セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/07/13 13:37(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2002

今年の春に買ったパソコンにNAV2002がプリインストールされていたのですが、少し前に有効期間がすぎました。そしたら、頻繁に期限延長申し込みの画面がでるようになりました。設定とかで、このお知らせをださないようにすることはできるんですか?どなたか、教えてください。お願いします。

書込番号:1756083

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/13 13:44(1年以上前)

アンインストするか、購読延長キーを購入するか、最新版を購入すれば収まるかと.

書込番号:1756112

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/07/13 14:02(1年以上前)

ポップアップ ウインドゥが開かないように、ブラウザーを設定すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:1756158

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/13 14:08(1年以上前)

最近のこの話題が多いね、(笑)
安いウイルス対策ソフトに乗り換えたら、2000円からあるよ。

(reo-310でした)

書込番号:1756170

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/13 14:10(1年以上前)

ウイルス定義が更新出来ないとインストールしている意味はないよ。

書込番号:1756177

ナイスクチコミ!0


スレ主 DORMさん

2003/07/13 16:45(1年以上前)

アンインストールorお金を払って購読延長か最新版を購入
するということですね。私としては、しばらく今の状態(ウイルス定義更新しない)で使ってみて、ウイルスソフトをいずれ購入しようと思ってたのですが、、、梢雪さん、vaio55さん、reo-310さん ありがとうございます。vaio55さん やはり、ソフトの設定では、変更できないということですね。(でも、メッセージが出なくても、期限が過ぎているってことは、本人は分かっているのになあ。)

書込番号:1756584

ナイスクチコミ!0


atsuhiroさん

2003/07/14 20:46(1年以上前)

リカバリーすればいいじゃん。それで、更新期限リセットされるし(ここの人はそんな基本も知らんのか)。

書込番号:1760556

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/07/14 21:17(1年以上前)

>やはり、ソフトの設定では、変更できないということですね。

インターネット・エクスプローラーの設定を変更してみては、と提案しています。もちろん、ほかのブラウザー・ソフトウェアに乗り換えるということも考えられます。

>リカバリー

そういうこともあるのでしょうが、そういう使い方を他人に勧めるのは問題がありそうに思います。

書込番号:1760663

ナイスクチコミ!0


WinもMacも好きさん

2003/07/19 12:47(1年以上前)

とりあえずアンインストールして、こんなのどうでしょう?

http://www.grisoft.com/

書込番号:1775292

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2003/12/06 16:46(1年以上前)

今頃書くのもなんだけど、リカバリーして使い続けるのは使用許諾違反だよ(atsuhiroさんはそんな基本も知らんのか)。

書込番号:2201649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NortonAntispamを登録すると

2003/12/05 07:45(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

Outlook ExpressからNortonAntispamでスパムメールのア
ドレスを登録すると、Outlook Expressが毎回登録するた
びに強制終了してしまいます。皆さん、同じような状況に
はなりませんか?

書込番号:2197148

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2003/12/05 09:01(1年以上前)


スレ主 O-RINGさん

2003/12/05 22:18(1年以上前)

ムササビむっくんさん、情報ありがとうございます。
今の段階では解決方法はないみたいですね...。

書込番号:2199070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダウンロード版とパッケージ版

2003/11/30 23:39(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 bonnbonnbonnさん

パソコン初心者です。ウィルスバスター体験版は試してみました。ウィルスバスターを買うつもりなんですが、パッケージ版とダウンロード版との違いを教えてください。

書込番号:2182139

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2003/12/01 02:05(1年以上前)

パッケージ版
箱・説明書・CDなどが入っている商品
(家電店頭で売っている)
ダウンロード版
インターネットよりCDデータをダウンロードする商品
説明書はそのデータに入っている

書込番号:2182715

ナイスクチコミ!0


ミレーのさん

2003/12/01 21:59(1年以上前)

パッケージ版はお金を払って買うためシリアルNo.が入っています。そのためアップデート機能が最初からあります。
ダウンロード版は無料ですからアップデート機能がありません。ただし、別途シリアルNo.を購入していれるか、旧
バージョンのシリアルNo.を入れればアップデートができるようになるります。この段階でダウンロード版とパッケージ版は同じになります。

ビールス対策ソフトはパソコンとの相性が微妙にカラムソフトです。したがって、ほかの人には問題なくても自分のパソコンでは動かないという問題が発生します。ですから、まずダウンロード版で自分のパソコンで問題なく動くか確認してからシリアルNo.なりパッケージ版を購入することをお勧めします。
私のパソコンはウイルスバスター2003は問題ありませんでしたが、2004はすべての機能が遅くなり使用に耐えませんでした。こんなこともあるので周囲してください。

書込番号:2185343

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/12/05 16:48(1年以上前)

そうじゃなくて、
  パッケージ版 = 店頭販売製品 と
ダウンロード版 = ダウンロード販売製品 ってことでしょ?

「ミレーの」さんが言っているのはプログラムのダウンロードでトレンドマイクロWEBサイトから無料でダウンロードできます。
ソフトのユーザー登録を設定すれば製品版として、しなければ体験版として使える物です。
(ユーザー登録ができるのは契約者だけです。)

ウイルスバスターの場合は、店頭販売製品もダウンロード販売製品も意味合いとしては単にプログラムを買うというよりも、1つのメジャーバージョンだけに限定されてないライセンス(使用権利)を買うということで、それが重要なポイントになります。

パッケージ製品を買ってもシリアルナンバーをメモればCD-ROMや箱などは要らなかったりもしますね。(^-^)

書込番号:2198174

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/12/05 17:19(1年以上前)

補足ですが、ダウンロード販売はオンライン販売(通信販売)のことではありません。
ようはパッケージ版とダウンロード版の違いは「ぶる2」さんのレスをご覧ください。
(どちらも同じように有効期限付きライセンス(使用権利)が含まれます。)

書込番号:2198247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウイルスチェックについて

2003/12/02 14:14(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 青空太郎さん

ウイルスチェックを行っている時は、現在行っている作業を止め
アプリを終了していますが、数分かかるので、ウイルスチェック
をしていながら、作業作業しても、問題ないのでしょうか?

皆さんは、どのようにしていますか?よかったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2187589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2003/12/02 16:46(1年以上前)

私は全然普通に作業してますが。パソコンのパワーがなかったりWin9×系ならキツイと思うけど。

書込番号:2187888

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/12/02 16:50(1年以上前)

つい最近までは、ブラウザでのインターネットやオフィスソフトでの入力、
Media Player(Windows Media PlayerやDVD鑑賞用ソフト)での音楽や映画鑑賞
程度のことは、ウイルスチェックをしながらでも平行してやっていました。

最近メーカーのFAQか技術情報の文章で、ウイルスチェック中は他の作業は
しない方がいい、といった文章を目にしてからは、念のため、食事やトイレ
とかで席を外すときにするようにしています。手動での全ファイルのウイルス
チェックは、「どうしても今」という必要性はないので。
(ウイルス対策プログラムが常駐している場合)

書込番号:2187893

ナイスクチコミ!0


スレ主 青空太郎さん

2003/12/02 22:42(1年以上前)

お返事どうもありがとうございました。

ぞうさんのお返事のとおり、「いますぐ」でないとダメというわけでは
ないので、ぼちぼちおこないます。

お返事おくれましたが、どうもありがとうございました。

書込番号:2189014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NT4.0対応のソフトは?

2003/11/30 20:24(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 ヨッシー311さん

会社で2003を使っていますが、OSが4.0なので2004に出来ないのですが
このOSで使えるセキュリティソフトは何があるのでしょうか?

2003のアップデートでも最近何度アップデートしても出来ないときがあるのですが不満ぷんぷん状態になっています。
トレンドマイクロさん、ユーザーの切捨てをするなよなー。
アップデートしたくても、企業のPCだから肝心のソフトが4.0でないと動かないんだよ!
壊れかけてる東芝のソフトだからなー。

書込番号:2181211

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2003/12/01 12:23(1年以上前)

会社が買うならほかにもいろんな商品があると思いますが、
個人向けのものとしては、

ウイルス対策

NOD32
http://canon-sol.jp/product/nd/
>Windows NT Workstation 4.0
>(Service Pack 6以降)
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndc0003.html


パーソナルファイアウォール

BlackICE PC Protection(含むIDS/プラス不正侵入検知も)
http://www.blackice.jp/
>Windows NT 4.0 Workstation (SP5、SP6、SP6a)
http://www.blackice.jp/product/
(法人向け http://www.isskk.co.jp/


Outpost
http://www.agnitum.com/products/outpost/
>(*) All recent Windows versions - 98, 98SE, ME, NT4, 2000, and XP

Sygate Personal Firewall
http://smb.sygate.com/products/spf_standard.htm
>Windows NT 4.0 Workstation or Server with SP4 or later
http://smb.sygate.com/products/spf/spf_ov.htm


スパイウエア対策

PestPatrol
http://www.netjapan.co.jp/P_pest/pestpatrol/index.html
(法人向け http://www.pestpatrol.jp/)
>Windows NT Workstation 4.0/Server 4.0(Service Pack 6)
http://www.netjapan.co.jp/P_pest/pestpatrol/V42/info/PP42.html#system

AD-AWARE
http://www.lavasoftusa.com/
>Ad-aware は MicrosoftR WindowsR 98/Me/NT/2000/XP Home Edition/XP Proffesional に対応しています。

Spybot Search and Destroy
http://spybot.eon.net.au/
>Windows NT Full function on admin account only
> Needs beta > 1.0 if running in local domain
http://spybot.eon.net.au/index.php?lang=en&page=about

書込番号:2183562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシー311さん

2003/12/02 19:48(1年以上前)

ぞうさんありがとうございます

しかしNT4.0対応のセキュリティソフトあるんですね?

勉強できました。

書込番号:2188332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2003/11/22 18:24(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 ぎゃららさん

ウィルスバスター2004をインストールした状態で、無線LANでAESで繋ぎたいのですが、うまくいきません。ウィルスバスター側の設定で何とかなると思うのですが、その方法が解りません。
OSはXp(sp1)、ルーターはB社のWHR2−G54/Pで、OSのアップデートや必要なパッチは全て当ててあります。B社のサポートとも1時間ほど電話でやりとりしたのですが、無線側のIPアドレスがDHCPサーバーから割り当てられずに、無効なIPアドレスと表示され、結局原因がわかりませんでした。どころが、ウィルスバスターをアンインストールすると、何事もなかったようにAESでつながります。ウィルスバスターのせいだと思うのですが、何とぞアドバイスをお願いします。

書込番号:2152009

ナイスクチコミ!0


返信する
くそーさん

2003/11/23 08:35(1年以上前)

ウイルスバスター2003に戻したらどうでしょうか。私も2004ではMadia player 9でみるサイトがつながらなかったのですが、2003ではつながります。

書込番号:2154000

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2003/11/23 09:56(1年以上前)

ぎゃらら さん
最初にAESをOFFでやってみて、次にVB2004の
ファイアウォールをOFFにしても駄目だったのですか。

書込番号:2154163

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゃららさん

2003/11/24 21:19(1年以上前)

お返事が遅れて申し訳ありません。ちょっと留守してました。
2003は持ってないんです。今回初めて購入したもので・・・。

>最初にAESをOFFでやってみて、次にVB2004の
>ファイアウォールをOFFにしても駄目だったのですか。
はい。最初にファイヤーウォールを疑ったのですが、駄目でした。

書込番号:2159836

ナイスクチコミ!0


ミレーのつぼさん

2003/11/30 21:09(1年以上前)

1.ホームページより2003の体験版をダウンロードしインストールする。
2.2004のメイン画面に落としてビールスがないのを確認する。
3.2004をアンインストールする。
4.2003をインストールする。
5.オンライン登録でシリアルNo.をいれ脇のボタンを押す
6.お客様番号をいれ脇のボタンを押す。
7.シーケンスNo.が自動的の入る
8.最新版にアップデートする。

以上で2003が使えると思います。

ただし、2004での悪いところを引きずったままということもあります。
この場合システムの復元を無効にしてリスタート、システムの復元を有効にして リスタートで2003の本来のじょうたいで使えると思います。

書込番号:2181407

ナイスクチコミ!0


ミレーのつぼさん

2003/11/30 21:17(1年以上前)

訂正します。
前記の1はダウンロードのみです。
2004をアンインストールしてから2003をインストールしてください。

書込番号:2181432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング