
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年9月21日 08:05 |
![]() |
6 | 6 | 2011年9月20日 20:40 |
![]() |
4 | 9 | 2011年9月19日 10:51 |
![]() |
2 | 3 | 2011年9月19日 00:52 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2011年9月17日 02:20 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月16日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
今2011を使用していまして、今月中に有効期間がきれるのですが次もノートンでいこうと思っています。
そこで、新しく2012を購入して延長するのもいいのですがせっかく体験版が出ているので
体験版を使用してから製品版を購入しようと思います。
その場合、一度2011をアンインストールしてから体験版を入れるという方法しかないのでしょうか?
0点

体験版をインストールして実行すれば
勝手に2011は削除されて、2012になりますよ(^_^)v
書込番号:13525897
0点

今のままだと残り日数しか体験出来ないですよ
書込番号:13527846
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版
安いため、最近ウイルスバスターからの変更で購入しました。
子供が有害サイトへアクセスするのをブロックするには、そのURLをそれぞれ入力しないとならないのでしょうか?或いはブロックするweb siteのレベルを設定して指定できるのでしょうか?いじってみた限りでは前者のように思えるのですが、それだと全く使い物になりません。
どなたかご教授お願い致します。
1点

>それだと全く使い物になりません
そうでしょうとも、何せソースネクスト社のソフトですから当然。
何でまたウイルスバスターから変更したのかな。
書込番号:13523882
1点

>ピンクモンキーさん、
ウイルスバスターは不要なPCサポート込みで6700円/年くらいするので変更しました。
SW買い替えする必要がありそうです。安物買いの銭失いですね。
書込番号:13524003
0点

>ウイルスバスターは不要なPCサポート込みで6700円/年
サポート無しで購入(継続)されては?
書込番号:13524022
1点

Norton Online Familyが無料で使用できますよ。
https://onlinefamily.norton.com/familysafety/loginStart.fs
Microsoft Security Essentialsと組み合わせても大丈夫でしたよ。
http://www.microsoft.com/ja-jp/security_essentials/default.aspx
書込番号:13524085
1点


>ピンクモンキーさん、
もともとPCサポート無しで入っていたんですが、昨年のonlineでの更新時に何故か高いPCサポート有りに誘導されていて間違ってそれで更新してしまいました。今年PCサポート無しに変更するには、継続ではなくて新規登録しないといけないと言うのでSW変更する事にしました。
>グラリストさん、ひまJINさん、
教えて頂きまして有難うございます。
Norton Online Familyをinstallして見ましたが,アダルトサイトに簡単に入れるので何か設定が間違っているようです。もう少し調べて見ます。
皆さん大変有難うございました。
書込番号:13525929
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
よろしくお願いいたします。
アンチウイルスソフトの選択について迷っています。皆様のご意見をお伺いしたくよろしくお願いいたします。
PC:NEC VS500/8
OS:XP HOME EDITION SP3
CPU:celeron 2.6(ソケット478)
Memory:1GB
現在使用中のアンチウイルスソフト:マカフィー(ライセンス切れまであと60日)
(動作がとても重いので変えたいと思っています)
会社で使用するPCの為、Microsoft Essentials使用不可です。
ノートンかウイルスバスターで迷っています。
会社ではウイルスバスター2011コーポレートエディションを使用しております。
が、部署が変わったため、ライセンスを1つ購入する必要があります。
vista businessと7 proに入れているため、xpの使用感がいまいちつかめません。
自宅では7 proにMicrosoft Essentialsを使用しておりますが、個人使用とうたっているようで会社のpcには使えないような気がします。
0点

>ノートンかウイルスバスターで迷っています。
その2択だったら私ならノートンさんを選ぶ。
でも、動作が重い、ということなら軽さに定評のあるのを探そうとすると思う。
書込番号:13511189
1点

今回もバスターはやめたほうがいいと思います。
2011同様に誤検知や関係のないファイルまでブロック。。
設定で除外したいものの細かい設定ないし。。
利用者の環境にもよりますがはるかにノートンのほうがいいです。
(2012両方使ってみた感想ですが人それぞれなのでその辺はご理解ください)
バスター2012へのほうは早速不満の書き込みが多いですね。
書込番号:13511406
0点

私も、ノートンの方を選びますね。
企業向けの方は判りませんが、個人向けのウイルスバスターは、悪評だらけですので。
ただ、zeon3350さんの導入するPCのCPUが何世代も前の物なので、
数年前から比べれば、だいぶノートンも軽くなりましたが、
やはり動作が重くなると思いますので、ツノが付いてる赤いヤツさんも言っているように、
セキュリティと動作の軽さに定評のあるソフトの方が良いかもしれません。
もしウイルスバスター2011コーポレートエディションの追加ライセンスが取れるなら、
それを導入した方が良いかもしれませんね。
書込番号:13511412
0点

バスターかノートンを選択するなら、自分もノートンを選択しますね。
とにかくバスターは不具合が多すぎます。
自分もバスター2009の3年版を購入しましたが、まともに使用できたのは2010くらいでした。
まだ契約が半年以上残ってますが、2011クラウドのレベルの低さと不具合に見切りをつけ、
マカフィーに乗り換えました。
書込番号:13511474
2点

私は現在のPCで、ノートンの2011、5.0の無料体験版esetの無料体験版、ウイルスバスター2012を交互に使用しております。過去にマカフィーの無料も入れておりました。
バスターが来年の3月まで使用できるため、評価が低めなため、本当にダメなのか他の無料を使用して比較いるのですが、どちらかといわれるとですが、
立ち上がり、メールの受信速度、検索の種類、時間、バスターのほうが速い。
ウイルスの更新回数、安定性はノートンです。(ただしバスターより重めです。)
マカフィーはその間くらいに上の項目は入るとは思います。
私が、もし同じPCを使用していたらですが、セキュリティソフトは確かに必要なので買うとは思いますが、重い原因はPCのほうと考え、まずメモリーを2か3Gに増設をして、そこから、どのセキュリティソフトを選ぶかは無料体験で両方使ってみてからでも遅くはないと思います。
私の前のPCはノートでペンティアムmで756Mのスペックの時に、バスターを使用しておりました。(ノートンは無料体験入れましたが重くて、使い物になりませんでした。)
ちなみにいろいろな無料体験のセキュリティですが、皆30日で終わりなのですが、某メーカーの体験版は終了しても、再インストールすればまた30日間使えたりします。
マカフィーがまだ60日あるのなら+@の無料体験版の日数を加えてから選んでみてはいかがでしょうか? そうしてると新しい製品が出たり価格は安くなってますよ、たぶんですが。
今の私のPCは無料体験版で今7か月目に入っております。一応(バスターの2012製品も含むですが。)
なお無料セキュリティソフトならavastをお勧めします。
書込番号:13511746
0点

一応 結果の批評として
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10009253
のもありますが、1年前のソフトでの比較ですしあくまで参考としてあげますね。
これを見て、いろんな無料体験を使用するきっかけができました。私は。
書込番号:13511760
0点

Microsoft Security Essentials(MSE)ですが、クライアントバージョン(通常のXPとかVista、7)のWindowsに10台までならインストールが可能ですよ。
詳しいライセンス条項はこちらに書いてあります。
http://www.microsoft.com/ja-jp/security_essentials/eula.aspx
セキュリティソフトはPC環境や個人の趣向によって評価が別れ、選択の難しいのが常ですが、コストやWindowsとの相性重視ならMSE、総合力重視ならノートンインターネットセキュリティー、軽さ重視ならESET Smart Securityあたりの評判が良いでしょうか。
他にカスペルスキーなどは検知・防御力などに定評がありますが、xeon3350さんのシステムですと重いかも知れません。
なおMSEをXPで使用される場合は、ネットワーク攻撃対策はXPのファイアウォール機能を使用する事になります。
そのため上記他製品に比較するとネットワークからの防御機能が若干シンプルかも知れません。
(とはいえWindowsやFlash等のアップデートを速やかにしっかりと実行していればあまり気にする程の事では無いと思います。)
もし上記以外の製品を検討される際は、単純なウィルス対策以外にネットワーク攻撃対策機能が搭載されているタイプを選択したほうが良いと思います。
またMSE以外のフリーソフトも性能の良いものがありますが、会社でお使いの物ということですので、サポートが一切期待できないものは避けた方がよいかと思います。
書込番号:13513743
1点

バスターとノートンからの択一ならば、自分もノートンを選択します。
ただ、xeon3350さんのPCスペックで、『軽い+一定レベル以上のセキュリティソフト』という条件であれば、ノートンやカスペルには及ばない面もありますが、『F-Secure インターネットセキュリティ』が良いと思います。(バスターよりはるかに◎です)同程度の、古いVAIOのノートブックに入れてますが快適ですよ。
http://www.f-secure.com/ja_JP/downloads/
書込番号:13514889
0点

たくさんのご回答ありがとうございます。
ソケット478時代のCPUが現役で動いている部署で、しかもHOME EDITIONです。
バスターの追加ライセンスは関連会社の都合上むずかしいです。
この機種でメモリの上限は1GBですし、PF使用量もそんなにいっていないので増設は不可
(物理的に無理)な状況です。
MSEの詳しいライセンスを見ると使えそうなのでこれでしばらく様子を見て、ノートンインターネットセキュリティにしてみたいと思います。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:13519277
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版
発売開始されてまだ間がないのでよくわからないのですが2011よりはちょっとはましになったのでしょうか?
私は2010の3年3ライセンスパックを購入して利用しています。
昨年2011になった時点で一度メインのPCをバージョンアップしたのですがCPU(Corei7)の挙動が安定せず2010にすぐ戻しました。
今は1台だけ2011であと2台は2010にして動いています。
元々ノートンからZERO(今も稼働中)、そしてお試し版色々で悩み、結局2010であったネットワーク監視機能がちょっと便利だったので2010に決めました。(2011になってから無くなった・・・)
ライセンス期間が来年度7月まであるのですが、トレンドのサポート自身は今年の12月で終了するとの事なのでこの際・・・色々考えて悩んでおります。
場所違いの話かもしれませんがちょっと皆さんの意見を聞かせてください。
0点

NIS2012がお勧めかもですね。
写真1の通り、ネットワークセキュリティにも対応していますし、対応ブラウザにgoogle chromeが入ったことも大きいです。
自作PCですがcore i7 860でバッチリ安定しています。
懸念していた、WEB評価機能も強化されて、検索画面で評価済みであることが確認できます。
これなら、地雷サイトを踏むリスクが減りますしね、ようやっとNIS2012で完成の域にかなり近づいた印象です。
MSEとも干渉していませんし、かなり使えると思います。
書込番号:13517407
0点

ウイルスバスター2012は、2011よりは随分良くなっていると思いますよ。
でも、良いソフトになったかと言えば…なかなかそうとは言いづらいです。
まだ評価が定まるほど事例がないですし。
ウイルスセキュリティZEROよりは良いとは思いますが。
今のところ、ウイルスバスター2010で様子見を続けるのが無難かなと思います。
まだ時間はあるので、冷静に情報収集を続けて、良さそうなら2012に移行しましょう。
ノートンなど、まともな品質のセキュリティソフトに乗り換えるのが理想ではありますけどね。
書込番号:13517701
2点

セルビーノ様
Grome Jam 様
早速書き込みありがとうございました。
結論は急がずもう少し様子を見てみようと思います・・・が
元NIS派の私としてはちょっと故郷に戻ろうかと考えております。
ライセンス料と今から出てくるであろう評判次第ですね・・・
ありがとうございました
書込番号:13518111
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版
3台分なので知り合いと共有しようと思うのですが、このセキュリティーソフトはOSに関係なく使えますでしょうか?
私はWindowsなのですが、知り合いがMacなど別のOSのものを買ったもので。
0点

MAC用は別です。
ウイルスバスター for Mac が対象です。
書込番号:13496618
0点

確か3台への導入にも同一世帯でという制約はあったはず。
書込番号:13496860
1点

Windows版もMac版も同じCD-ROMに入ってますので
Windows・Macで対応するグレードでしたら可能(合計3台まで)ですが、
Re=UL/νさんの言われてるように、同一個人・同一世帯のみですので
友人と使うのは規約違反になりますね。
書込番号:13497601
3点

Windows版とMac版が同梱されています。
「Mac OS対応のセキュリティソフト「ウイルスバスター for Mac」を同梱し、Windows/Mac問わず、1 シリアルで3 台まで」だそうです。
http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20110824085318.html
但し「複数台での使用は、同一個人、または同一世帯のみに限ります」とあります。
お知り合いと分け合うのは規約違反になります。
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/vb/2012/faq/install/online-reg/index.html?cm_sp=Sup-_-vb2012_kantan-_-online_reg
書込番号:13497641
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011
質問なのですが、msnのメールに来たヤフオクのアラートが見れない状態になりました。
つい最近までリンクで飛んでいたのに、最近はこのオークションは終了していますと出ます。
ですがヤフオクのIDでググったら、ちゃんとページが存在しています・・・・
設定自体、基本的にいじってないのですがこんな状態です。
色々設定をしてみましたが、どうしてもリンクに飛べません・・・
同じ状況の方、回避方法を知ってる方が居れば教えていただけますか?
宜しくお願いします。
0点

解決致しました・・・
ノートンじゃなくMSNに問題があるみたいです・・・
お騒がせしてすみませんでしたm( _ _ )m
書込番号:13508455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





