
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年1月14日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月14日 22:38 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年1月14日 19:45 |
![]() |
9 | 15 | 2012年1月11日 14:20 |
![]() |
3 | 5 | 2012年1月10日 11:46 |
![]() |
1 | 5 | 2012年1月9日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版
公式HPもそれらしきFAQがなく、ググっても他ソフトに乗り換えましょう、というアドバイスだけです。
確かに「安かろう悪かろう」の会社と評判が悪いようですが、
まずはこのソフトを使った修繕・解決策をご教示いただけませんでしょうか?
0点

ブートセクタとは、そのHDDなりSSDで、OSを読み込むためのプログラムが入っている領域です。起動領域と訳しますね。当然ながら、OSの入っているHDDには必須です。
ウィルスの類いには、OSのプログラムなどでは無く、ここに直接感染するタイプも存在しますが。普通のファイル検索などでは、ここを見ることは出来ません。ウィルス対策ソフトでは、OSのファイルシステム経由を経由せずにここをチェックする必要があるため、他のファイルの検索とは別の項目として扱っています。
つまり。「検査済みブートセクタ」は文字通りの意味です。ブートセクタを検査したというだけのことですね。
…。
「検査済み」は、日本語として理解できるでしょう。「ブートセクタ」は検索していただくとしても。
「検査済み」という言葉に対して、なにかしら異常の検出の意味を見いだすというのが、ちょっと不可解です。
書込番号:14020850
3点

つまり問題なし、ということですね。
単純に考えればご回答の通りなのですね。
1ファイルをウィルス検査しても、検査済みブートセクタ:0 表示なのに対して、
1フォルダを検査すると1と表示されたので心配になってしまいました。
しかも対処法のリンクが表示されるにも関わらず、その方法記載がなかったので。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:14023269
0点



セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンス
ずっとウイルスバスターを使っていて、来年の1月末のサポート権終了を期にエフセキュアを検討しています。
選択のポイントは迷惑メールの判定レベルです。
私の場合、1日50件程度の迷惑メールが届きますが、ウイルスバスターは迷惑メール判定だけはいい方で、ほとんどの迷惑メールが迷惑メールフォルダに振り分けられます。
エフセキュアを使っている方で、大量に迷惑メールの受信をしている方がおられたら、判定状況を教えていただきたいと思います。
いちいち手動で迷惑フォルダに移動させるのが面倒なので。
0点

セキュリティソフトでの迷惑メールフィルタ… というよりも、お使いのメールソフトとの組み合わせ次第じゃないでしょうか?
私はJUSTのShurikenとの組み合わせですが、迷惑フォルダに振り分けられる確率は99%といったところでしょうか。
それがセキュリティソフト側での仕分けのおかげか、メールソフト側での仕分けなのかは判りません。
(調べれば解るのでしょうが不具合がない以上、私にとってはどうでもいいことなので。)
エフセキュアには『厳しめ』という設定もあるのですが、この状態でそれを使うとかえって誤判定が増すような気もしますね。
さらに、振り分けられたメールをそのまま削除することはあり得ません。
万が一にも必要なメールかどうかは、メールソフトの『迷惑フォルダ受信一覧』でタイトルをチェックしてから削除しています。
確かに手間ではありますが、金貸しやアダルトサイトの内容まで読まなくて済むのは助かりますから。
ちなみに、「エフセキュア インターネット セキュリティ 2012」が出ています。
http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/ma_1880/
今回から最初に「ランチャー」が出て、その後設定やらエフセキュアのサイトを選ぶように変わりました。
それと、今回サイトがリニューアルされ判りにくくなってしまいました。
以前のサポートページはここです。 ↓
http://www2.f-secure.co.jp/is/support/2011/
書込番号:13719169
0点

書き込みありがとうございます。
ちょっと補足します。
現在OSはXP SP3で、メーラーはOutlookExpressを使っています。
有料版のメーラーを使うことはないです。
いずれ7に上げざるを得なくなったら、セキュリティソフトに対応しているWindowsのメーラーを使用するつもりです。
1日50件以上の迷惑メールは、Yahooメールが主です。
Yahooメールはサーバー側で迷惑メールのブロックができますが、問題のないメールが、迷惑メール判定されて届かないことを恐れていて、サーバー側で排除というのはしていません。
いったん迷惑フォルダに入ったメールを一瞥したいのが希望です。
エフセキュアには、迷惑メールフォルダに入った迷惑メールの日数保存設定が可能で、設定日には迷惑メールが消えることが気に入っています。
もし、エフセキュアの迷惑メール判定レベルがイマイチなら、「厳し目」に設定して、問題ないメールが振り分けられた場合は、正しいメールと登録するのが現実的かなと思っています。
ウイルスバスターでは迷惑判定レベルが高いので、こうした手間がいらないのが唯一気に入っている点です。
ウイルスバスターもエフセキュアもメール判定の学習機能がないので、(端末の)ソフト側と(メーカーの)センター側との連携による迷惑判定レベルにかかっていると思っています。
下記評価でエフセキュアが対象になっていなかったので使用感をお聞きしたいと思います。
http://www.the-hikaku.com/security/08hikaku3.html
書込番号:13719315
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
ノートン インターネット セキュリティ 2012 無料体験版を今日イン
ストールしました。
バスター2004からずーとバスター一筋でした2011クラウドになり不安
になったので変えてみました。
パソコンはメーカーPC PC-GV256VZDSです。 Win7 64bit IE9です。
インストール後「この設定は変えた方が良い」やこの設定は変えない方
がいいなどありましたら教えてください。
また、スマートファイアウォール(拡張設定)の中にあるイベントの拡張
監視OFFをON出来ないのですが、どうすればよいでしょうか?
無料版ではONにできないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

笑顔が素敵〜〜さん こんにちは
設定はその人の使い方しだいですので、ヘルプを参照して自分なりに決めればよいですよ。
例えば、私はちょくちょく放置したりしますので、その間にスキャンとかしてもらえるようにアイドルタイムアウト
初期の10分を1分に変更したり、更新のスマート定義をオフ、リアルタイムの保護の "ブート時の保護を有効にする" や
プログラムの自動制御も変更してます。
あとはSONARで削除されることもありますので、復元と除外設定の仕方を覚えといたほうが
あわてなくて済むと思いますよ。
>スマートファイアウォール(拡張設定)の中にあるイベントの拡張監視OFFをON出来ない
これは、プログラムの自動制御をオフにしてますか?
書込番号:13970127
1点

熱い男が大好きさんご回答いただきありがとうございます。
もうひとつだけお聞きしたいことがあります。
それはキーロガー対策についてです。
キーボードの入力を暗号化するキー入力暗号化機能が以前使っていた
バスター2009や2010にはあったのですが、ノートンインターネットセ
キュリティ2012にはそれに似た・もしくは同じ機能は搭載されている
のでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:13987373
0点

ノートンチャットにて聞くとキー入力暗号化機能は
ないようです。
ありがとうございました。
書込番号:14022464
0点



現在ノートンを使っているのですが、
期限が切れる年末に、他のソフトへの乗り換えを検討しています。
以下のような理由です。
・毎日のようにアイドル中に勝手にスキャンを始めるのが鬱陶しい
PCを付けたまま1時間以上仕事や勉強などをしていることもあるので、
HDDが延々と鳴り続けるのがうるさくて仕方ありません。
サポートにはその機能はオフにはできないと言われました。
・そのアイドル中のスキャンが始まると、
スキャンが止まらずノートン自身も無反応になることがある
スキャンが動き始めたらすぐにマウスを動かして止めないと、
ノートンが無反応になることがあります(最近は無かったが今日再発)。
サポートに何度も問い合わせたが解決せず、OSを再起動するしかなくなります。
自分の求める機能としては、それなりのウィルス対策機能はもちろんですが、
「何度も勝手にスキャンを行わせない設定ができる」
というのが大きいです。
#ウィルスバスターは昨年まで使っていましたが、
#ポップアップ広告が鬱陶しくて乗り換えました。
ノートンやウィルスバスター以外は使ったことが無く、
ソフト名やメーカ名もあまり知らないものが多いのですが、
上記の要望を満たしてくれるようなものはありますでしょうか。
2点

Y_Hさん こんばんは。 評判の悪い無料版のKingSoftを使ってます。
他に無料版がいくつもあるけど、、、
私のホームページの「20 ブロードバンド ウイルス セキュリテイ」欄の「ウイルス用フリーソフト」欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:13821493
0点

キングの無料総合ウイルス対策ソフトを推薦します、パソコンの画面したに広告が出てきますが気になるなら有料版が有ります。
http://www.kingsoft.jp/is/
上記参考にして下さい。
書込番号:13821743
0点

キングはクソだから使わないように。
マイクロソフトのセキュリティーエッセンシャルが無料の中では良いよ。
キングソフトのセキュリティーの100倍は高性能ですよ。
書込番号:13822105
4点


ご意見ありがとうございます。
ただ、無料のものを求めているわけではなく、
ちゃんとした機能を持っていれば年に数千円出すのは全然構いません。
勝手に毎日スキャンを行わないものが最優先なのですが、
ノートンと近い価格帯のもので、このへんの動作が可能かどうかは
どなたかお詳しくないでしょうか。
書込番号:13828867
0点

ノートン以外と言うことなので論外かもしれませんが、
私が今体験版を使用しているノートン360のバージョン5
はアイドルタイムスキャンをオフに出来ます。
もし他に候補がなかなか無いのであれば、試されてみては
いかがでしょうか?
書込番号:13828956
0点

ESETは如何ですか?
少し高いですが速いですよ。
書込番号:13829788
0点

現在、JUNGLEのG DATA2012を使用しております。
http://kakaku.com/item/K0000282482/
アイドルスキャン機能はありますが、オフにできますし、
スケジュールスキャン以外は手動スキャンしかありません。
(スケジュールスキャンもオフにできます。)
ただ、ノートンよりはウィルス検出率は高いようですが、
機能は少なめ。あとPCスペックによってはかなり重く感じます。
値段は、この手のソフトの中では比較的安めで、ダウンロード版は
パッケージ版より安いです(例:2年3台版で5280円など)。
書込番号:13830954
0点

中級者以上ならカスペルスキーも良いと思いますよ。
初心者でしたらお勧めしませんが。
エフセキュアも良いかなとは思います。
スキャン中はともかく、普段は動作が軽いです。
他の方の出されているESETも良いのではと思います。
動作の軽さに定評があります。
キングソフトは文句なしに低品質なので、無料でも使いたくないです。
書込番号:13834070
0点

キングは中国というだけでNGですね。
ソフトバンクの顧客管理を本国の民間会社へ移設するとなったので早速解約しました。
そこの会社ゲームソフトで顧客情報丸出しで有名なところでしたし
中国、韓国っていうだけど怖くないですか?
書込番号:13840643
3点

・ノートン360
・ESET
・GDATA
・カスペルスキー
・エフセキュア
これらはすべて、アイドル時に勝手に動き出すことを
完全に制止できるという解釈でよろしいですよね?
もし間違った解釈をしてしまっていたら、指摘していただけると嬉しいです。
情報ありがとうございます。
書込番号:13841319
0点

ノートン360は確かにアイドルタイムスキャンをオフにできますが
完全に止まっているかは個人的には疑問です。
それにスキャン以外にも最適化とかクリーニングとかをしたがるので
止めた方が無難かと。
書込番号:13841765
0点

私も ESET Smart Security を推しておきます。
動作が軽く、ウイルス検出率についても高評価なので。
ホントに仕事をしているのかと思うぐらい軽いです。
書込番号:13841839
0点

私は、NTT光が提供しているウィルスバスターを使用していますが、家族は別のものを使用しています。
上記にもありますKingsoftも使用しましたが、全く検出していないようなので、別のフリーソフトに変えました。
最近娘が新しいPCを買ったので、何かいいものは無いかと探したところ、あの評判の悪いウィルスセキュリティZEOを販売しているソースネクストが、昨年末に「スーパーセキュリティZERO」を発売していることを知りました。そこで、少し調べてみましたら、開発メーカーであるビットディフェンダー社は殆ど知られていないが多くのソフト会社にOEMで供給しているとか、同じエンジンを持つソフトを使ったことのある人は高い評価をしているとか・・・期待できる商品だということがわかってきました。
我が家でも購入しようと思っています。
書込番号:14009264
0点

どこでも構わないけれどKingSoftです。
時々マイクロソフトのチェックをしますが何も問題ありません。
年金生活で光環境なので毎日長時間netしてます。
怪しげなAVサイトには行きません。
迷惑メールはyahooBBのメール設定で迷惑メールフォルダーへ直行。
他の無料ソフトに乗り換えても良いけれど人柱で当分続けてみます。
書込番号:14009401
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー オールアクセス 2012 1年1ユーザー
パソコン関係の仕事をしているのでPCは多数所有しているのですが、結局PCは何台までインストールできるのでしょう?
マカフィーの電話窓口のサイトのページは写りませんでした。
0点

nan0002さんこんにちわ
HPを見た限り、同一のユーザーが所有しているPCでしたら台数制限無くインストール可能みたいです。
書込番号:13990874
0点

マカフィー個人向け製品サポートページ
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_p_install.asp?wk=IN-00016
用語が統一されていないメーカーは理解しづらい。
上のQ&Aからマカフィーは”ユーザー数=ライセンス数=インストール可能台数”ということになる。
だから1ユーザ版のインストール可能台数は1台ということ。
書込番号:13991891
0点

メーカーのHPじゃないですが・・・
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110929_480485.html
「ユーザーが保有するデバイスに台数の制限なくインストールできるのが特徴。」
・・・とありますね。
書込番号:13991958
0点

今公式サイトを見たら電番番号が表示されるようになっていました。
月曜日に電話してみます。
書込番号:13991972
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
過去のクチコミを読みましたが良く理解できませんでしたので教えてください。
現状、3台分のラインセンスをフルに使用しています。
今度、1台買い換えました。古いPCは友人に譲りました。
ノートンのHPによれば、新しいPCに現在使用しているライセンスキーを
入力すれば新しいPCで使用できるように読めます。
その通りの理解で良いとすれば、古いPCにインストールされている分の
ライセンスの取り扱いはどのようになりますか?
古いPCから削除する必要がありますか?
ライセンスそのものは後240日程度残っています。
なお、新PCにはまだインストールしていません。
0点

古いPCから削除し、新しいPCにインストールですね。
もし、ライセンスが・・・と出れば、シマンテックへ連絡入れると良いかと。
書込番号:14001811
0点

3台まで使用できるライセンスに同一世帯でという記述があったと思いますが
その観点から譲渡したPCでは使えなくなるので削除した方が良いと思います。
その後、アクティベートし直せば良いかと思います。
というか無償、有償に関わらず譲渡するには
リカバリーしてから譲るべきかとw
書込番号:14001835
0点

> 古いPCは友人に譲りました
Nortonをアンインストールしてあるなら問題ないはず。残りライセンス数はNortonアカウントで確認できる。
https://www.mynortonaccount.com/amsweb/changeLangLog.do?langCode=JP
書込番号:14001860
0点

皆様、早速の回答ありがとうございました。
まずは古いPCからの削除を行うことにします。
書込番号:14002270
1点

自分は同じPCにOSを入れ直す際ノートン消したりしないで入れ替えしてます。
ライセンスの残り台数も減るわけもなく、警告もありません。
ノートン消しても台数が減ることもないと記憶しています。
トラぶって消した時に。
あとは相手に新たにノートン買ってそのキーでアクティブしてもらう
ネット環境無いなら消してもらって気にせず、自分のPCで使ってください。
台数越えはモラルの問題で、それ以上はゴニョゴニョ…(ノ゚д゚(; ̄Д ̄)
書込番号:14002432
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





