
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年3月27日 00:28 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月21日 18:20 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月27日 20:08 |
![]() |
0 | 10 | 2002年3月19日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月13日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月12日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


現在ウイルスバスターかノートンどちらにしようか迷っています。
価格は特に気にしていませんが、ファイアウォール、ウイルス除去等
優れているものが希望です。
ウイルスバスターは初心者に使いやすいと聞きます、しかしファイアウォール機能が
ノートンに比べると・・・とか色々と聞きます。
ずばり、これこれこう言う理由で@@@の方をおすすめ!とか
ご意見お聞かせ願えればと思います。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/03/22 08:21(1年以上前)
あたしは、Internetsecurity(IS)を使ってます。
理由はNorton worksを使っているから。
ウィルスバスター(VB)入れても問題無いらしいのですが、何か不具合が
出たときのために、シマンテック社の製品で統一してます。
秋葉でトレンドマイクロの販促のお姉さんに、
「VBがISより売りの点って何ですか?。」と問いかけましたら、
ビギナー向きという以外明確な回答を得られませんでした。(笑)
私はシマンテック製品しか使った事ないのですけど、
雑誌などの情報によればVBはソフト内のウィルスのデータベースが
日本語表記なのに対し、シマンテック製品はほとんどが英語表記です。
私が知る違いといえば、そこら辺ぐらいですかね。
書込番号:610701
0点


2002/03/26 15:46(1年以上前)
私もどちらかというとノートンが好きです。
ウィルスバスターは心持ちウィルス定義の更新が早いような気がしますが、それほど大きな差ではないです。
嫌いなところは、メールの保護をするとメールのPOP3サーバをlocalhostに書き換える。
ファイアウォールのデフォルトが厳しくて、設定を変えるまでほとんど全てを拒絶する上に、そういった設定のアナウンスがインストール時にされない。(最初原因がわかるまで苦労しました。)
あと、どうもウィルス定義ファイル(パターンファイル)をウェブ上に置いてないみたいですね。
Live Update経由でしかアップデート出来ないんでしょうか。
全体的にライセンスに厳しいです。
するとノートンの良いところはその逆ってことなんでしょうね。
買うんだったらInternet Securityなんでしょうが、なんかPersonal Firewallだけノートンのトレイ(System Worksとかの)からはみ出してるのがいやと言えば嫌です。
あと、インターネットにつなぐソフトがある度に(設定すれば初回だけですが)警告を発せられるのが鬱陶しい人は鬱陶しいんじゃないかなあ。
余談ですが、System WorksとInternet Securityを買うと、Anti Virusは重複してるんですよね〜。
なんでSystem Works に(Professionl辺りにでも)同梱してくんなかったんでしょう。
書込番号:619899
0点


2002/03/27 00:28(1年以上前)
同感です。
ただ、Internetsecurityは常時接続環境で初めて効果を発揮するソフトですから
NortonWorksへの組み込みが見送られてきたみたいですね。
とはいえ、「NortonWorksにInternetsecurityを同梱してくれ。」って意見は
非常に多く上げっているとシマンテックの販促のお姉さんが話していました。
推測ですけど、今年の年度末に出るだろうNortonWorks2003からは、
組み込まれるのではと思います。
書込番号:620970
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002
ウイルスバスター2002(2001からダウンロードで同一ライセンス延長扱い)の入ったPCを使っていましたが、新しいPCへ買い換えました。古いPCからはアンインストールし、譲渡しました。
で、新しいPCでサポートは受けられるのでしょうか?そうだとしたら、CDがないため、ダウンロードとなると思いますが、お金ださなくとも再ダウンロード可能でしょうか?(確か、2001は一旦アンインストールしてから2002をインストールだったと思うので、2001のCDはなくてもいいのですよね。)
シリアルキーとライセンスキーは控えてあります。
0点


2002/03/21 14:08(1年以上前)
サポート期間内であれば問題ないのでは?
ライセンスキーは再取得になりますけど
そういうことはトレンドマイクロに聞くのが1番だと思います。
無償でダウンロードは出来ますよ、
これもトレンドマイクロのHPにありますけど・・・。
書込番号:609095
0点


2002/03/21 15:28(1年以上前)
>サポート期間内であれば問題ないのでは?
そのとおり、問題ないでしょう。
書込番号:609215
0点

ありがとうございます。
まだバックアップしたものを新しいPCに入れていないもので、その中にシリアル番号書いてあって、自分でもどうダウンロードしたか忘れていました。
トレンドマイクロには10日前に問い合わせしましたが、返事がありません。電話は仕事でかけられないし、FAXないし・・・一度午後7時ころ本社にかけたことが昔ありましたが、当直の方だったのか、後ろからドラクエのBGMらしきものが・・・・(TVゲームね)
書込番号:609427
0点


2002/03/21 18:20(1年以上前)
そちらのご事情がわかりました。
VBのHPはよくお調べになったんでしょうか?
こちらをどうぞ、 http://inet.trendmicro.co.jp/customer/h_serial_form.asp
書込番号:609500
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


こちらで質問しても良いかどうか分からなかったのですが、シマンテックのサイトでも分からなかったので質問させていただきます。
1年ほど前に「Norton Internet Security 2001」を買って、Win98マシンで使っていました。
1年でアンチウィルスのウイルス定義が更新できなくなるので、思い切って2週間ほど前に「同2002 クロスアップグレード版」を買い、そのWin98マシンでしばらく使っていました。
2日前に、そのWin98マシンが大変プアースペックだったので、これまた思い切ってWinXPマシンに買い替えました。
この状況でWinXPマシンで「Internet Security 2002」は使えるのでしょうか?
「同2001」はWinXPに対応していないと書いているし、WinXPマシンにインストールしようとすると「ファイルが壊れている」と言うようなメッセージが出てインストールできません。
また、2001を入れずに2002を入れようとしても、同じようなメッセージが出てきます。
ちなみに、WinXPマシンはパソコンハンドメイドショップ「パソコン工房」製のショップモデル「LIBRAGE-Value1700」ですが、ハード側の異常なのでしょうか?
それとも、正式製品版「Internet Security 2002」をまた購入しないといけないのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。m(_ _)m
0点


2002/03/20 15:53(1年以上前)
法律上の解釈はどうか知りませんけど、インストール自体は問題ないと思いますよ。私も同じように主力マシンの買い換えに伴い、ソフトも入れ替えました。インストール時ネットで再登録もしましたけど、シマンテックからは何も言ってきませんでしたから。
シマンテックのアップレード版って言っても、スタートアップ版と変わらないはずです。あそこは、インストール時のユーザー登録で履歴管理をしているはずですし、事実、私もOS再インストールなどで、UPG版を直接インストールしてますが、問題なく使えてます。
もし不安なら、シマンテックのサポセンFAXは、時間はかかるけど、ちゃんと答えてくれるので相談してみたら良いと思いますよ。
書込番号:607050
0点

XPで 2002を使っています。
特に問題もないけど、特に役に立ったわけでもない^^
書込番号:608092
0点

あ、そういえば メールを消されました(涙)
書込番号:608100
0点



2002/03/21 08:49(1年以上前)
レスありがとうございました。
とりあえずインストールできるようなので、一安心しました。
最近トロイの木馬(Backdoor)の攻撃警告がよく出るので、何も入れない状態でネットするのは怖くて・・・・。(^_^;)
ところで、WinXPマシンのことですが、OSが壊れてしまって、WinXPを再インストールしていたのですが、その時にもCDROMからファイルがコピーできない現象が有りました。
エラーになったので何回かインストールしたのですが、するたびにコピーできないファイルが違っていました。
やはりCDROMDriveのハードがおかしいのかも知れません。
今買った店で調べて貰っています。
どうも有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:608632
0点


2002/03/27 11:08(1年以上前)
クロスアップグレード版は、Nortonシリーズの製品を持っている人や他の競合製品からの乗り換えの人のための優待価格版らしいので、通常の前バージョンからのアップグレードとは違うので、別個にライセンス権が増えたことになると思います。
だから、CLASHさんの場合「Norton Internet Security 2001」の分と合わせて2台分のライセンスを持っていることになると思います。だから、言ってみれば2001をWin98マシンに入れて、2002をXPマシンに入れて使うことはできると思います。
今後も両方のマシンを生かすとしても、2001のウイルス定義の更新期間の延長をするか、アップグレードセンターでのアップグレード(クロスアップグレードより安いはず。)すればいいのではないかと思います。
正規版をまた買ったら3ライセンス分になってしまうではないですか、もったいない。
書込番号:621659
0点


2002/04/27 20:08(1年以上前)
>CLASHさん
はじめまして。ファイルのコピー不良でインストールが完走しないのは、メモリーが逝っているのかも知れませんよ。
もし2枚挿しなら1枚にしてそれぞれインストールし直すか、1枚なら128のメモリーを買ってきて入れ直してみるか。
どうでしょう?? もしメモリーの不良なら、マザーにも負担がかかっていると思うので無理はしない方がいいと思いますよ。
書込番号:679423
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


光やADSLの様に常時接続した際、使用毎にPCやルーターの電源を切ってIPアドレスを変える手法を使うとアタックを受け難くなると言う事は、不正侵入はIPアドレスを知らべて入ってくるんですか?そうやって侵入されてもVBは検索隔離してくれるものなのですね。このようにIPからアクセスされた場合こちらのPC内の情報はすべて見られてるってことになるんでしょうか?侵入以外に情報の流失も防げないものなのでしょうか?VBだけで万能というわけじゃないのは分かってますが・・・。何か具体策を講じてられる方のご意見など教えてください。
0点


2002/03/16 18:19(1年以上前)
IE、Outlookを使わないで他のソフトにして、WindowsUpdateをちょくちょくしておけばかなり効果あると思います。
(光はIPが変えられなかったような気がします
書込番号:598890
0点



2002/03/16 19:19(1年以上前)
早速のご返信有難うございます。IEやOEなどを使わないって言うのはチョッと厳しいけど、UPDATEならこまめに出来ますものね!心得ておきます。それでやっぱりアタックはIPアドレスを頼りにされるものなのでしょうか?クッキーやらIPやらはどうしても残ってしまうものですよね・・・。それに光がIP変えられないとするとVB機能が強化されてきてほしいな! そういった対策はあるのでしょうかね!?
書込番号:599016
0点


2002/03/16 21:36(1年以上前)
>クッキーやらはどうしても残ってしまうものですよね・・・。
心配なら削除してください。あとは工夫しだいですよ。
書込番号:599273
0点


2002/03/17 00:08(1年以上前)
ここで言うVBってのはウイルスバスターの事なのかな? だとしたらVBは入ってきちゃったウイルスを検知してやっつけるだけなので、セキュリティが上がる訳では無いです。
虹彩さんが言う類のセキュリティを上げるには、XP使ってるみたいなので、FireWallの設定をすればOKです。
書込番号:599650
0点


2002/03/17 00:10(1年以上前)
上の
>セキュリティが上がる訳では無いです。
は、
不正アクセスに対してのセキュリティが上がる訳では無いです。
の意味です。
書込番号:599657
0点


2002/03/17 00:49(1年以上前)
こちらがお役に立ちますよ。
[209210]ウィルスについて教えてください
書込番号:599759
0点


2002/03/17 11:00(1年以上前)
余談ですが、今朝のNHKのニュースでも、その話題でした。
ニュースがまだ更新されていなければ、こちらで聞けます
http://www.nhk.or.jp/rj/ram/jp/japanese.ram
書込番号:600366
0点



2002/03/18 10:41(1年以上前)
有難うございました、皆さん。VBにはFWがセットされてるって思ってましたが間違いでしょうか?このパッケージである程度しのごうと思っています。
ただIPアドレスが知られてしまうと、アタックを受け易くなってしまうんですね。光にした場合はIPが固定してしまうのならFWに頼るほか無いんですものね。
書込番号:602599
0点


2002/03/18 12:31(1年以上前)
パーソナルファイアウォール機能というのが付いてるみたいですね。
それにしてもこんな機能までついてるんですね。びっくりです。ノートンのを買おうと思ってたのですが、こっちにしようかな?
書込番号:602718
0点



2002/03/19 00:22(1年以上前)
取敢えずお試し版で30日使ってみて様子を見ようと思います。でも、お試し版から直接更新して正規版へ更新した場合と、30日後に改めてお店で正規版を買ってくるのって価格がかなり違うのかしら? 手間が省ける分お試し版からの移行が良いんでしょうが、量販店などで買った場合(例えばこのサイトで紹介してる最安値5100円とか)では、かなりの価格差があるのでしょうか?ご存知の方教えてください!
書込番号:604073
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Personal Firewall 2002


Norton Personal Firewall 2001を導入したところ今まで快適に共有していたLAN内のPCが全く見えなくなってしまいました。ファイアーウォール設定で解決すると思うのですが、ポート関係は全くの初心者なものでどのように設定すればいいのか分かりません。どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
ちなみにスイッチングHUB付ルータを使用し、プロトコルはTCP/IPで共有してます。
プライベートアドレスは
第一PC:192.168.1.21
第二PC:192.168.1.22
サブネット:255.255.255.0
に割り当てております。
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


今回ダイアルアップからADSLへ変更しようと思っています(メールアドレスも変えます)。その際、VBでの変更はどのようにしたら良いのでしょうか?
以前VBをインストールするときにダイアルアップですかそれとも常時接続ですかと聞かれたことがあったのでやっぱり変えなきゃと思ったので・・・。よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





