セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

数年後の対応

2012/02/22 07:35(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版

スレ主 PS0さん
クチコミ投稿数:1514件 スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版のオーナースーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版の満足度2

ビットディフェンダー2012の日本語化されたものと解釈してるのですが、将来、ビットディフェンダー2013や2014が発売されると思うのですが、このソフト スーパーセキュリティZERO は2012の内容のまま使っていくということでしょうか。
 それとも、2013や2014が出たら、それと同等の機能になるのでしょうか。
 更新料0であって、更新のアップデートはしてくれるでしょうが2012のまま何年も使うのではちょっと微妙に思う。

 他のソフトで例えば3年版を購入した場合、3年間の間に2013とか2014が出たら、そのままアップデートできる。

書込番号:14187571

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/02/22 07:50(1年以上前)

ソフトの更新がされなくても、ウィルス定義ファイルが常時更新されていれば
特に問題ないのでは。
要は、ソフトの更新は使い勝手等の問題で、きちんと定義ファイルが更新されていれば
ウイルスやスパイウエアなどに対しての防御とは関係ないはず。
まぁ、これで全ての防御が出来ることにはならないですが。。。
特にこの程度のソフトで全て大丈夫などの思い込みはなさらない方がよろしいかと。

私の場合は、常駐型のノートン360とクラウド型のAV Gredアクセラレーターを
併用しています。
ご参考まで。

書込番号:14187603

ナイスクチコミ!2


yuhodoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件 スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版の満足度5

2012/02/22 08:58(1年以上前)

使い始めて2ヶ月ですが、定義ファイルだけではなくてプログラム本体やエンジンもインストール時より更新されていますので心配はないでしょう。

書込番号:14187793

ナイスクチコミ!2


スレ主 PS0さん
クチコミ投稿数:1514件 スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版のオーナースーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版の満足度2

2012/02/22 17:53(1年以上前)

問い合わせ先がわからなかったので、ここで質問したのですが、オンラインショプの方に電話サポートを見つけたので聞いてみました。2013,2014と変われば更新していくそうです。

>PurpleRainbowさん
要は、ソフトの更新は使い勝手等の問題で、きちんと定義ファイルが更新されていれば
ウイルスやスパイウエアなどに対しての防御とは関係ないはず。

 たしかにそのとうりですが、新しくなれば、良くなることばかりでは無いですが、新機能が追加されることもあるので新しいものを使いたいです。2012のまま何年も使うことはないとは思ったのですが、ソースネクストなんでちょっと気になったので。
ありがとうございます。

>yuhodoさん

 プログラムのバグ修正は、行われているみたいですね。ありがとうございます。

書込番号:14189499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/22 22:34(1年以上前)

(ソースネクストのHPから抜粋)
http://www.sourcenext.com/titles/bd/zero.html

>本製品の対応する各OSのマイクロソフトの公式サポート期間中、
>期限切れにならずに最新版が使えます。
>バージョンアップがあった際も無料です。

これを見て安心して購入しました
ソフト自体はBitDefender Total Security 2012と同じようです

個人的にはWindows7の次のOSでも使えるかが気になります
おそらくWindows7までの対応になると思いますが…

書込番号:14190838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2012/03/23 12:26(1年以上前)

BitDefenderだという話しに驚いています。
k7のは全く相手ににしてなったですが、これは試してみたいですね。

ただ ソースネクストのゼロ商法は疑問に思います。
これって良く言えば”自転車操業”悪く言えば”ネズミ講”
じゃないですか。
無限にユーザーが増えなければ経営は維持できないでしょう。
事実 経営は破綻してしまいましたし。

BitDefenderは欲しいが、ゼロ商法に乗せられるのは嫌だな。

書込番号:14333040

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2012/03/25 06:10(1年以上前)

> ただ ソースネクストのゼロ商法は疑問に思います。
どうでしょうね。
ソースネクストいわく、契約更新をなくすことでサポートのコストが浮くそうです。
不具合の多いウイルスセキュリティZEROよりもサポートの稼動が下がって、うまくいく…といいですね。
安くて実用的なセキュリティソフトという選択肢が増えれば、それに越したことはありません。

売れる本数だけで稼ぐタイプの収益スタイルです。
ずーっと使えるソフトなら自転車操業になりますが、OS対応型のライセンスなので必ず買い直しの時期が来ます。そのときに利用者がリピーターになってくれるかが運命の分かれ道でしょうね。

書込番号:14342398

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

ウイルスセキュリティzeroについて

2012/03/15 21:05(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト

クチコミ投稿数:99件

この間パソコンの起動が不安定になる不具合が発生しました。

今日なんとか起動できました。するとこのソフトのアップデートがすぐにされて再起動が要求されたので再起動したら、安定するようになりました。

このソフトのせいだったでしょうか。

あと皆さんのこのソフトや会社の評価はどれほどでしょうか。

書込番号:14293882

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/15 21:10(1年以上前)

自分の評価は最悪、
かつては入れてたけど再インストール数え知れず、
誤検出バリバリ、

早々にアンインストールしてAvastに乗り換えました。
(こっちでも不具合出てるけどw)

書込番号:14293912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/15 21:11(1年以上前)

そのウイルスソフト自体がウイルス

削除してマイクロソフトアップデートからMicrosoft Security Essentials入れましょう。

無料です(^^♪

書込番号:14293916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2012/03/15 21:23(1年以上前)

あ の にさん
よく会いますね

評価が悪い方に質問ですが、ここのサイトのユーザーレビューで高い評価もありますがそれについてはどう思いますか?

書込番号:14293976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/15 21:33(1年以上前)

>ユーザーレビューで高い評価もありますがそれについてはどう思いますか?

ひとそれぞれの考え方ありますから・・・・
まあ今の日本は、声の大きい人の勝ちって事で


お金を払うならこのソフトが一番好きです
http://kakaku.com/item/K0000315672/
評価は人それぞれです(爆)

書込番号:14294037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2012/03/15 21:39(1年以上前)

>ひとそれぞれの考え方ありますから・・・・
そう言われるとそうですよね!
分かりました。

書込番号:14294078

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/15 21:41(1年以上前)

私は、あ の にさん一押しのMicrosoft Security Essentialsです。
無料で軽い。
旧型XPのPCには持って来いです。

書込番号:14294097

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/15 21:43(1年以上前)

>ユーザーレビューで
あ の にさんと同じくですね。

但し散見した所(なんでもいい、とりあえずソフト)ライトユーザーが評価高目かな?
ヘビーな使い方しはじめると悪評価が目立ちそうな感じです。

書込番号:14294107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2012/03/15 21:50(1年以上前)

無料ソフトが有料ソフトよりも良いのですか?

私はライトユーザに該当すると思いますが、誤検出されたかどうか全く分かりません。なのでアンチウィルスソフトが悪いことをしているのかどうかは判断できません。中身が分からない人の評価が高いと言うことでしょうか?

書込番号:14294166

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/03/15 22:03(1年以上前)

ウイルスセキュリティZEROの悪評は本体も然りですがソースネクストの方にも
原因の一端はあるように思いますね。
サポート面や他社の開発したソフトの権利を買い取って扱うので技術的不安など。

悪評の多くは検知力の低さ(他社に乗り換えた途端検知などw)やサポート期間の短さ。
良評価の多くは価格や更新料でしょうね。

書込番号:14294282

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/15 22:04(1年以上前)

無料アンチウィルスソフトと有料アンチウィルスソフトとのおおきな違いは付加価値です。
アンチウィルス機能に関しては大きな差は有りません。
索敵エンジン変えてる所は別ですがw

書込番号:14294296

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/15 22:08(1年以上前)

若いもんさん  こんばんは。 永くKingSoft無料版を使ってましたが最近JUSTインターネットセキュリティ無料版に乗り換えました。
どちらも広告が出ます。
機能はJUSTインターネットセキュリティが良いです。
http://www.just-security.com/?m=jui15b01

アバスト! 無料アンチウイルスもありますが、一人で複数使えないのでどちらが良いか分かりません。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20111201_494785.html

書込番号:14294328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2012/03/15 22:28(1年以上前)

平_さん
話はさかのぼりますが、誤検出かどうかはどう判断されているのですか?

みなさんのおすすめのソフトは参考になりました。変えるならこの中から選ぼうかと思います。

書込番号:14294488

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/15 22:38(1年以上前)

>誤検出かどうか
基本、他のソフト入れてるPC(AVGですがw)で再確認ですね。
それでも判断付かない場合は疑惑ソフトの提供先に問い合わせます。

そして時々オンラインアンチウィルスソフトでPC内検索w

書込番号:14294578

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2012/03/25 05:35(1年以上前)

有料か無料かというよりは、ウイルスセキュリティZEROが悪いだけのような気がしますね。
セキュリティの能力は弱いし、不具合率も多いし、サポートの評判も悪いですね。
これを使うくらいなら無料の方がマシというのは、誇張ではないと思います。

無料でも、どの機能が足りないのか知った上で利用し、トラブルを自己解決できる人なら問題なく使えます。
クズレベルのソフトも多いのですが、無料のを使って良いレベルの人なら自分で調べて優秀なソフトをつかむでしょう。
あと、特にWindows XPの人はファイアウォールに不安があるので、無料のものを軽率に使わない方が良いでしょうね。フリーのファイアウォールを使っても、初心者が使うと穴だらけになりますからね。ファイアウォールとアンチウイルスの相性もありますし。

私ならノートンインターネットセキュリティを推します。次点はESETです。
私自身は、サブマシンには色々と無料のを入れて遊んでいますが、メインマシンは有料のを使っています。

書込番号:14342367

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Webページの頻繁なブロック

2012/03/08 22:47(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版

スレ主 toccyanさん
クチコミ投稿数:2件

かなり頻繁に(例えば、楽天のホームページ”http://www.rakuten.co.jp/”を開こうとすると)「Webページをブロックしました 管理者によりブロックされています。」のメッセージが表示されます。
コンピュータの管理者でログインするとブロックされないのですが、標準ユーザでログインすると頻繁にブロックされてしまいます。
本当に危険なページであればブロックされて当然なのですが、上記のページはブロックされる様なページとは思えないのですが、ブロックされない方法は何かないでしょうか?

なお、ブラウザはIE9.0.5 OSはWindows7です。

ソースネクストのサポートにも尋ねたのですが、解決方法は得られず、よろしくお願いします。




書込番号:14260801

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/08 23:02(1年以上前)

>ソースネクストのサポートにも尋ねたのですが、解決方法は得られず、よろしくお願いします。

我々がソースネクストのサポートに尋ねても判らないものを、判るはずはないと思います。
セキュリティソフトを変更しましょう。
例えば、Microsoft Security Essentials

参考 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials

書込番号:14260890

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2012/03/09 01:38(1年以上前)

スーパーセキュリティZEROは使ったことがありませんがまともなソフトなら、どんな基準でブロックしていても例外サイトの設定という項目があるはずです。

解決法はないですかというお尋ねですが、個別サイトごとの解決を意味しているならこれで解決ですし、
メジャーソフトならブロックしないところをZEROはするのでこれを改善したいということなら、ZEROは捨ててしまうことをお勧めします。

書込番号:14261535

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2012/03/09 05:28(1年以上前)

使ってないので思いつきですが・・・。

ペアレンタルコントロールがONになっていませんか?

書込番号:14261746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/03/09 06:57(1年以上前)

今年から使用しているユーザーですが

確かにペアレンタルコントロールをオンにしている状態では

楽天が開かない事が多いです 特に設定年齢を14才以下にしている時は

オンラインショップがアク禁になりますので

17才以上の設定にされますと マズ楽天などが開かない事はなくなると思いますよ

書込番号:14261824

ナイスクチコミ!2


スレ主 toccyanさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/09 20:53(1年以上前)

皆様ご教示有難うございます。
ぺアレンタルコントロールについて確認致しましたが、
無効となっておりました。
mallionさんのおっしゃる通り個々に設定するか、
あるいはセキュリティーソフトを替えるか検討したいと思います。
どうも有難うございました。

書込番号:14264519

ナイスクチコミ!0


miru23さん
クチコミ投稿数:1件

2012/03/24 09:06(1年以上前)

私も標準ユーザーログインでのWebページのブロックに困っていました。
先日解決策の連絡がソースネクストより来ましたのでお知らせいます。
「設定>ペアレンタル>アカウントタブ> 「制限ユーザー」のアカウントの「ペアレンタルコントロール」をオフにする。」でした。
私は、これで解決しましたよ。


書込番号:14337344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 V4.0の期限がもうすぐ

2012/03/23 23:49(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V5.0

スレ主 agto37さん
クチコミ投稿数:45件

ただいま使用中のESET Smart Security V4.0の期限がもうすぐ来ます。
V5.0が出ていますので利用したいと思います。
通常の5000円位の物と更新版3000位とでは何が違うのでしょうか?
ご教示いただけませんか?

書込番号:14336037

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/24 00:07(1年以上前)

>>通常の5000円位の物と更新版3000位とでは何が違うのでしょうか?

3000円位は
ESET Smart Security を所有しているが、
有効期限が迫っている
期限切れ
なので、契約を延長・更新しませんか? という既存のお客様バージョン。

5000円位は
新規購入者向けのバージョンです。

agto37さんは既存のお客様なので、3000円位のESET Smart Security V5.0 更新を選べば問題なく安いです。

書込番号:14336155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/03/24 00:08(1年以上前)

ESET Smart Security V5.0パッケージ製品
「シリアル番号のご案内」を2枚同梱しています。
パソコン2台で1年間、もしくはパソコン1台で2年間使用することが可能です。

ESET Smart Security V5.0 1年間更新費
オンライン更新3,150円 
1台で1年間

書込番号:14336165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 agto37さん
クチコミ投稿数:45件

2012/03/24 00:11(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。
一年にするか二年にするか考えてみる事にします

書込番号:14336180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インストール後のUSBの抜き方

2012/03/22 23:42(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版

クチコミ投稿数:5件 スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版のオーナースーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版の満足度3

本日この製品が届いたので、早速インストールしました。インストール完了し、ページを全て閉じて、USBを抜こうと安全に取り外す手順を踏みました。しかし、「このデバイスは現在使用中です。」と出ました。どうすればよいでしょうか。シャットダウンしてから、無理やり引っこ抜いて良いものでしょうか。
アドバイスお願いします。

書込番号:14331193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/23 00:24(1年以上前)

>シャットダウンしてから、無理やり引っこ抜いて良いものでしょうか。
それで良いですy

書込番号:14331471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版のオーナースーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版の満足度3

2012/03/23 12:19(1年以上前)

バーシモン1Wさん

ありがとうございました。特に不具合が出ることも無く、抜けました。

書込番号:14333013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暫く使っていなかったPCに使うには?

2012/03/21 00:49(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 乗り換え優待版 1年3台版

クチコミ投稿数:396件

お願い致します。
1年以上放置していたPCを使うにあたり、
カスペを更新したいのですが、どちらの方法が安全でしょうか?
現在は別のVista、1台だけで2011でアクティベーションしていました。
あと1ヶ月弱ライセンス期間が残っていましす。

a.:セーフモードにて、2012試用版をD/L→
古いカスペをアンインストール→
2012試用版をインストール、アップデート、

b.:古いカスペをアンインストール→
パッケージ版2012ディスク(昨年秋購入したもの)をインストール→
アクティベーション→
アップデート、

書込番号:14321790

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/21 01:09(1年以上前)

a:はあまり意味がないと思います。
b:かあるいは、
別のVistaマシンで、最新版をダウンロード、USBで放置PCに持ってきてインストールしてから、ネットにつないで製品化、アップデート。
どうでしょうか。

書込番号:14321859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2012/03/21 04:14(1年以上前)

Excelさん、ありがとうございます。

じつはVistaが調子悪くてリカバリする予定なんです。
その前に、古いPCのカスペを最新にして、ネットに繋げる事が出来るようにしてあれば、
リカバリ中、もしもの時にXPからネットでサポートを受けられると思ったんです。

試用版の方が、昨秋発売のパッケージ版に比べて、内容が新しいのではないかと思うのですが、違うのかな?

書込番号:14322185

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/21 04:26(1年以上前)

まぁパッケージ版でもそんなに問題ないと思いますけどねぇ。
パターンファイルが少し古いだけですからそんなに神経質にならなくても大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:14322189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2012/03/21 08:46(1年以上前)

ありがとうございます、ディスクでやって見ます。

書込番号:14322511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング