
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月19日 22:28 |
![]() |
0 | 56 | 2002年2月12日 00:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月2日 21:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月1日 03:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月28日 17:47 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月25日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


NIS2002の「セキュリティーチェックスキャン」を実行すると、下記のメッセージが表示されますが、[ブラウザプライバシーを有効にする]にチェックマークはついています。
コンピュータに Norton Internet Security がインストール済みですが Web 参照履歴を遮断する設定になっていません。Web ブラウザは最後に表示したサイトのアドレスを Web サイトに伝送できるのでこのコンピュータの Web 参照履歴は開示されるリスクがあります。
問題を解決するには:
Norton Internet Security を開きます
[プライバシー]または[プライバシー制御]を選択します
[カスタムレベル]をクリックします
[プライバシー設定のカスタマイズ]ダイアログボックスで[ブラウザプライバシーを有効にする]にチェックマークを付けます
これって、どうしてなんでしょうか?
分かる方、もしくは同じ症状の方いますか?
0点


2002/02/19 22:28(1年以上前)
私も同じです。
そんなに気にしてませんが(笑)
ルータの設定かな?
書込番号:548349
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


いつも気になっていたんですが、最新版にアップデートした直後なんですが、不正アクセスを検出したことを知らせるベルのような黄色いマークがほぼしょっちゅう出ます。こんなこと起こるの私だけでしょうか?こんなに不正アクセスにあうとは思えません。(←でもひょっとしたら、、、)ま、、まあネットワーク設定上で問題があるのかもしれません。もし解決方法を知っている方がいましたら教えてもらえませんか?
0点



2002/01/31 00:50(1年以上前)
あっと、、書き忘れてましたが、その黄色いマークはパソコンの電源を切るか再起動するまで消えません(←それだけですが、、)
書込番号:503971
0点


2002/01/31 00:56(1年以上前)
もしかしたら?、スパイウェアに居座られているのでは?。
http://member.nifty.ne.jp/Js_KENJI/pc/ad-aware/ad-aware.htm
書込番号:503988
0点



2002/01/31 15:46(1年以上前)
よく分かりませんが、それらはファイヤーウォール機能で防ぎきれるのでしょうか?(すいません初心者なんで、、、)
書込番号:504902
0点


2002/01/31 22:53(1年以上前)
それ(スパイウェア)かどうか、判りませんので、ためしに検出ソフトを落として、調べてみてはいかがですか。違うかも知れませんし。
ファイヤーウォール(セキュリティソフト)の設定をちゃんとやると、かなり防いではくれますが、セキュリティをごまかすのもあるようです。
上にリンクしたやつは検出と除去もやってくれます。
書込番号:505793
0点



2002/02/01 00:49(1年以上前)
このソフトダウンロードできますか?なんか、、
>Service Temporarily Unavailable
The server is temporarily unable to service your request due to maintenance downtime or capacity problems. Please try again later.
--------------------------------------------------------------------------------
Apache/1.3.17 Server at lavasoft.de Port 80
というメッセージが出てダウンロードできないっす
書込番号:506150
0点


2002/02/01 01:04(1年以上前)
このソフトって?
書込番号:506189
0点


2002/02/01 18:35(1年以上前)



2002/02/01 18:39(1年以上前)
あっすいませんダウンロードできました!よかった
>スパイウェアの対策ソフト(フリー)のAd-awareです
あっそうそう!それです!!
書込番号:507301
0点


2002/02/01 19:51(1年以上前)
後で結果を教えてくださいね〜。 (^^
書込番号:507435
0点



2002/02/01 21:06(1年以上前)
ツキサムアンパンさん ありがとうございます!どうやら本当にスパイウェアに侵されていたようです。2つのスパイウェアが発見されました。本当に助かりました!!(^^)v
書込番号:507586
0点


2002/02/02 01:34(1年以上前)
よかったですね。(ン、見つける前の事を考えると良くなかったのっか?。)
頻繁にネットサーフィンをされるのでしたら、ad-awareのショートカットをスタートアップに入れておくとよろしいですよ。
書込番号:508256
0点


2002/02/02 14:30(1年以上前)
私なんか28個のスパイウェアに進入されてました。
常時接続では、なっかたので良かったですが
皆さんはどの位ありましたか?
書込番号:509057
0点


2002/02/02 16:29(1年以上前)
うちは8つ。
書込番号:509188
0点


2002/02/02 20:10(1年以上前)
うちは14コでした(汗
あと、この掲示板を見た後スキャンしてみると必ず1コ増えるんですけど(滝汗
書込番号:509533
0点


2002/02/02 20:14(1年以上前)
スパイウェアの対策ソフトってどうやって使うんですか?英語ばかりでわかりません。教えてください。
書込番号:509541
0点


2002/02/02 21:09(1年以上前)
503988 のレスに貼ってあるページで詳しく説明されています。
でも、落としてくれば簡単ですよ、こんな解説が有ると知らず、英語出来ない我が輩でもわかりましたから。 (^^;
書込番号:509625
0点


2002/02/02 21:41(1年以上前)
ツキサムアンパンさん。ありがとうございました。
おかげさまで16個も発見されました。
そこで質問なのですがスパイウェアに居座られてるとヤバイんですか?
VB2002をインストールしてありますが、今まで何にも反応しませんでした。どうしてなんでしょう?
書込番号:509705
0点


2002/02/02 23:20(1年以上前)


2002/02/03 00:00(1年以上前)
>スパイウェアに居座られてるとヤバイんですか?
やばいのや、それほどヤバくないのやいろいろですね。
スパイウェア でネット検索してみると青くなるかも。(笑) (内から外へ)個人情報が漏れて行きます、クレヂットカードの番号なんかもれたらチョーヤバそう。
セキュリティソフト入れとくと結構引っ掛かりますが、設定が悪いとすり抜けられますし、WEBブラウザなどからの正当な接続要求のふりをするものも有るようです。
書込番号:510062
0点


2002/02/03 00:18(1年以上前)
ぱやぱやさん、どうもです。日本語化パッチあったんですね〜。
ちょっと前でウソを言って(書いて)しまいました。
スタートアップに入れとけって、こいつのCONFIGの中に起動時に自動スキャン の設定があるので、スタートアップに入れないで良いです、自分でも入れてなかった。 (^^ゞポリポリ
書込番号:510101
0点


2002/02/04 15:29(1年以上前)
日本語パッチを当てようとしても、CRCが一致しませんと跳ね返される。
何故なんでしょうか?
書込番号:513486
0点


2002/02/04 19:37(1年以上前)
遅レス三四郎で失礼、アポロン2さん。
その状態なら既にパッチは当たっているので、Ad-awareを起動して
Configuration > Options の中の Language を Japaneseにして下さい。
多分コレで行けると思います。
書込番号:513900
0点


2002/02/04 19:39(1年以上前)
書き忘れ(笑
2回パッチを当てようとすると「CRCが〜」が出るみたいです。
書込番号:513902
0点


2002/02/04 22:04(1年以上前)
所が、Japanが見当たらないのです。
何故なんだろ?
書込番号:514185
0点


2002/02/04 22:18(1年以上前)


2002/02/05 00:22(1年以上前)
どうも。
最新のバッチを当て日本語化しても、
メインだけ文字化けです。
WindowsXPでも全て日本語化するのでしょうか?
XPのシステムが、おかしくなってるんだろうか?
そろそろクリーンインストールでもしようかな。
書込番号:514612
0点



2002/02/05 01:22(1年以上前)
Ad-aware plusというソフトが存在するらしいですよ。詳しいことは分かりませんが、
http://esd.element5.com/product.html?productid=137833
ここに載っていました。
書込番号:514772
0点


2002/02/05 02:34(1年以上前)
ダウンロードしたけど、15ドル支払わないとシリアルがもらえない。
書込番号:514890
0点


2002/02/05 03:06(1年以上前)
「 FF5B 」サイトを探してたらシリアルが落ちてました。
だけど、パッチが合わない。
別に困らないから良し。
書込番号:514921
0点


2002/02/05 03:34(1年以上前)
また話はもどってしまうのですが、
いまそのスパイソフトはダウンロードできます?
HPにいってもどこからダウンロードするのかさっぱりわかりません。
どなたかよろしくお願いします。
書込番号:514940
0点


2002/02/05 03:36(1年以上前)
つけたし。
ちなみに[507295]のHPに対してです。。。
書込番号:514941
0点


2002/02/05 04:33(1年以上前)


2002/02/05 21:27(1年以上前)
>いまそのスパイソフトはダウンロードできます?
raouさん ご安心ください。アポロン2さん がだしているHPでいけるそうです。
書込番号:516298
0点



2002/02/05 21:49(1年以上前)
>ダウンロードしたけど、15ドル支払わないとシリアルがもらえない。
ということはシェアウェアですね、、、ぐはっ!!(爆)
書込番号:516341
0点


2002/02/05 23:16(1年以上前)
こんばんは、ad-aware だいぶ盛上がってきましたね。 (^O^
>ダウンロードしたけど、15ドル支払わないとシリアルがもらえない。
それは、plusオプションを手に入れるにはシェアになると言う事です。
ところで、ぱやぱやさんに教えていただいた日本語化パッチ当ててみました。
やはり、日本人には日本語がイチバンです(笑)、い〜かげんにしておいた設定の詳細まで、よくわかりますね〜。(^^
ちなみに、我が輩のPCに導入してから除去した総数は32と出とりまする。
書込番号:516592
0点


2002/02/06 19:14(1年以上前)
日本語パッチをあてようと思い、一度Ad-awareをアンインストールしてしまいました。
再度、インストールしようとしたら表示されていたURLにアクセスできなくなっていました。どうしてなんでしょう?
あとパソコン初心者の私には日本語パッチのあてかたが、いまいちよくわかりません。
どなたかわかりやすく教えてください。
お願い致します。
書込番号:518273
0点


2002/02/07 00:45(1年以上前)
>マジンガーさん。
[509949]ぱやぱやさん を参照してください。
ダウンロードファイルはZIP形式なので、解凍はLHASAや解凍レンジ(Erange.exe)などで行うと良いでしょう。
書込番号:519168
0点


2002/02/07 14:08(1年以上前)
ありゃ、消されちゃったかな(^^;
書込番号:520116
0点


2002/02/07 18:44(1年以上前)
解凍するとゆうことは、解凍ソフトが必要になるのですか?
書込番号:520504
0点


2002/02/07 19:53(1年以上前)


2002/02/07 21:46(1年以上前)
ぱやぱやさんありがとうございます。
う〜む。解凍ソフトの使ってどうやって解凍するのかと、そのあとの「はじめに」とゆうのを読んでもいまいち理解できません。(涙)
オレってバカなのかな?
初心者には難しいですね。
書込番号:520860
0点


2002/02/07 22:25(1年以上前)
Lhasaをインストールする時、「デスクトップにショートカットを作る」にチェック入れましたか?
入れていれば解凍は簡単です。そのショートカットに解凍したいファイルを摘まんで放り込めば
それだけで解凍できます。
パッチ当ては
1.Ad-aware562JP.exeを、Ad-awareがインストールされているフォルダにコピー
(デフォルトでインストールしたならc:\Program Files\Lavasoft Ad-aware\)
2.Ad-aware562JP.EXEを実行
3.同じディレクトリ内のLangフォルダにJapanese.iniとJapanese.bmpをコピー
4.Ad-awareを起動してconfigurationボタンをクリック→Optionsのタブをクリック→
LanguageでJapaneseを選択しProseedボタンをクリック
こんなトコです。
書込番号:520970
0点


2002/02/09 02:55(1年以上前)
ところで、WindowsXPで文字化けせずに日本語化出来た方は居りますか?
僕は、2台とも文字化けします。
書込番号:523690
0点


2002/02/09 10:07(1年以上前)
上で紹介されたとこから落として使ってますが、文字化けしません。
XPpro。
書込番号:524063
0点


2002/02/09 16:02(1年以上前)


2002/02/09 16:19(1年以上前)
>アポロン2さん
その感じからすると、落としてきた日本語化パッチファイルが壊れているか、
PCのフォントファイルが壊れているかのどちらかのように思われます。
まずは、パッチを再度落としてくるか、ad-aware自体も再度落としてみるかしては如何でしょうか。
書込番号:524590
0点


2002/02/09 16:21(1年以上前)
別に文字化けしてません、あなたのようには。
そこへの上げ方をお教えくだされば、画像上げますが。
書込番号:524597
0点


2002/02/09 16:53(1年以上前)


2002/02/10 12:42(1年以上前)
私も参考になりました。なお、アドウェアのダウンロードには、ミラーサイトを使うと、ADSL接続なら10秒くらいでできますよ。
リンク先は、こちらです。↓
http://www.lsfileserv.com/downloads.html
書込番号:526648
0点


2002/02/10 13:13(1年以上前)
皆様始めまして。大変貴重な情報を教えて頂き有難うございます。
少し教えて頂きたいので、どなたか解る方はお願い致します。
私もこの掲示板をを拝見させて頂き、スパイウエアの検出をしてみました。
その結果、何と!!52個も見つかりました。
それで削除してみたのですが、どうしてもその内の1個が抜けません。
Warning! The following component(s) could not be deleted or unloaded: Please reboot system run AD ware again.
なんて表示が最後に出てしまうのです(T_T)
恐らく「取り去る事ができない」みたいなニュアンスだと思うのですが・・。
なんか52個も出てきて、しかも1個だけ残っているのが悲しくて。。
私はPCを仕事とプライベートに使っているので大切な情報のやり取りも多かったので情報の流出があったのでは??って今落ち込んでいます。
書込番号:526723
0点


2002/02/10 15:03(1年以上前)
浪速の常夏娘さんへ、
ソフトウェアに関する知識については詳しくないので、間違っていたらすいません。拝見した英文のエラーメッセージを素直に受け取れば、「再起動してください。」ということではないでしょうか?パソコンを再起動してから、もう一度実行したらうまくいくかも?
書込番号:526915
0点


2002/02/10 18:54(1年以上前)
vaio55さんへ。
ど〜〜もお騒がせしてすみませんでしたm(__)m
おっしゃる通り再起動してスキャンしなおしたところ
削除できました(^^ゞ
有難うございました!!また教えて下さいね〜。
しかしあんなにたくさんのスパイウエアが・・・。
心配です。。。
書込番号:527324
0点


2002/02/11 01:04(1年以上前)
パッチのあてかたですが、アポロン2さん、もしかしてLangフォルダに”ini”と”bmp”放り込んだだけで”Ad-aware562JP.EXE”実行してないのでは?
書込番号:528264
0点


2002/02/12 00:03(1年以上前)
夜中の散歩者です。さん。
>パッチのあてかたですが、アポロン2さん、もしかしてLangフォルダに
>”ini”と”bmp”放り込んだだけで”Ad-aware562JP.EXE”実行して
>ないのでは?
試してみました、それ、あたり!です。
パッチ当てたあと、元ファイルが".OLD"で残っています、そこで、日本語化された新しいほうの".EXE"ファイルをリネームしておいて、".OLD"を".EXE"に戻してみました、つまり当初の英語バージョンのやつになります。
そこで、実行してみると、まさにアポロン2さん状態に!。
アポロン2さん、”Ad-aware562JP.EXE”をAd-awareのフォルダーに放り込んで即、実行しましょう。 (^^
書込番号:530606
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


xp導入に伴いFAを入れたいと思いNIS2002の購入を考えています。
そこで質問なのですがこの手のSOFT(ウィルスバスターやNIS等)は有効期限(1年等)があるのでしょうか?もしあるとしたらその後のUPDATE等は実行できなくなってしまうのでしょか?ばかな質問ですいません。
0点

1年間の有効期間後は、ウィルスデータのUPDATEが出来なくなります。その後は新たに1年間の利用の申し込みをする必要があります。
書込番号:501533
0点


2002/02/02 17:37(1年以上前)
ご返事有難うございます。新たに1年間の申し込みをするのは、いくらぐらいかかるのでしょうか?参考価格として教えてください。
書込番号:509291
0点




セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


1月23日にADSL1.5Mを導入し、950Kbpsの速度が確認できたのでNIS2002を導入しました。以前この掲示板でインストールによる大幅な速度低下が問題になっていたのが、シマンテックのHPにVer4.02にアップデートすれば解決すると有り、この掲示板にも実際にアップデートにより解決したとのコメントがあったので導入に踏み切ったのですが、実際にインストールしてみるとやっぱり、950Kbpsから100〜300Kbpsへと大幅に通信速度が下がってしまいました。どうしてなんでしょうか。ちなみに私のOSはWin98です。どなたか、対処法を教えて下さい。御願いします。
0点


2002/02/01 03:50(1年以上前)
ノートンのサイトに手動でLiveupdateしたら対策モジュールもアップデイトされるって案内をみましたよ。
書込番号:506443
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


質問です。昨日買ったNIS2002をインストールしたところ製品登録の画面で購入年月が2001年9月までしかありませんでした。原因はパソコンの日付がおかしかっただけなのですが、そのときは原因は分からずそのまま2001年9月に設定したところ、購読サービス期限が2002年9月までの状態になってしまいました。再インストールしても訂正ができず悩んでいます。メーカーの問い合わせが月曜までできませんので、訂正の仕方を知っている方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
0点


2002/01/28 02:10(1年以上前)
OSごと再インストールしなおしたらいくらでも期限が延びるそうです。
書込番号:497858
0点


2002/01/28 17:47(1年以上前)
再インストールするときNIS2002をアンインストールしてからインストールし直したらいいんじゃないかな 製品登録のところで「スキップ」を選べばいいですよ
書込番号:498755
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


窓XPproで使っているのですが起動時に <エラー! リアルタイム検索サービスが起動していません 起動しますか?> というメッセージが毎回出るのですが、面倒なので 自動的に起動させたいのですが どうすれば良いのかわかりません どなたかアドバイスいただきたいのですが よろしくお願いします。
0点


2002/01/24 23:37(1年以上前)
私も先日から窓XPhomeなのですが、同じ現象出ました。早速、トレンドマイクロのHPに行ってみると、ソフトが起動時に検索するより早く
WindowsXPが立ち上がってしまうので、追いつかないのででる現象ですって。修正プログラムがダウンロードできます。私は解消しました。
書込番号:491116
0点


2002/01/24 23:39(1年以上前)
僕のも同じ状態で サポートに聞きましたが 返事の資料が
手元にないので 後日 また 書き込みます。
書込番号:491125
0点


2002/01/24 23:44(1年以上前)
akiyanさんと同じ回答が来ました。
ただ 僕はログインの仕方がわからないので
まだ 未修正です
書込番号:491141
0点


2002/01/24 23:50(1年以上前)
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutiondetail.asp?solutionId=3301
に修正プログラムあります。
書込番号:491154
0点


2002/01/25 21:25(1年以上前)
akiyanさん 解消しました。
なるなる36さんも試してみてください。
なんか 誰の質問かわからなくなってしまった。
とにかく ありがとうございました。
書込番号:492603
0点



2002/01/25 21:46(1年以上前)
akiyanさん satayumaさん おかげさまで 解消いたしました!
これでスッキリしました本当に有難う御座いました。
書込番号:492642
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





