
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月25日 08:50 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月24日 17:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月23日 12:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月23日 12:05 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月22日 19:37 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月22日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


ライブアップデートができません。
インストール後の最初のアップデートができません。「更新リストが破壊されている」と言う,メッセージがでます。
この件に関して,シマンテックのHPに,対応が書いてありますが,そのとおりしても,やはり,アップデートができません。
MeでもXpでも同じ症状です。
どこをどうしたらいいのか,どなたか,対応を教えてください。
0点


2003/10/25 08:43(1年以上前)
下に書き込みしたのですが参考になればと思ってもう一度コチラに
コピーします(2重になって申し訳ないです。)
シマンテックのサイトで下記の情報が出ています。
アドレスと内容の抜粋を書き込みます。
ユーザー登録の返信メールを送ってくる時にどうして
知らせてくれないの!!あまりに不親切です!!
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/5c25c
b36d39ae4e188256db3006015f4/d505e33317103a7949256dc500373ed7?OpenD
ocument
>本件に関しまして、お客様には大変ご迷惑をおかけしております。
Norton Internet Security 2002 または 2003 がインストールされて
いたコンピュータに Norton Internet Security 2004 を
インストールした場合、以下のような不具合が発生することが
確認されております。
>この問題は、Norton Internet Security 2004 のインストール中に、
弊社のサーバ側で以前のバージョンの Norton Internet Security の
更新サービス期限に関する情報を正常に消去できなかった場合に
発生いたします。
>障害内容
Norton AntiVirus のウイルス定義ファイルは正常に更新できるが、
Norton Internet Security のセキュリティ更新や保護者機能の
URL 更新、広告ブロックの規則などが LiveUpdate で更新できない。
また、本来であれば延長サービスの期限が更新されるはずだが、
期限切れとなってしまう、または更新されず以前使用していた
バージョンの期限のままになっている。
>本問題の影響
Norton AntiVirus のウイルス定義ファイルは正常に更新できるため、
ウイルスに対する保護には影響はありません。
LiveUpdate で更新されない項目は、インストール直後に
初期状態で適用されているルールに従ってコンピュータを保護します。
セキュリティ更新や保護者機能の URL 更新が適用されない状態でも、Norton Internet Security が有効になっていれば
コンピュータに対する外部からのアクセスなどは遮断いたします。
>今後の対応について
現在、弊社は LiveUpdate サーバ上でこの問題に対する修正手続きを
行っており、処理の完了は 10 月 31 日を予定しております。
書込番号:2060340
0点


2003/10/25 08:50(1年以上前)
アドレスを書き込みし直します。(ごめんなさい!!)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/5c25cb36d39ae4e188256db3006015f4/d505e33317103a7949256dc500373ed7?OpenDocument
書込番号:2060353
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2003


数日前からウインドウズのアップデートとOFFICEのアップデートを行ってからライブアップデートが出来なくなってしまいました。 OSはXPで「NORTON SYSTEM WORKS 2003」を再インストールしても結果は同じです。下記のようなメッセージが表示され困っております。どなたか解決法をご存じの方よろしくお願いします。
「初期化中...
liveupdate.symantecliveupdate.com に接続中...
ホスト に接続できません
LiveUpdate がインターネットサービスプロバイダに接続できませんでした。ダイヤルアップ情報が正しいことを確認してください。
LiveUpdate セッションが完了しました。」
0点


2003/10/22 13:44(1年以上前)
コンパネのLiveUpdateで、FTP/HTTP/ISPそれぞれのタブで
上のオプションにチェックされているかご確認下さい。
書込番号:2052186
0点



2003/10/22 17:07(1年以上前)
Goosyさん
早速のアドバイス有り難うございます。
コンパネのLiveUpdateで、FTP/HTTP/ISPそれぞれのタブで
上のオプションにチェックされているかご確認下さい。
上記を確認しましたところそれぞれ「インターネットオプションのFTP/HTTP/ISPの設定を使うとなっていました。変更したほうがよろしいのでしょうか。以前は何も変えなくても問題なく出来ていたのですが。
ちなみに当方ではYAHOO ADSL 8メガにて接続しております。
書込番号:2052582
0点


2003/10/23 14:28(1年以上前)
オプションはOKぽいですね。
あとは・・・シマンテックサイトのFAQはご覧になりましたか?
書込番号:2055283
0点


2003/10/23 14:29(1年以上前)
あ、ちなみに再インストールする時、LiveUpdateも一旦削除しました?
書込番号:2055285
0点



2003/10/24 17:21(1年以上前)
GOOSYさん
再三のアドバイス有り難うございます。
再インストールの際 LIVE REG も LIVE UP DATE も削除してやり直しております。ちなみに先ほど LIVE UP DATE をトライしたところ以前の画面内容とは異なったテキスト文字による進捗状況を表示しながらの作業を実行し UP DATE を完了した旨出ました。以前の画面とは違う物のこれって「治った」って事ですよね。それなら嬉しいです。なぜ治ったかは分からないですがこれで安心してネットにアクセスできます。
いろいろと有り難うございました。
書込番号:2058386
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004 特別優待パッケージ


インストール後、起動時間が今までの倍ぐらいかかってしまうようになってしまいました。 それ以外にも、全体的に処理速度が遅くなってるのですが、こういうものなのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか? お願いいたします。
0点

PCのスペックにもよりますが、そういうこともあります。
ウィルスに感染してないかとかを、いちいち調べに行ってるわけですから。
書込番号:2050293
0点

まだNICは問題点多いのかな?
おいらは先ほど、ウイルスバスター2004にバージョンアップしましたが
速度低下もなく順調です。
reo-310
書込番号:2050360
0点



2003/10/23 12:47(1年以上前)
SINGO_NOZOMIさん、reo-310さん 返信ありがとうございました。
PC購入時についてた、アンチウィルスの期間限定版を使用している時はそれほど遅くなかったのですが、ファイアウォール等が影響してるのですかね?
ま、これも時期に慣れてくるかもわからないんで、当分我慢してみます。
書込番号:2055114
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


統計の表示で
インターネットセキュリティ2001の時、送信が受信量の1/10〜2/10だったのが
2003プロフェッショナルにしてから急に、送信が受信量の1/2位に増えました
ネット使用は面に掲示板等です。
ウィルスチェックはして何も出て来ませんでしたが、感染してる?のか、
急に4倍近い送信バイトに増えた訳をご存知の方居ませんか?
0点


2003/10/14 11:32(1年以上前)
MS-DOSプロンプトに
netstat -e
と打ち込んでエンターを押し、
こちらの方でも確認してみては?
netstat
〜ホストのネットワーク統計や状態を確認する
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netstat/netstat.html
(ページの最後から二つ目の項目の下の図がそうです)
その他、netstat関連
netstatコマンドを使いこなす
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/234netstat/netstat.html
netstatでリッスンしているプロセスを特定する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/236portcheck/portcheck.html
ホストのネット接続は正しく行われているか?
〜netstatによるネットワーク設定の確認〜
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netcom05/netcom01.html
書込番号:2027905
0点


2003/10/15 13:32(1年以上前)
返信、ありがとうございます
でも使いこなせそうに無いです。
ありがとうございました。
そのネームは使われていますと表示されるので、名前変えました。
書込番号:2031210
0点


2003/10/23 12:05(1年以上前)
>そのネームは使われていますと表示されるので、名前変えました。
単にパスワードの打ち間違いか、最初に設定し忘れその後に誰かに使われた。可能性がありますね。前者は時々やってしまいます。
書込番号:2055041
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


ノートンを使用していましたが、乗り換えようと、現在、体験版を使用しています。
先日、2003優待版(パッケージ)を、購入しましたが、直後に、仕事の関係で、
長期の出張を命じられ、来年春まで、ネットができなくなりました。
まだ、登録していないので、出張終了後に登録しようと思うのですが、
2003優待版のS/Nで2004年春に登録できるのでしょうか?
0点

momo1234 さんこんばんわ
わたしはインターネットセキュリティ2002を2003発売直前に買い、インストールして、登録しましたけど、それから一年間キチンと使えましたので、大丈夫だと思います。
書込番号:2049954
0点

インストールしていなければ使用するまでそのままにしたほうがいいと思う
2003優待版(パッケージ)でも2004にバージョンアップは無料で出来るのかな?
reo-310
書込番号:2050842
0点

優待版(パッケージ)で2003をインストールをしてユーザー登録を完了させてから2003をアンインストールして2004を優待版(パッケージ)のシリアルナンバーにて新たにインストールしたら問題ないと思います。
2004はトレンドのHPから優待アップデートからDLLしてもいいですしベクターからDLLしても問題はないです
ウイルスバスターを2001から使い続けていますがシリアルナンバーは2001当時のままです。
書込番号:2051244
0点

それならわざわざ新しいの購入しなくても、2003優待版を買ってから2004にバージョンアップしたほうが3000円済むね。
書込番号:2051554
0点


2003/10/22 17:08(1年以上前)
S/Nってなんのこと?シリアルナンバーのこと?
・・・だったらそのまま登録できますよ。
なんか、2004になったらライセンスキーが必要なくなったみたいだね。
書込番号:2052584
0点



2003/10/22 19:37(1年以上前)
皆さん、有難うございました。
安心して、出張にいってきます。
書込番号:2052947
0点




2003/10/16 16:32(1年以上前)
ルータ使ってるんだったらいらないかもしれませんが、
ダイレクトに接続してるんなら使った方が良いと思います。
書込番号:2034423
0点


2003/10/16 18:19(1年以上前)
Goosyさん返信有難うございます。フレッツのルーターモデムなのですが、平気でしょうか?PCGATEを使うと、アウトルックエクスプレスの起動が遅くなり困っているのです…
書込番号:2034620
0点


2003/10/16 22:12(1年以上前)
ルーターモデムだったら平気だと思います。ポートは塞がってますよね?
あと念のため、OSがXPならICF(インターネット接続ファイアウォール)をオンにしておくとさらによいかも。
ただ、ルータやICFでは内部から外部へ流れるデータのチェックはしないので、そこのところは気をつけましょう。
書込番号:2035210
0点



2003/10/17 00:29(1年以上前)
ありがとうございました。明日、帰ったら試してみます。OSはXPです。
書込番号:2035806
0点


2003/10/21 22:33(1年以上前)
設定の仕方がイマイチわからなかったし、少しあとでVB2003買ったからPCGATEはアンイストールしました。今はルータ、VB2004、xp豪華(?)3点セット(笑)共存による悪影響ってないんでしょうかね。一応シマンテックのセキュリティチェックでは大丈夫と出たんですけど。
書込番号:2050435
0点


2003/10/21 22:42(1年以上前)
失礼。
チェックしたときはVB2003の時で、2004へは今日アップグレードしたばかりでした…。
書込番号:2050466
0点


2003/10/22 08:32(1年以上前)
>R.F.Sab さん
VBとXPのICFは共存させない方がいいですよ。
ルータとVBでOKでしょう。
書込番号:2051582
0点


2003/10/22 11:44(1年以上前)
やっぱりマズイですかねぇ。以前XPのFWチェックをはずそうとしたら注意喚起みたいな文章がでたので、そのままにしていました。どうもですm(__)m
書込番号:2051911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





