
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2012年7月27日 15:50 |
![]() |
2 | 2 | 2012年7月27日 12:36 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月27日 10:22 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年7月26日 18:55 |
![]() |
3 | 5 | 2012年7月24日 23:24 |
![]() |
4 | 2 | 2012年7月23日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
ウイルスセキュリティZERO(ver.11及び12)で、
ネットワークドライブ上のEXCEL(2007)ファイルを上書き保存すると
tmpファイルが作成されてしまいます。
(サーバ、クライアント側にウイルスセキュリティZEROが入っています。)
ネットを検索すると以前ウイルスバスター2009でも同じような現象が発生したようですが、
ウイルスセキュリティZEROの情報は有りません。
同じような現象が出ている方、又は既に問題解決している方、
情報を頂けたら嬉しいです。
0点

ウィルスセキュリティZEROが絡んでいるかいないかはセキュリティを完全停止した状態でEXCELの保存をしてみれば分かると思う。
あとはMSサポートを。 http://support.microsoft.com/kb/813973
これはあくまでMSの公式見解であって、ネットワーク上の保存に関してはパケットロスなど色んな問題が絡んでくるようだ。
書込番号:14819166
1点

今使っている PC を確かめたら「Distributed Link Tracking Client」は「開始」されていませんでしたので、必ずしも該当するケースなのかは分かりませんが、起動されていたら試してみて下さい。
影響が及びますので、「サービス」を「手動」にされる際に、「依存関係」のタブを開いて、このサービスに依存するサービスの有無も確かめて下さい。
手順は、下記のページ内に書かれています。
「■「Distributed Link Tracking Client」サービスとは
ネットワークドメイン内のNTFSボリューム内で移動されたファイルを追跡し、リンクが失われないようにするための機能でございます。社内ネットワークといったような業務環境で上記のサービスをご利用いただいているのであれば必要なサービスとなりますが、ご自宅等でご利用でいらっしゃるのであれば、このサービス自体必要なものではございません。設定を手動に変更されましても、特に悪影響はないかと存じます。
—–引用ここまで—–
という事でした。このサービスを停止したら問題なくテンポラリファイルが削除されました。」
.tmp | road to win!
http://road2win.plala.jp/wordpress/?p=411
書込番号:14819203
0点

皆さん早速の返信有難うございます。
型落ちフリークさんが御教示された、
「Distributed Link Tracking Client」サービスの停止を
サーバ、クライアント側とも行いましたが、残念ながら効果がありませんでした。
また、何かありましたら情報提供のほど宜しくお願い致します。
書込番号:14820020
0点

会社のようですので、使えるかどうか分かりませんが…
ダウンロードして、マイクロソフトのサイトのようですが念のためウィルスチェックして、zip ファイルを開いて、exe ファイルを実行して下さい。
Find メニュの Find Handle or DLL ... Cntl + F を選んで、監視したいフォルダを入力して下さい。
使用中のファイルが表示されます。
もしも、掴んだままなら、どのプロセス(プログラム)が関与しているかが分かると思います。
このプログラムはプロセスを監視するものですので、生きていれば、本画面?のプロセス(プログラム)にカーソルを合わせるとどうやって起動されたかも分かります。
窓の杜 - Process Explorer
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/prcsxplorer.html
書込番号:14820128
0点

型落ちフリークさん
貴重なツール情報有難うございます。
>会社のようですので、使えるかどうか分かりませんが…
御察しの通り、今回の対象は会社のPCです。
早速、ツールを試したいところなんですが、
・現在ISO9001の外部審査中で自席にいることが出来ません。
・EXCELドキュメント類の上書き更新が一段落したのか?なかなか現象が再現しない。
ので、改めて後日結果をご報告致します。
書込番号:14823210
0点

このソフトウェアも、前回紹介したのと同じ出所のものですが、コマンドプロンプトで使用します。
「Handle -a -u > "Handle.txt"」("Handle.txt"の部分は適当なフォルダ名・ファイル名を付与して下さい。)とすると、使用されている資源の一覧表が作成されます。
書き出された"Handle.txt"をエディタで開いて、関心のあるディレクトリを探すとどのプログラムが掴んでいるかが分かります。
先頭は「system」ですが、破線で区切られてプログラム毎にまとめられていて、掴んでいる資源が一覧できます。
Handle
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896655.aspx
書込番号:14823492
0点

これも同じ出所です。
随時ログを残してくれるようです。ただし、大量です。
なので、「Filter」メニュの「Filter」を開いて、「Display entries matching」に「Path」を選んで、空欄に監視したいフォルダのパスを入れて「Add」します。
絞るために、他のエントリのチェックを外します。
見たいエントリを右クリックして「Properties」を選ぶと詳しい情報が見られます。
ただ、使っているファイル名がコマンドラインの中にしか見られなかったりするので、プログラムがどのファイルを使ったかまでは確認できません。
ただ、あるフォルダを更新するプログラムが限られていれば発見の手掛かりにはなると思います。
Process Monitor
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896645
書込番号:14823876
0点

型落ちフリークさん
遅くなりまして申し訳ありません。ご紹介頂いたツールでの調査途中結果です。
>procexp.exe
該当フォルダでFindしましたが、それらしいDLLは既に有りませんでした。
tmpファイルが作成される瞬間を捉えなければ駄目かもしれませんね。
System 4 File C:\My Documents\87D321B6.tmp
>handle.exe
こちらもやはり「system」以外は無いようです。
もしかしたら私の実行結果の見方が悪いかもしれません。
------------------------------------------------------------------------------
System pid: 4 NT AUTHORITY\SYSTEM
.
.
.
1BA8: Process wmiprvse.exe(3196)
.
.
.
1BD0: File (RWD) C:\My Documents\87D321B6.tmp
.
.
.
------------------------------------------------------------------------------
書込番号:14851006
0点

型落ちフリークさん
遅くなりまして申し訳ありません。ご紹介頂いたツールでの調査結果です。
>Procmon.exe
今回はProcmon.exeをモニタ中に.tmpファイルが作成されました。
が、上書き保存したファイル名や作成された.tmpファイル名で検索しましたが
ウィルスセキュティに関連したプログラムやDLLはありませんでした。
最近になって、ネット上に同様な現象を質問されている方を見かけるように
なりましたがどれも解決していないようです。
とりあえずソースネクストに問い合わせてみます。
結果は後日ご報告致します。
皆さん
価格.com から Goodアンサー決定のお願いが来たので、
ここでCloseとさせていただきます。
色々有難う御座いました。
書込番号:14863439
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V5.2 3年1ライセンス 25周年記念パック
ESET Mobile Security for Androidのモニター版の期限が終了するので、
Android用ライセンスの購入を検討しています。
優待版の発売が未定なので、こちらの商品を購入しようかと思うのですが、Android用のライセンスを有効化すると、PC用のライセンスも同時に有効になったりしますか?
PC用のライセンスは別に購入&有効化済みで、この商品のPC用ライセンスは、期限が来てから有効化しようかと思っているのですが、こういった使用方法は可能な商品なのでしょうか?
0点

こんにちは
http://www.canon-its.co.jp/company/news/20120628eset02.html
こちらを見ますと、ESET Smart SecurityとESET Mobile Security for Android
シリアル番号それぞれ1枚あるみたいなので、期限は別々なのでは。
書込番号:14858670
0点

サポートに問い合わせてみたところ、熱い男が大好きさんも言われてる通り、
シリアル番号での管理となり、有効期限は分けられるそうですので
そのような使用方法は可能とのことでした。
書込番号:14862852
2点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版
mac版で10.4と10.6での使用を考えています。
10.6環境で体験版を入れて、いまのところ問題点を感じないので、導入しようと思っています。
10.4とか10.6環境での不都合や動作の速度などで留意することがあれば、どなたか教えてください。現行ではノートン先生を使っています。
0点



マインクラフトと言うゲームをDLしようとすると、http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14841354&guid=ONで書いて文章が出て来ます。
添付先では、解決にしてますが。
ちゃんとDL出来てなかった様なので再度質問させて下さい。
入れてるセキュリティはMicrosoftが配布してる物だけです。
0点

Microsoft Security Essentialsで[リアルタイム保護を有効にする]のチェックをオフに。
書込番号:14858987
0点

そのソフトは今、入って無い様です。
検索をかけても出て来ない…。
前回の時に削除してしまった様です。
削除されてても、メッセージは出ます。
書込番号:14859307
0点

Firefox等のIE以外のブラウザでDLしてみて下さい。
書込番号:14859618
0点

こちらを、忘れてました。
DLしようとしてた、ソフトは違う方法で解決しました。
有り難うございました。
m(__)m
ソレに今後のタメに覚えて、置いた方が良いでしょうし。
書込番号:14859937
0点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年1台ツインパック
購入を検討しているのですが、
商品名には、1年1台とありますが、ツインパックというのは
1台だと、2年有効
2台だと、1年有効
という意味でよろしいのでしょうか??
どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。
2点


早速のお返事ありがとうございます!(^ー^)
買ってから後悔したら。。。と、不安がありましたので、これで安心して買うことができます。
ありがとうございました!
書込番号:13598905
0点

私もそういう感覚でいたのですが、どうやら更新キーは有料のようですよ。
ちょうど更新時期で私の場合2011店頭販売分(ジャストシステム取り扱い分)で
2011一年一台ツインパックは退屈するけどまあいっかと購入して
そろそろ一年が…と言うところで更新キーの購入を促されます。
一台で使ってるし2年の話じゃないん?と思いサポートに問い合わせするも
更新キーの購入を前提に説明があるだけ。
2年目は有料ならツインパック(一台だと2年)のうたい文句はうそになるやん!と思うと腹立たしくて。
物凄く残念。
近々に乗り換え予定です
書込番号:14849117
0点

ふにゃ3810さん
ツインパックには、1年間有効なアクティベーションコードが、2個付属していると思います。
1個目のコードの有効期限が近づいたとき(更新キーの購入表示が出たら)、2個目のコードを
登録することで、1年間期限が延長されます。
http://www.justsystems.com/jp/products/kaspersky/price_kis.html#package03
私も近々更新時期を迎えるのですが、更新キー1年よりも、ツインパックを新規購入する方が
安いのでそうしようと思っています。
書込番号:14850417
0点

BuffaloNYさん
supportもそういうのですが、それらしきものが残ってません。
なので、問い合わせるも、あくまでDL直販専用窓口で電話以外は対応できないと言ってくるので
非常に腹立たしく過ごしてるところです。
次回この製品は買わないでしょう。
私自身事務的なやり取りの電話が一番嫌いでできるだけメールで済ませたいのです
どんなに言われようと、数十万とか数百万と言う損害でも出ない限りはメールで済ませたい。
まして個人のことですしね
なので、ネット直販以外は電話してこいや!経費かさむんじゃ!
と言うようなメーカーの商品なんて二度と使いたくないです。
次は何がいいのかな?今から探さないと。
書込番号:14852716
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン モバイル セキュリティ 2年版
お尋ねします。
先日、携帯をスマートフォンSHー09Dに変えました。
付属の「ドコモあんしんスキャン」に加えて、
本製品を入れたのですが、
「ドコモあんしんスキャン」(McAfee MobileSecurity)は、
ノートンを入れている以上、
もう必要がないでしょうか?
機能が重複しているのであれば、
「ドコモあんしんスキャン」は、
アンインストールした方が良いでしょうか?
全くわかりません。
教えて下さいませ。
お願い致します。
1点

両者はアンチウイルスとフィッシング対策という点で機能が重複しているソフトです。
片方入れるだけで構いませんし、両方入れようとすると誤作動の元になり得ます。
機能的にはノートンの方が上なので、ノートンを既に持っているならそちらだけ入れて下さい。
書込番号:14843443
2点

甜さん
いつもありがとうございます。
ご指摘の通り
ノートンだけにしました。
有難うございました。
書込番号:14847788
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





