セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IEについて・・・

2003/09/29 02:10(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 ドラゴンヘッドさん

すごく初歩的な質問ですが、教えて下さい。
現在、私のネット環境は下記の通りです。
使用PC:NEC lavieC(ノートPCですね)Pen3 700mhz 320MB RAM
使用OS:当初MeだったのをXP HOME EDITION Ver2002 SP1に変更
ODNの24MのADSLを使用しています。

で、最近特にひどいのですが、IEでHPを開いて、例えばリンク先とかに飛んだ場合、画面上にが2つのウインドウが開いた状態で、用がなくなったウインドウを消すと元のウインドウに消したはずのウインドウの残像が残ったままになります。
どういう風に残るかというと、IEのタスクバー(ファイル 編集…ヘルプとなってるところ)のあたりに、消したはずのウインドウの残像が残り、使用したいHPの画面のタスクバーが見えなくなってしまうのです。
時間をおけば残像が消えるのかと思ったのですが、消えなくて、HPのページが縦長であれば、ウインドウの右端の上下にうごかすカーソルで画面を動かしてあげると消えるのですが、画面を動かすということが出来ない場合は、ずっと残像が残ったままで、最終的に一度全部のウインドウを消してまたIEを立ち上げてという作業をしないといけません。
また、IEで3つのHPを同時に開いているとフリーズしてしまうことが多いです。その場合はタスクマネージャーで強制終了をしないといけないのですが、何が原因しているのか分かる方いらっしゃいますか?

これと並行して、OUTLOOK EXPRESSが3日に1度くらいの割合で何をやっても開かなかったことがありました。

この掲示板を読んで、驚速ADSLがWindowsを不安定にさせるって読んだので、アンインストしてみたら、こちらは治りました。

よろしくお願い致します。

書込番号:1985584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/29 13:04(1年以上前)

OSが9x系OSからのアップだから不安定にしてるってことも考えられますけどね・・・
驚速ADSLが、アンインストールしてもまだ悪さをしてるとも・・・

書込番号:1986272

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラゴンヘッドさん

2003/09/30 13:16(1年以上前)

結局MS有料サポートを2時間電話しっぱなしで受け。それでも原因がわからず、データーのバックアップをした上で、出荷当時の状態(Me)に再セットアップして、再度XPにバージョンアップしなおしたら直ったんだけど・・・。

結局原因はわからずじまい。

ありがとうございました。大変な1日だった。

書込番号:1989096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 A.メイスンさん

みなさんこんにちは、今ノートンアンチウィルスを使用しているものです。
 増設したHDDにNIS2003の体験版CDが付属していたので、NAVの購読期限が切れたら乗り換えようかと考えています。
 ただ、過去レスを見てると不都合がでる事もあるようなので、NAVは残したままNISを試してみたいんですが、両者の共存はやはり無理でしょうか?
 ちなみにNAVはプリインストールです。

書込番号:1980445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/27 12:34(1年以上前)

NISに含まれるから無理だと思うけども。

書込番号:1980713

ナイスクチコミ!0


蟹鯖さん

2003/09/27 14:13(1年以上前)

NISのインストールの過程でNAVを入れるかどうか確認する項目があるので大丈夫かと思います。

書込番号:1980900

ナイスクチコミ!0


スレ主 A.メイスンさん

2003/09/27 18:24(1年以上前)

レスありがとうございました。
 無理かと思ってたけど蟹鯖さんの意見を参考にするとなんとかできそうですね。どうもでした。

書込番号:1981375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ウイルスですかね〜???

2003/09/27 08:20(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 ジジとひまわりさん

皆さん、おはようございます。
 
実は困ったことになってまして質問させてください。

実は昨日からIEの表示が微妙に変化してしまい、疑問に感じています。

症状とは、「最大化」「最小化」のボタンが右上に3つありますよね〜。 そのボタンのデザインが変わっているのです。
確か最大化が「×」だったような、最小化が「_」のような形だったと思うのですが、現在は最大化のところが「.」、最小化が「0」のような形になっているのです。

他にも、ツールバーの「戻る」の横に小さい矢印があると思うですが、これが数字の6のような形に変わっているのです。

現在、この掲示板に書き込む画面で上から「ハンドルネーム」「パスワード」「アイコン」とあり、アイコンの年齢の一覧から選ぶ「↓」やア表情の一覧を選ぶ「↓」マークが数字の「6」のような形になっているのです。

PC自体の動作に現在のところは以上がみられませんがウイルスっぽいかな〜と思い、質問させていただきました。
 
あいにく、ウイルスソフトを持っていないので決定的な安心が出来ず悩んでいます。

試みたこと。

IE以外のブラウザ(WEBブラウザ)でも同じように微妙に変化しています。
表示のエンコードを確認したのですが、「日本語」になっています。
ウイルスを心配し、オンラインウイルススキャンを試みた結果、「ウイルスは発見できませんでした」と診断。
システムの復元で正常だった状態の日付けに戻したのですが症状は変わりませんでした。

以上のような状態なのですが、何が考えられますか?
よろしくお願いします。

PC自体の動作に問題が見られないので気にしなくても良いのですが、何となくウイルスが気になっていまして・・・
もし、ウイルスのかかっていた場合、他の人に迷惑をかけるわけにはいけませんので、質門させていただきました。

PC  ショップブランド
OS  Win Me

書込番号:1980203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/09/27 08:26(1年以上前)

セーフモードで立ち上げて再起動すれば直るかな?

書込番号:1980211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/27 08:29(1年以上前)

「フォントキャッシュ」で検索してみると
何が起こっているかお分かりになるでしょう。

書込番号:1980218

ナイスクチコミ!0


bozbozさん
クチコミ投稿数:224件

2003/09/27 08:32(1年以上前)

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/
で一番上の方に解決法へのリンクがでています。

書込番号:1980225

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジジとひまわりさん

2003/09/27 08:50(1年以上前)

御剣冥夜さん、夢屋の市さん、bozbozさん ありがとうございます。
 
無事、修復されました。

ウイルスではなくてホッとしています。

解決すれば大したことではないんですよね〜・・・

また、自己解決できない時にはお力をお借りすると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:1980256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

NISはPC Gateより上?

2003/09/22 15:05(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 Yoshiko K.さん

NIS2003を買ってきましたが、パソコン(NEC Valuestar)を調べると、PC Gate Personalというファイアウォール・ソフトがすでに入っていました。これを削除してNISをインストールすべきかどうか、迷っております。一体にバンドル・ソフトの方がトラブルが少ないと聞いていますし、また削除してしまうと、再度インストールする方法が分かりませんので。

機能はNISの方が豊富なようですが、あえてPC Gateを削除してもインストールする価値はあるのでしょうか。二つのソフトを共存させることはできないと説明書にはあるのですが。

書込番号:1966030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/22 15:29(1年以上前)

ここでは、PC Gateの評価はよくありませんけども。

書込番号:1966077

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/22 17:57(1年以上前)

どちらか一方にした方いいと思います。

>あえてPC Gateを削除してもインストールする価値はあるのでしょうか。

PC Gate パーソナルは、ZoneAlarm Proを日本語化したものだと思いますが、
年に何度も更新バージョンがでますので、今となってはだいぶ古いバージョンの
ものだと思います。

私自身はフリーのZoneAlarmを使っており、NISはお金をもらっても使いませんが、
古くなったPC Gate パーソナルよりは、トラブルや面倒は多いかもしれませんが、
まだ新しいNISの方が最近のものということで安心だと思います。

どうしてNAV2003を買わなかったんでしょうか...

書込番号:1966377

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/22 18:32(1年以上前)

>PC Gate パーソナルは、ZoneAlarm Proを日本語化したものだと思いますが、
>年に何度も更新バージョンがでますので、今となってはだいぶ古いバージョンの
>ものだと思います。

ごめんなさい。PCGATE Personalにも新しいバージョンが出てたんですね。
付属のPCGATE Personalが最近のものか、ご自身で新しいバージョンにアップデート
されたものでしたら、NISよりかそっちの方がいいかもしれませんね。

書込番号:1966505

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/22 19:04(1年以上前)

PCGATE Personal Ver2.1というのが今一番新しいのかな?
http://search.casnavi.nec.co.jp/module_search/program/Module_Detail.asp?MODULE_NO=3398

ちなみに「PCGATE Personal Ver2.0」での新機能は、
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006331

書込番号:1966601

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yoshiko K.さん

2003/09/24 23:53(1年以上前)

ぞう様。レスをありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。

>NISはお金をもらっても使いません

以上のように書き込んでおいでですが、何か特別な理由があるのでしょうか。差し支えなければ、お教え願いたく存じます。

書込番号:1973896

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/25 03:27(1年以上前)

>何か特別な理由があるのでしょうか。

以前、どんなものか体験版を試してみたことがありますが、
接続を許可するかどうかを毎回問い合わせる設定だと、
IEで満足にインターネットができませんでした。
リンクをクリックしたりして、他のページを読み込もうとするたびに、
ダイアログが出てきたような記憶があります。

私自身は、普段Netscapeを利用していて、IEはたまにしか利用しませんが、
IEをデフォルトブラウザに設定しているため、仮に何かがデフォルトブラウザを
使ってインターネットに接続しようとしても、あるいは直接IEを名指しで起動
しようとしても、ZoneAlarmが問い合わせ画面を出すはずなので、すぐに異常に
気づけます。

ZoneAlarmの場合は、毎回問い合わせの設定にしても、IE起動時(=設定した
「ホームページ」閲覧時)に問い合わせ画面が出ますが、以後IE利用中は
更なる問い合わせ画面は出ません。
(一度閉じて、再度起動させればそのときにはまた出ますが)

NISで許可のルールを設定すると、上のようなことはできませんし、
(バックグランドでIEが開いて通信を行っても表面上わかりません)
毎回問い合わせでは、IEを使うときに非常に不便、というよりも、使えません。
(現在どうなのかということはわかりませんが)

ZoneAlarmでは、NAVのccApp.exe(パソコン起動時にべりサインに証明書失効
リストをもらいに行かせるためやむを得ず)を除き、すべてのプログラムに
ついて、毎回問い合わせの設定で使用しています。どこの会社のプログラムでも
自分にわからないところで(わからないタイミングで)勝手にインターネットに
アクセスされると気味悪いので。

書込番号:1974407

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/25 03:41(1年以上前)

>バックグランドでIEが開いて通信を行っても表面上わかりません

PF Leak Test Benchmark
http://www.geocities.jp/bruce_teller/security/leak.htm

更なる新しい技術がどこかにあるやもしれず。

書込番号:1974418

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/25 10:46(1年以上前)

英文ですが、最近行われたリークテスト(8種、13テスト)とその結果が
下に紹介されています(記事の日付は今年の8/7)。
デフォルトの設定でのテスト結果だそうです。
中にはデフォルトの設定から設定を変更すると結果がよくなるものも
あるそうです。

Personal Firewalls vs. Leak Tests: Part II: "Leak Tests Win Again!"
http://www.pcflank.com/art41a.htm (Introduction)
http://www.pcflank.com/art41b.htm (Leak tests descriptions)
http://www.pcflank.com/art41c.htm (Results)
(PC Flank http://www.pcflank.com/

書込番号:1974843

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/25 11:53(1年以上前)

追加情報です。

Firewall Leak Tester -- Test Board
http://perso.wanadoo.fr/jugesoftware/firewallleaktester/eng/pageweb/test.html
(Firewall Leak Tester http://www.firewallleaktester.fr.st/

テストの対象となっているパーソナルファイアウォールソフトの種類は少ないですが、
セキュリティレベルを一番高くした状態でのテストと、デフォルト設定でのテストの
結果が載っています。

上のリークテストの結果は今年の7/21にアップデートされたものに基づいているようです。
http://perso.wanadoo.fr/jugesoftware/firewallleaktester/eng/pageweb/news.html

書込番号:1974958

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yoshiko K.さん

2003/09/25 14:08(1年以上前)

ぞう様

懇切丁寧なご教示をありがとうございました。どうもPC Gate
を使う方が無難な様子ですので、NISは弟にプレゼントし、NAVを
新たに購入する(近く出るという2004年版を)ことにしました。

ご指導に感謝します。

書込番号:1975226

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/25 19:22(1年以上前)

Yoshiko K.さん、こんばんは。

NAVは非常にお勧めです。私も使っています。
電子メールのAPOPなどにも対応していてありがたいです。
2004ではスパイウェアやキーロガーにも対応します。
(↑下から2行については当然、NISもですが)


Leak Test v1.2、Tooleaky、FireHole、Yalta、PCAudit、AWFT、
Thermite、CopyCat、Wall Breakerの9つのテストについて
Windows2000SP4/IE6SP1/Netscape7.1/ZoneAlarm3.7.211の環境で
テストを受けてみました。

急いでテストして、急いで書き込んだので、校正ができてなく
非常に読みづらいとは思いますが、口コミ掲示板の「セキュリティ」
のところに書きましたので、興味のある方はどうぞ。

書込番号:1975863

ナイスクチコミ!0


S_まっちょさん

2003/09/27 02:39(1年以上前)

もう見ていないかな・・・「PC Gate Personal」は「インストーラーNX」で削除できますよ。(完全削除ではない、再インストール可能。)
「すべてのプログラム」→「アプリケーション」→「インストーラーNX」
もしくは、「ぱそガイド」→「アプリケーションの追加と削除」→「NX起動」です。

書込番号:1979923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Outlook Expressのメールインポート

2003/09/26 01:59(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 モンキーマジックさん

Netscape MailのメールをOutlook Expressへインポートする際、Netscapeフォルダの何処を読みにいけばよろしいのでしょうか?
すいません、よろしくお願いします。

書込番号:1977253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/26 03:04(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/backup.html
参考にしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1977354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤ〇ーサイトなどの検索時

2003/09/25 23:14(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 タヌ太郎さん

ノートンインターネットセキュリティ2003版をインストールしました。ひとまず安心なのですが、ヤ〇ーなどで単語を入力し検索をかけると(正確にはインストールする前にもですが…。)、『ネットにこの情報を送信時、第三者に情報を読み取られる可能性がありますがよろしいですか?』と出ます。皆さんも最初はこのような文が出ましたか?これはそのまま『はい』にしても特別問題はないのでしょうか?対策しているとはいえ、何かあっては恐いので不安です(。。;)

書込番号:1976638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/25 23:34(1年以上前)

ノートンとか入れなくてもでるけども・・・ ブラウザーを最初使うときに。

書込番号:1976743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング