セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

同時購入う

2011/07/12 16:03(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版

クチコミ投稿数:45件

先日ヤマダで同時購入特価ということで、こちらのソフト同時購入版を買ってインストールしました。が口コミ見てたら評価の悪さびっくりしてます、、。 もうインストールしてしまったら当然返品できないですよね。。
ヤマダの方にヤマダ独自で作ってもらってると聞いたし、単体ではこの値段では購入できないということだったので勢いで調べもしないで買ってしまいました。
そこで質問なんですがヤマダ独自のものなんて存在するんでしょうか?
パケージを見る限り通常の3年版と変わらないんですが、、。ちなみに値段は9800円。
やっちゃった感で一杯です、、。(泣)

書込番号:13245590

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/07/12 16:11(1年以上前)

私はずっとメイン機はウイルスバスターを使っていますが、それほど悪いとは思いません。
ただ、ここの製品は1年おきに良・悪が繰り替えされるので、
次期2012版はまともになると期待しています。
もう2012版のβテストは始まっているので、もう少しでリリースされると思われます。
2012版へは無償アップデート可能なので、暫く我慢してみてはどうでしょうか?

書込番号:13245606

ナイスクチコミ!2


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/07/12 16:23(1年以上前)

なんか2012β版もあまり良い評判ではないですね(^^;
私の場合は、昔からファイアーウォールは手動設定で
ウイルスバスターの同機能は停止させていたので無くても問題無いのですが。

使用頻度の低いPCには、マイクロソフト製(無償)のセキュリティエッセンシャルを
インストールしています。

書込番号:13245631

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/07/12 16:55(1年以上前)

なんばらさん  こんにちは。 期限が切れた頃に思い出して下さい。
“クラウドウイルススキャン”技術を搭載した「KINGSOFT InternetSecurity 2011」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100708_379373.html

 ( 無料で防御と駆除  評判の悪い無料版です!
  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html )

書込番号:13245716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/07/12 17:24(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。今過去レスまで全部読みましたが返品成功された方もいらっしゃるみたいですね。 まだ買ったばかりですが映画のダウンロードもかなり時間かかりましたし、アップルのhp観閲一つとってもウイルスバスター入れていると入れていないのでは速さが全然違いました。有効にしていると、なぜか固まってしまい見ることができません。今無効にしhp開いてみたらサクサクと見れます。。
ちなみにPCはvaioタイプs春モデルです。
返品できるなら返品したいです。実際、返品できた!という方どのように抗議すればよいかアドバイスお願いします。
買う前に調べればよかったんですが、このセキュルティソフトは初めてで詳しくないので安易にすすめられるまま買ってしまいました。。

書込番号:13245792

ナイスクチコミ!0


useraさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 ウイルスバスター2011 クラウド3年版のオーナーウイルスバスター2011 クラウド3年版の満足度3

2011/07/15 16:53(1年以上前)

市販のPCは、多くのソフトが初めらから常駐している可能性がありますね。いらないようなソフトもたくさん入っているので、それらの影響で遅くなっている可能性があります。大手量販店は、ユーザーの使い勝手など知ったことじゃないというところなのでしょうか。実際に使用して、そのPCにあったセキュリティソフトを入れて欲しいものです。
できるだけ、常駐しているソフトを減らしたり、また、ウイルスバスターは、起動遅延するので、PC起動後、ウイルスバスターのアイコンにマウスを当てて、「保護を開始しています」から「保護されています」に変わっていることを確認してからインターネットを開始したほうがいいと思います。

書込番号:13256798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2011/07/16 12:23(1年以上前)

こんちゃ

2011は駄目な子だけど、2010はそこそこ使えます。
自分の場合、2010を未だに使い続けてます。
下記トレンドマイクロのサイトから2010ダウンロードして使いましょ。

http://downloadcenter.trendmicro.com/index.php?regs=jp&clk=latest&clkval=3392&lang_loc=13

いろいろ考えると体に悪いですよ〜

書込番号:13259777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/07/19 23:05(1年以上前)

ヤマダ電機オリジナルのウイルスバスターというのは、ちょっと考えられないですね。
パソコンならオリジナルモデルがありうるんですけどね。

さて、ウイルスバスター2011なら、その程度の現象はよくあることです。
再インストールで直すことはありますが、直らないことも多々あります。
困った子なんですよね。


やはりお勧めは、ウイルスバスター2010への移行です。
決して良くはありませんし重いですが、2010ならそれなりに安定して動きます。
ウイルスバスター2011をスタートメニューからアンインストールして、2010をインストールです。
ウイルスバスター2010はトレンドマイクロのサイトからダウンロードできます。

ウイルスバスター2010は今年限りしか使えませんけどね。
ウイルスバスター2012のベータ版も、評判は決して思わしくないです。
前途多難ですね…。


もったいない気はしますが、別のセキュリティソフトに乗り換えるのがベストではあります。
ウイルスバスター2011より悪い市販ソフトなんて、よく売ってるものでは2000円以下のものくらいしかありません。

書込番号:13273279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.2 3年 1ライセンス 30000本限定パック

クチコミ投稿数:3370件

実は、パソコンが3台あります。

3年ライセンス版ではなくて、

3ライセンス版が出ると良いのですけど、

出るでしょうか?

書込番号:13119507

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2011/06/11 20:51(1年以上前)

パッケージ版では現在のところ販売されていませんがダウンロード版ではすでに販売がされていますね
http://canon-its.jp/product/eset/ess/v42_lineup.html#dl

基本的にダウンロード版とパッケージ版に性能の差は無いのでこちらを選んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:13119534

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3370件

2011/06/11 21:04(1年以上前)

af320 様 返信ありがとうございます。

\6,192 は大変お値打ちだと思いました。

\8,820 は少し僕には高いです。

まけてもらうことは無理?

困ったです。

しばらく考えます。

返信ありがとうございます。

m(__)m

書込番号:13119581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2011/06/13 20:55(1年以上前)

af320 様

ESET Smart Security V4.2 3年 1ライセンス30000本限定パック

いろいろ検討しましたが、やはりお値打ちなので購入することになりました。

残りの2台はしばらく休眠します。

大変ありがとうございました。m(__)m

書込番号:13128251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2011/07/14 19:21(1年以上前)

これで3年間は安心できます。

ありがとうございます。

m(__)m

書込番号:13253590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

クチコミ投稿数:149件

hp5750jpですが ノートンをいれたとたん ファンが上下に動き不安定でGPU温度が70度になります。アンインストールすると50度にかわり安定してます。これで原因がノートンだとわかりましたが なんとかならないものでしょうか?

書込番号:13247825

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/13 02:44(1年以上前)

とりあえずは公式のFAQ。
http://jp.norton.com/support/dtree.jsp

書込番号:13247857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/07/13 06:28(1年以上前)

もう少し詳しく書かないとわかりませんね、
>ファンが上下に動き不安定
どんなPCかわからないと見てる人間にはなんのことやら

ウイルスソフトが動いてCPU使用率があがってCPU温度があがるならまだわかりますが
GPU温度が20度も上がってるて症状も不思議です。

書込番号:13248040

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネット回線のPingが異常に高くなる

2011/07/05 20:20(1年以上前)


セキュリティソフト > JUNGLE > G Data インターネットセキュリティ 2011 1年版/1台用

クチコミ投稿数:24件

先月からこのセキュリティーソフトを導入し現在まで使用しています。

ふと先日
http://www.speedtest.net/
この回線速度確認サイトで回線速度を図った際に導入前に比べかなりPingの値が高くなっていることに気づきました。
そこでこのセキュリティーソフトのファイヤーウォールを一旦無効にしてテストを行ってみたところ今までの値に戻りました。

ちなみに数値は
G-DATAのFWをONでPing530前後
G-DATAのFWをOFFでPing80前後でした。
当方WiMAX回線を使っているためOFFにしてもPingが高いのはその為です。
5回ぐらいずつ試験しましたが両方とも同じ感じでした。

これを改善する設定などはありますか?
Windows純正のファイヤーウォールを使うしかないのでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:13218333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2011/07/05 20:26(1年以上前)

補足でSpeedtest.netの結果を掲載しておきます。

FW ON
http://www.speedtest.net/result/1371840129.png
http://www.speedtest.net/result/1371840933.png

FW OFF
http://www.speedtest.net/result/1371842173.png
http://www.speedtest.net/result/1371842830.png

室内測定のためかなり回線速度が遅いですが参考になればと思い補足しました。
よろしくお願いします。

書込番号:13218350

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/08 19:14(1年以上前)

パリパリまんとさん、こんばんわ。はじめまして。

何故、FWソフトを変えてまでpingの状況を改善したいのですか?

winnyやtorrentのようなP2Pソフトを使用する際、問題が発生しているのでしょうか?
それとも、オンラインゲームでラグ等が発生しているのでしょうか?
現状で、具体的に何か不都合がありますか?

書込番号:13229562

ナイスクチコミ!0


rioarufaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/09 11:23(1年以上前)

パリパリまんとさん、はじめまして

私の方で試したみましたが、FWを入れても切っても31msで変わりませんでした。
環境は、
GDATA InternetSecurity 2012
Windows XP
CPU atom330
でリモート接続でのテストなのでかなり遅いです。
2012になって変わったのかな。

書込番号:13232254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/07/09 17:31(1年以上前)

Gurenさん rioarufaさん 返信ありがとうございます。

Gurenさん
現状での不自由はネットサーフィンのワンテンポの遅れのみですが、これはWeb保護等によるものでしょうからほぼ無いですね・・・
またVoiceChatソフト等でPingを監視していると90前後でとどまっているのでブラウザか何かの相性によるものでしょうか?

またオンラインゲームでのラグはWiMAXなのでしょうがないと考えています。

rioarufaさん
2012が出たんでしたね。
無償アップデートの案内メールが来ていたの後日そちらを試してみたいと思います。

解答ありがとうございました。

書込番号:13233416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:47件

初めてパソコンを購入した時からカスペルスキーインターネットセキュリティの6.0をパッケージで購入してから初心者の私にもインストールが簡単だったり、導入後もバージョンアップ程度で難しい操作もなく、バージョンアップも無償で行え、サポートも親切なので、ずっと、カスペルスキーのメーカーホームページからDLにて製品化キーを購入してずっと利用していました。

ですが、XPからwin7のPCに買い替え、2010をDLで購入した時に2ライセンス付いていたので、買い替えたPCにカスペルスキー2011にバージョンアップし、もう1つのライセンスで導入できたのですが、どうも不具合が目立ちます。
インターネット回覧中に戻るのアイコンをクリックしても戻らなくなったり、正常に戻れても文字化けしていたり、今まで問題なく、オートログインされてたのにされなくなったり、何度、ログインしなおしてもすぐにログアウト状態になってしまったりとその他にも不具合が結構、見受けられます。
win7の32bitというOSと相性が悪いのか?対応しきれてないのか?セキュリティ性を重視した上での結果なのかもしれませんが…
なので、今使用のソフトの期限があと1か月位なので、セキュリティソフトをカスペルスキーから違うソフトに変えようかなぁ〜と思ってますがカスペルスキーしか利用したことないので、どれを選んだらいいかがわかりません。

候補に挙げてるのが…『Norton Internet security2011の2コ二コパック』
『ESET Smart Security V4.2 3年 1ライセンス 30000本限定パック』
『Norton 360 バージョン 5.0 2コニコパック』
それか、あと数か月で2012が出ると思うので、カスペルスキー2011のツインパックのパッケージを購入して、2012に期待するか?悩んでます。

同じく、win7の32bitのPCを利用の方で候補に挙げてる、セキュリティソフトを利用されてる方の感想を聞かせて下さい。
希望としましては、快適でセキュリティ性が高く、初心者でも簡単にインストール出来、無料サポートもあるソフトを希望してます。
どのソフトがwin7の32bitにお勧めでしょうか?

あと、バージョンアップはどこのソフトでも無償で行えるのでしょうか?


感想、アドバイスお願いします。

書込番号:13217707

ナイスクチコミ!0


返信する
えーりさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/05 17:34(1年以上前)

わたし64bitなので参考までにですが
ESET Smart Security使ってます
軽いのは間違いないです
わたしの環境では別に不具合出てませんが
環境が違えば分りませんね
通常パッケ(http://kakaku.com/item/K0000126716/)でもシリアルが2個ついてるので1+1で使えば1PCに2年使うことはできます

で以下一般的なお話

(ESETもありますが)まず体験版を使ってみるといいのではないでしょうか?
何年かすればセキュリティソフトはよくなったり悪くなったりするかもしれないので
あまり長期間のライセンスがついてるのは個人的にはお勧めしません

書込番号:13217853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


えーりさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/05 17:38(1年以上前)

忘れてた…バージョンアップ自体は普通は無料です

有料のは今まで見たことありませんので多分ないと思いますのでご安心を

書込番号:13217864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/07/05 17:40(1年以上前)

知人宅の奴ですが、一昨日XP32bitPCにノートン360を入れたモノを潰して
i5 2500K に組み直した者です。
多分使い方やセッティング等、調整のしようもあったのかも
しれませんが、ノートン360の融通の悪さと操作性の悪さにぶちギレまして
カスペにしてしまいました。
新しい方もXPなのとシステムを入れた先がHDDなので
起動後使えるようになるまでの時間が
かなりストレスを感じてます。
後日SSD化とOSの64化、それでもダメならRAMディスク化まで考えています。

本題ですが、カスペで気に食わなくて更に軽くある程度な品としては
ESETをオススメしときます。
7の32bitで挙動不審と言う話でしたが、私のセカンドpc(XP)では問題点無かったですね。(カスペ)
暫く使ってないんでアレですが、個人的にはカスペのまま、現在のPC環境に何か
ボトルネックなりぶつかるアプリなりが無いか
見直す方を勧めたいトコだったりします。

書込番号:13217870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/05 17:48(1年以上前)

わざわざお金を払わなくてもマイクロソフトが公開している無料のでいいと思います。
ほぼ毎日、更新アップデートしてます。
http://www.microsoft.com/ja-jp/security_essentials/default.aspx

ワシもずっと使い続けています。此方の環境は Windows7 32bit proです。

書込番号:13217890

ナイスクチコミ!3


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2011/07/05 18:39(1年以上前)

Microsoft Security Essentials
私もWin機には一年ほど前から使っていますよ。
無料ソフトのわりになかなか良いと思います。
使って不満があれば,有名どころの体験ソフトを試した方が
良いと思いますよ。
私も以前はカスペルスキーを使っていましたが今は,使っていませんね。
不具合の件は私には無かったですが,,,

書込番号:13218030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2011/07/06 14:19(1年以上前)

えーりさん、yone-g@♪さん、てっちゅうさん、masa 30さん、
ありがとうございます(*^_^*)
皆さんのご意見、参考になりました。
PC環境により同じソフトでも違いが出るのですね(>_<)
私の環境はwin7ホームプレミアムの32bit、インテルcore i5-450mです。
カスペルスキーも6.0から今まで使っていて、ウイルスに感染する事無く、
守られてきた事もあり、捨てがたいので、現在のソフトの期限が切れたら
提案頂いた、無料ソフトも含め、各社のお試しのセキュリティソフトを試してから
検討したいと思います♪
あと、バージョンアップはどこのソフトも無料だと聞いて安心しました♪

Yone-g@♪さんは、PC環境の見直しを提案頂きましたが、
PC環境に不具合が起こる原因がアプリ内などにあったとしたら
何らかのPC操作でその不具合を引き起こしているアプリを特定する事は
可能なのでしょうか?可能でしたら操作方法を教えて頂けると嬉しいです。

1度、数か月前にPCが固まってしまい、操作が出来なくなった事があり、
PCメーカーにお問い合わせした所、PCにはこれといった不具合は見当たらなかったので、
念のために不具合の原因かもしれない、バーナーの削除を提案頂き、
指示された通りに操作を行い、削除したままなのですが…(>_<)

カスペルスキーが原因で不具合が起きてるのでなければ、
カスペルスキーを捨てがたい私には、それはそれで嬉しいので…(*^_^*)

書込番号:13221089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/07/06 23:06(1年以上前)

>1度、数か月前にPCが固まってしまい、操作が出来なくなった事があり
というのはどのような状況下で起きた話でしょうか?
>インターネット回覧中に戻るのアイコンをクリックしても戻らなくなったり、
>正常に戻れても文字化けしていたり、今まで問題なく、オートログインされてたのに
>されなくなったり、何度、ログインしなおしてもすぐにログアウト状態になって
>しまったりと
これってブラウザが腐ってる(色々余計なモノが詰まってる)状態じゃないですかね?


私なら面倒なのでOSから入れ直しを行いたい所です。
(原因究明が大変なため)
OSを入れ直してドライバ類、セキュを入れ両方最新版にした状態で
復元ポイント作成&バックアップソフトをインストして丸ごとバックアップ
を行った後使いたいアプリを順に入れて挙動がおかしくならないか検証してく・・・
という方法で使ってますね。

一応現状でおかしなモノが紛れていないか確認する方法として
アドウェア(ソフト名としての)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/adawarese.html
スパイボット
http://spybot.web.fc2.com/download.htm
両方とも無料のアドウェア、スパイウェアの削除ツールです。

使い方に癖というか作法がありアドウェアを先に使用してからスパイボットを
使って削除してください。

こんな程度で解決できれば事は簡単ですが、出来れば入れ直してすっきりしてから
カスペへの疑いを晴らして頂きたいところwですが・・・・

書込番号:13222930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mitamita9さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/06 23:16(1年以上前)

Win7の32bitでカスペルスキー2011を使用しています。
特に問題なく動いています。(いると思います。)
アップデート時が重い事以外は、特に不都合も感じていません。
自動アップデートは切っています。
PCを使用しない時は、通常は休止状態にて運用しています。

ミュウミュウ12さんの、買い替えたPCに
カスペルスキー2011を入れる前に、ウィルス対策ソフトが
入っていたのではないかと考えられますが、それがキレイに
アンインストール出来ていないって事も考えられる様な
気もしますが…。

そうでなければ、やはりPC環境で、何か相性が悪いソフトが
動いているかもしれませんね?!

快適性だけなら、自分も有料なら
『ESET Smart Security』をおすすめします。
セキュリティ性については、どのソフトが高いか評価が難しいです。
※快適かどうかは、それほど使ってないので分かりませんが、
たしかに無料のウィルス対策ソフトも有り無しで言えば
まったく自分にとって無しとは言えないので『有り』とは思いますが。

こちらのPC環境は
EPSONDIRECT NY2000 CeleronP4600(2GHz) Win7 32bit

書込番号:13222991

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2011/07/08 11:56(1年以上前)

Yone-g@♪さん、mitamita9さん、親切に教えて頂き、ありがとうございます♪
Yone-g@♪さん、固まってしまった時の状況ですがインターネット回覧中に突然、ブルーバックエラーとやらになってしまいました。

PC操作に詳しくなく、OS入れ替えとか1人での操作は出来そうにないので、一度、近い内にPCサポートの方にお問い合わせし、遠隔操作など操作手順を教えて頂きながらと考えてますf(^_^)


mitamita9さん、元々、入っていた、セキュリティソフトがウイルスバスターだったのですが、そちらはカスペを入れる前に自分でアンインストールし、ブルーバックエラーの件でPCサポートにお問い合わせした際に原因を探るために遠隔操作で指示を頂き、様々な確認をした内の一つに入っており、指示の元に確認しましたが、きちんとアンインストールされているという事をオペレーターの方が言ってました。オペレーターの方の判断で疑われるアプリ?ソフトはその際にいくつか、削除してます。
なので、相性の悪いソフトが入ってるという事でしたら、私自身では、アプリ?ソフトは何が必要で何が不要かもわからず、どれが疑わしいのかもわからない為、PCサポートに電話して、その件も伺おうと思います(*⌒▽⌒*)

ありがとうございました(≧ω≦)b

書込番号:13228449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/07/08 12:15(1年以上前)

goodアンサーを返信頂いた、皆さんにあげたい心境なのですが3件までという事で、すみません(x_x;)

皆さんのご意見が参考になりました(=⌒ー⌒=)
本当にありがとうございました('-^*)ok

書込番号:13228503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品が有効になっている確認方法

2011/07/05 22:31(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

ウイルスバスターの3か月体験版の期限が切れそうだったので、急きょ、この製品の体験版をダウンロードしました。ダウンロードは成功したのですが、保護が有効になっているのを確かめる方法が分かりません。OSはwindows7です。
どなたかわかる方、どこを見ればよいか、よろしくお願いします。

また、ウイルスバスターとこの製品どちらが良いか、迷っています。

書込番号:13219008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/05 22:36(1年以上前)

こちらは無料です

http://www.microsoft.com/ja-jp/security_essentials/default.aspx

当然使っています。

書込番号:13219031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/05 22:43(1年以上前)

シナモンアップルパイさん こんばんは

ダウンロードしただけでインストールはしてないのですか?
またウイルスバスター、削除ツールでアンインストールしてからノートンはインストールしました?

インストールしたのでしたらデスクトップにノートンのアイコンありませんか?
それをダブルクリックしてメイン画面出せば、保護の状態がわかると思います。

バスターとどちらが良いかは、ノートンで問題が起きなければ
ノートンのほうが良いと思いますよ。

書込番号:13219080

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/05 22:44(1年以上前)

http://downloadcenter.trendmicro.com/index.php?regs=jp&prodid=1424

こういうのをDLしてみるとかでどうでしょうか。
細かいことを突っ込むと、ダウンロードしただけではインストールされてませんので
ダウンロードではなく「インストールした」と言った方がいいです。

色々見てると、良いかどうかは置いといてNortonの方が無難と言った感じです。

書込番号:13219088

ナイスクチコミ!0


時の河さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:18件

2011/07/06 19:39(1年以上前)


「ダウンロード製品のインストール方法:ノートン2011シリーズ」
https://www.symantecstore.jp/Contents/pf_dl_2011.asp

上記のSTEP1に書かれた手順は誤りではないかと思います。

Nortonのサイトから「Norton Internet Security 2011」体験版をダウンロードすると、
CD-ROMに入っているのと同じファイルがダウンロードされるはずです。

ダウンロードしたファイルを実行すれば、上記サポートページのSTEP2の手順が始まるので、
上記ページに書かれたSTEP2の手順通りに操作すれば、ノートンがインストールされます。

なお、体験版を15日間使用するのであれば、STEP3の「アクティベーション」と呼ばれる手順は不要なはずです。
ウィルスバスターとは異なり、15日間しか使用できないので、注意が必要です。また、

「Norton Internet Security 2011 をインストールする方法」
http://jp.norton.com/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&selected_nav=3&pvid=nis-2011&docurl=20100823185015JP

に同じ手順が図なしで書かれていますが、Norton をインストールする前に、
インストールしてある「ウィルスバスター体験版」をパソコンから完全に削除してから、Nortonをインストールしてください。

書込番号:13221982

ナイスクチコミ!0


時の河さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:18件

2011/07/06 19:40(1年以上前)

> また、ウイルスバスターとこの製品どちらが良いか、迷っています。

2009年に「ウィルスバスター」をインストールした際に、パソコンの動作が重くなり、
地デジ視聴ソフトがまともに動作しなかったため、パソコン購入時にプレインストールされていた
「Norton Internet Security」を使い続けています。

せっかく、「ウィルスバスター」の体験版を3か月使ってみているので、
「Norton Internet Security」の体験版を15日間使用して、自分で比較してみるのが良いでしょう。

機能や価格の比較は、下記サイトが一番詳しいので参考になると思います。

「セキュリティソフトの比較表 2011年版」
http://www.the-hikaku.com/security/hikaku.html

なお、「Microsoft Security Essentials」や無料のウィルスソフトは、ウィルス・スパイウェアの対策のみを行うものが多く、
上記比較表に書かれた「Webサイトの安全評価」などは持っていないことがあるので、総合的にセキュリティを上げたいのであれば、
有料のセキュリティソフトを購入する方が便利です。

具体的な選択の基準としては、使っているパソコンでオンラインショッピングやオンラインバンキングを使っているなど、
外部に漏れてはいけない個人情報を入力している場合は、有料のセキュリティソフトを導入することをお勧めします。
しかし、インターネットのサイトやブログを少し読むだけ、オンラインゲームをするだけ、など、漏れてはいけない情報を
入力していないパソコンの場合は、無料のセキュリティソフトでも充分ではないかと感じています。
無料のセキュリティソフトの場合には、「Microsoft Security Essentials」が広告も出ないし、安心して使えると思います。

書込番号:13221984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/06 21:07(1年以上前)

>時の河さん

細かいことですみません。
昔と違い今はノートン体験版30日ですよ。^^

書込番号:13222336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/06 22:36(1年以上前)

こんにちは、
今日になって、Web検索すると、それぞれのウェブの横にOKマークや?マークが出るようになりました。セキュリティーソフトが働いていることが目に見えて、気に入りました。(ウイルスバスターには無かったような気がします)

マイクロソフトの無料セキュリティーソフトも魅力ですが、ノートンにグンと傾きました。2、3週間使ってみて結論を出そうと思っています。

皆さん、貴重な時間を使いメッセージを書き込んでくださり、ありがとうございました。


書込番号:13222766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング