
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月27日 01:43 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月26日 23:31 |
![]() |
0 | 10 | 2002年1月18日 06:13 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月27日 17:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月12日 23:03 |
![]() |
0 | 16 | 2002年1月10日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


NIS2001はXPで使えるのでしょうか?
先ほどインストしてみたら何やら「不安定になる・・・・」と警告が出てしまいました。現在も検索中ですが、ご存知の方ご教授頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。
0点


2001/12/27 01:12(1年以上前)
NIS2001はXPには対応してません。(メーカーH.Pでの情報)
2002から対応してます。
僕もMEからXPにアップグレードした際に、しょうがなく2002買いました。
(今はMEからアクセスしてますけど・・・)
書込番号:442112
0点

Norton Internet Securityは2001はメーカのHP見る限りでは対応していません。2002から対応しています。
もし、どんな事が起こるかもしれませんが、2001はXP上で動きます。
私が使った限りでは、特に使えなかったものはありませんが・・・ 動かないものがあったので、英語版のWindows2000のパッチをあてると、日本語版でも動きました。
書込番号:442139
0点

あたりまえのことですが、動作確認されていないものの上で動かしているので、サポートがききませんので・・・
ウィルスのパターンデータをアップすることは出来ますが・・・
書込番号:442169
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


TrendMicroのページにも書き込んだことですが、
ウイルスバスター2002の体験版をとりあえず使っています。
シマンテックのHPよりセキュリティーチェックをおこなったところ
http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/index.html
「個人情報は保護されていない」、という結果が出ました。
ウイルスバスターにしようかと思っていたのですが、今回の結果で
ノートンにしようか、McAfeeにしようか、このままウイルスバスターにしようか、迷ってしまいました。
シマンテックの製品が一番安心できるのでしょうか?
それとも、どこの製品でも大差ないのでしょうか?
0点

YahooBBってルーター使ってもいいとこかどうかは知りませんが
ルーターを入れましょう! ウイルスをバスターするのと
ファイヤーウォールは別ですし、両方対策したとしても
to be continued
書込番号:441810
0点



2001/12/26 23:31(1年以上前)
どうもありがとうございます。
セキュリティの安全性をみると
ウイルスバスター2002 < シマンテックNIS2002
なのでは?と思ってしまったのですがどちらを使っても
ルーターを使えばすべて解決しますよね。
それにしても似ている製品はどれを購入しようか迷ってしまいます。
書込番号:441886
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


ウイルスバスター2002の体験版をとりあえず使っています。
他社のHPよりセキュリティーチェックをおこなったところ
http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/index.html
「個人情報は保護されていない」、という結果が出ました。
ウイルスバスターにしようかと思っていたのですが、今回の結果で
ノートンにしようか、McAfeeにしようか、このままウイルスバスターにしようか、迷ってしまいました。
ウイルスバスターは使っていて安心なのでしょうか?
0点

ウィルス対策ではなく、ファイヤウォールの構築あたりが問題になっているんですよね。
しかし、どうもファイヤウォールより、ルータを使った方が良さそうな気がします。
要は、生IPが流出しているって事みたいですから。
書込番号:441769
0点

ウィルス検出のお話とプロキシーやゲートウェイのお話がごっちゃになってい
る気がします。
書込番号:441813
0点



2001/12/26 23:30(1年以上前)
どうもありがとうございます。
セキュリティの安全性をみると
ウイルスバスター2002 < シマンテックNIS2002
なのでは?と思ったのですがどちらを使っても
ルーターを使えばすべて解決しますよね。
それにしても似ている製品はどれを購入しようか迷ってしまいます。
書込番号:441879
0点


2001/12/26 23:33(1年以上前)
今さっき、私も試して見ましたけどすべて安全という結果になりました。
YBBからウィルスバスター2002で接続という条件は同じですよね
設定に問題があるのではないですか?
書込番号:441893
0点


2001/12/27 02:00(1年以上前)
ルータと生IPは関係ありますの?
書込番号:442202
0点

たぶん、ローカルネットに隠してProxyかけなさい、ってこと...かなぁ。
書込番号:442219
0点


2001/12/27 02:29(1年以上前)
ルータではグローバルIPアドレスの流出は防げないですよね。パソコン自体に割り当てられてるIPアドレスのことかな?
書込番号:442229
0点

生IP、すなわちグローバルIPがPCに割り当てられ、
しかも常時接続にしている場合、
外部からのアタックに、脆弱な状態になってしまうという意味です。
実際、Nimdaはこの状況でのアタックをかけていたようです。
もちろんPC側のセキュリティホールが残っていた場合ですが。
対してルータを使用すると、グローバルIPがルータにあり、
PCはルータが与えたプライベートIPですから、
外部からのアタックが少々面倒になるのです。
もちろん、ファイヤウォールをかけないと、完全ではありませんが。
書込番号:442389
0点



2001/12/30 00:39(1年以上前)
いろいろ考えた結果、ウイルスバスター2002&ルーターにすることにしました。ありがとうございます。
書込番号:446739
0点


2002/01/18 06:13(1年以上前)
プラス串が必要かな・・・
書込番号:477904
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


昨日晩から今日まで、最新版へのアップデートが全くできません。
“インターネット接続時にエラーが発生しました。”のエラーになります。
うちのPCがおかしいのかと思い、昼間に会社の複数のパソコンからも試してみましたが、同じ現象でした。
みなさんはどうですか?
パターンファイル等がアップデートできないなら、ウィルス対策ソフト
としてはどうかと思います。
0点


2001/12/26 22:40(1年以上前)
今現在は問題なくアップデート出来ました。
パターンファイル191です。
書込番号:441749
0点


2001/12/26 22:55(1年以上前)
自動でアップデートの機能が裏目に出ているのでしょうか。
NISにもその機能がありますが、選択出来ます。
VBはどうなんでしょう。
書込番号:441789
0点


2001/12/27 07:50(1年以上前)
私も出来ませんでした。
「明日また試してみよう」くらいにしか思ってませんでしたけど。
今日は出来ますね。
書込番号:442369
0点

ここから手動でアップデートできますよ(w
どうしても年末ということもあり込み合っているようですね。
オンライン登録/アップデートができない問題に関して
http://www.trendmicro.co.jp/support/news/news.asp?id=145
書込番号:442852
0点


2001/12/27 16:35(1年以上前)
混み合っているのはノートンも同じ。
LiveUpdateはノートンに一日の長があるようですね。
書込番号:442924
0点


2001/12/27 17:04(1年以上前)
通常時でも手動でパターンファイルのアップデートが出来るようになるといいですね。
複数台あると回線のトラフィックが増加しますから1回のダウンロードで済ませられるのはメリットがあると思うのですが。
書込番号:442962
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002 2ユーザパック

2001/12/25 20:31(1年以上前)
どーも kuraba です
ウチのCATVではこんなんでした↓(原文のまま)
実際2001では下記通りネット接続出来なくなりましたが2002でも
あまり変わっていないだろうとの話ですがどうなんでしょう?
ネットが高速なほど顕著とのことでしたが‥‥
------------------------------------------------------
http://www.cna.ne.jp/inet/index.html
●ホームページ閲覧中にページが表示されなくなる障害に関して
現在、一部のお客様に以下の現象が発生しております。
Webの閲覧中に画像が表示されない。
Webの閲覧中に接続がすぐに切断される。
IPを一旦解放して、再取得を行えば接続は復旧するがすぐに同様の 現象が再現する。
原因 トレンドマイクロ社製ウィルスバスター98/2000/2001を使用している環境
対処 ウィルスバスターの設定メニューから「WebTrap」と「URLフィルタ」のチェックを外す。
本件につきましては、トレンドマイクロ社様へ御確認願います。以下URLのADSLで発生する現象を参照願います。
http://www.trendmicro.co.jp/homeuser/index.htm
書込番号:439821
0点


2002/03/12 23:03(1年以上前)
2001から2002にバージョンアップすれば問題は解決します。
書込番号:591422
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


NIS2001からNIS2002に変更したところ、NIS2001で問題なく
表示できていた一部のホームページが、NIS2002で表示でき
なくなりました。NIS2002の機能を無効にすれば問題なく表示
されますが....。NIS2002を有効にしたままで、表示させ
る方法がありましたら教えて下さい。
0点

Parents Checkで引っかかってるんじゃないの?
書込番号:438291
0点



2001/12/24 21:58(1年以上前)
PARENTS CHECKは無効になっています。
書込番号:438372
0点


2001/12/27 00:12(1年以上前)
プライバシー制御−カスタムレベル−ブラウザプライバシーを
有効にするのチェックをはずしてください。
書込番号:441983
0点



2001/12/27 20:38(1年以上前)
さっそく試してみますね。ありがとうございました。
書込番号:443187
0点



2001/12/29 11:12(1年以上前)
piさんのアドバイスに従ってやってみましたが、
やはり表示されませんでした...。
書込番号:445606
0点


2002/01/05 13:21(1年以上前)
たまに広告ブロック機能が有効になっているときとかに文字や絵が表示しなくなります。一度広告ブロック機能を無効にしてはいかがですか?
書込番号:456197
0点



2002/01/06 08:40(1年以上前)
ZOEさん、さっそくのアドバイスありがとうございました。
広告ブロック機能を無効にしましたが、表示されませんでした。
NIS2002とNIS2001ではかなりシステムを変えて
るのでしょうか??私と同じような症状を示す方はあまりいない
のかな〜と思っています。
書込番号:457893
0点


2002/01/06 19:24(1年以上前)
どういったホームページですか?
よろしければ表示されないホームページのアドレスを
教えて下さい。
書込番号:458744
0点


2002/01/06 21:30(1年以上前)
追記:保護機能が働いているかもしれません。
保護機能も解除してみて下さい。
書込番号:458937
0点



2002/01/07 23:38(1年以上前)
ZOEさん、いろいろとアドバイスありがとございます。
保護機能は無効になっています。表示できないホームページ
としては、エプソンのホームページwww.epson.co.jpがあります。
書込番号:460870
0点


2002/01/08 23:37(1年以上前)
レス遅くなりました。私のNIS2002でwww.epson.co.jpを見たら普通に見ることができました。(保護機能有効、広告ブロック有効、ファイアウォール等のツマミも全て高レベル)でも見れました。ただ、その次のページに移動してブラウザの戻るボタンを押しても戻りませんでした。(しかし、保護者機能を無効にしたら戻れました。)やはり保護者機能のせいだと思います一度NISを保護者機能無しで再インストールしてはどうですか?
書込番号:462479
0点


2002/01/09 00:19(1年以上前)
すいません、僕も同じようにあるホームページが表示されません、そのページとは三井住友銀行なんですが(http://www.smbc.co.jp/)、ここにカキコされてるようにいろいろと設定をしましたがだめでした、他に何か良い方法はあるのでしょうか?。
書込番号:462542
0点



2002/01/09 20:30(1年以上前)
保護者機能を無しで再インストールしたら、ちゃんと
表示されるようになりました。
ZOEさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:463645
0点


2002/01/09 23:18(1年以上前)
三井住友銀行も普通に表示されました。(全て有効でツマミ最高クラス)
もう一度再インストールしてみてはいかがですか?
書込番号:464015
0点


2002/01/10 12:38(1年以上前)
どもアドバイスありがとうございます、おっしゃるとおりにノートンを再インストールしてもだめみたいですねぇ、同じ症状です^^;、ブラウザーはIE6.0なんですがこれが悪さをしてるみたいです、と言っても今更5.0に替えるのも・・・、一度マイクロソフトのHPに行ってみようかと思います、いろいろと調べて下さってありがとうございます。
書込番号:464658
0点


2002/01/10 20:41(1年以上前)
IE6とは相性が悪い場合があるようですね。
ひょっとするとwindows updateで解決するかもしれません。
書込番号:465203
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





