
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年1月20日 18:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月13日 13:11 |
![]() |
0 | 13 | 2002年1月11日 22:17 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月4日 20:01 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月5日 09:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月16日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


こんな事聞いていいのか分からないんですが、NIS2002を買ったんですがユーザー登録をしなくても普通に一年間は使えるんですか?ライブアップデートなど・・・ もし普通につかえるんならユーザー登録可能で売りに出した方が高く売れるんで・・・
0点

買ってヤフオクで転売ですか、、、だめだこりゃ
OEMで付属しているのなら売ってもいけない
書込番号:471725
0点


2002/01/20 07:57(1年以上前)
一台目は設定できるけど二台目はライブアップデートが出来なくなるとか
ネットワークでチェックされません?
書込番号:481662
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 1.0.2 Mac版


教えてください? Norton Internet Security って1.0.3と1.0.2がありますよね?これバージョンの違いなんでしょうか?で1.0.2の方が高いのはなぜ??? Mac初心者で何も分かりません、どなたかお教え下さればありがたいのですが、よろしくお願いいたします。
0点


2002/01/13 13:11(1年以上前)
シマンテックが、現在両方のバージョンを出しているわけでは無いですね。
現在は1.03しかHPなどにはありません。
1.03は前のやつのバグ修正版なのぢゃ?。
ついでに他社への対抗上値下げしたとか。
書込番号:470142
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


最近パソコンを購入したものです。セキュリティのため現在、体験版ウィルスバスター2002を入れてます。ADSLがもうじき開通するので確実なものにしたいのですがウィルスバスター2002はインターネットセキュリティに比べファイアーウォール機能が脆弱ときいています。また保護者機能もないとか・・・でも軽くて使いやすい。スループットが落ちないとも。どれを購入すればいいか悩んでます、。また、ZONE ALARMとの併用もあるとの話も聞いたんですが次の4つのどれがいいでしょう。
1:ウィルスバスター2002
2:インターネットセキュリティ
3:ウィルスバスター2002+ZONE ALARM
4:インターネットセキュリティ+ZONE ALARM
以上よろしくお願いします。
0点


2002/01/04 01:43(1年以上前)
5:アンチドート + BlackICE + ZoneAlarm + Proxomitron
アンチドートはマイナーですが検出率が高いのでおすすめです。使い勝手は
良いとは言えませんが。
BlackICE + ZoneAlarm はどちらか1つでも良いと思います。
書込番号:453815
0点

6:ノートンアンチウィルス+BlackICE
VBやNISなど各種使ってますが、この組み合わせが一番安心感があります。
書込番号:453837
0点

確かに>ほいほいさん
NISはうるさいし(おせっかい!)、重いし、
書込番号:453967
0点


2002/01/04 11:51(1年以上前)
7:ノートンアンチウイルス(+BlackICE)+ZoneAlarm(無料)
未知のプログラムの外向きの通信も管理(許可/遮断/禁止の選択)できて便利です。(BlackICE特有の機能を除き)NISだけでも同じことができるんでしょうけど、ZoneAlarmのシンプルですっきりしているところが好きです。
ただ、BlackICE Defenderは1/11にでる新しいのもXP非対応(英語版のXP対応を謳っている最新版はどうもXPで調子が悪いらしい)なので、XPの場合は、BlackICEに関してはしばらく購入を待ったほうがよさそうです。
NISと同じようなような機能が必要なら、プラスWebWasherという選択も。
書込番号:454240
0点


2002/01/04 12:09(1年以上前)
>WebWasher
これもZoneAlarm同様、個人使用の場合はタダです。
>セキュリティのため
まずはOSやIEなどの修正プログラムの適用ですね。
WindowsXP セキュリティ修正プログラム一覧
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/secfix.asp?prod=054&info=3
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/secfix.asp?prod=054&info=2
(http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp?url=/japan/technet/security/fixedhome.asp)
2001 年 12 月 13 日 Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム (MS01-058)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp
書込番号:454258
0点



2002/01/05 02:08(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
OSやIEなどの修正プログラムの適用をまずやってみます。
それにしても多くのソフトがあるもんなんですね。XPを使用していますのでBLACKICEは見送りですね。ほかのソフトはXPに対応しているんでしょうか?また、ZONE ALARMの実力って結構あるんですか?
保護者機能はWB以外はみんな持ってるんでしょうか?
また、ソフトを組み合わせるとかなり重くなるようなイメージがありますがどうでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:455590
0点

NIS2002だけで充分重いです(笑。
Zone Alramは個人使用以外は高いので使ってません(汗。
マシンだらけの環境ですので、ソフトのライセンスフィーは重要です(涙。
書込番号:455615
0点


2002/01/05 15:30(1年以上前)
>ZONE ALARMの実力って結構あるんですか?
最新のバージョンではなく古いバージョンについての評価ですが、以下のテスト(評価)記事があります(英文です)。
Personal Firewall Scoreboard
http://grc.com/lt/scoreboard.htm
(Shields UP! https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2)
また、ImpressやZDNN等の製品紹介の記事でも評価は良好です。
OCNのOCN Tech Webセキュリティにも製品と使い方が紹介してあります。
http://www.ocn.ad.jp/security/pw/index.html
※最新版はXPにも対応しています。
http://www.zdnet.com/downloads/stories/info/0,10615,57636,.html
(ちょっと時期も比較対照の製品も古いですが)比較評価について
http://www.cnet.com/software/search/1,11066,0-352108-1202-0,00.html?tag=st.sw.352108-1204-6686415.subnav-coco.352108-1202-0&pi=6686415&pd=ZoneAlarm+2%2E6
http://www.cnet.com/software/0-352108-1204-6686415.html?tag=st.sw.352108-1202.pdtl.352108-1204-6686415
(↑投票総数も出てます。他製品の投票総数はひとつ上のリンクからreviewを)
タダとは言っても、個人使用以外の場合には有料ですから...
>ソフトを組み合わせるとかなり重くなるようなイメージがありますがどうでしょうか?
NAV2002+BlackICE Defender+ZoneAlarmをwin2000で使用していますが、そうでもないです(PCの起動時、デスクトップが現れてから一連の常駐ソフトの起動が完了するまで多少重そうですが)。仮に重くなっているとしても、それは、BlackICE DefenderやZoneAlarmとの組み合わせのせいではなく、組み合わせにNAV2002が入っているせいだと思います。2001より重そうです。
>保護者機能
保護者機能が必要な環境にパソコンがあればあったら便利だと思いますが、必要がなければ、なくても...
ごめんなさい。WebWasherはXPにはまだ対応していないようです。
http://members.tripod.co.jp/eazyfox/SecuTool/Webwasher/Webwash01.htm
http://www.webwasher.com/en/products/wwash/index.htm
書込番号:456402
0点


2002/01/05 15:45(1年以上前)
>タダとは言っても、個人使用以外の場合には有料ですから...
タダとは言っても、個人使用や非営利組織以外での使用の場合には有料ですから...
>(ちょっと時期も比較対照の製品も古いですが)比較評価について
>http://www.cnet.com/software/search/1,11066,0-352108-1202-0,00.htm
>l?tag=st.sw.352108-1204-6686415.subnav-coco.352108-1202-0&pi=6
>686415&pd=ZoneAlarm+2%2E6
http://www.zdnet.com/downloads/stories/info/0,10615,57636,.html
をブラウザのアドレス欄にcopyして上のアドレスのページに移動し、下のほうにあるread reviewをクリックし製品reviewのページに移動、ページ下のほうにある「Next Steps」のCompare this product to othersをクリックするとたどり着けます。
ZoneAlarmのほかに、比較対照として25個の製品が出てきます。各製品欄にあるX/Xreviewをクリックするとその製品についての評価、投票総数、コメント等が読めます。
書込番号:456426
0点


2002/01/05 15:47(1年以上前)
>比較対照
比較対象
書込番号:456429
0点


2002/01/05 16:47(1年以上前)
ZoneAlarmについての最近の記事
特集:PCに鍵をかけろ! パーソナルファイアウォール導入ガイド(3)
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0112/28/firewall3.html
以下のようなウイルスもあるため、ZoneAlarmに限らず、ウイスル対策ソフトとの併用は必須です(ただ、対応するウイルス定義ファイルがまだなかったり、更新していなかったりするとウイルス対策ソフトも...)。
クリスマスプレゼント第一弾? 「Pentagone」ウイルス登場
http://www.zdnet.co.jp/news/0112/05/e_goner.html
新ウィルス「Goner」にアンチウィルス各社が警告〜ICQも感染ルートに
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1205/gone.htm
書込番号:456510
0点


2002/01/08 12:41(1年以上前)
個人利用でしたらウイルスバスター2002で充分では?
有名企業や、相当恨みを買っている個人ユーザなら
注意すべきでしょうが・・・。
ノートン系はパソコンの動作が重くなるので捨てました(^_^;)
書込番号:461591
0点



2002/01/11 22:17(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
ZONE ALARM + NAVでいってみようと思います。
BLACK ICE も興味ありですがXP対応まで待ちですね。
>ハイサイおじ さん ADSLで常時接続環境にあと10日でなるのでやっぱり怖いのでセキュリティには気をつけたいんです。でもノートンって重そうですね。
書込番号:466872
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

2002/01/03 22:46(1年以上前)
1つのOSにつき、1ライセンスが必要になります。
ライセンス発行時にOSなどの環境も見ているので、最後にライセンスを取得したOSでのみアップデートが可能です。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutiondetail.asp?solutionId=3322
書込番号:453438
0点


2002/01/03 22:49(1年以上前)
↑は同じVB2002をそれぞれのOSにインストールして各々ライセンスを取得した場合に、最後にライセンスを取得したOSでのみアップデートが可能です。
書込番号:453449
0点



2002/01/04 20:01(1年以上前)
aquaさん、f-loveさんご回答ありがとうございました。
書込番号:454847
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2002

2002/01/06 05:58(1年以上前)
次のようなメルマガを入手しました。何らかのお役にたつのでは。
あなたにもできる! 簡単ファイアウォール設定法
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/security/firewall.shtml
猛威を振るうウイルス、不正アクセス防止法で逮捕者といったニュースが、新聞やテ
レビから飛び込んでくる。パソコンの普及とブロードバンド時代に到来とともに、増
えてきた。みなさんは、何か対策を行っているだろうか? ユーザーの故意/過失に
関わらず、管理責任が問われることがある。自分の身は自分で守ろう。そのためにも
「パーソナルファイアウォール」の導入を考えてみよう。
書込番号:457813
0点


2002/03/06 16:30(1年以上前)
システムに負担をかけたくないなら
やはりウイルスバスターの方がいいようです。
書込番号:578080
0点


2002/06/05 09:25(1年以上前)
私は個人的にウィルスバスターユーザだったのですが
少し前、会社でklezが大流行しちゃったとき、ウィルスバスターでは検知できないものがたくさんありました。
それと決定的にガックリきたのは、まさか、こんなあたりまえのことができないということがわかったことです。メモリ常駐タイプのウィルスに対しては、手動駆除しかできないってことです。
書込番号:754349
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


ウィルスバスタ2002を購入し、JORNADA720(WINDOWS HPC2000)で使用しようと思ってますが、使い方がよくわかりません。インストールとアップデートはできたみたいなのですが、JORNADA720内でインストールした「ウィルスバスタ」を立ち上げるとエラーメッセージがでます。本当に機能しているのかわかる方法が不明です。動作環境だけはホームページに乗っているのですが?ご教示お願いします
0点


2002/01/16 12:09(1年以上前)
何時か、ウィルスバスタ2002のPDAはJORNADA720には対応してないのでご容赦下さいで済まされました。マカフィーのウィルルスキャンPDAを買えば良かったと思いましたね。
書込番号:474691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





