セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り換えとは?

2011/10/03 22:20(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 乗り換え優待版 1年3台版

クチコミ投稿数:87件

乗り換え優待盤は、カスペルスキー2011を使っている私は使うことは出来ないのでしょうか?

書込番号:13579925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2011/10/03 22:36(1年以上前)

http://www.kaspersky.co.jp/news?id=207582740

■販売価格:

<パッケージ版>

・ 1 年 3 台版の標準価格: 7,140 円(税込)

※限定 5 万本、乗り換え優待版( 1 年 3 台版): 4,095 円(税込)
対象者:他社セキュリティ対策ソフト / サービスをご利用の方、およびカスペルスキー製品をお持ちの方。

書込番号:13580061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2011/10/14 11:06(1年以上前)

こるでりあさんどうもありがとうございます。
おかげで優待版を買うことが出来ました。
カスペルスキーのサイトからダウンロードするよりかなり安くあがりました。

書込番号:13624262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2011/10/14 11:10(1年以上前)

補足ですが
お試しの12年版をサイトから無料でダウンロードし購入した優待版のコードを11年版の使用期限が来たら入力するつもりです。

書込番号:13624272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.2 3年 1ライセンス 30000本限定パック

クチコミ投稿数:170件

すでに「ESET Smart Security V4.2」を導入しているものです。

現在、EC studioが「販売数35万本突破記念 ありがとうキャンペーン(10月11日まで)」をやっています。

キャンペーンの内容としては、「ESET Smart Security V4.2」のダウンロード版がお得な値段で購入できるというものです。

ただし、「更新用製品ではなく、追加用の製品となりますので、ESET製品がインストールされていないパソコン用として、ご購入ください。」と書かれています。

この場合、一度アンインストールすれば、再度インストールして利用できるのでしょうか?

誰か、やってみられた方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:13609656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クラウドプロテクト

2011/10/04 18:46(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 乗り換え優待版 1年3台版

クチコミ投稿数:172件

このたびノートンから乗り換えましてインストールしましたが、クラウドプロテクトを開くと、カスペルスキーセキュリティーネットワークに接続されていませんと表示されています。
インターネット設定をしてくださいとありますが、どこかで設定をしないといけないのでしょうか?それともインストールがうまくされてないのでしょうか?他の機能は、正常に作動しています。詳しい方助けていただけるとありがたいです。パソコンに、詳しくないので困っています(悲)!

書込番号:13582722

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/10/04 22:21(1年以上前)

ふつーにインストールしただけで接続状態になってるけど・・
再インストールしてみたらどうでしょう

書込番号:13583657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/05 13:37(1年以上前)

ノートンのアンインストールには、専用の完全削除ツールを使用しましたか?
セキュリティソフトの乗り換え時は前のものを完全に消さないと良くないようで、
「コントロールパネル」から「プログラムのアンインストール(プログラムの追加と削除)」だけでは駄目だそうです。
「ノートン 完全削除」とか「ノートン 削除ツール」で検索するとみつかります。
下記の、ノートンのサポートページから確認してみてはどうでしょうか?
http://jp.norton.com/support/

既に完全削除はやっていたらごめんなさい。

書込番号:13585834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2011/10/06 12:32(1年以上前)

ノートンは、もう消去されているようですがどうやらそのまえにしようしていたウィルスバスター2008のトレンドマイクロインターネットセキュリティプロとやらがのこっているみたいなんですが、どこを見てもそのファイルがありません。コントロールパネルからみてもないんですがどうしましょう。
また、ウィルスバスターの製品版でしたがもう紛失してしまいました
どうにかして消去できないものでしょうか?
今一度ヘルプ願います
昨日カスペを再度インストールし直しましたが駄目でした。
やはり上記の消去がされていないためでしょうか?

書込番号:13589880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/06 17:14(1年以上前)

>どうやらそのまえにしようしていたウィルスバスター2008のトレンドマイクロインターネットセキュリティプロとやらがのこっているみたいなんですが、

ならば、ウイルスバスターで検索して、サポートから完全に削除する方法を調べてみてはどうですか?
どのメーカーにしても他のセキュリティソフトが残っているとちゃんと使えないというのは同じだと思います。疑いがあるなら、ひとつづつ消してみてください。
カスペが使えないから、PCをインターネットに繋げられないのでしょうか?
ジャストシステムはケータイサイトがあったし(今はジャストシステムは関係ないけど)、
スマホでもトレンドマイクロなどの大手メーカーのサポートには繋がると思います。

それから、本体に装備されている、WindowsファイアウォールやWindowsDefenderとの共存でも
トラブルになります。

私もPCに疎くて、いつもこちらで助けて頂いている身なので、うまく説明できないで申し訳ないですが、
わからないなりに、自分でやれることはやってみないと、助けて貰えないかもしれません。
だから、的確な返信が貰えてないんじゃないかなあ?

是非、カスペルスキーのサポートにも問い合わせてみてください。まだあまり、利用者がいないと思うのでどんな感じなのか知りたいし。

書込番号:13590643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/10/06 18:47(1年以上前)

http://downloadcenter.trendmicro.com/index.php?regs=jp&clk=latest&clkval=3392&lang_loc=13

上記よりTISPro_Download_32bit.exeをダウンロード(デスクトップに保存)。
実行すると解凍が始まり、ウィルスバスター2010のインストールが始まりますが、
キャンセルし終了させます。
すると、デスクトップにTISPro_Download_32bitというフォルダがあると思います。
TISPro_Download_32bit > Tools > 32bitと開き、TISTOOL.exeを実行します。

するとサポートツールが実行されますので、アンインストールタブ内の
ソフトウェアのアンインストールを実行します。
「プログラムをアンインストールします〜」というウィンドウが出たらキャンセルを押す。
すると、「次のプログラムの削除を開始するには〜」というウィンドウが出ます。
そこで過去に使われていたウィルスバスターを選択し、アンインストールを
実行すれば、削除できると思います。

書込番号:13590952

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:172件

2011/10/06 23:01(1年以上前)

2011/10/06 18:47 [13590952]で返信していただいた方はじめ僕の不甲斐ない質問に付き合っていただいた皆さんありがとうございました。
なんとかトレンドマイクロの問題は、最後に返信していただいた(どうやってニックネームの顔うつのかなあ?)方のおかげで消去できたみたいです。
 ただそのあと何度もカスぺを再インストールしてもクラウドプロテクトのカスペルスキーセキュリティーネットワークの接続だけができずクラウド機能のみが使えませんがまあいいかとあきらめもようです・・・とりあえず保護されてるし。なんでかな?
それにしてもウィルスバスターには、やられました。使用していた時も不具合だらけでインストールの時からてこずりましたがアンインストールでも・・・しかもノートン20111年使用出来ていました。

書込番号:13592051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/10/07 01:55(1年以上前)

ニックネームは当時思いつきでテキトーにつけたので・・・すいません。

確認ですが、インストール時に
『Kaspersky Security Network への参加に同意する』にチェック入れましたか?
Kaspersky Security Networkに参加しないと、接続されないようです。

設定方法は、
http://support.kaspersky.co.jp/kis2012/tech?qid=208289451

書込番号:13592590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2011/10/07 21:39(1年以上前)

まだ接続できずにいます・・・
ただ、顔の先生が指摘していただいていることはやりました。
クラウドプロテクトのとこを開くと未だにカスペルスキーセキュリティーネットワークに接続していません。インターネット設定を確認してくださいと書いてあります。
インターネットつながってるんですけど・・・
 とりあえずカスぺのサポートにも不具合を相談しましたいつへんしんされてくるのかな? 
まさか、まだ何かしらの共存できないものが悪さをしているのかな。
とりあえず、大変ありがたいので顔先生の助言と並行して挑んでみます。

書込番号:13595504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2011/10/08 23:32(1年以上前)

結果報告!!
サポートにメールしてなんかよくわからんけどメール返信されてきたように設定したら大丈夫とのことでしたのでそのように設定!
どうやら、クラウドプロテクトの画面が接続されていませんとなっていても接続されているようです!
顔の先生のアドバイスとサポートのしっかりした敏速な対応に感謝!!
ただなぜだかあの、接続されていませんの画面だけは、なんでなんだろうまいいいか!
返信されてきた内容を貼り付けたいけどどうやってやるのか分かんないんでいろいろ試してやれるようになったら貼り付けます!

書込番号:13600200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2011/10/08 23:42(1年以上前)

カスぺからの返信メール!あ!そうかこうすればいいんだ!

カスペルスキーテクニカルサポートセンターです。
弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

このたびは、ご多用中のところ詳細な情報をお知らせいただきまして、
ありがとうございました。

お問い合わせいただいております件につきましては、恐れ入りますが、
ご利用の環境により、Kaspersky Security Networkに接続されている状況
にても、下記メッセージが表示される場合がございます。

 Kaspersky Security Networkへのアクセスが無効になっています
 インターネット設定を確認してください

そのため、大変お手数ではございますが、下記操作をお試しいただき、
Kaspersky Security Networkに接続されているか、ご確認ください
ますようお願いいたします。

-----------------------------------------------------------
【1】 すべてのファイル/拡張子の表示方法
-----------------------------------------------------------
 
※注意※

 下記手順で変更いただいた拡張子とファイル表示の設定につきましては、
 作業完了後に、設定を元の状態に戻していただきますようお願いいたします。

<操作手順>

 (1) [スタート]→[コントロール パネル] を開きます。

 (2) [フォルダ オプション] をダブルクリックします。

   ※[フォルダ オプション] が表示されない場合は、左側の
    [クラシック表示] をクリックします。

 (3) [表示] タブを開き、詳細設定の項目にて以下の項目の
   チェックをオフにします。

   ・登録されているファイルの拡張子は表示しない
   ・保護されたオペレーティングシステムを表示しない (推奨)

 (4) 同じく詳細設定の項目にて以下の項目を選択します。

   ・すべてのファイルとフォルダを表示する

 (5) [適用]→[OK] にて設定画面を閉じます。

-----------------------------------------------------------
【2】Kaspersky Security Networkの確認
-----------------------------------------------------------

(1) [コンピュータ] をクリックし、下記の順に選択します。

   Cドライブ → Program Files → Internet Explorer

 (2) 「iexplore.exe」を右クリックします。

 (3) 表示されたメニューより、[KSNでの評価] をクリックします。

 (4) 「カスペルスキーファイル診断」画面にて、「許可」と表示
   されているか確認します。

-----------------------------------------------------------

「カスペルスキーファイル診断」画面にて「許可」と表示されている場合、
Kaspersky Security Networkに接続されていますので、ご安心ください。

以上、お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 ※お願い※

 弊社ではお客さまの声をより良いサービスや製品に反映させるために、
 アンケートを行っております。

 後日、アンケートメールをお送りする場合がございますので、ご協力
 いただければ幸いです。
これでいいらしいです!

書込番号:13600245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/10 01:25(1年以上前)

アメカジ野郎さん、おつかれさまでした!

サポート内容の詳細、ありがとうございます。他の方にも参考になると思います。
カスペからの返信も早かったようですね。サポートがジャストシステムから変わったので、そちらも参考になりました。
「接続されていませんの画面」は、そのうち表示されないように改善されるといいですねえ。

今回、アメカジ野郎さんは「返信されてきた内容の貼り付け」などもチャレンジされて、いろいろ凄かったですね!!
私はうまくアドバイスできず申し訳なかったのですが、できれば、簡単なパソコンの解説書を手に入れたらよろしいかもしれませんよ。
ネット上に沢山の解説サイトやこちらのような掲示板等がありますけど、今回のようにネットに繋ぐ事に不安があるときや、実際に繋がらなくなる時もあると思うので、アナログっていうんでしょうか、リアルっていうのでしょうか、「本」のかたちのものがあると安心だと思います。
私自身はvistaに買い替えたときに「vistaがわからなくなったら開く本」とか「Excel2007の基本がマスターできる本」とかを購入して、先日も久しぶりにそれで調べてました。
カスペについては、最初の導入時には2ちゃんねるのカスペのスレッドとwikiを参考にし、ここ数年はこちらとジャストシステムのサポートにお世話になっていましたが。
ウイルスバスター2008からお使いになっているので、既にパソコンも数年使ってらっしゃるし、たまたま、不得手な部分だったのかもしれないので、失礼があったらごめんなさい。
私はまだ2011ですが、次のカスペも購入したので、また何かあったら、ぜひ、クチコミよろしくお願いします。

書込番号:13605079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 困っています…

2011/09/29 14:24(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

スレ主 icbk31さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。2011を2012に無償アップデートし、Win7で一週間程前から使っています。
 三日前にセーフモードで完全スキャンをしたら、“WS.Trojan.H”という脅威を検知し、対処としてファイルの削除を行ってくれました。ただ、該当ファイルを見てみるとEPSONの公式サイトからダウンロードしたプリンターのドライバー・ソフトウェアでした。削除はされたものの検索してもあまり情報がないし、気になって仕方がないので思い切って再セットアップしました。(C:ドライブのみ) 
 すべての作業を終え、最後にプリンターのドライバー・ソフトウェアをインストールするだけとなり、インストール前にパソコン本体をセーフモード・完全スキャン、サイトからのダウンロード時、ダウンロード後、解凍前・後、インストール後に入念にオンラインでスキャンを行いましたが反応は無しでした。 その後、もう一度セーフモード・完全スキャンを行うと、またしても“WS.Trojan.H”が検知され削除となりました。…これってファイル自体が感染しているのでしょうか?それとも誤検知?…だといいのですが。 プリンターを使わない(インストールしない)という選択肢もあるのですが、必要とする時も多いですし、新しく買い替えるのも気がひけます。検知後に削除されているのであまり気にしなくてもいいのでしょうか? また私と同じような症状が起きた方みえませんか? プリンターはエプソンのPX-A650です。(この型はOSがWin7の場合、サイトからダウンロードしないと使えないみたいです。)                              
 runsetup.exe 脅威名WS.Trojan.H ダウンロード元 www2.epson.jp でした。

書込番号:13561939

ナイスクチコミ!1


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/29 14:36(1年以上前)

http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2011-040714-1213-99

WS.Trojan.Hは上記WS.Trojan.Gの亜種と思われます。
runsetup.exeに未対策のセキュリティ不備があるのか、誤判定のようです。


書込番号:13561967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/09/29 18:00(1年以上前)


自分が使用しているEPSON PM-A840)のプリンタードライバ Windows7 64bit用をダウンロードしてみて、Zipファイルですが、
ウイルストータルで検査してみましたが、シマンテックでも引っ掛かりませんでした。
ただこちらは、2011の本日の最新パターンファイルでの検査です。

バージョン20111.2.0.82 9.29

また他社のセキュリテイソフトも脅威検出はありませんでした。

ウイルストータル

http://www.virustotal.com/index.html


書込番号:13562490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/09/29 18:34(1年以上前)

再レス失礼します。

PX-A650 Windows7 64bit 最新プリンタドライバ6.52をウイルストータルで検査してみましたが、
やはり、シマンテックでも引っ掛かりませんでしたね。
他社のパターンファイルでも問題ありませんでした。
おそらく誤検知しているのでしょう。
サポートに報告して相談した方がいいでしょう。

書込番号:13562626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/29 19:43(1年以上前)

最新パターンで(誤検出)対策済みとか!?

書込番号:13562899

ナイスクチコミ!1


スレ主 icbk31さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/29 22:56(1年以上前)

こんばんは。返信が遅くなり申し訳ございません。

gfs15srvさん、あさりせんべいさん 返信ありがとうございます。

 私のパソコンもWindows7 64bitなので、それに対応した最新パターンの6.52をダウンロード、インストールしたのですが引っかかりました…。どうしてだろう?混乱してます(笑)
 
  
 こちらで質問した後、もう一度検知されたウィルスについて調べてみました。対象ファイルは違いますが、同じウィルスが検知された方がみえました。その方も、最新版のファイルがウィルスにかかっているとして削除されてしまうそうです。やはり誤検知の可能性が高いのでしょうか…。

 もしかしたら私が使っているnorton2012がパッケージ、ダウンロード版ではなくて、2011からの無償アップデート版だからなのかなぁなんて思ったりもしています。根拠はありませんが(笑)
 
 nortonのサポートだけでなく、EPSONの方にも聞いてみます。詳しいことが分かったらまた報告します。

書込番号:13563895

ナイスクチコミ!1


スレ主 icbk31さん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/05 21:49(1年以上前)

こんばんわ。 返信がだいぶ遅くなりました。申し訳ありません。

 本日、ノートンのコミュニティにおいて担当の方からの返答がありましたので報告させていただきます。

 シマンテック社さんの方で試してみたところ、同様にセーブモード時のスキャンで検出され、Symantec Security Responseにおいて誤検知であることが確認されたようです。

 シマンテック社さんによると、セーブモード時のスキャンは通常スキャンよりも積極的な検出を行い、その結果、検出力が強くなり誤検知が多くなるようです。

 解決するまでに時間はかかりましたが、誤検知だと分かり安心しました。相談に乗って頂いたgfs15srvさん、あさりせんべいさん 本当にありがとうございました。今後もお世話になることがあると思いますが、その時はまたよろしくお願いします。

 最後に聞きたいことがあるのですが、ノートンの通常版と2コニコパックの中身(性能)は一緒ですよね?

書込番号:13587588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/10/07 16:25(1年以上前)

何処のセキュリテイソフトも誤検知は必ずありますから、ある意味仕方ないでしょうね。

でも誤検知と判明して良かったですね。


>ノートンの通常版と2コニコパックの中身(性能)は一緒ですよね?

性能はまったく同じですよ。

通常版とニコニコパックの違いは、インストールできるPC台数の違いだけです。

書込番号:13594385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 icbk31さん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/07 22:28(1年以上前)

あさりせんべいさん こんばんは。 返信ありがとうございます。

誤検知で本当に良かったです。分かるまではモヤモヤしていて気持ち悪かったです(笑)

 
 2コニコパックも通常版も性能は同じなんですね! 教えて頂きありがとうございます。

 
 今後も、こちらのクチコミを利用させて頂くと思いますがよろしくお願いします。       
 今回は本当にありがとうございました。 失礼します。

書込番号:13595736

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

更新サービスについて教えてください。

2011/10/03 00:04(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

クチコミ投稿数:237件 ノートン インターネット セキュリティ 2012の満足度5

このセキュリティソフトは同一世帯のコンピュータ3台に対して一年間の更新サービスとなっていますが,この意味について教えてください。

例えば1台のコンピュータしか持っていないとすると,3台分,つまり1台しか持っていないなら三年間保証してあげますよ!という意味なんでしょうか?

それとも1台だろうが2台だろうが保証期間は一年間だけ!という意味なんでしょうか?

去年2010を買ったときは1台のコンピュータに対して一年間だけ保障するという3千幾らかの商品を買ったのですが,それが今年は出ないのでしょうか?

以上について教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:13576432

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/03 00:08(1年以上前)

>1台だろうが2台だろうが保証期間は一年間だけ

こちらの意味です。

2コニコパックとして販売されているものは、1パック当たり1台までですがPC1台しか使用しないなら2年分使えます。
年額は3000円程度なので2つ目の質問の回答として。

書込番号:13576451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Mabiusさん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/04 15:40(1年以上前)

ソフトを1台目にダウンロードした日から期限がカウントされます。
たぶんプロダクトキーを入れた直後から

2台目を仮に10日後にいれても1年−10日で残り355日(356日かも)となります。

書込番号:13582238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 ノートン インターネット セキュリティ 2012の満足度5

2011/10/06 11:06(1年以上前)

どうも情報をありがとうございます。

急用で出かけていたもので返事が遅くなり失礼しました。

更新サービスの意味については良く分かりましたが,

>去年2010を買ったときは1台のコンピュータに対して一年間だけ保障するという3千幾らかの商品を買ったのですが,それが今年は出ないのでしょうか?< という質問に関しては出るのかどうか不明なのでしょうか?

2コニコパックを買って来年バージョンをアップデートすると,リカバリーをする時,時間がかかって面倒なので毎年新しいバージョンを使っています。

その為,去年購入したパソコン1台一年保証で良いから安いのがあれば便利だと思ったのですが。

もう少し待ってみます。



書込番号:13589609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:24件

2011/10/06 13:09(1年以上前)

こういった製品のことでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/dp/B005MIJF7Y


本来パーツ類との同時購入が条件のはずなんですが、何故か単独で販売しているのを
見かけることが有りますが。

後は最近中国版(3台2年)を良く見かけますね。
ライセンス自体は正規なんでしょうがちょっと躊躇してしまいます。

書込番号:13589994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 ノートン インターネット セキュリティ 2012の満足度5

2011/10/07 13:56(1年以上前)

なるほどGoogleで検索すると結構出ているんですね。

去年は価格comでも売っていたんですが,今年は全然出てきませんね。

もう少したったら出てくるのかな?

ヨドバシカメラでも売っていたのを見たことがあります。

書込番号:13593963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

個人情報保護について

2011/10/02 00:29(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.2 3年 1ライセンス 30000本限定パック

クチコミ投稿数:36件

現在セキュリティーソフトを検討中です。このソフトの評判が良いので第1候補としていますが、個人情報保護の機能がない、またファイアウォール機能が弱いとの評価があります。ノートンなどの一部のソフトしか個人情報の保護機能がないにも関わらずこのソフトを一番とする評価が目立ちます。個人情報保護機能は必要ない機能なんでしょうか?このソフトの何らかの機能がその代わりを果たしてくれるのでしょうか?どなたかご教示ください。

書込番号:13572070

ナイスクチコミ!1


返信する
Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/10/03 01:44(1年以上前)

「このソフトを一番とする評価が目立ちます」というのは、比較サイトでのことですか?
アフィリエイトなどの都合がありますので、特定のソフトを推すサイトは参考程度でお考えください。特にウイルスバスターやESETには、そういう疑惑の声が聞かれます。

個人情報保護機能と言っても、各社の機能は大きく違うんですけどね。
その個人情報保護機能も、活用しなければ意味のない機能になってしまうわけですが…。

ESETの機能が少ないことは確かで、その分は弱みになります。
ESETもマシンを守るための能力は優秀ですが、より万全をと考える場合はノートンなど他のセキュリティソフトを考えても良いのではと思います。
もちろん、あれこれ機能があっても基本機能が弱かったりしたら本末転倒なのでご注意ください。
私としては、ウイルス感染から完全に守られているならば、個人情報保護機能はそんなに重要ではないかなと思います。

ファイアウォールがそこまで弱いかは微妙なところです。実用とはあまり関係のないリークテストの結果を根拠に弱いと言う人が多いような…。

書込番号:13576801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/10/03 23:14(1年以上前)

 早速のご回答ありがとうございます。
 ご推察のとおり「比較サイト」を見ての感想です。
 そもそもメーカーによって個人情報保護機能があるなしに関わらず、その点を特に強みのような宣伝をしているような節もないですし、サイト上の評価もその点をあまり重要視していないように感じます。
 もちろん、比較サイトを完全に鵜呑みする気持ちはないですし、個人情報保護機能があるとなっていても基本機能が弱いようなソフトは候補から外しています。
 ウイルス感染から完全に守られているならば、個人情報保護機能はそんなに重要ではないとのことですが、その機能がないメーカーがそのように謳ってくれれば迷いも貼れるのですが・・・。
 今しばらく皆さんの意見に目を通したいと感じております。
 兎に角ご意見を寄せていただき本当にありがとうございました。

書込番号:13580267

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/10/04 22:54(1年以上前)

その個人情報保護の機能が何をするのか知れば、どういうときに役立つ機能なのか分かるのでは。

例えば、個人情報を送信するときに待ったをかける機能があるとしましょう。
その機能が働くのは、利用者が自分で入力して送信する場合と、ウイルスによる送信の場合でしょう。
パソコンがウイルスから完全に守られているなら、そういう機能が役立つケースは、よほど不注意な人かお子様が使う場合くらいかなと思います。
もちろんウイルスに感染する危険性はゼロにならないので、感染時の防護壁があればより安心ではあります。

書込番号:13583843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/10/06 13:08(1年以上前)

 いつも書き込みありがとうございます。
 折角購入するならばBESTなものをと色々情報を集めいつの間にか情報太りになっておりました。よくよく考えてみれば子供が大学で使用するに当たりセキュリティソフトが入っていないPCを大学のランにつなげることができないことに端を発しており、極端なことを言えば体裁を整えるために○○ゼロにようなのでもOKということになります。
 しかし、安物買いの○○失いになっては元も子もありませんので・・・。
 結局PCにクレジットカードなどの情報を入力しなければ、過剰な機能はいらないというわけで、結論としてこのソフトの購入を決めました。
 これまでお付き合いいただき本当にありがとうございました。
 また、別に機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:13589993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング