セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 第三者機関のテスト・評価について

2012/03/15 21:35(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:99件

いろいろな機関がアンチウィルスソフトをテストや評価をしていますが、一番信用度の高い第三者機関やテスト、評価はなんですか?

一般的に言われているものでお願いします。個人的な意見も良いですがあまり偏った意見はご遠慮ください。

書込番号:14294045

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/15 21:44(1年以上前)

私は、Microsoft Security Essentialsです。
無料で軽い。
旧型XPのPCには持って来いです。

何て言っても、Windows開発したMicrosoftです。

書込番号:14294108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2012/03/15 21:52(1年以上前)

第三者機関のテスト・評価について聞いています。申し訳ありませんが、おすすめのソフトついては聞いていません。

書込番号:14294185

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/15 21:53(1年以上前)

http://lhsp.s206.xrea.com/misc/antivirus-test.html
此処で紹介されてる事?

書込番号:14294198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2012/03/15 22:07(1年以上前)

平_さん

有力な情報ありがとうございます。
紹介されたサイト内の

>第三者評価機関によるセキュリティソフト検出率比較

の欄で

>セキュリティ会社は、この中から都合の良い結果を宣伝に使って

とありますよね。これは会社がデメリットを隠していることになると思いますが、そこについての情報を得るにはどの第三者機関が参考になりますか?

消費者にとってこの評価をこのソフトがとりましたよとか書いてあってもどの第三者機関の評価が信用できるのかよく分からないのです。

書込番号:14294321

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/15 22:13(1年以上前)

雑誌にアンチウィルスソフトの評価が載っている時ありますよね?
その掲載事例が「都合の良い結果を宣伝に使って」となる時が有ります。
もしくは自社のパッケージに印刷してw

第三者機関のPC構成が、
あなた自身のPC環境(ソフト含めて)と同一には成らないので参考程度にお考え下さい。

書込番号:14294364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2012/03/15 22:21(1年以上前)

やはりインターネットというメディアが一番ですかね。情報統制が緩いのでw

第三者機関の評価については参考程度に考えた方が良いと分かったので良かったです。

書込番号:14294422

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2012/03/15 22:30(1年以上前)

ウィルスの類いの数を並べて認識率を語る評価が多いですが。
実際の感染数をかけて認識率を調べれば、ぶっちゃけどこのも似たような物になるかと思います。
要は、「世界で数例」と「大流行している」を、同じ1カウントで比較するのはどうか?ということですね。
…自作自演しているウィルス対策ソフト会社があるのでは?と怪しんでいる今日この頃。

私も、MS Security Essentialsで済ませています。

書込番号:14294511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2012/03/16 10:25(1年以上前)

>>セキュリティ会社は、この中から都合の良い結果を宣伝に使って
>とありますよね。これは会社がデメリットを隠していることになると思いますが、そこについての情報を得るにはどの第三者機関が参考になりますか?

そんな訳ないでしょ。

あなたがたまたま情報にリーチできなかったことを隠蔽と呼ぶなら、あなたもあなたの会社も隠蔽体質って事になるよね。

>やはりインターネットというメディアが一番ですかね。情報統制が緩いのでw

緩いほうが信用できないと思うんだが、、、
ステマとか話題になってるんだけど知らないのかな?

そもそも素人がセキュリティ面を評価できるとは思えない。せいぜい重いとか軽いとか、フリーズしたとかサポートがけしからんとか表面的なところだけでしょ。

ちなみに検出率を気にするなら、韓国製とかは論外としても有名どころであっても少なくても2つ使ったほうがいいよ。

90%程度と評価されることがあるようなソフトはやっぱり抜けてくるんで。

MS一本はさすがに危ないと思うけど、、、

まぁ、一本しか使ってないと抜けてきても気づかないんで、それはそれで幸せなのかもしれないけど。

書込番号:14296410

ナイスクチコミ!1


iineさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/21 00:58(1年以上前)

すでにベストアンサーが出ていますが気になったのでカキコさせていただきます。

第三者機関なんて当てにならん、というようなことを言ってる方がいらっしゃいますが、それは「第三者機関でNo1評価を取りました!』とか言ってる企業の広告が当てにならんのであって、第三者機関自身については何も回答になってないです。

そういう広告を鵜呑みするのではなく、ご自身でいろいろと調べてみるのが一番だと思います。

私の経験から信用ができる第三者機関はこちら。

AV-Test
http://www.av-test.org/en/home/

AV Comparatives
http://www.av-comparatives.org/

の二つでしょうか。前者よりも後者の方が幅広く・客観的な検査をしているように思います。前者のテストだと悪名高きウィルスバスターが高評価だったりしますから。

そして、最新のバージョンについての結果がこちら。
現行の最新バージョンである2012モデルを2011年に1年掛けて検査した結果のレポートです。
http://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_sum_201112_en.pdf
(全て英語です。)

3ページにある全テストの各社の結果一覧みたいなのが一番わかりやすく要点を突いていると思います。

このテストを利用して広告をしているのがウィルスバスターです。3-6月のワールドダイナミックテスト(ユーザーが実際に直面するだろうと思われる、数の多いウィルスをサンプルにしているテスト)で最高評価を取った=防御率No1という宣伝です。
しかし、ウィルスバスターは1月のテストや8月のテストに不参加あるいは結果を公表していません。これは修復テストというテストで、ウィルス感染をしたPCのシステム回復がどれだけ出来るかどうかをチェックしているテストです。ノートンを出しているシマンテックも公表していませんね。
これでは、ウィルス感染をしているPCにそれらのソフトを入れてもきちんと動作をしてくれるかどうかわかりません。というか、入れないほうがいいでしょう。

一方でカスペルスキーをはじめとするヨーロッパ系の会社はよい結果であろうとなかろうと全ての結果を公表しています。カスペルスキーはその中でも唯一全てのテストで最高評価を取っています。その結果、カスペルスキーは2011年のプロダクト・オブ・イヤーを取りました。これは一つの絶対的な性能の指標になるはずです。

昨年のプロダクト・オブ・イヤーはF-Secureでしたので、妥当な結果だと言えると思います。

Bit-Deffenderを載せているスーパーセキュリティは検知率100%を取ったから世界一だと言っていますが各社、検知率100%を出すことはあまり珍しくありません。それよりも、誤検知は無いのか軽いのか、などの総合的な安定性が重要だと思います。その点、スーパーセキュリティはそういうところを更新料ゼロで覆い隠しています。また、純粋なBitDeffender製品じゃないこともミソです。


長くなりましたが、広告は鵜呑みにしてはいけませんが、テストはちゃんと検証したらなかなか信用に足るということを言いたいです。

書込番号:14961873

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:105件

1台は最近購入したAcer Aspire V3 V3-571-H58D/LK、
もう1台が数年前に購入したNEC VALUESTAR W VW770の2台を所有しています。

NECの方にノートンインターネットセキュリティを入れていてそろそろ更新、
新しく購入したAcerにもセキュリティソフト入れないとと思ったので、
カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年3台版を購入しました。
こちらで悪い口コミは見あたらなかったし、値段にひかれてノートンから乗り換えようかと購入しちゃいました。

そこで、ACERには購入時より入っていたマカフィー、NECのノートンを
アンインストールしないといけないと思うのですが、
コントロールパネルのプログラムのアンインストールで削除するだけでいいんでしょうか?
今までノートンしか使ったことがなくそのままネットで更新していたので初めてのセキュリティソフトの乗り換えで不安になってしまいました。

購入したカスペルスキーの設定もノートンのようにそのままの設定で大丈夫でしょうか?
何か設定を変えたほうがいいところがあれば教えていただけるとありがたいです。
ネットの使用状況は、
・YoutubeやGyaoでの動画視聴
・ネットサーフィン
・メール
・楽天やアマゾンでのカードでのショッピング
今思いつく限りではこの程度です。

よろしくお願いします。

書込番号:14959292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:132件

2012/08/20 13:30(1年以上前)

その用途であれば 設定を変更する必要はないでしょう
変更が必要なのは 海外サイトを多く回る(怪しいサイト)
p2pなどのウイルスと戦う場所に出入りする人が主です。

>・楽天やアマゾンでのカードでのショッピング
カスペには セーフブラウザーや セキュリティキーボードというものがあります
こういう機能を使ってみてはどうですか?

たまにスキャンはしてあげて下さいね。
完全・簡易など

書込番号:14959341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2012/08/20 14:27(1年以上前)


iineさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/20 16:50(1年以上前)

アンインストールについてはグラリストさんが案内してくれているメーカーの削除ツールを使うのが一番確実です。
コントロールパネルからのアンインストールでは消しきれないこともあるようなので。

設定については、そのままでも使えることは使えるのですが、おそらくノートンから乗換えをして一番感じるだろうなと思うのは、メールのスキャン速度です。
カスペルスキーは学習型の迷惑メール対策機能なので、覚えてくれるまでかなり受信が遅くなります。
そのため、使われているメールソフト側に迷惑メール対策があるのなら、迷惑メール機能を停止させる設定をするといいかもしれません。

あとは私のオススメの設定ですが、完全スキャンの設定で「新規および変更されたファイルのみスキャン」というのがあります。これにチェックを入れて数ヶ月使うと完全スキャンがかなり早くなります。初期では確かチェックが入っていなかったはずです。私の環境(MacBookAir 2GB corei5 SDDの容量40GB)では、使って3ヶ月ほど経ったら15分ほどで完全スキャンが終わるようになりました。

書込番号:14959871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの変更

2012/08/14 15:32(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360

スレ主 93oyajiさん
クチコミ投稿数:7件

Norton360 2009年1月に3年3パックを購入

この度XP1台が不動になりWin7を購入しました。
前の浮動になったXPのアカウントの残り240日を
新しいWin7に変更したいと思っています。

サポートを見ても変更の記載はありません。
有料のサポートは4200円です
これなら他社の1年物を新たに買ったほうが良いと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14934018

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/14 16:15(1年以上前)

XPのノートンをアンインストールしてからWin7にノートンをインストールして
XPの時と同じライセンスキーでアクティベートして下さい。

書込番号:14934151

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/14 16:23(1年以上前)

動かなくなったというのを見落としていました。
とりあえずAvastとかのフリーソフトを使ってしのいでおいてはどうでしょうか。
ウイルスの検出率は大して変わりませんから。

書込番号:14934187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2012/08/14 17:06(1年以上前)

https://www-secure.symantec.com/norton-support/jsp/help-solutions.jsp?&ct=jp&displang=iso3%3AJPN&docid=kb20100527223228EN_EndUserProfile_ja_jp&entsrc=direct_pubweb&lg=ja&product=home&pv=off&pvid=f-home&ssdcat=270&version=current

こちらの方法で、不動になったというPCを削除し、
新しいPCにインストールすればいけるのかな?

書込番号:14934297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 93oyajiさん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/18 10:38(1年以上前)

ご指導ありがとうございました。

ヤフオクで 
Norton360 2年3PCを落札
送料込みで¥3400円でした。

オンラインサポートより安く
他の2台のPCも2年間の延長となりました。

書込番号:14950222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:68件

今現在セキュリティソフトの種類が多くなっており、どのソフトがいいのか
結構悩みます。

皆さんはどれを使っていますか?(簡単に理由もお願いします)
また無料版のavastやAVG等は使い勝手は良いでしょうか?

書込番号:14922376

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/11 18:30(1年以上前)

マイクロソフトの。
理由、なんとなく。

ウィンドウズを入れ直す前は、アバスト!を使っていた。
理由、なんとなく。
何年も使っていたけど、悪くはない。
良いかは、他を知らないので分からない。

書込番号:14922422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/08/11 18:47(1年以上前)

ESET Smart Security
最初にこれを選んだ時の理由は忘れました。

書込番号:14922474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2012/08/11 19:00(1年以上前)

Avira なんとなく赤い傘が印象的だったので…(謎

書込番号:14922509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/11 19:25(1年以上前)

Microsoft Security Essentials

設定がほとん不要だから

書込番号:14922597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/11 19:30(1年以上前)

パソコンを3台使ってます。
Microsoft Security Essentials 数年間問題が起きてないからと無料。
昔は無料ソフト2〜3種類入れてましたが今は上記のもの1つです。

書込番号:14922614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/11 21:32(1年以上前)

デトックスマンさん

こんばんは。
無料版でも充分だと思います。
逆を言えば悪いものがほとんどないと言ってもいいと思います。
今、ここにあがっているソフトなら特に設定しなくても
問題なく使えますし、あとは好みになるかと・・・

ごく稀にお使いのソフトで相性があるかもしれませんが。

書込番号:14923030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2012/08/11 22:05(1年以上前)

皆様いろいろとご回答ありがとうございます。

今現在はウイルスセキュリティzeroをいれてるんですが、ネットでの
評価を見るとかなり悪いですね。
やはり検知率が低かったり、誤検知の割合が高いからでしょうか?

PC購入から即入れて約2年半ちょっと経ちますが、特に問題はありません。

書込番号:14923162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/08/11 22:29(1年以上前)

Microsoft Security Essentials 使用しています。

Microsoft がavastやAVGなどの無料ソフトに対抗すべく、本腰を入れている…と、聞き使ってみました。
検出率も比較的良いようですし、今のところ問題もおきていないので使い続けています。

書込番号:14923284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2012/08/11 23:45(1年以上前)

ノートン360を使ってます
安心感の為に有料製品を選んでます

無料製品と機能や性能はあまり変わらないと思いますけれど
数千円程度でサポートを受けられるから選びました

書込番号:14923660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/08/12 00:38(1年以上前)

今メインはNOD32とOS標準ファイアウォールかな。
サブにはカスペでしたが
電源スイッチ入れてませんから、そのうちアバストなりに切り替えるか?と。

ESETにアップグレードすべきかとも考えてはいたんですが、全く困ることが無いのでそのままに…。

メールもWebメールで事足りてますしいっそ無料系セキュリティにメインも切り替えても良いかな?と思ってたりします。

書込番号:14923825

ナイスクチコミ!0


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2012/08/12 01:49(1年以上前)

参考までに

マルウェア(ウイルス)検出率
http://all-freesoft.net/v-kensyutsu/v-kensyutsu.html

私はAvira Free Antivirusを利用しています(検出率で選びました)
以前はavast!を使用していました
avast!も悪くはないです

ウイルス対策ソフトは100%ウイルス駆除してくれるわけではないし

AdobeReader,Java Runtime Environment,AdobeFlashPlayerなども
最新版かどうか念のためにチェック

MyJVN バージョンチェッカ
お使いのPCのソフトウェアが最新か、システムが危険な設定(状態)になっていないか
をチェックできます。
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/vccheck.html

書込番号:14924030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2012/08/12 09:22(1年以上前)

Microsoft Security Essentials 使っている方が多いですね。
いろいろと参考になりました。

Good選び忘れてしまってすみません。

書込番号:14924719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/16 08:18(1年以上前)

>ウイルスセキュリティzero

これ使っていますよ。軽くて安くて良いですね。

書込番号:14941134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

システムの完全スキャン

2012/08/11 06:36(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

クチコミ投稿数:66件

マイクロソフトセキュリティエッセンシャルを使っていましたが、ウィルスに感染したようで、
対策のため、本ソフトの試供版を入れて使っています。
試供期限がいよいよ切れそうなので、有料版にするかどうか考えているのですが、
一点心配があるので、投稿させていただきます。
一番最初に「システムの完全スキャン」を行ったのですが、
「Windows media player」のどこかのフォルダのスキャンにやたら時間がかかり、
結局完全スキャンに丸2日かかっていました。
完全スキャンはしょっちゅうする必要は無いのかも知れませんが、
又今度やるときにそんなに時間がかるのは困るなあという心境です。
皆さんは完全スキャンスムースに進行しているでしょうか。
ちなみにマシンはwin7、64ビット、Cドライブは2テラ、メモリは8ギガです。

書込番号:14920372

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/11 08:57(1年以上前)

私 C ドライブは SSD ですけど、
システム全体 6分28秒でスキャン終了しました。

アメショーさんは Windows Mmedia Player で、
音楽の取り込みをけっこうされてらっしゃいまか?

それにしても 2日は長いです。

書込番号:14920668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2012/08/11 09:31(1年以上前)

NIS12で完全スキャンなんてかけたことないですよ。一番最初のNIS8の導入時にかけた覚えがあるけど、数時間で終わってたし。
以降、アプグレを毎年やってきたけど、やらなかったなぁ・・・・
今はWIN8に NIS12だけどバックグランドスキャンの表示さえ出ないからいつスキャンしてるんだかw

書込番号:14920768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2012/08/11 16:50(1年以上前)

http://security.biglobe.ne.jp/kiso/check/index.html?banner_id=rbox

こちらの「無料ウイルス診断」を試してみてはどうでしょうか?

ただしウイルスを検知しても削除等の対処はできませんが。

書込番号:14922096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/08/14 23:06(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

越後犬さん、

>音楽の取り込みをけっこうされてらっしゃいまか?

音楽はもっぱらiTunesなんですが、WMPでも同じフォルダを読み込んでいます。
その関係でジャケット用のフォルダを作ってしまっているのかも知れませんね。

ジョリクールさん

私も完全スキャンは後にも先にもその一回だけです。
通常はやる必要も無かったのかも知れませんね。
ノートンも、通常のスキャンは気が付かないうちに済んでいるようです。
ウィルスが見つかったため神経質になって完全スキャンを試みましたが、
気にしすぎだったのかも。。。

きらきらアフロさん、ありがとうございます。
ノートンでもスキャンは終了しましたので、取りあえず問題箇所は見つかり、削除できました。
ノートンを有料登録することにします。

書込番号:14935729

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2012/08/14 23:56(1年以上前)

ウィルスに感染したのでもなく、このソフトが時間がかかるわけでもなく。
単にHDDが壊れかけているだけではないか?…というところに、50ペソ。

先にSMARTのチェックとHDDの検査をした方が良いかも。

書込番号:14935922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Noton360バーション6.0との性能比較?

2012/08/12 13:16(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年3台版

スレ主 ysevo2007さん
クチコミ投稿数:30件

今現在、「ノートン360バージョン6.0」を使用しています。

 間もなくライセンス更新の時期になりますが、継続しようか、「カスペルスキー2012マルチプラットフォームセキュリティー」にしようか悩んでいます。

 動作の軽さやセキュリティー性能について、どなたかノートンとの違いを教えていただければ幸いです。

 使用環境は下記のとうりです。

 <PC1台目>
 CPU AMD PhenomU X6 1045T 2.70GHz
  RAM 4GB
  OS Windows7 Home Premium 64bit

 <PC2台目>
 CPU Intel Core i7-740QM 1.73GHz
  RAM 4GB
  OS Windows7 Home Premium 64bit

 <スマートフォーン>
 docomo オプティマスLTE L-01D

以上の環境のため、これ一つでモバイルも使えることが良いと思っています。

ご教授宜しくお願いします。

書込番号:14925534

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2012/08/12 13:34(1年以上前)

こんにちは

64bitだと利用できない機能ありますが、まぁ問題ないでしょう。
オンラインゲームとかはしますか?
その場合はちょっとカスペだと困るかもしれませんが。

http://support.kaspersky.co.jp/kis2012/install?qid=208292402

その時は、ESETもモバイル用製品同梱されてますので、そちらも候補にしてもよいかもしれません。
何れにしても、気になる製品は体験版で試してみることです。^^

http://canon-its.jp/product/eset/ess/25y_memorial.html

書込番号:14925601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2012/08/12 13:46(1年以上前)

後から気がつきました。
マルチはいけませんよー。^^

書込番号:14925640

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysevo2007さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/12 14:08(1年以上前)

すみません。行き違いのようです。

「マルチプラットフォーム」はダメなのですか? 「インターネットセキュリティ」通常版と違いがあるのでしょうか?

書込番号:14925704

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysevo2007さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/12 14:12(1年以上前)

大変すみません。先に下記を投稿したつもりが投稿されていませんでした。
遅れましたが、下記を投稿いたしました。 失礼いたしました。


ご連絡ありがとうございます。

ゲームはほとんどしませんので、問題はないかと考えます。

また「ESET」は考えたことがないため、メーカーホームページにて確認いたしました。
25周年キャンペーンでモバイル版が無償でつくのですね。

ただライセンス数・更新期限等考えると、私の利用環境では少し高くつくかな正直思いました。
(ノートン・カスペルスキーと比較)

ご丁寧にありがとうございました。参考にいたします。

書込番号:14925719

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2012/08/13 19:39(1年以上前)

現在、カスペルスキーを使っています。
体験版を使って、ノートンのほうが軽いと思いました。
セキュリティ性能に関しては、普通に使う分には、無料版でも問題ないと思っていますので、まあ、どちらが上とははっきり言えませんね。

熱い男が大好きさんの 「マルチはいけませんよー。^^」の意味わかっていますか。
「マルチプラットフォーム」はダメという意味ではありませんよ。

書込番号:14930731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ysevo2007さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/14 11:09(1年以上前)

ありがとうございます。

ノートンが動作は軽くていいようですね!

またご教授ありがとうございました。今後の教訓とします。

書込番号:14933176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング