セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

セキュリティ

2011/11/21 21:57(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 sedannさん
クチコミ投稿数:9件

そろそろ更新が近づいていて、3年前はウィルスバスターを購入したのですが
評判が良くないようで、ノートンにするつもりですが3年版はノートンには無いのでしょうか?

1年ごとに更新した方が良いのでしょうか?

またHPから更新するのと、量販店、通販で買うほうどちらが安上がりでしょうか?

書込番号:13795681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/21 22:31(1年以上前)

>ノートンにするつもりですが3年版はノートンには無いのでしょうか?
無いですね。

使用PCは1台でしょうか?
もしそうなら、「ノートン インターネット セキュリティ 2012 2コニコパック」で2年持ちますy
PC1台1年版が2本ついていますから、1本今年にもう1本は来年に。

書込番号:13795930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/11/21 22:32(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000288841/
の2コニコパックを買うのがお得ですよ。

普通のパッケージが2つ付いてきます。
旧バージョンになっても最新バージョンにアップできますよ。

3年版は一応ありますがHPからの購入で17,580円と高額なので、キャンペーンなどを狙って、パッケージ買うほうが安いことが多いです。

書込番号:13795935

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/11/21 22:38(1年以上前)

1台3年版も売っていますよ。検索サイトで検索してみましょう。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-Norton-Internet-Security-2012/dp/B005G6N8K2
1台2年分で、2年目への移行に手間はあるものの、よく出回っている2コニコパックを選ぶのも良いとは思います。

ノートンなら毎年、安定した品質のバージョンをリリースしてきましたので、長期のものを買ってもあまり失敗はないと思います。
でも、いつでも乗り換えられるように1年版を買うというポリシーの人もいます。

購入方法は、安くなる方を選べば良いと思いますよ。
乗り換えキャンペーンでのキャッシュバックも計算に入れましょう。
http://jp.norton.com/theme.jsp?themeid=norikae-store

書込番号:13795978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/21 22:45(1年以上前)

>1台3年版も売っていますよ。検索サイトで検索してみましょう。
それ、1年3台版では?

書込番号:13796016

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/11/22 00:41(1年以上前)

失礼しました。3台版でしたね。ありがとうごさいます。
3年の普通のパッケージ版は、ないですね。

書込番号:13796647

ナイスクチコミ!0


スレ主 sedannさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/22 01:24(1年以上前)

PCは2台ありますが、ノートPCはあまりネットしないので(あれば2台2個パックがあれば良いのですが)
キャッシュバック入れてもHPからより、2個パックだと値段がかなり違うので
2個パックにしようと思います。
回答有難うございました。

書込番号:13796777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シャットダウン時にスキャン

2011/11/19 17:14(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

クチコミ投稿数:157件

Windows 7 64bitのPCで発生するのですが、シャットダウンすると時々途中で「プログラムが実行中です・・・」と表示されてなかなかシャットダウンしないことがあります。
HDDがアクセスしていて、その後光学ドライブもアクセスしているので、NIS2012が完全スキャンをしていると思うのですが、シャットダウン時にスキャンをさせないための方法はありますか?


書込番号:13786231

ナイスクチコミ!0


返信する
一信さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 ノートン インターネット セキュリティ 2012のオーナーノートン インターネット セキュリティ 2012の満足度2

2011/11/20 03:40(1年以上前)

Nortonタスクのアイドル時間を変更してみてはいかがですか?
アイドルタイムアウトはデフォルトでは「10分間」になっています。
その時間指定を変更してみては?
もしくは「システムの完全スキャン」が活動しているのならば
設定→コンピュータースキャン→システムの完全スキャン→月単位か四半期単位に変更されては?

★アメジスト★さんのお話をお伺いする限り、アイドルクイックスキャンではないように思われます。
Nortonとは別な原因があると思われますね。
本当にアイドルスキャンが活動しているのか、一度Nortonタスクで確認してみて下さい。
本当に実行しているのならば
「クイックスキャンが実行しています、システム完全スキャンが実行しています」と表示されている筈です。

書込番号:13788711

ナイスクチコミ!0


時の河さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:18件

2011/11/20 04:46(1年以上前)

まず、シャットダウン時にNISが実行中かどうか、確認する必要があるでしょう。

NIS起動→パフォーマンス

で下のグラフにCPUの負荷が表示されています。青がCPU全体、黄色がノートンの実行割合。
もしシャットダウン時にアイドルスキャンが実行されていれば、「シャットダウン」と書かれた0のグラフの前に、青のグラフとその中の何割かを占める黄色のグラフが表示されているはず。

あと、アイドルスキャンの設定を変更してみては?
私の設定は、以下に書いてあります。
http://club.coneco.net/user/22343/review/80874/
これだと月に一度くらいしか「アイドルスキャン」が実行されなくなります。
私が使った限りでは、シャットダウン時にアイドルスキャンが実行されていることはありません。

また、最近、気付いたのですが、自動で「ライブアップデート」する機能がうまく動作していない場合があるようです。
一度、「ライブアップデート」を手動で実行し、その後、「クイックスキャン」を実行してみてください。
一度「クイックスキャン」が実行されていると、それ以降の「クイックスキャン」の実行が短時間で済みます。

NIS2011に比べて、NIS2012のアイドルスキャンは実行時間が短くなっているので、NIS2012のアイドルスキャンが邪魔をすることはほとんどないと思います。

書込番号:13788765

ナイスクチコミ!0


一信さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 ノートン インターネット セキュリティ 2012のオーナーノートン インターネット セキュリティ 2012の満足度2

2011/11/20 06:02(1年以上前)

時の河さんへ
Live updateの件は★アメジスト★さんの症状に関しては、全く無関係ではありませんか?
誤解される記載だと思いますが…。

まぁ、アイドルクイックスキャンの確認方法は時の河さんの方法もありますが
一番分かり易いのは「セキュリティ履歴」の「スキャン結果」の履歴を見れば
一目瞭然だと思いますね。

書込番号:13788806

ナイスクチコミ!0


一信さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 ノートン インターネット セキュリティ 2012のオーナーノートン インターネット セキュリティ 2012の満足度2

2011/11/20 06:21(1年以上前)

補足ですいません。
失礼ながら★アメジスト★ さんのプロフィールを少し拝見したのですが。
ひょっとしたらですけど現在のPCに
「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA」を入れてます?
CreativeのドライバはVista/7のx64版だと、相性が悪いというのを耳にした事があります。
推測ですけど、それが原因だと思いますね。
他所でCreativeのドライバが原因でシャットダウンが上手くいかないと耳にしたことがあります。
Dolby digita lliveってありませんか?
それを無効にしたら正常にシャットダウンするようになったと耳にした記憶があります。

書込番号:13788822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2011/11/20 09:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

サウンドカードは「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio」を使用しています。Dolby digital liveってどこにあるのでしょうか。これを無効にすると何かに影響はするのでしょうか?

NISの設定では、システムの完全スキャンは月単位、アイドルタイムアウトは15分に変更してしばらく様子を見てみます。

書込番号:13789160

ナイスクチコミ!0


時の河さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:18件

2011/11/20 17:10(1年以上前)

> 時の河さんへ
> Live updateの件は★アメジスト★さんの症状に関しては、全く無関係ではありませんか?

Live Update を「ウィルスデータベースの更新だけ」だと勘違いしていませんか?

NIS のバグフィックスは、 Live Update で更新されます。

NIS 2011 から 2012 にバージョンアップした後、2011であれば自動的に Live Update が実行され、バグが修正されるはずですが、
2012 では自動で Live Update が実行された時間以降に手動で Live Update を実行すると、NISが更新される現象が発生しています。

特に、2012バージョンアップ後に、Live Update を一度も手動で実行していないと、NISのバグフィックスする Live Update が実行されていないように思えます。
バージョンアップ後に手動で Live Update を実行したら、Windows の再起動を要求され、おかしな現象が再現しなくなったからです。

そして、クイックスキャンを一度実行しておけば、二度目以降のクイックスキャンは非常に短時間で終了する設計になっているため、シャットダウン時に無反応になることはような重い処理にならないはずです。

詳しい話は、私のレビュー
http://club.coneco.net/user/22343/review/80874/
を読んでください!


> 誤解される記載だと思いますが…。

と指摘する前に、NIS のことをもっと勉強してください。

書込番号:13790657

ナイスクチコミ!0


一信さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 ノートン インターネット セキュリティ 2012のオーナーノートン インターネット セキュリティ 2012の満足度2

2011/11/21 16:31(1年以上前)

★アメジスト★さんへ
CreativeドライバのDolby Digital Liveを有効にすると
様々な不具合が発生しやすいと耳にしたことがあるんです。
「症例」は違うんですけど、アメジストさんの評価なされた掲示板にも
ZGMFさんが不具合を書き込んでいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05601010373/SortID=8174155/
今回の症状とは全く無関係かも知れませんが、疑ってみる価値はあると思ったんです。
設定変更で症状が改善されると良いですね。


時の河さんへ
さて…
NIS2012のbug fixは常にチェックしていので知っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288837/#13741776
てか、後で補足されるのならば、御自身の書き込みを見直してみては?
NISの勉強とありますが…
私は今回のNIS2012の評価こそ低いですが、より良いソフトを作って欲しいという意味合で。
ノートン製品フォーラムにNIS2012の問題点、バグなどの報告をサービス開発スタッフの方々に伝えています。
(勿論、私以上に知識が豊富な方々も参加報告しています)
知識人を気取るのは良いですけど、馬鹿らしくて同じ土俵に上がるつもりがありません。

書込番号:13794462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ウィルス対策

2011/11/13 12:20(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 元AND元さん
クチコミ投稿数:44件

現在、フレッツ光ネクストのウィルスV6クリア(確か月額420円)を使用してます。こないだヤマダで見たら、ソースネクストやイーフロンティアといったメーカーから更新料なしの1980円というソフトが出ているのを目にしました。こういったソフトはどうなのでしょうか?このままフレッツのV6クリアを使っていたほうがいいのか?替えたほうがいいのか?値段的には替えたほうが断然得なのですが、素人には値段的なことしかわかりません。どなたか教えてください。

書込番号:13760475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/11/13 12:28(1年以上前)

止めたほうが良いと思いますよ。

書込番号:13760498

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/13 12:31(1年以上前)

少なくともソースネクストのソフトよりはAvast等のフリーソフトの方が値段としても品質としてもお得です。
ZEROは地雷だと思って下さい。

書込番号:13760513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/11/13 12:38(1年以上前)

まだフリーソフトの方が良いかも?ネットが見られる環境で
http://all-freesoft.net/v-kensyutsu/v-kensyutsu.html
参考にして下さい。

書込番号:13760547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2011/11/13 12:45(1年以上前)

ウイルスクリアは結構手堅いソフトで良いと思います。
パケージ版のウイルスバスターの様な不具合もないですし。

乗り換えに上げられているソフトよりはいいです。

書込番号:13760573

ナイスクチコミ!0


スレ主 元AND元さん
クチコミ投稿数:44件

2011/11/13 13:58(1年以上前)

お薦めのソフトみたいなのはあるでしょうか?

書込番号:13760827

ナイスクチコミ!0


zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/13 14:40(1年以上前)

無料にしたいということで考えているならフリーソフトですかね。
いくつか候補はありますけど詳しくない人でもavast!なら比較的分かりやすいと思います。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se489299.html

少なくとも更新料freeを謳い文句にしているソフトよりは良いです。

書込番号:13760970

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/11/19 01:47(1年以上前)

ウイルスクリアは、古いバージョンのウイルスバスターを少しカスタマイズしたものです。
このバージョンなら特別に悪いとは言いません。良くもないですけどね。
ただ、もっと良いソフトを安く買った方がお得だとは思います。

ソースネクストのウイルスセキュリティZEROは、評判が悪いです。
イーフロンティアのウイルスキラーゼロは、さらに評判が悪いです。
どちらも、まだ「絶対にやめておこう」としか言えない品質です。
値段が安い分、品質も安いです。

素人さんでしたら、ノートンインターネットセキュリティが無難です。
インストールすれば特別な設定なしに安全になります。
2コニコパックというパックを買えば、マシンが1台なら2年分使えてとてもお買い得です。

Avastは決して初心者に向いているわけではないですが、ある程度の知識があれば使えるでしょう。日本語のフォーラムもありますし。
但し、Windows XPでしたら、別途ファイアウォールを導入すべきです。この意味が分からなければ無料に手出ししない方が無難ですよ。

書込番号:13783599

ナイスクチコミ!0


zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/21 14:28(1年以上前)

いろいろとソフトを取っ替え引っ替えして
レジストリにゴミが溜まって動作がおかしくなる。
・・・ようなことをキッチリ回避できるならいいですけどね。

まぁスレ主さんの反応も無いので何とも言えませんけど
ESETスマートセキュリティとかその辺りのベタな所を
買って入れとくのが正解かもしれませんね。
無料ソフトのみでも十分やっていけるけどその為には本人がある程度勉強して
知識を得る意欲がないとダメですしね。

書込番号:13794172

ナイスクチコミ!0


スレ主 元AND元さん
クチコミ投稿数:44件

2011/11/21 14:36(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。とりあえずはウィルスクリアV6にしておくことにしました。

書込番号:13794197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVG無料版と比べるといかがでしょう?

2011/11/18 10:31(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版

スレ主 kakakugirlさん
クチコミ投稿数:41件

最近、新しいノートPCを購入したのですが、セキュリティソフトをどうするか迷っています。

以前使っていたWIN XPではAVGの無料版を使用していたので、引き続きそちらを利用するか、ウィルスセキュリティZEROを購入するか迷っています。

無料版よりは、こちらを利用するほうがよいのでしょうか?

書込番号:13780041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/18 11:28(1年以上前)

AVGフリー版の方が良いと思います。Zero使うくらいなら

書込番号:13780223

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/11/18 11:35(1年以上前)

その2択だったら100% AVGで決まり。なぜ”セキュリティがZERO”と比べるのか分からない。

書込番号:13780239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/11/18 11:40(1年以上前)

パーシモン1wさんとHippo-cratesさんに同じく。

先日までVista機でAVG使っていました。ゲームソフトの関連ファイルで誤検知が多くなりましたのでavast!に戻ることにしました。今のバージョンはスケジュールスキャンもできるようになったので、AVGと変わらない感触で使えます。

書込番号:13780251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/11/18 11:46(1年以上前)

何か買うんであれば体験版で試してから購入を決めればいいので、
AVGかウィルスセキュリティZEROかの二択、と限定しない方がいいんじゃないかと。

書込番号:13780265

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/11/19 01:54(1年以上前)

ウイルスセキュリティZEROですか。
AVGよりは動作が軽くなるでしょうし、ファイアウォールもありますね。
でも品質面で不安がありすぎますので、比べればAVGが断然良いでしょう。

新しいパソコンということで、OSもXPよりは新しいでしょうから、ファイアウォールは別途導入しなくても良さそうです。
そうすると、ますますAVGで良いのでは、となります。

安いのを求めるのなら、AVGの有料版をキャンペーンのときに買うのも良いでしょうね。
5年分で5000円というキャンペーンとか、ありますよ。

書込番号:13783618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kakakugirlさん
クチコミ投稿数:41件

2011/11/21 07:18(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
ZEROレビューが4点台だったので安くてよいのかなと思ったのですが、AVGの無料版で様子をみたいと思います。

書込番号:13793170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

昨年からノートンを使いだしました。
もうじき1年が終わるので、現物が欲しいのもあってパッケージを
買って更新します。
そこで更新方法など教えて頂きたいことがあります。
ノートンで何日限りとあって更新ボタンがありますが
そのボタンを押して、買ったCDに付いてくる番号を
入力すれば更新が出来るのでしょうか。
あるいはアンインストールしてから新たに買った
2012をインストールしたほうが
いいのでしょうか。どちらが正しいのでしょうか。
更新ボタンを使う方法だと2012にバージョンアップ
されないので更新してから新たにバージョンアップをする
と思うのですがこちらを見てると2012はあまり評判が
よくないような事が見られました。
では2011のまま使うとケースは問題があるのでしょうか。
今までウイルスバスターを使っててノートンの更新は初めてなので
教えてください。

書込番号:13764669

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/14 12:52(1年以上前)

こころの天気は晴れ?さん こんにちは

>ノートンで何日限りとあって更新ボタンがありますが
>そのボタンを押して、買ったCDに付いてくる番号を
>入力すれば更新が出来るのでしょうか

はい、2011のままで使用するのでしたら新しいプロダクトキー入力すればO.Kです。

2012は最近新しいバージョンになってからは、それなりによくなったと思いますけど
2012を使用したい場合は、一度今入っている2011をNorton Removal Toolで削除してから
インストールしたほうが良いかもしれません。

2011からのアップグレードだと場合によっては、動作がおかしかったりなどが
コミュニティでもたまに見かけますので。

書込番号:13764915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/14 13:25(1年以上前)

2012をインストールしたいのであれば
前のシリアル入れてから新しいシリアル
を入れれば残り日数に新しい日数加算さえれます。

書込番号:13765022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/14 14:21(1年以上前)

>〜君と僕の見ている風景〜さん

すみませんが、それは最近確かめたということでしょうか?
今までは期限が残ってる状態で、新しいプロダクトキー入力すると
以前の日数はサポートに連絡するなどしなければ、加算されなかったはずですが・・・

書込番号:13765171

ナイスクチコミ!0


時の河さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:18件

2011/11/14 16:06(1年以上前)

2011から最新の2012にバージョンアップしました。

有効期間が残っているのであれば、無料でバージョンアップできます。
「Norton Internet Security」を開き、
「サポート」メニューから「新しいバージョンの確認」を選択すると、
ブラウザにバージョンアップの手順が表示されるので、その手順通りに操作し、
Windows再起動でインストールが完了します。

「更新」と言っているのは、「有効期間の延長」のことだと思いますが、
有効期間が残っている場合に、CD-ROMやダウンロードした新しい2012をインストールすると、
古い版の有効期間がクリアされてしまいます。
購入したCD-ROMやダウンロード版は、古い版の有効期間が切れてからインストールしましょう。
私もパッケージ版を購入して「更新」していますが、
古い版をアンストールする必要があるかどうか、ちょっと記憶がないです。

価格.comの過去のクチコミに不具合が多数報告されていますが、
2012のバージョンアップ直後に、ライブアップデートを実行して最新にすれば、
自分が使う限りで大きな問題は見つかっていません。
2011から若干の仕様変更があるので、戸惑うかもしれませんが、
報告されている問題の多くは、ライブアップデート実行により修正されているようです。

書込番号:13765451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


時の河さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:18件

2011/11/14 16:14(1年以上前)

自分の書き込みを修正させてください。

> 私もパッケージ版を購入して「更新」していますが、
> 古い版をアンストールする必要があるかどうか、ちょっと記憶がないです。

私も毎年、パッケージ版を購入して更新していますが、
新しい版のインストール前に古い版を削除したかどうか、
記憶がないです。

書込番号:13765468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/14 23:59(1年以上前)

熱い男が大好きさん
の言われるように
サポートに連絡しないとダメみたいですね。
間違ってました。

書込番号:13767573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


時の河さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:18件

2011/11/15 05:50(1年以上前)

2012への更新に関する注意点などを以下のURLのページで説明しておきました。
http://club.coneco.net/user/22343/review/80874/

書込番号:13768120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/11/15 14:49(1年以上前)

熱い男が大好きさん。
〜君と僕の見ている風景〜さん。
時の河さん。

皆様、返信有難うございました。
来週期限が切れるので数日、損するようになりますが
頂いた意見を参考にアンインストールしてから新規に入れる方法
を週末に購入してやってみたいと思います。


書込番号:13769391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

更新できないことが多い。

2011/11/02 19:33(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

クチコミ投稿数:10件


以前からノートン関係は使用していましたが、今回の2012バージョンでは、
更新ファイルがダウンロードできても、インストールされるというか、パソコン内に
反映されないで終了してしまうことが多いようです。
どうしてでしょうか?

シマンテックのサイトを覗いてみても、もう一度やり直してくださいとか、
1日以上待って、つまり、新しい更新ファイルができるまで待てみたいなことが
記載されています。

こんなんでいいのでしょうか?
以前は、あまり見られない現象だっただけに気になります。
やりなおせば、いける場合もあったのに。。。
おかしいです。
何が影響しているのでしょうか?
パソコンは、ウインドウズ7。コア2。特に特別な仕様ではありません。

書込番号:13712492

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/11/02 19:47(1年以上前)

Norton Removal Tool、最新の体験版を用意してからNET回線切断後に作業開始して見ましょう。

Norton Removal Toolで2012を削除、
https://www-secure.symantec.com/norton-support/jsp/help-solutions.jsp?lg=japanese&ct=japan&docid=v59824633_EndUserProfile_ja_jp&product=home&version=1&pvid=f-home
体験版をいれてからNETに接続してアップデート確認、
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

OKならプロダクツキーいれて再認証。

書込番号:13712548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/11/02 20:22(1年以上前)


新しい更新ファイルは、入りました。
些細な不具合が、時々あるのかも知れません。
ご指導いただきありがとうございました。

書込番号:13712728

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/02 20:33(1年以上前)

shibakouenjaさん こんばんは

まぁ昔から、ちょくちょくありましたから。
確かに最近は気にしてみると、結構あるなぁとは思いますけど。^^
(履歴をみると、ちょこちょこ出てますよね)

書込番号:13712782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2011/11/02 20:51(1年以上前)

DATA更新を阻止するウイルスって可能性もあるけどねぇ

書込番号:13712885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/11/04 21:07(1年以上前)


あまり詳しい所は、わかりません。
ウイルスの最新型まで把握できるような知識もありませんし、
まあ、たまたま更新不良に陥ったのかなあと思う程度です。
なにせ、まだ、怖いので、体験版を利用しているままです。
これまでの各メーカーの2011年版は、よく不具合が出たものですから。。。
最初から信用できないメーカーのもありますし。。。。

今回の見た感じでは、細かくなく、おおざっぱな見た目になっているように思います。
中で、ちゃんと動いていてくれるといいのですけれど。。。。
祈るのみです。
技術屋さんでもない限り、内容までは、分かりようがないですからねえ。
落ち着いて使用できる感触を得たら、正規版を購入する予定でいます。
それでも、まだまだ、信じられないですけれどね。。。

パソコン内のファイルなどが、そっくり消えるような動作は、なくなったんでしょうかねえ。
写真とか、動画のファイルがどこかへ。。。。

書込番号:13721753

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/04 21:57(1年以上前)

LiveUpdate完了せず

その後完了

まぁウイルスの可能性はおそらくないと思いますよ。
2012があれなのか、シマンテック側の問題かはわかりませんけど。
最近は2012以外でも、たまに見かけますね。

ちなみに今日もありました。
まぁ暫くすれば、知らぬ間に完了してまたが。^^

書込番号:13722017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/11/05 15:24(1年以上前)

完了できず。


画像のような警告が、何度も出てきます。
あまり、信用性がなくなってくる気分です。
何かの拍子に、おかしくなってしまうのでしょうか?
よくわかりません。
ダウンロードまで、できて、その後が、完了できないとは!
何度、こころみても、同じファイルだとだめなようです。
新しいファイルが発表され、それをやると、うまくいく。。。。
納得のいかない現象です。
前よりも、なんどか、頻繁にあるので、心配です。
ツールなどを使用して修正するよりも、シマンテック側で、
ちゃんと、対応してほしいものです。
そんなに合わない(相性の悪い)パソコンがあるとも思えないので。。。

書込番号:13725008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/11/05 19:06(1年以上前)


先ほどは、まったく更新できなかったのですが、新しい更新ファイルが配信されると、
そのファイルは、すんなり完了するまでに至りました。
どの部分で、引っかかるのかが、わかりません。
放置しておくと、よくないような気もするし。。。
同様な現象は、他の方々でも頻発しているのでしょうか?

書込番号:13725797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/05 19:53(1年以上前)

こんばんは。
同様の現象、当方でもしばしば見受けられますねぇ・・・。
NIS2011、更には2010の頃から時たまありましたが、2012になってから確かに多いように思われます。
スレ主さんはパッチファイルは適用されましたか?
パッチファイルを適用して修正されることも当方ではありました。しかしながらそれでも解決つかないことも未だにあります・・・。
初めて出くわしたときは確かに焦りましたが、以前から見受けられる現象のようです。再起動などをした後に再びLive updateをかけてみると解決していることもありますし・・・。
何故にそのような現象が生じるかは分かりませんが、もしどうしても気持ち悪いとお考えでしたら、一度、Symantecのサポートなどに問い合わせてみることも宜しいのでは・・・。

書込番号:13725986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/11/06 07:53(1年以上前)


御覧のような形で、製品は、新しいものが入っていることがk策にんできます。
しかし、ときたま、更新ファイルが、うまく入らないことが、度々あるわけです。
サポートに対しても、体験版の使用中ですから、聴き方があるあもしれませんね。
時間をかけるしかないのかもしれません。







書込番号:13728167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/11/08 18:30(1年以上前)


だいぶ、こなれてきたようです。
ほとんどがインストールできるようになってきました。
多少の不調は、がまんの範囲内なのですかね。。。。
あとは、中で、ちゃんと動いていることを祈るばかりです。。。

書込番号:13739480

ナイスクチコミ!1


一信さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 ノートン インターネット セキュリティ 2012のオーナーノートン インターネット セキュリティ 2012の満足度2

2011/11/13 15:19(1年以上前)

最近またLiveUpdateの不調が続いていますね。
どういう訳が特定のファイルだけ更新出来ないんですよね。
なんでしょうね…

書込番号:13761093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/11/14 12:42(1年以上前)

だいたい、こんな感じでした。更新の不具合は、たまにあるにしても、こんなもんですかね。。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/11/14 12:36:57
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:GMOとくとくBB
下り速度 :4.3M(4,321,595bps)
上り速度 :0.7M(737,308bps)
線路距離長:2000m
伝送損失 :41dB

みなさんの、ご協力、ありがとうございました。

書込番号:13764879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング