
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年3月19日 20:24 |
![]() |
5 | 2 | 2012年3月18日 09:01 |
![]() |
2 | 5 | 2012年3月17日 16:11 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月17日 11:08 |
![]() |
3 | 7 | 2012年3月17日 11:02 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年3月16日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
norton360V5から乗り換えました。
1.PCを起動するごとにIDセーフのパスワードを入力しなければならないのが、
ちょっと面倒です。
クラウド対応の弊害なのか、単に私が設定を知らないからなのか、
ご存じの方教えて下さい。
2.複数のID&passがあるサイトの場合、360V5のIDセーフは1回のクリックで利用できた
(nortonツールバーからフリップダウン?してくるので、そのうち一つをクリックすれば良かった)が、
IS2012では2回クリックが必要ですね。
これも改善法あれば教えて下さい。
0点

007kさん こんにちは
乗り換えで無事ログイン情報はバックアップからインポートできたのですね?
1は過去の書き込みやこちらなど参考になりますか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288837/SortID=13629966/
私はローカルに保存してますので、↑の画像にように "パスワードは不要" の項目あります。
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/1645
2は私はそういうサイト利用したことないので、どなたからお返事あるとよいですね。
なんでしたらコミュニティで質問するのも良いかもしれません。
ノートン コミュニティ 日本版
http://communityjp.norton.com/t5/community/communitypage
書込番号:14313808
1点

熱い男が大好きさん
いつもアドバイスありがとうございます。
実は出てきてくれないかと期待?していました(笑)
IDセーフの乗り換え、うまくいかなかったんですよ(悲)
バックアップ→2012インストールとせずに、
先にインストールしたらIDセーフデータも削除?されたようで…
チャットでも尋ねたんですが、うまくいかず。うーん…
さて、ローカルで保存とは!その発送はなかった!
クラウド対応の前はローカル保存なんだから、当たり前ですが、気づきませんでした。
さっそくやってみます。
2はコミュニティかチャットですかねえ。
どちらもちょっと敷居が高く、億劫ですが尋ねてみます。
いつも本当にありがとう。
また何かあったときはアドバイスお願いします。
書込番号:14314581
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V5.0
現在ESETのVer5を使っております。
妻と私の2台で利用しているのですが、
今月更新を必要としております。
更新ライセンスは公式サイトによると
最低でも1ライセンス3,150円とあります。
こちらのパッケージ版の最安価格では約5,000円ですので
普通に考えると更新版を購入せずに、パッケージ版を購入した方が
安い計算になるのですが、再度あらたにパッケージ版を購入した場合は
更新のような手続きでは対応できないのでしょうか。
その場合、アンインストールして、新規ライセンスで
インストールをやり直せばいいのでしょうか。
お教え下さい。
0点

アマゾンのレビューですが、同じことを考えた方がいらっしゃいました。
(私もそうです・・・)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2012/3/3
レビュー対象商品: ESET Smart Security V5.0 (CD-ROM)
今まで2台のPC(Pen4 3.06G メモリ1.5G XP HOME、Pen4 2.4G メモリ1G XPPro)にESETのv3.0を、
プログラムのアップデートはせずに4年間更新を続けて使ってきました。
v4.0やv4.2に不具合や重くなったという報告が多かったので、
安定しているv3.0のままであえて過ごしてきました。
今回、更新の通知が来たのでいつものようにオンライン上で更新を考えましたが、
ふと新製品を検索してみると、v5.0が発売になっています。
しかも、評判もなかなかの様子・・・。
そして、2台を更新するよりも、2台1年間のライセンスのついた本製品の方が安いではありませんか。
新しいセキュリティプログラムもそろそろと考えていましたので、
このv5.0を購入して、インストールしました。
プログラムCDには、どうやらプログラムデータは記録されていない模様。
XPの場合はサイトに飛んで56MBのプログラムをダウンロードし始めます。
1台はv3.0に上書き、もう1台はアンインストール後に新規インストールをしましたが、
両方とも問題ありませんでした。
シリアル番号が2枚入っていて、それぞれの番号でアクティベーションを個別に行います。
上書きした方は、既に期限が切れて1週間ほど経っていたのですが、
期限も、インストールした日から1年間できちんと表示されていました。
もちろん新規インストールの方もしっかり1年間です。
動作もv3.0の時と同じ様に軽く、CDやUSB等の機器を接続するとそのたびにチェックをしてくれます。
ハードディスクの要量が、一方は320G+160G、もう一方は80Gなのですが、
双方ともスマート検査(ウイルスチェック)には50分程度かかりました。
安心感を安価に求めることができ、満足しています。
来年の更新も、新規購入の方がお得であれば、そうしたいと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ということで、シリアルナンバー等のアクティベーションの更新は、
新規パッケージを購入した場合は当然必要でした。
ライセンスを取り直すということとなります。
私も、2台に1年ずつインストールしましたよ。
書込番号:14306078
2点

ESETは更新版を買うより、新しくパッケージ版を買う方が安くなりますので、
自分は、以前のバージョンをアンインストールして新規パッケージ版をいれました、
毎年同様なことを繰り返しています。
書込番号:14306415
3点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
更新を重ねていまバージョン19.2.0.10を使っています。新しくPCを買うのでそのPCにも導入したいんですが、できるのかどうかがわかりません。
ノートンアカウントではプロダクトキーやシリアル番号などがわかったので、たぶんこれを新しいPCでも入力すればいいのかなとは思いますが、インストールライセンスが3、利用可能なインストールが1となっています。
新しいPCでNorton Internet Securityをインストールしてプロダクトコードを入力すれば新しいPCでも使用可能ですか?また、その場合、有効期限は1台目の導入日からの日数に依存しますか?
0点

新しいPC2台までは同一パッケージ内のもので利用できます。
利用期間は3つの中でも一番最初にアクティベートしたものが全ての起点になります。
書込番号:13933514
0点

回答ありがとうございます。補足質問をさせてください。
1.つまり、私のアカウントの状態だと、新しいPCにも導入可能ということなんでしょうか?利用可能なインストールが1になっているのですが、なんで3(ライセンス)−1(使用中の台数)で2ではないのだろうかと疑問に思います。
2.新しいPCへの導入方法は、新しいPCからノートンアカウントにアクセスし、ログインしてダウンロードボタンを押すだけでもいいんでしょうか?
書込番号:13933524
1点

3は合計ライセンス数、利用可能なインストールというのはインストールして利用可能になった状態のものが1つという意味。
つまり使ってなくて持ち腐れているものが2ライセンス分あるということです。
本体プログラムに関してはご自由にどうぞ。
以前にインストーラをDLしなかったのでしょうか?
書込番号:13933559
0点

なるほど。よくわかりました。持ち腐れとは、なんだかもったいないことをしていたような感覚になりますね。同世帯での利用しか許可されていないようなので仕方ない事だとは思いますが。
ありがとうございました。
書込番号:13933564
1点

>3は合計ライセンス数、利用可能なインストールというのはインストールして利用可能になった状態のものが1つという意味。
つまり使ってなくて持ち腐れているものが2ライセンス分あるということです。
利用可能なインストールが1つといううことは文字どおり残り1台にインストールが可能だということだと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:14302759
0点



セキュリティソフト > JUNGLE > G Dataモバイルセキュリティ for Android
昨年末に購入したスマートフォンにて本製品を使用していますが
下記のような不具合が発生してますが似た内容にて経験おられる方
おりましたらアドバイスをお願います。
使用環境
機種:ISW11K(Digno)
使用回線:KDDI,3G回線
OSバージョン:Android2.3.5
上記環境においてG Dataモバイルセキュリティ for Androidを使用時に
1:定義ファイル更新時にずーっと丸い円形の輪(PCに例えると砂時計と同じ)が
回転し続ける状態が半日も続く
2:スマホ内のスキャン時にも横棒グラフでは100%まで行くが、スキャン終了画面が
出ずにそのままの画面で1と同様にずーっと丸い円形の輪(PCに例えると砂時計と同じ)
が回転し続け半日は同じ状態。
上記の様な不具合発生するためG Dataモバイルセキュリティの削除し再度導入すると
数日は治るが又、上記1,2の不具合発生するため、KDDI回線接続不具合?なのかを
切り分ける為に1度スマホをALLリセットし再導入したら2,3週間は良かったが
又、数日前から再発する為、
JUNGLEのG,DATA製品専用サポートに連絡したがその様なケースは始めてなので
調査するのに1週間位時間かかると言われたので
前回再インストール時にもユーザーIDとパスワードを調べるのにも3,4日も
要したのですが如何なものでしょうか?(個人的にはユーザーIDとパスワードを
すぐに控える様に周知徹底させてるにも関わらず、こう言う事が起きてるならまだ許せるが)
個人的には最近スマホのセキュリティが問題化してるのでG Dataモバイルセキュリティ
for Androidをを導入した安心感が全く得られず困っていますので、ご指導をお願いします。
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012 2コニコパック
2コニコパックを購入し、1台のPCにインストールしてから83日経ちました。今日もう1台のPCにインストールした時、間違えて1台目と同じCDを入れ、同じプロダクトNo.を入力してしまいました。その2台目のPCの有効期限は、残り365日でなく、1台目と同期の282日と表示されています。
アンインストールして、もう1枚のCDをインストールし直す必要がありますか。これは、1台1ライセンスではないということなのでしょうか。であれば、このまま両方のPCを期限まで使い、同日付で、もう1枚のCDで2台分更新できるのでしょうか。
ご教示ください
0点

一本で3台まで使用可能です。
3台で1年間使用して、つぎにもう一つのプロダクトNoを使用すればいいと考えます。
書込番号:14300087
0点

2コニコパックは1台1年のはずですが、最初のPCのノートンはアクティブ化(有効化)されていますか?
最初のPCから2台目のPCにライセンスが移ったと考えるのが普通だと思いますが。
書込番号:14300169
0点

ニコニコパックの各パッケージには1台に1年間とありますが・・・
書込番号:14300179
0点

おっと、こいつは2パッケージ品なのですね。
失礼しました。
1プロダクトNo1台ですね。
CDの中身は一緒なので、片方はアンインストールして、もう一度別プロダクトNoでインストールしなおす。
書込番号:14300210
0点

2コニコパックなら、1パッケージでインストールできる台数は1台ですよ。
恐らく2台目としてカウントされたのでしょうね。
書込番号:14300222
0点

現象から察すると、1台しか使えないはずのプロダクトNo.で2台利用している違反状態になっている、または1台目でノートンが使えなくなっていると考えられます。
1台目のノートンが正常に動いている場合は、2台目のノートンの画面から2つ目のプロダクトNo.を登録すれば解決するような気はしますが、それで正常に処理されるかは分かりません。
ノートンのサポートに相談するのが良いと思います。
CDはどちらも同じもので、違うのはプロダクトNo.だけだと思いますよ。
どちらのCDを使っても、結果は何も変わらないと思います。
書込番号:14300698
2点

皆さん、ご親切にありがとうございました。
サポートにチャットで照会して、解決しました。
Grome Jamさんのおっしゃるとおり、アンイストールの必要はなく、プロダクトNoを上書きして、
「延長する」でのアクティブ化でOKでした。でも、違反とはいえ、同じプロダクトNoで別のPCに
インストールできてしまうものなのですね。この状態を続けていると、ノートン社から警告が
来るのでしょうか。
書込番号:14301452
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
2コニコパックを購入し1台のPCに使い、有効期限が残り30日に成りました。残る1コのパックのプロダクトキーで延長しようと思っていますが、延長手続きを見るとクレジットカードで新しく購入する方法しか見つかりません。
期限が切れてからしか出来ないのでしょうか。
0点

もう一つの箱に入っているプロダクツキーを今から入れると期限が一年後に成るので、
ノートンに連絡しなければいけません。(正常な延長方法を知らない自分w)
確実な手段は期限切れる1日前からですね。
書込番号:14293401
0点

有効期限が切れても、最新のウイルスに対応しないだけで、切れる日までに見つかったウイルスはきちんと駆除してくれます。
流行に敏感な方なら切れたらすぐが良いですが、2-3日の誤差は関係ないと思ひます。
書込番号:14293497
0点

期限延長を選ぶと、プロダクトキーを入れる欄があるので、そちらに入れれば
延長されます。
平_さんも書かれている通り、日数は加算ではなく入れた日から1年になってしまうので、
サポートに連絡等わずらわしい手続きを避けるには、期限切れと同時に新しいキーを
入力するのが良いです。
また、あ の にさんの書き込みとは相反してしまいますが、仕様上期限が切れると
全機能が停止するそうですので、避けた方が良いのではないかと思います。
書込番号:14293652
1点

皆様、ありがとうございました。
期限切れ前後にするのが良いことが理解できました。
幸い警告は執拗にあるようですから。
書込番号:14297458
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





