
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年9月25日 23:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月23日 13:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月23日 11:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月23日 07:47 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月22日 05:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月20日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


他のウイルスソフトから、この製品に乗り換えてから、サイトの表示がおかしいんです。
IE6でネットしていて、30分ほどは普通にできるのですが、ある程度の時間使っているとサイト表示ができなくなるんです。
通常の『サーバーが見つかりません』だったり、図の表示が『×』だったり、アドレスは合っているのに、画面表示は数分前に見ていたサイトだったり・・・。
『表示』→『エンコード』を見ると、いつもは『日本語(自動選択)』にしているのに、変わってしまっています。
気づいて直すと、サイトが表示されることもありますが、そのまま使っていると、また勝手に変わっていて。。。
もしかしたらウイルスバスターのせいではないかも知れませんが、原因として考えられることあったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

IE以外のWEBブラザーを使用してみたら、問題なく使用できるなら
ウイルスバスターの設定に問題があるか、モデムの問題か切り離すことは出来るけどね。
(reo-310でした)
書込番号:1969499
0点


2003/09/23 17:00(1年以上前)
モデムやルーターの寿命っぽい。
書込番号:1969642
0点



2003/09/24 19:28(1年以上前)
レスありがとうございます。あまりPC詳しくないので、もう少し教えてもらえませんか?
>IE以外のWEBブラザー
ネットスケープとかですか? 私のPCにはなかったような・・・
>モデムやルーターの寿命
ADSLの機械がついているのですが、それの寿命ということですか?
1年くらいつかっている、プロバイダーからのレンタルものなんですが・・・
こういうものにも寿命ってあるんでしょうか?
書込番号:1973005
0点

Windowsノート ではIE以外は搭載されいないよ
後は自分で入れるほかはないです
http://www.forest.impress.co.jp/browser.html
ちなみにおいらはOpera7.20
書込番号:1973616
0点


2003/09/25 00:27(1年以上前)
ちなみに、「ブラザー」じゃなくて「ブラジャー」...じゃなかった「ブラウザ」ですよ。(^-^)
書込番号:1974037
0点


2003/09/25 23:07(1年以上前)
はじめまして。
私も以前、全く同じ症状に悩みましたが下記で解決しました。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5178
えぃみさんのOSがWIN98のようですので試してみてください。
ではでは。
書込番号:1976614
0点





常時接続環境を導入したので流行の(?)セキュリティソフトを導入ようと思っているのですがふと疑問が
デュアルプロセッサ搭載の機体や インテルのHTテクノロジ等、1PCあたりに複数のプロセッサが稼動(または稼動してるような振舞いを)している場合 アンチウイルス系ソフトや ファイアウォール系ソフトは正常に動作するのでしょうか?
今現在購入を検討しているのが
ウイルスバスター2003 と BlackICE ですが
ウイルスバスターについては デュアルプロセッサでは使用できないと明記されているので心配です HTテクノロジ搭載のCPUでも使用不可ということなのでしょうか?(Pen4 2.4CG 使ってます)
0点


2003/09/22 15:57(1年以上前)
たしかBIOSでHTの操作ができるはず。
そこでHTを無効にしてしまうとか。
書込番号:1966136
0点

ウイルスバスター2003
についてはパッチでHTなら使用かになったはず。ノートン使いだから詳しくは知らんけど。
書込番号:1966141
0点

ウィルスバスター2003はHT対応のパッチがでてるし、2004は正式対応してるよ。
ノートンは、SONYがプリインストールして販売してるから大丈夫じゃないのかな?
書込番号:1967170
0点



2003/09/23 13:42(1年以上前)
情報ありがとうございます 確かに2004は対応しておりました これで気兼ねなく購入できます
ファイアウォール系ソフトに関しても 未対応を謳っているものはないようなので適当なものを導入しようと思います
書込番号:1969183
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


初心者質問です。30日体験版を使用してから今まで使っていた驚速AirHが作動しなくなりました。ウイルスとでも見られてるんでしょうか?インストールする順番を変える事ぐらいしか思いつかないんですが、そこが初心者の悲しさかあんまりあーだこーだといじくるのが不安なんです。ちなみに以前はノートンの3ヶ月お試しアンチウイルス2003を使ってる状態の上に驚速を組み込んだしだいで、今回はノートンをアンインストした驚速組み込みパソコンにバスターを新たに入れました。パソコンは夏に新品購入したごく標準規模の物です。くだらない質問ですが、どうかお知恵を拝借ください。
0点

驚速のようなソフトはウイルス対策ソフトの相性は最悪だね
どちらかをアンインストールしないと無理でしょう。
(reo-310でした)
書込番号:1968750
0点



2003/09/23 11:07(1年以上前)
reoさんお返事ありがとうございました。2004を買う前の相性試し的な考えもあったんですが、、、この場合両立は難しそうですね、ノートン使用時には問題無かったのですが。驚速は速くはないですが便利なものでバスターをアンインストします。お手数お掛けしました。
書込番号:1968853
0点





一般的なHP作成ソフトを使ってHPを作りたいと思っています。プライベートな内容もあるので、ロボット型サーチエンジンにも引っかからない設定にしたいのですが、HPアドレスにどのような設定にしたらいいのかわかりません。どなかご存知ないでしょうか。初心者の質問で申し訳ないです。
0点

HTMLソースのページで先頭のほう、<HEAD>と<TITLE>の間あたりに
<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX, NOFOLLOW">
と入れてやって下さい
書込番号:1968387
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003
私は今NortonInternetSecurity2002とsystemworks2003を持ています
そこでNISを2003に買い換えようかと思っているのですが、違いや使いやすさってどうなんでしょうか?
ちらっとINS2003を触ったことがあったんですが2002と比べ訳分からなかったので買い控えしていました。
わざわざ買い換えるまでもないのでしょうか?
OSはWinXPProSP1ですもうじき初めてのADSLモア12Mを導入(今はフレッツISDN)です
2002と言うか何というか窓の杜のダウンロード先を登録しないと繋がってくれません(無効にすれば繋がりますが)
これは何か設定が悪いのか?気になっています
よろしくお願いします
0点

追伸
購読期限が新たに1年先に伸びないと言う話を聞きました。
それを回避するツールがシマンティックにあると聞いたのですが
2002のは持っていますが2003のは見当たりません
書込番号:1921909
0点

アメリカではNIC2004が発売されたから、日本でも2004が発売になると2002はサポート打ち切るになる可能性はあるね。
(reo-310でした)
書込番号:1921928
0点


2003/09/07 14:37(1年以上前)
今月下旬に発表があり、来月には出ると思われるNIS2004には、
(NAV2004の新機能により)スパイウエア検出機能やキーロガー検出機能が
備わっているでしょうから、少し待った方が。
NISは利用していないので、NISの設定についてはわかりませんが、
窓の杜の「ダウンロード」の方はブラウザのアクティブスクリプト(javascript)が有効に
なっていないとつながらないようです。「DLリスト」の方を利用すると、アクティブスクリプトが
無効に
なっていても利用できます。
書込番号:1921937
0点


2003/09/07 14:48(1年以上前)
>追伸
今現在service1.symantec.comにつながらないので、内容を確認すことが
できませんが、時間を置いて下で「購読期限」をキーワードに検索してみては。
(検索結果は今でも出ます)
NIS2003 ナレッジベースの検索
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/nis/nis_2003_search_other.html
(http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/kb_index.html)
書込番号:1921962
0点

>今月下旬に発表があり、来月には出ると思われるNIS2004には、
>(NAV2004の新機能により)スパイウエア検出機能やキーロガー検出機能が
>備わっているでしょうから、少し待った方が。
2004が出ますか
今2003買ったら無償アップ版でも送られ来れば良いんですが、あり得ませんよね?
書込番号:1922039
0点


2003/09/07 16:08(1年以上前)
>今2003買ったら無償アップ版でも送られ来れば良いんですが、あり得ませんよね?
無理です。そのような行き届いた会社ではありません。
書込番号:1922094
0点


2003/09/07 16:19(1年以上前)
1ヶ月NIS2003の体験版(試用期間30日)でつなげばいいと思います。
パソコン起動時に試用を意識させる案内が出ますが、機能制限はないはずです。
プログラムや定義ファイルなどのupdateも問題なくできると思います。
体験版のダウンロード
http://www.symantec.co.jp/region/jp/trial/index.html
NIS2002も、その気になればあと2年は使えるよ。
http://www.symantecstore.jp/limit.asp
書込番号:1922116
0点

去年の今頃のウイルスバスター2002を購入しても無料で2003にバージョンアップが出来たね、ウイルスバスタークラブに入っていても更新料だけで2003にバージョンアップ出来ました
メーカーの方針の違いかな?
書込番号:1922505
0点


2003/09/22 05:03(1年以上前)
そうですね。>reo
考え方の違いでしょうね。
製品のバージョンごとに購入しなければならないのは一般的なスタイルですが、ウイルスバスターは最初に一度だけ購入(入会)すれば、あとは年間更新料を払うか払わないかの2つに1つです。
もちろん常に最新バージョンのソフトウェアを利用することが出来ます。
定期的な契約料を必要としたセキュリティソフトだからこそ成り立つわけです。
特定のバージョンのソフトウェアを買う...という考え方ではありませんね。
そういった意味でバージョンは関係ありません。
ですから、新しいバージョンとの関係で迷ったりわずらわしいことはありません。
損した気分になることもありません。
それは1つのメリットだと感じています。(*´∇`*)
書込番号:1965229
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


複数のメールアドレスで接続できません
NIS2003をoffにすると全てのアドレスは接続できますが
NIS2003をonにすると一部のアドレスは接続できません
ファイアウォールをoffでも同じです。
接続できないアドレスは契約プロバイダ以外のです
設定方法を教えてください。
0点


2003/09/20 13:38(1年以上前)
>接続できないアドレスは契約プロバイダ以外のです
下は例です。
Hotmailの送受信ができない
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/3c0446b8d7bec4b385256c470047c0ed/ec8dbdd2215e5eaf49256c760008c6cb
電子メールの送受信のみができない
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/3c0446b8d7bec4b385256c470047c0ed/d66a54bb7c5fa34c49256c5600335fab
シマンテック よくある質問の一覧と検索
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/kb_index.html
書込番号:1959207
0点



2003/09/20 15:55(1年以上前)
ぞうさん、ご指摘ありがとうございます。
接続できました。
「電子メールの送受信のみができない」が参考になりました。
popサーバのアドレスを追加して、再起動したら接続できました
(再起動しないとだめでした)
ありがとうございました。
書込番号:1959491
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





