
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2012年10月28日 00:21 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月27日 21:01 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年10月27日 14:22 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月25日 23:54 |
![]() |
7 | 4 | 2012年10月24日 08:22 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月22日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコンを購入して9ヶ月ぐらいになるのですが、最初サービスでついていたセキュリティソフトとかスパイウェアは切れてしまったのでしょうか。もし、そうならそれに替わるフリーソフトはないですか。
0点

Microsoft Security Essentials
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials
今のところ不具合な無さそうな感じの軽いソフトです。
他のも無料のソフトがいろいろあります。
もし、今のセキュリティソフトを更新されないのでしたら、アンインストールしてから新しいものをインストールして下さい。
書込番号:14997181
1点

無料セキュリティソフト
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/antivirus-free.html
http://freesoft-100.com/security/antivirus.html
参考に
書込番号:14997470
0点

>最初サービスでついていたセキュリティソフト
パソコンの型番は何ですか?
メーカーにもよりますが、2ヶ月以上使える場合もあります
>それに替わるフリーソフトはないですか。
総合セキュリティソフトですと下記のような物があります
ただし、性能は落ちると思われます
- JUSTインターネットセキュリティ
http://www.just-security.com/?w=home_jis
- KINGSOFT Internet Security
http://www.kingsoft.jp/is/
市販のソフトを導入したほうが面倒が無くて良いですよ
書込番号:14998852
0点

>T451/57DRです。
良いパソコンですね。うらやましいです
調べてみたところウイルスバスターの90日版が入っているようです
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/1109cmn/soft03.htm
ウイルスバスターは期限が切れると全ての機能が停止してしまいます
いますぐに何らかのセキュリティソフトを導入しましょう
書込番号:15002728
0点

碧山さん こんにちは。 無料版を渡り歩き今は下記を使ってます。
右下に広告が出ては消えますが気にせず使ってます。
JUSTインターネットセキュリティ
http://www.just-security.com/?w=home_jis
書込番号:15002861
0点

kokonoe_hさん
Microsoft Security Essentialはまだあるみたいです。新たにスキャンすればだいじょうですか。
書込番号:15005408
0点

>>Microsoft Security Essentialはまだあるみたいです。新たにスキャンすればだいじょう
>>ですか。
Microsoft Security Essentialsは今のところは使用期限はありませんし、ウイルスなどの定義は自動更新されているかと思います。有効になっていればそのまま利用可能です。
ライセンス的には正規のWindowsが入っていて10台まではOKです。
もし、期限が切れたウイルスバスターなどの他のソフトがまだ入っているようでしたらアンインストールされた方が良いです。
書込番号:15005765
0点

参考までに
マルウェア(ウイルス)検出率
http://all-freesoft.net/v-kensyutsu/v-kensyutsu.html
その他プログラムのアップデート
https://www.ccc.go.jp/flow/04/410.html
書込番号:15036094
0点

まあ、Microsoft Security Essentialas、Avira、Avast、Avg等々最近ではけっこうフリーセキュリティーツールあります。中にはALYac Internet Security Freeみたいな総合対策型も。
でも、いずれにしても脆弱性対策やっていないとあっけなく感染します。
なぜなら、対策ソフトというのは他のプログラムモジュールの欠陥までは面倒見てくれないからです。
書込番号:15260774
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V5.2 25周年記念パック

さっきインストールする際は必要ありませんでしたよ.
上のリンク先の画面の中の住所・電話もなかったです.
書込番号:15101970
0点

GDATA期限切れて現在カスペルスキー試用版ですが、ネット閲覧がGDATAよりもさらにヘビーという印象で、今更ながらESETって軽かったなあと懐かしんでいる次第。
以前、数年間ESETだった時は個人情報の必須入力が凄く嫌で、「軽くて安全」には満足しながらも先の点でブスブスと燻ぶるものがあったのですが(GDATAへ切り替え理由の一つ)、それが必要なくなったならESETに戻ってもいいかなという感じですね。
書込番号:15259670
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

> IDセーフって何ですか?
以下の機能みたいです。
http://www.geocities.jp/fssreport/phishing/article002/index.html
書込番号:15215095
2点

会員になったサイトのログインを手動で一度行うと、次回から自動でIDやパスワードを入力してくれるものです。
去年から使っていますが普通に動いてくれます。
何が動かないのだろうか。
IE以外のブラウザで動かないといった事なのかな?
書込番号:15216729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ見てください。(投稿日時にも注目!)
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/90/page/20
発売して1年以上経過しても未だに解決できていないバカ会社って事ですw
書込番号:15219408
0点

こよちゃん様
使えないというのは、入力項目が3個以上の対応ができていないことだったのですね。
確かにそうですがほとんどの場合2個ですから大した問題ではないと思います。
どうしても必要なら同様の機能の「ロボフォーム」を使う手もあります。
無償版は登録出来るサイト数が10個に制限されますが、私はIDセーフと併用しています。
書込番号:15219488
0点



最近は安さに惹かれてF-Secure Internet Securityを
主に使用しています。
で、最近OSを再インストールしたので
CDからのインストールをやったんですが
2012ではなく、いつの間にか発表されてた2013がインストールされました。
# CDからのインストールと書きましたが、インストール時に
# 最新モジュールをダウンロードしてインストールいるようです。
これ自体は別に問題ないんですが、色々見てみると
2013ではF-Secure独自のファイアウォールが設定できませんでした。
一応、ファイアウォール設定の画面はあるんですが
設定するとWindowsのファイアウォール設定画面に飛ばされます。
一応、2013の公式リリースでは
以下のように搭載されているような記述がありました。
-----
フィルターを追加した新設計のファイアウォールは、ホームネットワークでもパブリックネットワークでもシームレスに機能します。エフセキュアが誇る最新の保護テクノロジがあらゆる脅威から守り、高速レスポンスを実現。
-----
現状では、"搭載されていない"のか"機能していない"のかが判断できません。
他にも自分と同じような現象が発生している方がいるのか気になりました。
また、解決したという方がいらっしゃれば
どのように解決したかをお教えいただければ幸いです。
0点

http://www.f-secure.com/en/c/document_library/get_file?uuid=dffd201b-a1cd-4177-9a7d-e6968961aff7&groupId=20893
の38ページに載っています。
正常なようです。
>本製品は、Windows ファイアウォールを使用してコンピュータを保護します。
書込番号:15251969
0点

2013版から独自ファイアウォールはなくなりました。
書込番号:15252014
0点

nobuyosiさん、タブロー職人さん
早速の返信、ありがとうございます。
# すいません。マニュアルは目を通していませんでした。
# 確認しておけばよかったですね。
そうなんですね。
個人的には2012のファイアウォールは結構簡単に設定できたので
なくなったのはちょっと残念です。
Windowsのも設定できなくはないですが、
ちょっとわかりにくくて面倒で・・・
何はともあれ、ありがとうございました。
書込番号:15252063
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012 2コニコパック
こんにちは
ノートンのHPを拝見いたしますと、
1ライセンスで同一世帯のパソコン3台までインストールできる
とあります。
我が家は、PCが5台あるのですが、こちらの2個パックで6台までインストール可能でしょうか?
ご存知の方がおられましたら、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
1点

通常のパッケージは3台までインストールできるが、ライセンスキーは1つだから有効期間は3台とも「1台目にインストールした時点から1年間」。
ニコニコパックは2台までのインストールだけど、ライセンスキーも2つあるからインストールする時期がずれてもそれぞれ1年間使える。
書込番号:15242502
1点

既に言われる通り、通常版は3台まで、
2コニコパックは1年1PC版が2つ入ってるという形態なので、
6PCにインストールは不可です。
通常版を2つ買うか、通常版+2コニコパック、
またはオフィスパック5PC版が必要になりますね。
http://kakaku.com/item/K0000421255/
書込番号:15242753
3点

2コニコパックは、PC2台です。
通常のは、PC3台までですが使用者や場所が規約で一応制限されています。自宅にPC3台は可。
また、1台目が使い出して日数のカウントが開始します。
例えば、1台目が2012/10/23使用開始だと、2台目3台目をいつから使いだそうと、終了は2012/10/22までとなります。(1年版の場合)
2コニコパックは、それらが別であっても問題ない。
例えば、自分のPC1台で、祖父に1台、住居は別でも可。
こちらは、ライセンスキーが2つあるので、それぞれで使用開始日がズレても構いません。
自分はPC1台しか持っていないのであれば、今年1本、来年もう1本で計2本分というのも出来ますね
書込番号:15242775
1点

Hippo-cratesさん、(´_ゝ`)ノさん、パーシモン1wさん
こんにちは
皆様、詳しくご説明を戴きまして、ありがとうございます。
・3PC/1ライセンス である事
・1ライセンスにおいて使用開始は同じ事
・ノートン インターネット セキュリティ オフィスパック 5PCがある事
など、、
直ぐにお返事を戴き、色々と知る事が出来ました。
本当に助かりました。お礼を申し上げます。
また、グッドアンサーは、詳しく例をお書きくださった、パーシモン1wさんにさせて戴きます。
ありがとうございました。
書込番号:15244682
1点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2013 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年3台版
ありません。無くなりました。
変わりにHTTPS通信の際に仮想化された特殊ブラウザが起動する仕様です。
書込番号:15230086
1点

テクニカルサポーからの回答
お問い合わせの件について、大変申し上げにくいのですが、セーフ
デスクトップ、およびセーフブラウザの機能について、このたびご利用の
コンピュータ内に存在するドライバと競合し、該当機能が正常に動作しない
現象を確認いたしました。
上記については、弊社にても調査を行ってまいりましたが、該当の現象に
つきまして、競合するドライバの特定、および改善策のご案内が困難な
状況でございます。
そのため、恐縮ではございますが、上記の経緯を踏まえ、このたび
発売いたしました2013年版製品では、該当機能を廃止している状況で
ございます。
だそうです。
書込番号:15236873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USASMA642 さん
ありがとうございました。
テクニカルサポートにまで
確認いただいたとのこと
感謝いたします。
でも、カスペルスキー側では、
訊かないと教えてくれないのは
残念でした。
書込番号:15239435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





