
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 10 | 2013年8月5日 15:31 |
![]() |
11 | 5 | 2013年8月15日 09:06 |
![]() |
1 | 2 | 2013年7月28日 23:06 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年7月20日 14:14 |
![]() |
7 | 7 | 2013年9月2日 22:05 |
![]() |
0 | 3 | 2013年7月20日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定
皆さん。こんにちは。
今、ESETかノートンかどちらがいいか分かりません。
今までESETの無料体験を使っていますが、もうすぐ体験版が終わりますので、買わないといけないと思い、質問させていただきます。
ノートンかESETかかどっちがいいですか。
主なパソコンの使い道は、YouTubeなどの動画鑑賞、価格.com の書き込み、メール等です。
やはり知名度の高いノートンか、人気が高いノートンかどちらがいいですか。
よろしくお願いします。
書込番号:16433779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ESET ファミリー セキュリティ 3年版使ってますがノートンやウイルスバスターよりも軽い印象です。
用途が普通の使い方なのでどちらでも良いですけどね・・・
たまにはキャノン製でも良いのではと・・・
書込番号:16433796
3点

そうそう、最大5台までインストール可能です。
書込番号:16433802
1点

2択であればESETですね。
性能/軽さの面もありますが、セキュリティソフトの乗り換えで、上手く動作しないなどもあるみたいです。
今まで、ESETを問題なく使えていたのであれば、ESETで良い気がします。
書込番号:16433819
1点

皆さんのご返信ありがとうございます。
ファイアウォールが弱いと書いてあるのを、見ましたが大丈夫ですか?
ファイアウォールという物じたいよく分かってませんが・・・
書込番号:16433865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイアウォールが弱いというのは語弊があるかと思います。
表現を変えるとノートンにやや劣るという感じでしょうか。
ESETは非常に軽く出来ています(軽さと性能を両立と言う感じ)。
また、WindowsでもAndroidでもMacでも使用できます。
書込番号:16433918
1点

>ノートンかESETかかどっちがいいですか。
個人的にはノートンのほうが使い慣れてるので、購入してます。
ノートン、最近軽くなって使いやすくなりました。数年前、重くて不評でしたからね。
ただ、体験版を使用した上で、質問されてるようなので、自分の使用範囲ではどちらでも問題なかったのではないかと。
そうであれば、極端にどちらが良いという差は出てこないと思います。
>やはり知名度の高いノートンか、人気が高いノートンかどちらがいいですか。
一択のみになってますy
Yesかハイか、みたいに。
書込番号:16434191
2点

こんにちは
ノートンは体験版使ってみたのかな?
IDセーフとかESETにない機能ありますけど、使わないならあれですが・・・
(私的には、必須です。 ^^)
>ファイアウォールという物じたいよく分かってませんが・・・
それなら自動で使用するでしょうから、どちらでもお好きな方で。
ただそれでも、〜の設定ちょっと変更したいなぁと思ったときはノートンの方がわかり易いと思います。
何かトラブルあった場合、ESETの方がHPで情報出る (どれくらいの問い合わせ人数があったなど)
ノートンもコミュニティで発表されますけど、ちょっと遅いかな?という気がします。
あと、何か疑問があった時にサポートページを見て、自分が知りたい情報にすぐ辿り着けるのかを
ESETとノートン両方で確認するのも良いです。
ノートンはチャットサポートなら、24時間365日です。
でもESETの電話にしても、どちらもすぐ繋がるのかは・・・・なんとも?
書込番号:16435206
0点

ノートンの体験版は使われたのですか。相性というものがあるので、まだなら使ってみてからのほうが安全です。
ノートンかESETの二択にしたのは理由があるのでしょうか。
ファイアウォールを重視するのなら、カスペルスキーかスーパーセキュリティゼロ(ビットディフェンダー)のほうがいいと思いますが、設定がうまくできないとトラブルが発生しやすくなります。
私はカスペルスキーを使っていますが次回の更新もそのままで行くつもりです。
ノートンかESETどちらかと言われれば、私はノートンの方を選びます。
ESETは設定項目が少なく、なぜこの設定項目がないのかと思ったほどです。軽いと言われていますが私はあまりそのように感じませんでした。普通でした。
書込番号:16435255
1点

今日ESETからノートンに入れ換えました。
ESETがダメだ、というわけではないですよ。
単にライセンスが期限切れだったので更新するより、別PCに入れてたノートン、まだあと2台までインストール可能だったから・・・・・・。
ESETは軽いなと思っていたけど、ノートンも重いってこともないので別にどっちでもいいだろうとは思いますが、
Microsoft Security Essentialsなどで不都合があるようでも無いよなぁ、と思うので無理になにか買わなくても、とか思うんですけど・・・・・・。
書込番号:16437702
0点

皆さん ありがとうございました。
パソコンに詳しい人に聞いたら、ESETでもいいという事なので、価格の安いファミリーではないESETなします。
ありがとうございました。
書込番号:16439252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定
当方、Norton360の期限がもうすぐ切れるため、安いのでこの製品への乗換えを検討しています。
10万本限定キャンペーンをしていることから、ダウンロード版じゃなくこちらにしようかと思うのですが、
私のパソコンにはCDドライブがないのですが、製品を導入することは可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点

・DVDドライブを借りてくる
・ディスクの中身をUSBメモリにコピーしAutorun.exeを起動
・体験版をダウンロード/インストールする。パッケージ版のユーザー登録でID/パスワードを取得し、
体験版の環境に入力するとそのまま製品版として使用できる
http://canon-its.jp/supp/eset/wessc2001.html
書込番号:16414087
2点

ESETのユーザーです。
インストーラーをダウンロードしてそちらからインストール可能です。
ESET Smart Security V6.0 セットアップ方法
http://canon-its.jp/product/eset/private/howto_setup2_ess.html
STEP1 インストーラーのダウンロード
↓
STEP2 他社製ウイルス対策ソフトのアンインストール
↓
STEP3 プログラムのダウンロードとインストール
↓
STEP4 オンラインユーザー登録
↓
STEP5 製品のアクティベーション
書込番号:16414088
3点

http://canon-its.jp/product/eset/private/family/trial.html
>体験版から製品版に移行する場合、アンインストールせずにご利用いただくことができます。
>詳しくは、こちらをご覧ください。
→http://canon-its.jp/supp/eset/wessc2001.html
体験版DLして
ユーザー名・パスワードの取得して
ライセンス登録すれば使えます
ユーザー名・パスワードの取得方法は
以前と変わってなければパッケに入ってる紙に方法が確か書いてあるはずですよ
書込番号:16414092
3点



セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO Windows 8対応 1台用
XPから7へ乗り換えしたら7対応の物への再購入が必要と出たので購入を考えています
通常版では特に不具合を感じなかったのですが
スーパーは必要なものでしょうか?
それとも安心をお金を買うというものでしょうか?
前向きなご意見をお願いします
1点

セキュZEROはK7Computingで、
スパーセキュリティZEROは Bitdefenderで全く別会社の製品です。
K7 TotalSecurityは評価するにも値しないと思いますが、Bitdefenderは
老舗中の老舗でその検索エンジンは他社の製品にも使われています。
実体はBitdefender Total Security2013です。
という分けで、お奨めいたします。
書込番号:16412853
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
モバイルルーターを使ってアップデートしたいのですが、通信速度と通信量はどうでしょうか?
今までは光の固定回線だったのですが、来月よりモバイルルーター(ソフトバンク)に変えようかと思っています。
モバイルだと速度が遅いのは承知しております。
また、通信量の制限もあるのでアップデートにかかる通信量も知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:16385396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウイルスセキュリティZERO自体のアップデートでは数十MBのダウンロードとなるでしょうが、ウイルスデータの更新などのアップデートではそれほどのデータ量ではありません。
ADSLの最も遅い契約でも間に合う速度ですので大丈夫かと思います。
You Tubeなどの動画の視聴の方が結構なデータ量です。
書込番号:16385490
1点

もし現在の通信量を知りたい場合は、右下のアイコンから画像のLANの通信データを見て下さい。
何バイト送信して、何バイト受信したのか分かります。
私の場合は家のネットワーク内のデータもありますので
受信(ダウンロード)952MB
送信(アップロード)13GBと825MB
です。
TCP Monitor Plusなどのソフトを利用すれば、現在、どのくらいデータが流れているのか分かります。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/#tcpmon
書込番号:16385532
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド3年版
2013,8,31で現在契約中のウィルスバスタークラウドの契約が切れます。
そこで、以下のどちらにしたらよいか検討しております。
1.新規契約3年 ¥8,000前後
2.契約更新3年 ¥11,800
私としては、”1”ですが、
既に契約ユーザの場合は、何か制約や制限はあるのでしょうか?
3点

どちらでもOKです。安いほうでいいと思います。
ただし、1 の場合、更新作業ではなく、シリアル番号の変更となりますので
期限がシリアル番号変更時から3年となり、今のシリアル番号の残り日数が
あった場合、無効になってしまいます。
よって、8月31日まで使ってから、シリアル番号変更が望ましいです。
あと、パソコンが2〜3台あった場合、すべてのパソコンでシリアル番号の
変更作業が必要になります。
詳しくは下記サポートページにて。
http://safe.trendmicro.jp/support/vb/faq/renew/new-product.aspx
書込番号:16370760
1点

理屈は分かるけど、前のシリアルの有効期限を使い切るって痛い所、突いてきますね。トレンドマイクロさん。。。
書込番号:16370782
0点


私、バスターからカスペに乗り換えたのですが、契約最終日までメールが来てました。
それらのメールによると、15%オフ&3ヶ月間延長でしたので、3年パックよりも
若干は高くなりますが、そこまで価格差はなくなるのでは?
書込番号:16370979
1点

みなさま色々な情報ありがとうございます
●Microsoft Security Essentials は無料で単純にウィルス対策としては、大変魅力的で検討候補です。
しかしながら
・迷惑メール対策、・Webサイトの安全評価、・個人情報保護などの機能ないのでちょっと思案中です。
http://thehikaku.net/security/hikaku.html
●インストールしたいPCが計6台(家族が多く1人1台〜2台(ノートPC含む)
であり、安価で対応したいです
書込番号:16371108
1点

私は新規3年を安く買いました。更新より必ず安いです。(以前)
あとは(´_ゝ`)ノさんの言う通りです。
3台使用してたら3台更新しないといけません。
更に言うなら新規を購入、試用版使用期限切れでシリアル入力すれば1ヶ月の延長です。
私はウィルスバスターからカスペルに変更したのですが、遊び用PCで初期チェックにてウィルスが
検出され駆除されました。
しかしながら、カスペルも下り回線速度の抑制で(こちらでもwin8で発生中?)でネットが快適で
は有りません。
普通にやはりノートンが良いでしょうね。
総合的に超える物は無いでしょう。しかし価格が高いです。(1台当たり)
e-setが評判良いですが使用したことはないです。価格はアマゾンで3000円OFFクーポン発行してるので3500円ですね。
書込番号:16482241
1点

このレスを書いているのは9月2日なので,あまり意味はありませんがどうぞご参考まで。
私は新規3年で繋ぐ予定です。8月2日,価格コムで7,980円(送料,手数料込)を見つけ購入しました。9月30日と10月1日の変わり目を待って,新IDを入れる予定です。
なお,ウイルスバスタークラウドには「あんしん自動更新機能」があります。この機能が有効になっていますと,新規でつなぐことができず,クレジットカード決済で更新になってしまいますので,現在は解除しています。更新期限が切れる月の19日までに解除する必要があります。
参照URL:http://safe.trendmicro.jp/support/vb/faq/renew/autorenew_faq.aspx#q1_2
このお節介な機能,他所のソフトにはあると聞いていましたが,ウイルスバスタークラウドにも導入されているとは,最近まで知りませんでした。危なかったです。
書込番号:16537787
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ
更新キーを購入する為に2コニコパックを購入しようと思っているのですが
ネットショップで見ると下記のようにあり
「NORTON INTERNET SECURITY 2コニコパック (2013年 日本語・正規版)」
購入しようとしても自分がインストールしているバージョンが2013なのか分かりません。
ヘルプからバージョン20.*.*.*という事で表示されるのですが
これは、バージョンが2013だと思ってよろしいんでしょうか?
またNISは毎年いつ頃バージョンアップされますでしょうか?
購入タイミングの見極めを考えていますので、よろしくお願い致します。
0点


こんにちは
問題なくマカフィーから、変更できたのですね。
はい、20.・・・・は、2013です。
18.・・・・は、2011
19.・・・・は、2012
20.・・・・は、2013
もうベータで2014出ていますけど、21.・・・・です。
バージョンアップは毎年9月頃ですが、有効期限内であれば
新しいバージョン発売されても、シャーコさんが書かれているように
いつでも無償でアップグレード出来ますので、タイミングは気にされる必要ありませんよ。
書込番号:16364343
0点

シャーコさん、熱い男が大好きさん>
回答ありがとうございました。
更新キー有効期間内なら無料でバージョンアップできるんですね。
なるほどバージョン20は、2013なんですね。
どこかに表記があっても良いと思うのに、2000年ぐらいから
メジャーバージョンではなくて年号バージョン表記が多くなりましたね。
はい!! 無事に移行することができました。
マカフィーより起動が遅い感じがしますがノートンの方がログとかしっかり見えるので
やっぱりノートンが良いなと思い購入することにしました。
書込番号:16384932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





