
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2011年10月4日 18:24 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年10月3日 00:42 |
![]() |
2 | 9 | 2011年10月1日 14:47 |
![]() |
0 | 4 | 2011年9月29日 12:35 |
![]() |
9 | 7 | 2011年9月28日 00:31 |
![]() |
2 | 1 | 2011年9月23日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
こんにちは。ちょっと皆さんの知恵をお貸しください。
11ヶ月前NIS2011を購入し、ずっと2台で使ってきました。
その後、2012にアップグレードし、今に至ってます。
(ライセンス期限は残り約30日です)
そして昨日、新しいPCを購入しました。
そのPCにもNISを入れようかなと思っていたのですが(1台分余ってるので)
はじめからNISの60日体験版が入っていました。
体験版のほうが期限が長いので、とりあえずこっちを使うことにしたのですが、
そこで問題なのが、他2台の更新のタイミングです。
NISを気に入っているので、このまま使い続けようと思っていますが、
他2台の期限切れに伴って更新すると、新しいPCの体験版の期限がもったいないですよね。
個人的に考えたのは、他2台が期限切れになった後、
しばらくフリーソフトや他社の体験版をいれて、新しいPCの体験版の期限が切れたら
更新するのがいいかなと思ったのですが、ほかに何かいい方法はありますでしょうか?
また、この方法をとる場合、ちょっと心配なのは親のPCです。
3台のうち1台は親のものなのですが、親はあまりPCに詳しくないので、
フリーソフトは・・・という気もしなくはないのです。
質問は以上です。
皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

私なら手間を考えて、ライセンスが切れたら更新します。
フリーソフトでも良いのは有りますが、NISを使用するなら、
繋ぎソフトをアンインストールしなければなりません。ゴミが残るだけです。
綺麗に掃除出来るなら良いかもしれませんが、ゴミも溜まればPC動作が遅くなりますよ。
書込番号:13519167
1点

オジーンさんに同意
他のソフトを入れるとゴミなどがある場合があるのであまりお勧めできませんね。
けっこうFAQで削除方法があったりするけど アンインストールでちゃんと消して
ほしい物です。
書込番号:13519332
0点

dreams_unlimitedさん こんにちは
新しくノートン購入されましたら、サポートに連絡して
(とりあえず期限が一番長いのが体験版でしょうから)
「体験版が残り○○日ある状態でノートン購入してきたのですが、体験版の残り日数は加算されないのですか?」と、問い合わせてみれば
もしかすると、新規の366日に残り日数プラスしてもらえるかもしれませんよ。
書込番号:13519382
0点

>「体験版が残り○○日ある状態でノートン購入してきたのですが、体験版の残り日数は
>加算されないのですか?」と、問い合わせてみればもしかすると、新規の366日に残り
>日数プラスしてもらえるかもしれませんよ。
本当ですか!?
3台セットのライセンス更新期限が別々に管理可能なら、3台中2台だけ使用し続けた場合は
1台分は丸々更新期限を残してもらうことも可能ですね。
書込番号:13519870
0点

すたぱふさん こんにちは
いえ、更新期限が別々に管理可能というわけではないですよ。
体験版のほうが30日ほど長いので、今お使いの2台に合わせて更新するとちょっと損した感じになるというので
上で書いたようにプラスしてもらってから、残りの2台も更新すれば良いのでは、という意味で書きました。
誤解させたのであればごめんなさい。
書込番号:13519906
0点

コメントありがとうございます。
皆さんのコメントを読んで、今の気持ちとしては、
オジーン様の案で行こうかなと思っています。
30日はちょっともったいない気はしますが、後の管理などの問題を考えると
これが一番無難な気がしたので。
サポートに連絡して30日分を追加してもらえたら確かにうれしいですが、
出来るかわかりませんし、出来たとしても当然1台分のみですよね。
すると期限の管理がややこしくなってしまいそうで。
いろいろ意見ありがとうございます。
もうしばらくこのスレッドの様子を見たあと締め切って
ベストアンサーを決めたいと思います。
書込番号:13523801
0点

>出来たとしても当然1台分のみですよね。
>すると期限の管理がややこしくなってしまいそうで。
いえ、違いますよ。プロダクトキーは3台とも同じ、期限も同じです。
上で書きましたけど、先に体験版が入っているPCを366+○○日プラスしてもらってから
同じプロダクトキーを残りの2台にも使用すれば、366+○○日になりますよ、と書いたのですけど・・・
>サポートに連絡して30日分を追加してもらえたら確かにうれしいですが、
>出来るかわかりませんし
確かに絶対とはいいませんが、過去にしてもらったという人いましたので
いけるのでは?と、書きました。
書込番号:13524017
0点

熱い男が大好きさん
当方の理解力不足でごめんなさい。
なるほど、そういうことだったんですね。
ということは、今購入してサポートに連絡して聞いてみてもいいわけですね。
ありがとうございました。皆さんの意見を参考にもうちょっと考えてみます。
書込番号:13529980
0点

みなさん、いろいろとありがとうございます。
実は、メインマシンで2012の不具合に遭遇していまいまして・・・。
現在仕方なく2011を使用中です。
はっきり言ってこのままだと更新するかも微妙なところです。
何だかアドバイスをものにできず、すみません。
これからも何かあればよろしくお願いします。
書込番号:13582642
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
はじめまして。あまりパソコンには詳しくなく、初歩的な質問だったら申し訳ありません。今までウイルスバスターを使用していましたが、契約期間が切れたのをきっかけにノートン2012の体験版を導入しました。
導入後、PCを起動した後やIEを開いた時にガガッと短い音がするようになりました。(HDD音?)ウイルスバスターの時はそのような事がなかったのですが、これは通常な事なのでしょうか。
FMV-BIBLO NB75Hという古いノートパソコンを使用しています。OSはXPで、メモリは増設して760MBです。
ノートンの推奨スペックには足りていると思うのですが、自分のパソコンには合っていないのでしょうか。どなたかアドバイスお願いします。
0点

putty01さん こんばんは
お使いのPCはFDD装備されてますよね?FDDの音ではないでしょうか。
ちょっと古いですがこちらとかは参考になりますか?
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=023759
もしFDD使用してなければ、BIOSで無効にして試してみては?
だめでしたらごめんなさい。
書込番号:13576214
2点

>熱い男が大好きさん
早速の返信ありがとうございます。おっしゃる通りFDDだったようで無効にしましたら、音がならなくなりました。
ありがとうございます。
書込番号:13576614
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド1年版
VBを10年以上使っています。現在は2010年版使用中。
パソコンが高速なので世間の悪評にも関わらず、
今までは問題感じてませんでした。
3台まで使えるので、仕事場(光回線)と、
家(ADSL)回線の両方で使っています。
契約期限がせまってきたので更新を考えていますが、
光回線はOKとしても、
ADSL回線でクラウド式は実用になりますでしょうか?
契約は50Mですが、実力は下り7M、昇り1M程度です。
グーっと速度が落ちたという書き込みも1件発見しましたが。
クラウド版ダメなら、3台分考えると安いのでサポートが切れるまでは2010年版の使おうと思ってます。
ご意見お持ちします。
0点

ADSLの環境にもよりますけれど、あまりよろしくはないです。
ただ個人的にウイルスバスターはおススメできませんけれど、新旧バージョンに関係なく、ライセンス数と年契約で販売しているので、
古いバージョンのライセンスであっても、新バージョンをサイトからインストールできますよ。
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/vb/2012/versionup/install/index.html?cm_sp=Sup-_-vb_verup_navi2012-_-manual
なので、ウイルスバスター2012 クラウド3年版が最安価格(税込):\9,955ですが、
古いウイルスバスター2011 クラウド3年版が最安価格(税込):\6,980で売ってるので、
このソフトは、ライセンスだけ欲しい場合はどっちでも同じですし、混合しての使用もできると思います。
書込番号:13524609
0点

回線速度も必要ですけど
そもそもウィルスバスター2011自体が
ネットワークを頻繁に使用するので
他のアプリの動作やパケットを阻害して
悲惨な状態になります
私は回線は光で(40M契約/実測20M)PCもFF14がぬるぬる動くスペックですが
2011にしたとたん悲惨な状況になります
YouTubeやニコニコ動画などもカクついて見れたものではありませんでしたので
今は2010にしています
3年契約して2010のサポートが切れる今年いっぱい使用しても
1年契約が残ってしまっていますが
他社へ乗り換えるために今からせっせと検証中です
まぁPCの使用の仕方にもよりますけどね
空いているPCとライセンスがあるのであれば
一度2011にバージョンアップしてみては?
無料でできますよ?
それでダメと感じたら2011を一度きれいに抜いて
2010を入れなおせばいいと思います
インストーラは公式からまだダウンロードできますし
ただ設定は全部ぶっ飛ぶので再設定が面倒ですけどね
書込番号:13524722
0点

nner-thoughtsさん
ななスペシャルさん
早速のご返事有り難うございます。
やはりクラウド式は、まだダメっぽいようですね。
Youtubeがカクカクじゃ、クラウド式にする気がしません。
VBは、いままでもVBは新しくすると必ずなにか設定条件でトラブルので、
更新はしてもバージョンアップは3年おき位に止むなくやっていました。
バージョンアップの権利はありますが、
安定しているので今も1台はまだ2009年版のままです。
他社乗り換えもいいのですが、
パソコンは新しいことをすると最初は必ず時間を取られるので、
現状無問題なら、
何もしなくていい「そのまま更新」を、暫く続けるという方針できました。
保守的というか、ズボラというか(笑)。
でも非クラウドの2010年版が使えなくなった時点で、
他社乗り換え検討必須ですね。
クラウドは毎年遅いだの重いだのいわれ続けた内部処理能力の低いPC向けかもしれませんね。
PCの処理能力が高ければ、クラウドにする必要性も低いわけだし。
、いまやシマンテックも3台までOKになったしVBの価格的アドバンテージは。大分薄らぎましたね。
今だと乗り換え2000円割引もありますが、それは来年考えます。
とありあえず1年分、割高なネット上での更新でなく一番安い店探して、
ライセンス番号確保します。
どうも有り難うございました。
書込番号:13525166
0点

自己レスです。
今年は以前より価格が落ちていなくて、
ネットでトレンド社から直接更新するのと、
最安値の店から送料と代引き手数料を払うのと、
大差が無いようですね。
これなら2010年版を1年分払って、使う事にします。
書込番号:13529559
0点

こんばんは、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、私の所ではADSLの1.5MのNTT東フレッツです。PCはThink padX61sです。バスターの2011からのアップデートで2012を使っています。
元々の回線が遅いためか、それほど変化を感じません。時々外出先では、ウィルコムの3G回線を使います。そのときも、それほど遅いと思うことはありませんけどね。
個人的には、安定していますし、サイトを閲覧していて、何回か危ないですよとメッセージが出たことがあります。2010ですと、ブラウザにツールが張り付いて、いちいちトレンドマイクロのサーバに問い合わせに行っていたので、非常に遅かったですが、クラウドになってからは重さを間無くなりましたけど。
書込番号:13543768
1点

>徹2001さん レスありがとうございます。
やっと肯定的な意見が出てきました。
現状の201年版はなんら問題がなく、ネット更新でなくてCDで買ってあるので、いつでも戻せるので、2012年版にしてみるのもいいかもですね。
それにしてもかなりの数が売れているはずのVBですが、
価格COMではどうしてこうも評価が低いのでしょう。
僕は10年以上使っていて、
わざわざ変えようとまで思うほどひどい目にはあってません。
そこで調べると、極端な評価点「1」をつけている人の多くが、
他の商品評価や口コミを書き込んでいない。
いろいろなジャンルで製品評価している人の評価点は、
常識的な点数に納まっている。
何か意図的なものも感じてしまいます。
クラウド式は業界初ですが、本当にだめなら市場から姿を消すはず。
それなりにメリットが出て受け入れらているのではとも思います。
クラウド式本来の軽くなるメリット試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13546717
0点

:クールマン2さん こんばんは。
>そこで調べると、極端な評価点「1」をつけている人の多くが、
>他の商品評価や口コミを書き込んでいない。
どうなんでしょうね?2chとかも、見ていますが。不具合だ!と声高に叫ぶ方、どうも、いらっしゃるようです。
確かに、ウイルスバスターのインストーラーは、毎回バグを抱えているような気がします。ただ、インストールに失敗なさる方の何人かは、PCの状況があまり安定していない方もいるような気がします。Cドライブの空き容量が少なかったりとか、回線の状況が低速だったりとか、システムリソースに空きが少なかったりとか。
そういった状態で、自動更新を選択してしまうと、ダウンロードをしながら、アンインストールをして、さらにインストールと・・。HDDに空き容量がなかったり、システムリソースが少なかったりすると(XP以降は、デスクトップグローバルヒープと呼ぶのかな?)、HDDにスワップなどがかかり、アップデートにこけることは、想像に難くありません。
そこいらへんが、あまりよく分かっていらっしゃらないで、不具合を喧伝する方もいらっしゃるような印象が有ります。確たる根拠があるわけではありません、単なる印象ですが。
書込番号:13548172
1点

クールマン2さん
> そこで調べると、極端な評価点「1」をつけている人の多くが、
> 他の商品評価や口コミを書き込んでいない。
>
> いろいろなジャンルで製品評価している人の評価点は、
> 常識的な点数に納まっている。
不具合が起きちゃった人は、今までレビューを書いていなくてもレビューを書きたくなるでしょうね。
だから、このソフトの悪評価のレビューだけという人が多くなりがちなのではと思います。
元から色々な商品の評価を書いている人は、普通に使えている人も多いので、平和なレビューになりやすいでしょう。
不具合率が高いとしても、正常に使えている人だって多いんです。
なお、だいぶ前には、レビューを全然書かない人の高い評価が不自然に並んだこともありました。
一斉に削除されましたので、それらは不正投稿だった可能性が高いですね。
書込番号:13556196
0点

徹2001さん
Grome Jamさん
コメントありがとうございます。
まあこいう掲示板というか書き込み場所から得られる情報は、
読む方もそれなりにノイズフィルタをつけて利用する、
というのが賢明なんでしょうね。
いろいろありがとうございました。
書込番号:13569955
0点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年3台版
発売直後の今が一番お買い得なのでしょうか?
販売がジャストシステムから本家へ変わってしまったので、これまでとは違うとは思うのですが、
参考までにこれまでは通年のキャンペーンはどんな感じでしたっけ?
2年版のライセンスを使用中で、暫く、新規購入していなかった為、特価情報?に疎いのですが、
Amazonで書籍1,000円分と一緒に購入して1,000円引、というのが良さそうに思うのですが。
(送料込3,618円⇒実質2,618円)
まだライセンスが200日分あるという事と、経済的にかなり厳しいので出来るだけ安く手に入れたいけど、先延ばしできるなら先にしたいという事もあり、迷っております。
0点

乗換え優待版が安いですね。(私は先日3500円位で買ってしまいました(泣))
http://kakaku.com/item/K0000290955/
あと、1年1台ツインパック版(1台なら2年使用可能)も。
http://kakaku.com/item/K0000290957/
乗換え版のこの価格は、新型発売直後の今だけだと思われ、今後、キャンペーンがあってもこれほど安くはならないでしょう。
使うのが先になっても、2013にも無料アップデートは可能でしょうから、カスペルスキーから他に乗り換えるつもりがないのなら、今買っておくのも手だと思います。
ツインパックの方は・・・どうだろう?同様ではないのかな?
書込番号:13561043
0点

すいません。
価格は、間違えてアンチウィルスを見てしまいました。
でも、考え方は同様と思います。
書込番号:13561045
0点

例年ですと新製品発売前の数カ月間(夏場)が一番安いです。
セキュリティソフト各社揃ってこの傾向はあります。
最近では1本分の価格で2ライセンスパックの形式が多いですね。
書込番号:13561173
0点

おふたりともありがとうございます。
新製品の発表直後ではなく、発表前に(その前のものが)お安いんですね(^_^;)。
なるほど、在庫処分と考えれば想像つきますね。
昔は皆さんのように、ブランクを作って体験版を試して、それが終わってから
新規にアクティベーションとかしていましたが、オバさんはしんどくてもう、
あれこれできそうにありません(爆)。
うまくすれば、ちょうど初夏頃に買い時になりそうではありますが。
欲しい本もあるので、10月末までのキャンペーンで購入しようかと思います。
それでも、ユーザー登録の「1000円割引クーポン」で、更新キーを購入するより
ずっと安いですしね。
サポートや販売がジャストシステムから本家に変わって、
今後もカスペを使い続けるかどうか、ちょっと迷っていたのですが、
他の方が問合せをされた様子を見ると、結構、打てば響くような感じで好印象ですし、
新たに別のソフトを探すのもしんどいので(こればっかり)もう暫くカスペで行こうと思います。
2012に更新するのはもう少し先にすると思いますので、
もし、2012をお使いになられたら、是非、レビュー等よろしくお願いしますね。
ありがとうございました。
書込番号:13561607
0点



今までNorton Internet Securityしか使ったことがありません。(現在はWindowsXPで使用中)
ノートンは自動更新を解除するのが面倒と聞いていたので、ずっと使い続けていました。
ところが、今年はなぜか自動更新ができなかったようで、今月いっぱいで期限が切れてしまいます。
そこで試しに他のソフトを試してみようと思い、こちらを含めいろんなサイトで評価を見ていたのですが、どれがいいのかさっぱり分からなくなりました。
ESET Smart Security V4.2 3年 1ライセンス というのが安くて満足度ランキングも高いので一度はこれにしようと思ったのですが、ファイアウォールが弱いとか、V4.2はダメだという書き込みを見て悩んでいます。
ノートンはセキュリティ自体に不満はないのですが、PCを放置していると自動で動き出すのが唯一で最大の不満点です。
再びPCを使えば自動で止まるとのことですが、私のパソコンでは一度動き出すと止まらず、動作が非常に重くなるのでその都度再起動が必要になります。
数ヶ月前に、ノートンのチャットサポートを利用してリモート操作を受ける機会があり、その際にこの事を伝えて色々と設定していただいたのですが、結局改善されませんでした。
そこで、ノートン以外で良いものがあれば試しに使ってみたいのですが、ノートンでも満足している人間が乗り換えるとしたら、どれがいいでしょうか?
0点

>ノートンはセキュリティ自体に不満はないのですが、PCを放置していると自動で動き出すのが唯一で最大の不満点です。
「アイドルタイムスキャン」をオフにすればいいのでは?
>再びPCを使えば自動で止まるとのことですが、私のパソコンでは一度動き出すと止まらず、動作が非常に重くなるのでその都度再起動が必要になります。
おそらくインストールに失敗しているので再インストールしてみてはと思います。
通常はマウスに触れただけでスキャンは停止します。
書込番号:13548779
0点

正直、セキュリティーソフトは、検出能力についてはどこも大差ありません。
何故ならば各社牽制するようにお互いの検出能力に注視しているから。
余所で検出出来て自社で検出できないなんてことがないように細心の注意を払っているでしょう。
その点ではメーカー差を過剰に気にする必要はないでしょう。
ただ、メーカーのポリシーで、コスパ優先でメジャーなものに対応してれば、あとは無視なんてスタンスっぽいところは要注意でしょう。
結局、そういう極端なものでなければ、あとはユーザーの利用環境に使い勝手は左右されるでしょう。
今まで問題なく使えていたならあえて乗り換える必要はないでしょう。
検出パターンの更新タイミングが期待する頻度より劣るとかいうなら、他社品を使ってみるのも手ですが。
自分の利用しているセキュリティーソフトはあえて申しません。
公私で各社さまざまなやつを使いましたが、これが自分には合っているってだけですし。
みんながみんなで同じセキュリティーソフトを使うのも、それはそれでまたリスクが高まりますし。
まあ、ネトゲなんかプレイしていると、ネトゲ環境と相性が悪くて攻略サイト等で叩かれてるものなどもありますが、
まあ、それらも含めて各自の利用環境次第ですね。
車でたとえるならば、
スーパーに買い物にしか乗らない人は軽で十分だろうし
県外まで仕事で毎日乗る人、高速を日常的に利用している人はそれなりの車種にした方がいいだろうし。
金に糸目付けない方ならキャンピングカーとかスポーツカーでもいいだろうし?
書込番号:13548839
2点

個人的には、
・既知のウイルスに対処
・未知のウイルスに対処
・ファイヤウォール
の3つがセキュリティソフトの主な役目だと思っています。
あとは
・PC台数
・契約年数
・価格
の3つで選んでいますが、
他に、
・広告などがウザくない
・無料セキュリティと大差がないレベルかどうか
ということも考慮しています。
で、使ったことある中では「ESET」や「ノートン」はおすすめです。
ESETはそれなりに防御力もあってめちゃくちゃ軽いですし、ノートンはしっかりしているけど軽めです。
マカフィーはここ数年使ってないのと、カスペルスキーやGDATAは使ったことないので他の人に聞いたほうが確実です。
おすすめできないのは
広告がうざい「ウイルスバスター」はもう買う予定ありません。クラウドも無駄に帯域使うので要りません。
「ウイルスセキュリティZERO」にするぐらいなら、MS公式の無料ソフトで「セキュリティエッセンシャル」入れます。
書込番号:13548924
5点

皆さん、返信ありがとうございます。
グラリスト様
>おそらくインストールに失敗しているので再インストールしてみては
質問する際に書き忘れていましたが、ノートンのサポートを利用した時に、再インストールとアイドルタイムスキャンのオフ設定などはリモート操作で担当の方に直接してもらいました。
それでも改善されなかったので、諦めている状況です。
素人に芽が生えた程度様
>ネトゲなんかプレイしていると、ネトゲ環境と相性が悪くて
これは全く考えていませんでした!
現在は少し不具合はありますが、乗り換えて致命的な不具合が出る可能性もあるということですよね。
参考にさせていただきます。
inner-thoughts様
>ESETはそれなりに防御力もあってめちゃくちゃ軽いですし、ノートンはしっかりしているけど軽めです。
ESETの軽いというところに惹かれたのですが、ノートンも最近では軽い部類に入るのですね。
皆さんの意見を拝見していると、引き続きノートンを使ったほうがいいような気がします。(アイドルタイムスキャンの不具合は我慢するとして)
そこで改めて質問させていただきます。
今まで自動更新しかしたことがなかったので知らなかったのですが、2コニコパックというのが安いので、それを購入してインストールし直した方がお得ということですよね。
2コニコパックを購入するとして、現在使っているノートンの期限が後5日しかないのですが、間に合わなかった場合は、繋ぎとしてノートンの無料体験版を使うことはできますか?
また、2コニコパックには2011と2012の2種類がありますが、何か違いはありますか?
本当に素人丸出しの質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
書込番号:13549006
0点

とりあえず
マイクロソフトから無料で手に入るセキュリティエッセンシャルを試してみては?
ウィルスバスターを止めてこれを使用してますが
今のとこ問題ないようです。
かえってトラブル減ったような気がします。
書込番号:13555825
0点

ノートン以外に乗り換えるなら、ESET、カスペルスキー、エフセキュアくらいでしょうね。
ESETは軽さが売りです。軽さではノートンに匹敵します。
カスペルスキーはどちらかと言えば上級者向けです。仮想実行機能を使えば怪しそうなサイトに行っても比較的安全です。
エフセキュアは、通販くらいでしか見かけませんが、検出率の高さと安さが魅力的です。
> 2コニコパックというのが安いので、それを購入してインストールし直した方がお得ということですよね。
自動更新の価格よりも安く買えばお得でしょうね。
パソコンが1台なら、たいていお得になると思いますよ。
> 間に合わなかった場合は、繋ぎとしてノートンの無料体験版を使うことはできますか?
それは期待しない方が良いのでは。
いったんアンインストールしても、現在お使いのノートンのライセンスが引き継がれると思います。現状のが期限切れなら期限切れです。
マシンのリカバリーをするなら、体験版の期限を使えるでしょうけど…。
> また、2コニコパックには2011と2012の2種類がありますが、何か違いはありますか?
パッケージに入っているディスクなどが違います。ノートンの2011か2012かです。
本体を体験版のダウンロードなどで別途入手するなら、実質的には同じものとお考えください。
乗り換えキャッシュバックキャンペーンを使う場合は申し込み期限に差がありますが、今回は関係ないですね。
ノートンは、期限切れになると、全機能を停止して完全に無防備になると思います。
お急ぎくださいね。
書込番号:13556105
2点

pkpkpkpk様、Grome Jam様、返信ありがとうございます。
実は今日もノートンのアイドルタイムスキャンが止まらなくなり、最終的にPCが固まって強制終了することになりました。
私のPCに何か原因があるのかな?とも思いますし、リカバリーについては以前から少し考えていましたので、この機会にリカバリーをすることにしました。
その前に皆さんが挙げられたソフトを体験してみようと思います。
カスペルスキーは上級者向けとのことですので、それ以外から選んでみます。
慣れているノートンが使えればそれに越したことはないので、リカバリーの後で体験版が使えれば試してみたいと思います。
こういう場所で書き込みをするのは初めてでしたが、皆さんのおかげで冷静に考えることができました。
本当にかなりパニックに陥っていましたので…
どうもありがとうございました。
書込番号:13556518
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版
ウイルスバスターの期限がそろそろ切れそうなのですが、
継続使用はパッケージの3年版を買って
そのシリアルを入力すればいいのでしょうか、
それとも継続ではなく新規で3年ということでしょうか。
トレンドマイクロから直接購入すると3ヶ月のおまけつきで
1万1千円。価格コムだと平均9千円くらい。
旧バージョンの安いパッケージを見つけて登録、
そのままバージョンアップがお得な買い方ということでしょうか。
0点

シリアル入力すればその日から3年使えると思います。
今、2011が安くなっているので、敢えて2012を買わなくても後からVerUPすれば同じなので、丁度よいタイミングかもしれませんね。
書込番号:13537137
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





