セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メールの配信停止について

2011/10/15 00:12(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版

スレ主 Kintaro3さん
クチコミ投稿数:65件

トレンドマイクロからのメールを配信停止に設定していてもメールが送られてきます。
「ウイルスバスター1年版がお得 今だけ」や「まもなく終了★15%OFFキャンペーン」等のメールです。
サポートにメールで問い合わせたところ、
「確認事項を記述の上、返信するように。」との返事。
この後、確認事項等記述し返信。
「配信停止に設定するタイミングで送られてくることがあります。」との返事。
「もうずっと配信停止ですが・・・」と再度問い合わせ。
「お客様ご自身にて配信停止の操作をいただいた場合は、一部のメールが停止されない場合もございます。そのため、こちらにてご利用のシリアル番号に対して、すべてのメール配信を停止させていただきました。」との返事。
一部のメールが停止されないって・・・これってあり?
それから6日後「ウイルスバスター1年版がお得 今だけ」届きました。
再度「どういうこと?すべて配信停止したって・・・」と問い合わせ。
「確認事項を記述の上、返信するように。」との返事。
最初の確認事項とは別内容。
うんざりです。
同じような方っていらっしゃいますか。

書込番号:13627300

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2011/10/15 00:40(1年以上前)

迷惑メール扱いにしてフィルタでもかけちゃえば?

書込番号:13627431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2011/10/15 01:44(1年以上前)

迷惑メールに返信すると、「このアカウントは生きている」という情報が流れるので、余計増えたりしますよ。

書込番号:13627651

ナイスクチコミ!1


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/15 23:29(1年以上前)

残念ですがーあきらめてー毎度削除しています
サポートも対応しきれていませんので、無視すること、電話、メールしても無駄です

書込番号:13632591

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kintaro3さん
クチコミ投稿数:65件

2011/10/16 22:44(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

なるほど、迷惑メール扱いですか。
毎回削除は、いただけないです。配信停止してるのでね。

乗換えを考えてます。でもこれって、登録情報削除できないですよね。
期限が切れるまでメール来ちゃうんでしょうね。
ほんとに迷惑メールになりそうな・・・。

いろいろありがとうございました。

書込番号:13637463

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/18 00:59(1年以上前)

最近の迷惑メールはアドレスが転売業者によって氾濫されていますので
1、インターネット一時ファイル、Cookie など削除しましよう
2、2011クラウドで一日に一度は「検索開始」で検索してCookie等を削除しましょう
3、あきらめが慣用です

書込番号:13642279

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/10/26 23:12(1年以上前)

サポートセンターも事情が分からず右往左往しているのでは、という印象を受けます。
マニュアルの通りに回答するはずなんですけど、そのマニュアルに不備があるのかも知れません。
まだまだサポートに課題がありそうですね。

書込番号:13683142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版

クチコミ投稿数:262件

ウイルスバスターのアクセスしては危険なサイトとの表示を無視して

足を突っ込んでみたら、Gooleホームぺージに飛びましたぞ?

本物のGooleホームページだす。

もう1台のフリーセキュリティソフトの入っているパソコンで同じくそのサイトに行こうとしたら
やはりGooleホームページに飛ぶ。

なんで??????

書込番号:13640646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/10/17 20:28(1年以上前)

gooleだから。

書込番号:13640862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2011/10/17 20:31(1年以上前)

すたぱふさん

ブロックされたアドレスはGooleのアドレスではないのですが?

書込番号:13640872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/10/17 20:41(1年以上前)

googleではなく、goole?

書込番号:13640918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2011/10/17 20:58(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん 

googleの間違えです。

書込番号:13641024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2011/10/17 21:04(1年以上前)

まあ、このウイルスバスターは、起動がくそ重いしソフトとの相性も悪いですしね。

この前なんか、正規版ウインドウズ7 64bitとの相性か

ネット接続できてるのに、ネットワーク遮断警告がでてしまい

ウイルスバスター削除したらなおったし。。。

面倒を起こし続ける最悪ウイルスバスター、また悪さしたって感じ。

今回も意味不明だし。


もう使わん。

書込番号:13641054

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/17 22:24(1年以上前)

理由はともかく、Googleにリダイレクトしているページなんじゃないですか?
一昔前はフレームとURL偽装で成りすましページもありましたけど。
具体的にどのページなのか分からないと確実なことは言えません。

書込番号:13641516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2011/10/18 07:49(1年以上前)

甜さん ありがとうございます。

ページは、ヤフーメールに送られてくる迷惑メール内のアダルト出会い系URLなのですよ。。。

削除してしまいURLは載せられないのですが。。。

リダイレクト。詳しく教えてください。

ブラウザはインタネット9です。

googleは、SmartScreenフィルター機能で、確認しても安全なサイトと出てきますし。

書込番号:13642778

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/18 22:25(1年以上前)

ブラウザにおけるリダイレクトは、勝手に他のページに移動する機能のことです。
戻るボタンを1回押した時に何故か戻れないということがあったら大抵リダイレクトされています。
もっと知りたい場合は検索して下さい。

書込番号:13645860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2011/10/19 08:33(1年以上前)

甜さん

はい。検索して調べましたが甜さんの説明が一番わかり易いです。


本題とは違うのですが、URL載せたらてっきりGoogleにとぶかと思ったら、ここに載せたら
アダルト出会い系にとんじゃいました。。。
アダルトな出会いの関係、削除されました。
はっきりしないと載せてはいけないですね。

ごめんなさい。

これはこれで解決済みとします。

ありがとうございました。

書込番号:13647053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィルス「W32.Pinfi」について

2011/10/16 11:46(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

スレ主 mitoko_001さん
クチコミ投稿数:232件

友人にフリーソフトやゲームの体験版などを入れて欲しいとHDDを渡されたのですが、
PCにつないだとたん「W32.Pinfi」が検出されました。

自動で対処され該当ファイルの修正や隔離、レジストリの削除などが行われたのですが、
これでもう大丈夫なのでしょうか?
いままで感染したファイルが削除されるという経験はあるのですが、レジストリまで
処理が及んだのは初めてなのでちょっと不安です。


また、友人にこのことを知らせ修正できないファイルは削除するように勧めたのですが
「消されたら困るから感染したままで良い」といわれました。
友人はネットワークにつながず1台のPCをスタンドアローンで使用しています。
インターネットにもつないでいません。
この場合、友人の自己責任のもとこのウィルスを放置しておいても大丈夫なんでしょうか?

そもそもこのウィルスがどのような悪さをするのかよくわかりません。
調べてみたところ、.exe、.scrファイルに増殖し、自己変異もするようですが、それから
何かするのでしょうか?
それともただ増殖するだけなんでしょうか?

どなたか詳しい方、アドバイスをいただけますようお願いします。

書込番号:13634769

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/10/16 11:54(1年以上前)


スレ主 mitoko_001さん
クチコミ投稿数:232件

2011/10/16 23:28(1年以上前)

BRDさん

ありがとうございます。
友人については、スタンドアローンなのでUSBメモリや今回のようにHDD等で
データをやり取りするときに気をつけるように言って、後は判断してもらう
ことにします。

書込番号:13637741

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/10/17 08:04(1年以上前)

かなり昔からあるウイルスなのですね。

書込番号:13638633

ナイスクチコミ!1


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2011/10/17 12:24(1年以上前)

増殖するとは書いてありますが、具体的にどの様な動作をするのかは書いていない感じです。
ファイル交換ソフト経由でデータを拡散する様な記述のあるサイト(と言うか個人のブログ)
も有りますが。

友人については周りに迷惑をかけないのであれば放置で良いのでは?
自身のPCについてはちょっとでも気がかりなら思い切って再インストールした方がすっきり
すると思います。

書込番号:13639279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mitoko_001さん
クチコミ投稿数:232件

2011/10/17 19:54(1年以上前)

BRDさん

そうですね。
その割にはあまり情報が無いのであまり影響が無いのでしょうかね。


kalokaloさん 

ありがとうございます。
そのようにしようと思います。

書込番号:13640708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

クイックスキャンが勝手に実行されます。

2011/09/24 09:07(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

スキャン結果

スケジュール設定

クイックスキャンが勝手に実行されてしまうのですが、止めることはできないのでしょうか?

書込番号:13540658

ナイスクチコミ!2


返信する
一信さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 ノートン インターネット セキュリティ 2012のオーナーノートン インターネット セキュリティ 2012の満足度2

2011/09/24 10:06(1年以上前)

柔さんと同じ症状の方が他にも複数いますね。
私もその独りでしたが、再インストールしてからは再発してません。

どうやらNIS2012のアイドルタスクのアイドル判定基準が変ぽい(バグ?)です。
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/738/page/1

中には、システムの完全スキャン中にアイドルスキャンが始まっちゃう人もいるようです。
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/845
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/798

私もアイドルタスクを疑っている独りです。
この辺は、Symantec側の回答を待つしかない状態みたいです。

書込番号:13540827

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/25 01:03(1年以上前)

一信さんの情報をもとに、コンピューターの管理のタスクスケジューラーの怪しい個所を無効にしてみました。
今のところクイックスキャンは実行されません。

ありがとうございました。

書込番号:13544166

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/25 21:27(1年以上前)

また、クイックスキャンが勝手に実行されました。
再インストールしてみます。

書込番号:13547536

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

2011/09/26 22:58(1年以上前)

再インストールしましたが、今度は、パソコンを操作中にもかかわらず
クイックスキャンが実行されました。

お手上げです。

書込番号:13552044

ナイスクチコミ!2


一信さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 ノートン インターネット セキュリティ 2012のオーナーノートン インターネット セキュリティ 2012の満足度2

2011/09/30 17:11(1年以上前)

私のも再発しましたね。
原因はなんですかね…。NIS2012のアイドル判定基準が変なのは確かです。

書込番号:13566432

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

2011/10/10 23:49(1年以上前)

Norton Internet Security 2011 に戻しました。

今度は、カスペルスキーへの乗り換えを検討したいと思います。

書込番号:13609752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2011/10/14 09:19(1年以上前)

2011→2012へ変更したのですが
確かにQスキャンが多い気がするが
投稿の方やその様に感じる方はどの程度、時間的に頻発するのでしょうか
私のが本当に多いのか?基準がイマイチ、不明なんですが・・・

書込番号:13623934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/15 06:53(1年以上前)

ほぼセキュリティソフトは数年来ずっとNortonを使ってきましたが、今回のバージョンは一見便利そうに見えますが、慣れるまで使いにくそうですねぇ・・・。

先日、別件(定時スキャンについて)でサポートセンターに問い合わせる機会がありましたので、クイックスキャンについて手短でしたが訊いてみました。
先ず、2011ではPC本体のシステムタスクスケジューラーに依存していたものが2012からはソフトウェア本体で管理されているとのことです。何故そのようになったかなどの詳細は分かりかねますが、そのような説明でした。一般的に解釈すればPC本体の「タスクの管理」からでは指定ができないと云う趣旨ですよね・・・。
そして肝心なクイックスキャンを止める設定は?との問いには「クイックスキャンはセキュリティ上重要なタスクですのでNIS2012ではそのような設定はございません」と云った風な回答でした・・・。余りに堂々と言い切られたので呆気に取られたことも手伝い、それ以上は訊く気になれませんでした。^^;

確かに2012は2011と比較すると多少軽くなったような気がしますが、他の方がおっしゃられたように私個人もクイックスキャンの回数が多すぎるようにも感じます。少々のアイドル状態であらば作動するので使用PC環境下によっては逆に重くなってしまうのではとも当然ながら感じます。

しかし・・・、以前、電話サポートがダイレクトに他国に繋がることについてSymantecに東京局番を使っていながら少し酷いのではと詰問したことがありますが、当時は大連でのサポート担当者の質も高く懇切丁寧だったので、まぁ肝心な部分が解消されるならばいいか・・・、と寛容に考えておりました。
今回の電話サポートにて考えも新たになりましたねぇ・・・。幾らコスト削減とは云えサポートの質まで下がるようでは「セキュリティ」を売り物としてる企業様としては何の担保にもならないのでは・・・。

個人的な愚痴が混じってしまいまして申し訳ありません。^^;

書込番号:13628154

ナイスクチコミ!4


スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

2011/10/15 19:19(1年以上前)

紅顔無知さん

有益な情報をありがとうございます。

>「クイックスキャンはセキュリティ上重要なタスクですのでNIS2012では
>そのような設定はございません」と云った風な回答

ということは、ユーザーのスケジュール設定によるクイックスキャンとは別に、
ユーザーが管理できないクイックスキャンがあるということになりますね。
それならばこれまでの勝手な動作が納得できます。

しかしながら、セキュリティ上とはいえ、強制スキャンには賛成しかねます。
乗り換え決定です。

書込番号:13631091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

IDセーフ パスワード入力について

2011/10/15 15:03(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

スレ主 Mujufさん
クチコミ投稿数:5件

2011では、Windows起動時にIDセーフパスワードを自動入力するように
設定していました。
2012では設定できなくなっているようですが、どうなのでしょうか。
自分一人で使用しているPCなので便利だったのですが。

書込番号:13629966

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/15 15:18(1年以上前)

Mujufさん こんにちは

こちらのことですか?

書込番号:13630019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mujufさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/15 15:29(1年以上前)

熱い男が大好きさん うーーん素敵なお名前 レス感謝。

うちのには 一番下のパスワードは不要の項目がありません。なぜ?

どなたか教えて・・・

書込番号:13630058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/15 15:49(1年以上前)

あら?おかしなことになってますね。
とりあえず、一度削除ツールでアンインストールしてから、またインストールしてみてはどうでしょうか?

書込番号:13630129

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mujufさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/15 16:13(1年以上前)

熱い男が大好きさん お手数おかけいたしております。

結局南極、解決いたしました。

ノートン アカウントにログインしてからIDセーフにログインすると、

IDセーフパスワードを自動入力の項目が表示されないことがわかりました。

自動入力の項目を表示させるには、

IDセーフに先にログインすればOKでした。

いろいろ調べてようやくわかりました。

熱い男が大好きさん お付き合いありがとうございました。

書込番号:13630224

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/15 16:20(1年以上前)

なるほどそうだったのですか。
私はノートンアカウントにログインしたことなかったです。^^

お役に立てずスミマセンでした(^_^;)

書込番号:13630260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

問題発生とのこと

2011/10/14 22:22(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版

クチコミ投稿数:1件

ウイルスバスター2011を開くと「問題発生のためプログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合、Windowsから通知されます」とのメッセージがありました。どうすればいいのですか。「Caps lock」はオフにしています。


書込番号:13626690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2011/10/14 22:49(1年以上前)

とりあえず、トレンドマイクロのサポートに電話してみる

書込番号:13626852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング