFC Appliががサーバーとして動作するのを認めますか?」と表示されてくるので、検索してみたら見つかったのですが、なんだかわからな(Outlook Faxらしい)のでNOを選択しています。

書込番号:766495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/11 21:34(1年以上前)

詳細情報をクリックして ゾーンアラームアラートに繋ぐと詳細が表示されるのですが 英語なので詳細がわからない(笑)・・・

書込番号:766502

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/06/11 21:46(1年以上前)

>そのプログラムをサーバーとして動作させないとFTPで
>ファイルをダウンロードできないという事です。

XPは使用していないので詳しくはわかりませんが、
ZoneAlarmのPROGRAMSのところにも名前(サービス名)が出ていない
のでしょうか?

>必ず起動時に1度だけ台湾のあるサーバーにアクセスするのです。

実際に接続しているのでしたら(台湾までわかっているようですし)、
誤認ではないと思います。

>このような事はなぜ起きるのでしょうか?

FTPの方はわかりませんが、
台湾の方は、何かインストールしたとか?されたとか?

Windows XPのセキュリティ検証
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_011201_01/p04.html

↑何が動いているか調べてみては?


Winodws2000、MeなどでZoneAlarm使用していますが、
変な動きはないですよ。

書込番号:766520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/11 21:52(1年以上前)

気にはなっていたんですが、放置しといたので直せるか試してみました
コントロールセンター⇒ プログラム⇒ サーバー許可にXしたらでなくはなりましたが 不具合が出るのかは今のところ不明です。

名前が表示されないとなんだかわかりませんね 困った。
起動時にだけ限って起こると言うことは、スタートアップに登録されているものと言うことで 一つずつ止めてみて試してみるしかないのかなー。

書込番号:766534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/11 22:02(1年以上前)

>必ず起動時に1度だけ台湾のあるサーバーにアクセスするのです。

PCのソフトが更新情報/バージョンアップなどが無いかどうかを調べているんでは。
ここの解説がわかりやすいと思います。
http://www.ryulife.com/

書込番号:766566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/11 22:07(1年以上前)

先程の竜の情報館ではこう書かれています
ZoneAlarmとFFFTPのエラー
a.サーバに接続できない
プログラムの項目で、FFFTPの「接続」、「サーバとしての動作」
にチェックが入っているかを確認してください。

b.サーバに接続できるが、ファイル一覧が取得できない
セキュリティの項目で、「インターネットサーバをブロック」
という項目にチェックが入っていないことを確認してください。

書込番号:766582

ナイスクチコミ!0


スレ主 潤平さん

2002/06/13 01:28(1年以上前)

FUJIMI−Dさんぞうさんレスありがとうございます。
お二人のレスを読みいくつか試してみたのですが
原因はわかりませんでした・・・。
>XPは使用していないので詳しくはわかりませんが、
>ZoneAlarmのPROGRAMSのところにも名前(サービス名)が出ていない
>のでしょうか?
はい、怪しいプログラムの名前は表示されていませんでした。
>台湾の方は、何かインストールしたとか?されたとか?
はい、かなり前から(2001/12頃)ですがその時は
特に珍しいものをインストールはありません。
またNAV&Ad-aware&spy-bot&spyBlocker(これは無意味かも?)を
使用して現在まで検知を試みていますが
一向に引っかかる様子がありません・・・。
>先程の竜の情報館ではこう書かれています
>ZoneAlarmとFFFTPのエラー
>a.サーバに接続できない
>プログラムの項目で、FFFTPの「接続」、「サーバとしての動作」
>にチェックが入っているかを確認してください。
一度FFFTPをアンインストールしてみたのですが
変化はありませんでした。
引き続き原因を究明したいと思っていますので
またお力をかしていただければ幸いです。



書込番号:768912

ナイスクチコミ!0


パソコン三流さん

2002/06/15 03:14(1年以上前)

>「サーバーとして動作するのを許可しますか?」という
>許可を求めるさいに普通プログラムの名前が表示されるはずなのですが
>「がサーバーとして動作するのを認めますか?」と表示されて
>そのプログラムが何であるか?どこにあるのか?わかりません。

これがプログラムであるならばどういうのかは
探し出すことは出来ます。

常駐アプリで右クリック、
Resore ZoneAlarm Control Center選択、
Programsボタンを押し、
プログラムに該当するのがないかを確認します。
許可されているかいないかである程度はしぼれます。
そのプログラムにマウスのポインターを置けば
説明文にフォルダ等が表示されます。

アウトバウンドの不正なプログラムで不安ならば、
アンチウィルスプログラムで全体的に
ハードディスクをスキャンさせましょう。

書込番号:772930

ナイスクチコミ!0


パソコン三流さん

2002/06/15 03:19(1年以上前)

>台湾の方は、何かインストールしたとか?されたとか?

IPアドレスかドメインは出ていますか?どういうサイトですか?
ここからわかることもありそうです。

書込番号:772935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シャットダウンできませ〜ん

2002/06/06 21:04(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2002

スレ主 パソコン野郎さん

Win2000にNortonAntiVirus2002をインストールしたら、シャットダウンとスタンバイができなくなりました。
『設定を保存しています』→『シャットダウンの準備をしています(たしか?)』
まではいきますが、その後、ハングアップしてしまいます。NortonAntiVirus2002導入前までは問題なかったので、原因はコイツだと思うのですが、なにか解決策を知っている方がいたら教えてください。再起動時に、ディスクの診断ツールが始まらないので、windowsは正常に終了していると思います。

書込番号:757194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてくださいm(__)m

2002/06/05 10:39(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

スレ主 Karappeさん

現在ウイルスバスターを使用していますがZoneAlarmをいっしょに使用することが出来るのでしょうか?また不具合など起きないのでしょうか?使用するにはどのように設定をしたら良いのか恐れ入りますが、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:754422

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2002/06/05 12:00(1年以上前)

他社パーソナルファイアウォール製品との共存について
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/vbc_solutionDetail.asp?solutionID=3596
>ウイルスバスター2002のアップデート機能で9.01にアップデートした場合は、
>PFW機能の無効/有効を選択することができません。

>あらかじめ、ウイルスバスター2002をアンインストールし、他社PFW製品を
>インストール後にウイルスバスター2002のインストールを実行してください。

他社製PFWをインストール後、ウイルスバスター2002インストール時に
ウイルスバスターのPFW機能を「無効」にしてください。ということらしい
ですね。また、

>ウイルスバスター2002のPFW機能を無効にしてインストールした場合、
>緊急ロックシステム機能も無効となり、PFWに関連する設定項目が表示
>されなくなります。
>そのため、あとから追加でPFW機能を有効にすることはできません。
>有効にする場合は、アンインストールの上、再インストールを実行する
>必要があります。

冒頭の部分については、ZoneAlarmにもSTOPボタンがあるので影響はないかと。
また、他社PFW製品とウイルスバスターのPFW機能は一緒は使えないようです。
(その必要もないでしょうが)

書込番号:754499

ナイスクチコミ!0


カラッペさん

2002/06/05 18:38(1年以上前)

ぞうさんいろいろと教えて頂きどうも有り難うございました。
またいろいろと聞くかと思いますが、よろしくお願いします。敬具

書込番号:754978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャットダウンに時間がかかる

2002/06/04 23:40(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

クチコミ投稿数:47件

私のOSはWin XP HE ですが、NIS2002を導入してから
シャットダウンに時間がかかるようになってしまいました。

また、以前過去ログで指摘しておられた方も見えましたが、
シャットダウン時にFDDやCD−ROM等にアクセスしに行き少し
うっとうしいのですが、このような症状を改善する事は、
出来るのでしょうか?

お知恵をお持ちの方おられましたら、教えて頂きたいのですが
宜しくお願いいします

書込番号:753728

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/06/04 23:51(1年以上前)

とりあえず、アンチウィルスのオプション→AutoProtect→拡張→
「シャットダウン時にAドライブのフロッピーのブートウイルスをスキャン」のチェックを外せばシャットダウン時にFDDを読みに行くのは防げます。

書込番号:753755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2002/06/05 00:14(1年以上前)

ありがとうございます。FDDのアクセス音は無くなりました
でも、時間がかかるのは変化なしです

XPは他の理由でもシャットダウンに時間がかかるようですので
これもまたしょうがないんでしょうかねー?

書込番号:753806

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/06/05 00:42(1年以上前)

ウチでは「シャットダウンしています」のメッセージが出てから、実際に電源が落ちるまでに20秒弱くらいかかってます。
いろいろ試したけど、今ではしょうがないと我慢してます。

書込番号:753883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2002/06/05 00:50(1年以上前)

わたしのもその位かかりますねー

以前は、スコーンと終了していたので残念です
皆さんどれくらいかかっておられるんでしょうか?

書込番号:753897

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/06/05 03:53(1年以上前)

私のは4から10秒くらい。HDDから、書き込み終了の信号が返ってくるまでに有る程度の時間がかかっても仕方ない。

書込番号:754145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/06/03 02:20(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

スレ主 036さん

はじめまして
現在Norton AntiVirusを使っているのですが
もうそろそろ購読期限が切れそうなので
ウイルスバスターにしようか、ノートンを延長しようか悩んでいます
ウイルスバスターはパーソナルファイアーウォールがついてるんですよね?
現在、ゾーンアラームっていうファイアーウォールソフトを使っていうのですが
やはりウイルスバスターの方がファイアーウォールとして優れているのでしょうか?
どなたか教えてください
お願いいたします

書込番号:750511

ナイスクチコミ!0


返信する
@しげさん

2002/06/04 02:33(1年以上前)

大差ないと思いますが、参考までに
http://members.tripod.co.jp/eazyfox/

書込番号:752322

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/06/04 15:50(1年以上前)

>現在、ゾーンアラームっていうファイアーウォールソフトを使っていうのですが
>やはりウイルスバスターの方がファイアーウォールとして優れているのでしょうか?

内→外(パソコン内のプログラムの外部への通信行為の監視)を考えると、
ZoneAlarmの方が安心だと思います。また、パーソナルファイアウォール
機能の評価も、一般に、ZoneAlarmの方が評価が高いと思います。
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20020315/hyou.html
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20020315/index02.html
PCGATE Personal Ver.1.0をZoneAlarmと読み替えてください。

Norton AntiVirusの定義ファイルの延長申し込みの方がお得です。

書込番号:752953

ナイスクチコミ!0


スレ主 036さん

2002/06/05 00:34(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます
友達に進められて使ってるんですけど
zoneAlarmってすごいソフトなんですね
購読を延長しようと思います

書込番号:753868

ナイスクチコミ!0


パソコン三流さん

2002/06/05 16:01(1年以上前)

NECのPCゲートは名前を変えた
ゾーンアラームのことだっらのですか。
あまりにも似ていておかしいなと思ったわけです。

ゾーンアラームは最強のファイアウォールと呼んでも
言い過ぎではないと思います。
今まで色々なリークテストソフトが開発されてきましたが
今までにリークしたという報告はないと思います。
あらゆるポートを遮断してステルスにしてくれます。
もっともバグることが多いのが問題ですが。
過去ログにも色々と書かれているので良ければどうぞ。

書込番号:754765

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/06/05 17:57(1年以上前)

ちょっと古いですが、

Personal firewalls vs Leak Tests
http://www.pcflank.com/art21.html
(PC Flank http://www.pcflank.com/welcome.htm

こんなの読んでもうちでは気にせず今も今後もZoneAlarm(フリー)です。

>NECのPCゲートは名前を変えた
>ゾーンアラームのことだっらのですか。

どのバージョンかわかりませんが、
ZoneAlarm Proかその亜種では?

書込番号:754906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング