
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年3月2日 10:36 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2014年3月4日 00:11 |
![]() |
3 | 4 | 2014年2月22日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月15日 14:39 |
![]() |
20 | 11 | 2014年2月17日 06:10 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年2月10日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 優待版
今までNorton Internet Securityを使用していたのですが、更新期日が近くなってきましたので更新しようと思ったところ、ノートン セキュリティ 優待版というものがありました。価格がずいぶん安いように感じましたが、これを購入すれば良いのでしょうか?
Norton Internet Securityとノートン セキュリティ 優待版の違いは何なのでしょうか。
0点

これで問題ないと思います。
最安値の楽天ブックスは、2,480円はセール価格です。
買われるなら、早い方がいいです。
通常、4,000円台ですから。
書込番号:17254305
0点

>>これを購入すれば良いのでしょうか?
・優待版
優待版対象:Windows/Mac/Android OSに対応している有償のノートン製品ユーザー、他社セキュリティ製品ユーザー、プロバイダーが提供しているセキュリティサービスユーザー
上記のようにtakatakatontonさんは優待版の条件を満たしているので問題ありません。
>>Norton Internet Securityとノートン セキュリティ 優待版の違いは何なのでしょうか。
ノートン インターネットセキュリティはWindows用のセキュリティソフトです。
ノートン セキュリティはWindows、Mac、Android、iOSでも使用できます。
http://jp.norton.com/norton-security/
http://jp.norton.com/internet-security/
書込番号:17254801
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO Windows 8対応 1台用
最近、詐欺サイトのカートに品物を突っ込んでしまい、お金だけぼったくられる被害に遭いそうになりました。
そういった詐欺サイトの検知が可能な製品らしいのですが、レビューを見てみるとかなり動作が不安定でPCがまともに使えないという記述が多くあり、不安です。
マイクロソフトのフリーのセキュリティーエッセンシャルぐらいな軽量なセキュリティソフトって無いのでしょうか?
このソフトは詐欺サイトまでは防御できないので困ってます。
0点

ウィルスチェックソフトに加え、フィルタリングソフトも利用すると良いと思います。
例 iフィルター
書込番号:17248943
1点

詐欺サイトもセキュリティソフトで完全に防げるわけではありません。
多くの詐欺サイトでセキュリティソフトで引っかからないと私も感じています。
有害サイトフィルタリングソフトと併用すると被害に合いにくくなります。
下記のESETはMicrosoft Security Essentials並に軽いソフトです。
軽いのでほとんど気になりませんし、人気もあります。
キヤノンITソリューションズ
ESET パーソナル セキュリティ 2014 3年版
http://kakaku.com/item/K0000605561/
\4,226
書込番号:17248969
2点

どちらかと言えば作動は軽い方だと思います。
自分でも使っていますが、他にも5台のPCにインストール
しましたけど、不具合の連絡は来ていません。
安定稼働しています。
詐欺サイトの検出ですか?
危険サイト=詐欺サイト ではないですから、なかなか
難しいと思います。
書込番号:17249043
1点

ESET パーソナル セキュリティ を今使っていますが、
応答なしになったり動作があやしいです。
ウイルスバスターも同じcloud方式ですが、問題は無かったですね。
クレジットカードや電話番号など登録して常時拒否できますし、許可サイトのみ送信が可能です。
ウイルスバスターのほうが価格が上がっているので、安いESETに買い替えたのですが、失敗でした。
書込番号:17249119
1点

追伸
ウイルスバスターは危険なサイトは色が変わって警告を出してくれます。
更新が結構あるので、詐欺サイトもかなりの数は登録されているようです。
書込番号:17249129
0点

ESET使ってるけど別段普通だけど……。
販売とかでカード入力などになる場合、
サイトがベリサインとかで守られているかも重要かもですね〜。
書込番号:17249646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahoo! Japanの広告に偽銀行サイトが掲載された事件がありましたが、良心的なサイトなのか否か見極めることは、最終的にはユーザーが自分の目で判断する必要があります。
銀行などの金融機関との取引に検索エンジンを使わず、郵便局から届く書類をもとにウェブサイトを利用することでリスクを減らせます。
ウェブサイトでの買い物でも、評判の高いお店を選び、代引で支払うことで、リスクを低減できます。
そして、クレジットカード決済をできるだけ避けることもリスク低減策になります。
書込番号:17249944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AMDシュウさん
うらやましいー
私のはウイルスバスターから変更しました。
ウイルスバスターは完全に削除してインストールしましたが、応答なしになったりするので、メーカーに問い合わせて完全に削除してから再度インストールしました。
現象としてはコンピューターの検査をクリックすると応答なしになったり、その後しばらくすると復活します。
そこからカスタム検査で必要項目だけにチェックを入れ管理者として検査を実行すると、
又応答なしになります。ここでは固まるので一度アプリを終了させ再起動するとチェックが始まります。
ESETに問い合わせしてmsconfigからESET Smart Security以外のプログラムの自動起動を停止したりしましたが、まだ解決には至っていません。(グラフィックドライバーは最新)
書込番号:17251710
0点

アマゾンで良くペイジーを利用するんですが、超便利すぎて病み付きになります。お金を手元に引き出したりしないので金銭感覚が100%狂います。
もう私は病気です。立ち直れません。(汗)
書込番号:17251945
0点

カスペルは、バナー広告の表示を制限してくれる機能が便利なので子供のネットには役立っています。
下手なやつをクリックしたら大変なサイトもあるらしいので便利だと思います。
書込番号:17262187
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ 3年版

使い勝手はとても軽いです。
軽いので意識する事もありません。
サポートはお問い合わせフォームから送るか、050の電話でのサポートです。
サポート時間は下記の通りです。
営業日 : 平日・土日祝日(弊社休業日を除く)
営業時間 : 9:00〜17:00
特にこれと言って設定する項目はないかと思います。
始めのインストールさえうまくいけば、サポートに電話する事もないでしょう。
書込番号:17221046
0点

参考に、ならないかもしれませんが。
Nortonは、数年Norton Internet Securityを使い、360が出た時に、切り替えました。
360がversionが、2になった時、重くなり、固まるようになりました。
サポセンに電話したら、片言の日本語でした。
数回かけても同じで、聞いたら「大連でした」。
これを機に、ESETに代えました。
動きは軽いです。
サポセンは、日本国内です。
過去に一回、どうしょうもないのがいました。
去年、無償version upしたら、重くなったので、versionを戻しました。
ESETのいい所は、新しいのを入れたあとに、古いversionに、戻せる事です。
使う環境によっては、最新版が合わない事もあります。
古いversionでも、ウイルスの定義は、最新なので、問題はありません。
書込番号:17221331
2点

ノートンインターネットセキュリティと保護される内容は変わりますか?
ESETは三年間で5,000円弱ですよね?
どうしてこんなに安いのですか?宜しくお願いします。
書込番号:17222232
0点

有料セキュリティソフトの比較表 2014年版
http://thehikaku.net/security/hikaku.html
>>ノートンインターネットセキュリティと保護される内容は変わりますか?
ウイルスのスキャンやセキュリティなどの内容は違うでしょう。
セキュリティソフトによって強い面と弱い面があります。
>>ESETは三年間で5,000円弱ですよね?
>>どうしてこんなに安いのですか?宜しくお願いします。
いろいろな企業の思惑があるのだと思います。
決して性能が低いわけではありません。人気のあるセキュリティソフトです。
お得なファミリー セキュリティの方だとWindows Mac Androidで合計5台までインストール可能です。
PCからスマホやタブレットまで囲い込んでシェアを伸ばしたいのでしょう。
ESET パーソナル セキュリティ 1台用 \4,230 (3年)
ESET ファミリー セキュリティ 5台用 \6,913 (3年)
書込番号:17224824
1点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
満足度・レビュー の投稿者
HAWAU BOY さんへ
2014年1月7日 [672024-1]
◎ 標記の題名に関する「質問」
1.6項目評価と満足度 総て 1 の最低評価の具体的な根拠を教えて下さい。
2.使用PCの CPU メモリー等の仕様内容をご提示願います。
3.競合セキュリティソフトの搭載有無をお知らせ下さい。
4.仮定として、競合セキュリティソフトを搭載していた場合の該当ソフト削除の執行状況もお知らせ願います。
5.問い合わせを実施した場合、その対応内容状況をご提示願いませんか。
私はネット取引をやっておりますので、今後の参考に致します。
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3台 1年版
今までノートンを使っていました。
過去にウイルスバスターは使ったことはありますが、とにかくこれが重かったのでやめてノートンに切り替えました。
そしてこのノートンが期限切れとなり、OSをWINDOWS8.1に切り替えたこともあったのでトレンドマイクロに切り替えた訳ですが、動作はかなり軽くなり使い始めは満足度100%でした。
しかし購入して1ヶ月でフルスキャンを5回やってみて、その結果ウイルス等は検出されずデータは毎回すべてゼロ。
インターネットはあちこち開いているので、クーキーの1個くらいは必ず出てくると思っていたので、トレンドマイクロに対する私の信頼度はほとんどなくなりました。(そもそもトロイの木馬なんてまだ幅をきかしているの?)
理由としては以前のノートンでは必ず何かは検出されていたからです。(どちらが正しいのかわかりませんが)
私はPCの使い方は初心者なのでよくわかりませんが、この現象はウインドウズ8.1のほうで処理しているからウイルスバスターで検出されないのでしょうか?
0点

夏期のセキュリティソフトの比較では、ウイルスバスターは可もなく不可もないという状態です。
http://thehikaku.net/security/08hikaku1.html
書込番号:17185709
2点

「脅威は検出されませんでした」と出ても、下の方に「削除されたブラウザCookie:**」と出ていませんか?
(8は使ってないので7でウイルスバスターを使った時の話ですが……)
書込番号:17185712
2点

偶然ではないでしょうか?
私のPCではウイルスバスタークラウドでブラウザの脅威はたまにログに載ってきます。
セキュリティソフトの方で誤爆もありますので、もしかするとken132さんがアクセスしたHPでのノートンのい誤爆が多かったのかもしれません。
セキュリティソフトによっては安全なHPでも脅威などと出る事もありますね。たぶん誤爆でしょうけど。
書込番号:17185788
1点

安全かどうかには幅があるけど、対処が必要かどうかはイチゼロなんで、普通は判断はシャープな方がいいと思うんですけどね。
そのバスターが検知した内容はどうやって正しい (警告すべきという判断が妥当) と確認したんでしょうか?
バスターは誤検知も多いのでほとんど誤検知じゃないかと思いますが、心配ならマカフィーやAVASTなど無料のスキャンも試してみるといいでしょう。
バスターは検体によっては60%だか70%だかってテストもあるので、あんまり信用しない方がいいと思いますけど。
アタック方法はいろいろありますけど、基本的にはトロイを仕込むというのが侵入に共通の第二段階になります。ボットと情報取得が目的の場合ですね。パスワードを盗む場合はクッキーだけでもできるかな。
破壊工作が目的の場合は、その限りじゃないです。相手を知り尽くしたうえで、ウイルスに全てを仕込んで密かに破壊工作するなんて事件も過去にありました。ただしこれは、とても高度な技術を惜しみなく使った攻撃で、ウイルススキャンには当然掛かりませんし、一般の人が気にしてもしょうがないです。
書込番号:17185903
2点

パソコンに期間限定品がついていてしばらく使いましたが、カスペル2013に比べるともの足りないというか、なんか大丈夫?という感じだったので止めました。軽いのはいいんだけどね。できのよい年、悪い年って言うのがあるような気がします。新しければすべてよしということではないかと。半年位すると、いろいろ修正されてよくなるんだろうとは思います。
書込番号:17185953
2点

カスペルスキーをメインに使っています。
いつも、新しいのが出たら、体験版にていろいろ使っていますが、設定にもよりますが、ノートンはどちらかと言えばcookieに関してやたらと検出して削除してくる感じです。カスペルスキーはほとんど相手にしないという感じです。ウィルスバスターはその中間ぐらいに感じました。
cookieに関して、各社の方針があって、どこまでを脅威と判断するかですが、何でもかんでも削除されてしまえばまたあとで情報を入力しなければならないということが多く発生しますし、悪い言い方をすれば余計なお世話となります。
だからあまり気にしないでいいと思います。設定を変えてみるとかもやってみてください。
また、誤検出ということもあります。ノートンで検出されたcookieですがどの程度の脅威であったのかどのように判断されたのですか。どうでもいいものであったかもしれませんし。
書込番号:17186208
1点

あくまで私見ですが、たかがクッキー如きで脅威だ脅威だ騒ぐ検出ソフトの方が鬱陶しいです。
しかも大概は有効期限(expires)が無期限になってるとかその類でしょう?
#ええ、私が過去に組んだウェブアプリでもそれで脅威扱いされましたです、はい(^^;
検出ソフトのフルスキャンは通常、(トロイの木馬とかバックドアとか本当の意味での)脅威は検出ゼロで終わるのが普通ですよ。
稀にメールフィルタをくぐり抜けた添付ファイルがヒットする事はありますが、毎度毎度脅威が検出されるのは
OSの中核やそれに近い部分(例えばiexplorer.exe等)に感染して除去出来ないとか、相当ヤバい状態だと思われますよ。
書込番号:17189633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんどうもありがとうございました。
いろいろ参考になりました。
質問にも書きましたが、私は以前ノートンを使っておりましたので、それと比較してみてスキャンの結果が違いすぎると思い質問しました。
私のウイルスバスター クラウドの設定レベルは全て高にしてありますので、スパイウエア防止の意味でもCookiyが引っかからないのが疑問だったわけです。
皆さんのお話を読ませていただき、ウイルスバスターの信頼度に納得しました。
今は、ウイルスバスターを購入する前に質問すべきだったと反省しきりです。
どうもありがとうございました。
書込番号:17190132
1点

ちなみに、今回のWindows XPのアップデートモジュールとか悪意のあるは除くとして、通常の3個中2個が12月作成、NDPの4個中の1個など10月作成。
ありがたがって「入れないと絶対に危ない」?という割に古く、ではその間にウィルスソフトがディテクとして問題になるかと言えばそうでも無いですから、それくらいの間はOSに穴がある状態でもそれほど問題で無く、むしろよほどか身に覚えのある操作に注意することの方が重要である様に思います。
LUCARIOさん
マルウェアなら毎月の「悪意のある〜}KB890830の/fオプションとかってどうなんでしょうね。。。
書込番号:17191750
1点

>KB890830の/fオプション
私はやった事ないです。
穴掘り名人が穴埋めるって言ったら信じて任せますけど、
害虫の格好のエサ自ら害虫駆除しますって言われても何だかなぁと(^^;;;
実際、マイクロソフトはこの分野で遅れてますよね。
独禁法絡みであまり積極的に開発できなかったという背景もあるようですが。
書込番号:17193917
1点

「Tracking Cookie」を何処まで悪い物と考えるかは、ユーザー次第なんじゃないかと。
他の方が既に指摘している通り、ノートンはその辺りかなりシビアに削除するタイプです。これはセキュリティソフト自体の個性なんで、気に入った方を使えば良いかと。
「Tracking Cookie」を全ての人が仮に受け入れなかったたなら、全ての「アファリエイト」は成り立ちませんし。
失礼ですが、「ウイルスバスター」や「ノートン」は日本では両者かなり売れているソフトですが、特に「ウイルスバスター」は、全世界で観ればどちらかと言えばマイナーな部類です。
他にも検出率の高い優れたセキュリティソフトは、沢山あります。
気に入らないならグダグダ言わず乗り変えればよいだけ。
書込番号:17202359
2点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3台 3年版
私は、Macを、カスタムして使いたいのですが大学が勧めてくるダイナブックはこれを4年間分つけてるらしいのです。どのようにしたら4年間分なるべくお金をかけないでカスタムできますか?
ダイナブックはMacairよりよ平気で重いしなんのかわいいステッカーも貼れないので女子的には嫌なのです。
書込番号:17175521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1つで3台まで3年間使えるので、このソフトを4年間使うと最後の1年間はソフトの更新なしになります。
この3年間パッケージを購入して最後の1年目で1年版パッケージを購入下さい。
そうすれば3年+1年の4年になります。
書込番号:17175547
0点

kokonoe hさんありがとうございます。
ソフトの更新なしですとどうなるんでしょうか?全く意味のないものになるんでしょうか?
書込番号:17175582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1年目から3年目まではウイルスバスターのウイルスやセキュリティの定義が更新されて新しい脅威に対応できますが、3年で期限切れになるのでその後は更新されません。
今騒がれているWindows XPみたいなものと考えてみて下さい。
XPは2014年4月9日にサポートが終了します。その後は何も更新されないのでウイルスなどに徐々に無防備になっていきます。
例えば、2014年4月9日にVistaにアップグレードすれば2017年まで更新期限が伸びます。
書込番号:17175625
0点

それは、大変ですね!
ところでインストール方法ってWindowsとMacだとちがいますか?
具体的にどのようにやるんですか?
書込番号:17175662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ところでインストール方法ってWindowsとMacだとちがいますか?
>>具体的にどのようにやるんですか?
ダウンロード版はトレンドマイクロのHPからダウンロードを、パッケージ版はCDからでもインストール可能です。
ダウンロードもしくはCDから指示に従い「Yes、Yes」と答えていくと自動的インストールされます。
特に難しい事はありません。
書込番号:17175706
0点

"Macを、カスタムして使いたい"と言うのはMacにWindowsを入れたいということでしょうか。
また、大学が薦めてくるというのは、セキュリティソフトとして、ウイルスバスターの1台4年版が特別仕様で入っているだけであって、別に、全員が学校で買うわけではないでしょうし、セキュリティソフトはウイルスバスターを使わないといけないということはないと思いますが、それはどうなんでしょうか。
セキュリティソフトにお金を掛けたくないのなら、無料のものもあるのでそれでいいのではないのですか。
それ以外には、オフィス系のソフトは必要になってくるのではないでしょうか。
書込番号:17175733
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





