
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 12 | 2013年2月21日 23:35 |
![]() |
3 | 4 | 2013年2月20日 22:41 |
![]() |
0 | 10 | 2013年2月19日 14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年2月17日 11:04 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月16日 00:27 |
![]() |
5 | 5 | 2013年2月15日 04:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ
現在使っているインターネットセキュリティの期限がそろそろ迫ってきています。
PC3台で同時使用中です。
今ならダウンロード3年版が、2年版とだいたい同じ価格で購入できるようなので、
そちらに惹かれていますが、
気になった書き込みを見つけました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1063876235
シマンテックストアで購入すると、自動延長契約になってしまい、
期限がくれば勝手に自動的に延長され、
解約手続きをしない限り、代金がクレジットカードから引き落とされてしまう、と・・・。
本当にそうなのでしょうか?
また上記の件以外で、パッケージ版・ダウンロード版のメリット・デメリットは何でしょうか。
今までダウンロード版を購入したことがないので、あまりよくわかっていません。
ぱっと考えると、ダウンロード版のほうがすぐ使えて便利そうに思えるのですが・・・。
また、パッケージ版を毎年買うことを考えれば、
価格的に同様のniftyの常時安全セキュリティ24も候補なのですが、
(プロバイダがniftyなので) どれがよいかで悩んでいます。
何かアドバイスがあれば、お願いします。
2点

自動延長には自動でなるようですが、期限終了15日前までに手続きすれば
自動延長されないようです。
http://www.symantecstore.jp/Contents/ongoing_help2.asp
書込番号:15789461
0点

ダウンロード版の利点はCDなどのドライブが不要な事。
アンインストールしてもサイトに行けば再ダウンロードが可能な所でしょうか。
パッケージ版だと必要な時にどこにしまったかわかんなくなるんですよね。
説明関係を全て印刷物じゃなくても平気な人には良いのでは。
書込番号:15789769
2点

こんばんは
シマンテックストアで延長申し込んでも、購入時に自動延長有効にする、しないは
ご自分で決められると思います。
私は有効期限600日以上あるので、延長できませんから
体験版からの延長画面で申し訳ありませんが、画像のように選択できます。
なのできちんと読めば、できると思います。
もちろんクレジットにしない選択肢も。
ダウンロード版というか延長のメリットは、現在の残り日数が無駄にならず加算されることですね。
パッケージ版だと、プロダクトキー別のになりますので現在の残り日数は基本的には加算されません。
(プロダクトキー入力時に、そのように注意書きでます)
書込番号:15789881
4点

あっ、すみません。
延長の話を書きましたけど、ダウンロード版を新規に購入でしたか。
メイン画面の延長からと、どちらがお安いのかな?
新規に購入がお安ければ、そちらでもよいですけど。
自動延長有効する、しないは同じように決めれるはずです。
書込番号:15789962
1点

ちなみにマカフィの場合ですが、自動更新を切っておいたら更新が近付くにつれて割引するから契約するように誘うメールが来ましたね。自動更新は値段的には美味しくないかもしれないですね。
ポイントサイト等を経由するとかなりのポイントがつくセキュリティソフトは多いですね。
書込番号:15789993
0点

皆さま、いろいろなご意見・情報ありがとうございます!!
(´_ゝ`)ノさん
期限終了15日までに・・・なんですね!
ありがとうございます。
熱い男が大好きさん
本当にわずかな金額ですけど、新規ダウンロード版のほうが安いんです。
ところで今ふと疑問に思ったのですが、
延長したら古い製品のまま期限が延長されるだけ、
新規ダウンロード版なら新しい製品をインストールできる、と思っていたのですが、
その認識でいいのでしょうか。
(現在のバージョンはInternet Security 18.7.2.3)
書込番号:15790539
1点

自動更新でもバージョンは更新されますよ。
ただし別の商品名のものには変わらない形になりますね。
機能が追加になった別商品何かには更新されませんね。
書込番号:15790547
2点

18.7.2.3ということは、2011ですね。
延長したら、2011のままですがいつでもノートンアップデートセンターから
最新版 (今は2013の20.2.1.22) に無償アップグレードもできますよ。
一応ダウンロード3年版で購入途中まで試してみました。
ノートン ウイルス診断・駆除サービス3年版 \3,980は必要なければ 「取消」を。
ダウンロード版購入した場合のインストール方法は、こちらを参考に。
https://www.symantecstore.jp/Contents/Help/NIS2013.asp
書込番号:15791409
2点

ノートンならこれが安いですよ。
Amazonで¥2,000〜です。
「ノートン Norton Internet Security 2012 更新2年 3PC 日本語対応 並行輸入品(アジア版)」
私は昨年これを買って更新しました。
レビューを読んで検討してみてください。
書込番号:15791672
0点

皆さま、さらなる情報本当にありがとうございます!!
先ほど、悩みに悩んで結局更新(延長)しようとしました。
自動延長契約の項目があり(デフォルトで「申し込む」になっています)、
「修正する」ボタンが表示されているのにクリックすることができず
(名前やメアドなど必要項目は入力したのですが)
ちょっとこちらは見送って、新規にダウンロード版を購入しようと思っています。
ダウンロード版ですが、いったん現在入っているインターネット・セキュリティを
Norton Removal Toolを使ってアンインストールしてから
新しいものをダウンロード・インストールしたほうがいいのですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13764669/
(↑熱い男が大好きさん、本当に情報感謝です。
画面キャプチャもたくさんしていただいてありがとうございます)
昨年の話題なので、念のため確認したく・・・。
(すみません。基本的なことを)
柴鐘さん
平行輸入品の価格がとても魅力的だとは思ったのですが、
何かトラブルがあった時に、やっぱり輸入品だからとか
サポートがちゃんとしてもらえるのかという不安もあって、
候補からは外しました・・・。
書込番号:15793393
0点

こんにちは
>自動延長契約の項目があり(デフォルトで「申し込む」になっています)、
>「修正する」ボタンが表示されているのにクリックすることができず
ここのことですか? (画像貼りました)
もしかして私が貼ったいちばん最初の画像の、かんたん自動延長サービスのとこの 「こちら」 を
クリックして次の画像の 「このサービスに申し込む」 のチェック外してないから、自動延長契約の項目が消えないとかではないですか?
>Norton Removal Tool 〜
その書き込みは、あくまで当時の話ですね。 ^^
IDセーフは使用していますか?
使用していたら念のために、ログイン情報をNPMファイルでエクスポートして、バックアップしておき
そして2011削除せずに、上で貼ったダウンロード版のインストール方法で
インストールしてもいいかも。
そうすれば設定引き継がれて、IDセーフそのままローカルで使用できると思います。
(私は2012から、そのまま削除せず2013にアップグレードしてます)
IDセーフ使用していない場合も、削除しなくても
いい気がしますけど、心配ならRemoval Tool使用するのもよいでしょう。
書込番号:15795632
0点

熱い男が大好きさん
> クリックして次の画像の 「このサービスに申し込む」 のチェック外してないから、自動延長契約の項目が消えないとかではないですか?
まさそくそこでした!!!
情けないやらお恥ずかしいやら・・・(汗)。
ご迷惑をおかけしました。
ただいま、3年延長キーを購入し、無事延長もできた・・・ようです。
延長キーの入力などは何もしなかったのですが、
決済を完了してしばらくすると「有効期限を延長しました」という
メッセージが自動で立ち上がりました。
後でInternet Securityを見たら、日数も延長されていました。
後は他のPCの延長を行います。
皆様、いろいろなご意見・情報ありがとうございました!!
最後まで面倒を見ていただいた熱い男が大好きさん、
本当に助かりました。感謝です!!!!
書込番号:15798638
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド3年版
Windows8搭載の新しいパソコンを買いました
それ以外にWindowsXP搭載のパソコンが2台有り、すでにウイルスバスター2012クラウド3年版が入っており使用期限は2015年の春まで有ります
新しいWindows8搭載のパソコンにもウイルスバスター2012を入れたいと思い試みますが、互換性が無いと警告されます
8対応のウイルスバスターを別に購入しなければならないのでしょうか?
こんな状況に遭遇された方は居られるでしょうか?
0点


3台までOKなので下記の「かんたん!インストール手順 (無料バージョンアップ)」でWindows8のPCにインストールして下さい。
かんたん!インストール手順 (無料バージョンアップ)」
http://safe.trendmicro.jp/support/vb/versionup_install.aspx
書込番号:15793396
1点

Windows8には標準でマイクロソフトのウイルス対策ソフトが付属しています。
高度な使い方をしなければそれで十分という気もいたします。
ご参考ください。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/119/119563/
書込番号:15793555
1点

甜さん、kokonoe_hさん早速のご返答ありがとうございます
試してみたところスムーズにインストール出来ました
本当にありがとうございました
ёわぃわぃさん、標準でマイクロソフトのセキュリティソフトが入ってるのですね
4台目を購入したら試してみますね
皆さんありがとうございました
書込番号:15793791
0点



Microsoft Windowsの表示が出てきて、
「『Kaspersky Anti-Virusは動作しなくなったため、閉じられました』
問題が発生したため、アプリケーションは正しく動作しなくなりました。
解決策がある場合はWindowsから通知します。」
とあります。
とりあえず何からやったら良いでしょう?
カスペはまだ2011を使っていました。
実は日曜の夕方、ちょうど18時頃にPCから、時報のように鳩時計の音が鳴ったんです。
特に何かアラームを設定した覚えはありません。
調べると、あまり情報が得られなかったのですが、
ウィルス感染の可能性もあるみたいなんで、
すぐにLANケーブルを外して完全スキャンしました。
完全スキャンでは問題なし、
ネットに繋いでシマンテックの『ウィルス検出』をさせ(4時間放置)、
やはり問題なしだったのでPCを終了、
再び立ち上げると、通常通りカスペが動き出して、
定義データベースの更新、
↓
簡易スキャン、
と進んだ直後にWindowsからの表示が出ました。
LANに繋いでおくのも怖いので、今は携帯を使っています。
ブックマークに入れていたジャストシステムのカスペ携帯サイトは終了しているし、
カスペ入れてるのに、ウィルス?に引っかかるし、
カスペは知らずに動かなくなってるし、
携帯料金の節約もできなくなっちゃったし、
あれこれ切ないです(泣)。
0点

>実は日曜の夕方、ちょうど18時頃にPCから、時報のように鳩時計の音が鳴ったんです。
18時より前にシステムの復元ポイントが有るなら戻してみてはどうでしょうか?
書込番号:14179359
0点

>時報のように鳩時計の音が鳴ったんです
ノートPCなら電池量不足の警告音かもしれません。
書込番号:14179517
0点

はじめまして
slumpと申します。
再起動してみるか、カスペルスキーの修復をしてみたら如何でしょうか?
スタート→全てのプログラム→カスペルスキー→修復・アンインストールってのがあると思いますけど?
書込番号:14180085
0点

自分もカスペルスキー2011を今現在利用しております。
記憶があいまいですが、昨日だか今朝からだか気付くと
ファイアーウォールが無効になってるというメッセージが
出て、アクションセンターで確認すると
ファイヤーウォール、ウィルス対策、スパイウェア対策が
無効になって、アクションセンターから、カスペルスキーを
有効にするをクリックしても有効にならないので、
再起動しております。
再起動後は、アクションセンターもきちんとカスペルスキーが
動いていると認識している様なので、動いている様です。
何が原因かわかりませんが、もしかしたら同じ症状だと
すると何かアップデートでやらかしてたりしたりするのでしょうか?
ただの憶測ですが。
最近は、自動アップデートを有効にして利用していたので、
いちおう念のため、特にアプリを起動させないで、手動で
カスペルスキーをアップデートしてみたりさせています。
ウィルスチェックしてみましたが、特にウィルスはひっかかり
ませんでしたが、不安にはなる。
ファイヤーウォールがいつ止まるか今分からないので、
とりあえずWindowsファイヤーウォールを有効にして競合
させて使用してたりします。
(カスペルスキーのファイヤーウォールを止めるべきか
迷ってはいますが・・・。WindowsDefenderの方もどうしようか)
PCスペック
EPSONDIRECT NY2000
Win7 32bit
メモリ:2GB
書込番号:14181838
0点

皆さん、ありがとうございます。
PCの他にも問題が出てきてしまい、
そちらは自分以外に迷惑をかける人が出てきてしまうので、
そちらへの対処を先にやっています。
PCはケーブルはずしたままです。
●割と軽いトラブルだった場合:
・カスペもシマンテックも問題なしなしなら、ウィルス感染は平気そう、
↓
・念のため、復元ポイントまでもどす、
・カスペも復元〜、させる、
更に、
↓
・またカスペ更新した後に再現したらカスペの不具合?、
・音はノートパソコンの充電不足?、
↓
・メーカーサポートに問い合わせてみる、
●深刻なトラブルだった場合:
・カスペも対応できなかった、
↓
ケーブル繋いでいると、メーラーにあるメールからメルアド流出?、
会員サイトなど使うと、パスワードなどが流出、そこから個人情報も流出?、
↓
リカバリが安全、
という感じでしょうか。
せめて、昔のようにカスペで問題が起きたら、すぐにサイトに表示してくれると安心できるんですがねー
書込番号:14182573
0点

その後、動作停止のメッセージは、解消されましたか?
こちらの、無効になる現象は、昨日、今日と再現されてないので、
もしかして直ったのかと考えてたりしますが…。
リカバリはされましたか?
こちらは、リカバリまで考えていませんが、
リカバリした方が安心感はあるかとは思います。
最善を尽くすのが、本当は良いのでしょう。
ウィルスが検索でひっかかっていれば、リカバリも考えるのですが、
現在の状態にPCを戻す作業時間が…。(-_-;
書込番号:14190333
0点

ご連絡遅くなりました。
現在の状況はというと、また、ケータイからの送信に戻ってしまいました、
やはり、リカバリする予定です。
鳩時計のような時報が鳴った件について、PCのメーカーの富士通に相談しましたら、
『原因の特定は困難、サウンドドライバの再インストールを試して、状態を確認して』
という事。
でも、音が鳴ったのは1度だけだし、感染かどうかが知りたいのだと、再度、尋ねたら、
『該当するウイルスは確認できず。だが、ウイルスの詳細な情報を有しておらず、明確なご案内が困難。
ウイルス対策ソフトの提供元に問い合わせて』
という内容の回答でした。
『マイリカバリ』というものを使って、設定を数日前に戻しましたし、
この返信の時点では、PCもカスペも、普通に動いてる感じだったので、
安心して、様子を見ながらPCを使用していました。
でも、zipファイルが添付された英文のメールが5通届いていたんです。
本文をコピーしてケータイ経由で、英語圏で生活している友人に解読してもらいましたが、
何かよくわからない内容とのこと。
で、添付ファイルだけをデスクトップに保存して、
そこでカスペにスキャンさせたら、見事に5通ともウイルス付!!!
やっぱり、どうも、PCがヤられてるっぽいです・・・、
もしくは、私のPCにあったアドレスの持ち主が感染しているのか・・・。
問題は、どうしてもっと早い段階でカスペが気付かなかったのか?!、という事です。
添付ファイルをデスクトップに保存した時もカスペはノーチェックだったし、
これまで見ないようなタイプのメールだったという事は、
これまではカスペが受信箱に入る前で、避けてくれていたんじゃないでしょうか?
違うかな?
いずれにせよ、やはり、リカバリをしようと思います。
結局、さっさとやれば良かったって事ですよねー(^_^;)、
ケータイ代も2ヶ月分、無駄遣いになっちゃったし。
では、長々と失礼しました。
今後また、2012の設定など、お世話になると思います、よろしくお願いします。
書込番号:14257179
0点

圧縮されたウィルスはダウンロードやコピーした時点では、
カスペもバスターもノートンもESETも検知しないと思いますよ。
設定で検知できるようにはなると思いますが、重くなります。
コピーやダウンロードした時点で解凍してスキャンすることになりますしね。
基本的に解凍した時点で検知すれば正常と思います。
ちなみに私が今使用してる、重いと噂のG DATAは検知します。
書込番号:14260227
0点

こんばんは、返信ありがとうございます。
あら、ではこれまでがラッキーだっただけでしょうか!!
自分でPCを管理するようになって十数年、感染らしい感染はしたことがなく、
ここ5年位はカスペを信頼して、高くても重くても安全第一、とやっていたので、
そのおかげで感染する機会もなく、助かってるとばかり思っていました(^_^;)。
(でもあまり重くて、弱めた設定もあります)
リカバリもPC購入後すぐの1度しかやった事がなくって、
設定やデータがある状態では初めてです。
ここ最近は、バックアップもいい加減だったので、保存の作業から心もとない感じで(^_^;)。
でも、どうせなら、やっておこうと思います、時間かかりそうですが。
書込番号:14260628
0点

1年も立ってしまいました、すみません!
結局、思い腰をあげて(笑)、リカバリしました。
その後は一応、安定してウイルス付メールもなくなりました。
2013が出る前に3年3台版の2012も
格安で購入済み。
ただ相変わらず、動作が重めですし
スマホをてに入れたこともあり、
パソコンを立ち上げる機会がめっきりへりました。
スマホにもカスペを入れたので、
電池の減りが速いかも。
お安くなってしまったからか、
ジャストシステムが離れたからか、
わかりませんが、どうもカスペの
信頼度が低くなってしまっているようですが、
もう暫くは使っていこうと思います。
(オバサンは変化についていけないんです。。。)
書込番号:15787350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO Windows 8対応版
ウイルスセキュリティZERO Windows 8対応版(ダウンロード版)の購入を検討しています。
OSは、Windows 7 Starter 32bitです。メーカーのHPには、詳細は書かれてません。
Starter 32 bitで、動作確認済みの方は、いらっしゃいますか?
お手数ですが、アドバイス下さい。
0点

HPを見る限り対応してますね。
仮に対応をうたっていない製品なら使用しない方がいいですよ。
万が一の保証が実際に使えないんじゃ何の意味もないですからね。
http://www.sourcenext.com/product/vs/detail/kinou/
書込番号:15776784
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET NOD32アンチウイルス V5.2 Windows/Mac対応
fusion5でmacにwindows8の導入を検討しております。
この商品のメーカーホームペジには1台のパソコンに1ライセンスと書いてありますが、
1台のパソコンでmacとwindowsにある場合は1ライセンスでいいのでしょうか?
0点

パソコン1台の認証になると思います。windowsOSにて検証済です。
macはこれからなので確かではありませんが、現在、1台のパソコン内で
windwosXP,7のデュアルブート環境でしたり、仮想内OSでしたり、外付けHDD windowsブートでしたり、最終的に稼働させるパソコン1台の認証になります。
だいぶ前ですが、サポートにも確認済です。
となると厳密にOSX86 windowsパソコンにOSXでもいける!?はずです。
これは動作自体が不安定でESETがうごくかわからんですが。。。。
書込番号:15768325
0点

ありがとうございます。
メーカーに問い合わせしたら動作保証できないと言われたので、導入を検討中です・・・。
書込番号:15770400
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版

ZEROはウイルスソフトと揶揄されてるくらいだから使わない方がいいですよ。
フリーソフトの方がずっとまともに使えます。
書込番号:15764278
3点

USBメモリに古いバージョンのプログラムが入っているかもしれませんが
Win8対応の最新プログラムはホームページからダウンロードできます
私もメーカーのホームページからダウンロードしてインストールしました
USBメモリは中のファイルを消去して別用途で使っています
ちなみにスーパーセキュリティには30日体験版もありますが
こちらもWin8対応版でした
書込番号:15764396
0点

勿論 Windows8に対応しています。
>ZEROはウイルスソフトと揶揄されてるくらいだから使わない方がいいですよ
この商品は bitdefender total security 2013
そのものですから、ZEROと比べたらかわいそうです。
書込番号:15765035
2点

最近(なのかどうかはわかりませんが)価格.comでの
PCソフト関連はメーカーによって登録が遅かったり、
されなかったりっていうのが多く感じますね・・・。
まだWin8対応版があまり出回ってないのかな?
ちなみにWin7対応版でも、Win8対応版に無償アップグレードできる
特典がついてるものもあるようですので、
購入するなら店に聞いてみるほうがいいかもですね。
書込番号:15766568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





