セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版

クチコミ投稿数:265件

だいぶ前に購入しPCに2台とスマホにも入れてました。
今日、スマホに入れていたESETをアンイストールし、再度入れ直そうと思っても、体験版「一カ月」か有料を選択する画面しか出てきませんw
どうしたら再度入れ直す事が出来ますか?

ESETに登録したメールアドレスとESETアプリに設定時に出てくるメルアドが違います。
グーグルで登録したアドレスが出てきます。

教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:22767238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:265件

2019/06/29 20:31(1年以上前)

アプリケーションのアクティブ化という項目がなく、このような状態です。

アプリケーションのアクティブ化という項目がなく、このような状態です。

書込番号:22767309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:12件 Twitter 

2019/06/29 21:04(1年以上前)

>むっっくんさん
GooglePlayからダウンロードされていませんか?一度アンインストールして、キヤノンのサイト
https://eset-info.canon-its.jp/support/setup/howto_setup3_ems.html
からインストールしてみてください。

書込番号:22767383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2019/06/29 21:06(1年以上前)

Playストアのモバイルセキュリティかなんかの画面ですかね?
ブラウザから進めてみたらどうですか?

既存のソフトを使用中とのことですので、新規ユーザー登録はお済みということでしょうね?
だとしたら
以下のSTEP2から進めてください。
(手順を先に確認してから)
https://eset-info.canon-its.jp/support/setup/howto_setup2_ems.html

書込番号:22767387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2019/06/29 22:48(1年以上前)

>迷探偵困難でーすさん
>にゃんぺいさん

ありがとうございました!!
すぐ出来ました。

本当にありがとうございました!

書込番号:22767622

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版

スレ主 広大人さん
クチコミ投稿数:105件

ご覧いただき、ありがとうございます。

不具合が生じたので、サポートセンターに電話したところ、カスペルスキー セキュリティ をOFFにすると、不具合が発生しないことが、判明しました。

詳しく調べるために、GetSystemInfo レポートを取得し、返送してください、と言われました。

取得されるデーターは、パソコンの品番、スペック、インストールされているアプリなどですが、銀行などのID、パスワードなど重要データが、密かに抜かれる危険性は、ないのでしょうか?

よろしく、お願い致します。

書込番号:22746315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/06/19 21:07(1年以上前)

GetSystemInfoってWindowsの関数で取得できる情報をまとめているのでしょうから、特定のソフトで保管している銀行などのID、パスワードなどは取得できないと思うのですが・・・

あとそのようなIDやパスワードはその都度入力して保存させない方がこういうときにも悩まなくていいし、悪意のあるプログラムに利用されないと思うのですが。

さらにZIPファイルで保存されるそうですから、解凍して中身のファイルを確認してそのIDやパスワードが平文で保存されていないかどうかだけでも検索しておけば?

書込番号:22746495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 広大人さん
クチコミ投稿数:105件

2019/06/19 22:12(1年以上前)

ありがとうございます。

>あとそのようなIDやパスワードはその都度入力して保存させない方がこういうときにも悩まなくていいし、悪意のあるプログラムに利用されないと思うのですが。

おっしゃるとおりです。


>さらにZIPファイルで保存されるそうですから、解凍して中身のファイルを確認してそのIDやパスワードが平文で保存されていないか
どうかだけでも検索しておけば?

やってみます。

書込番号:22746679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

Automatic updateのダイアログが消せれない

2019/06/04 10:40(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版

クチコミ投稿数:72件

この画像が表示される

お世話様です この欄で質問するのが正しいのか不明で申し訳ありません。 保有PCにESETのソフトを入れている中での問題でこのページにたどり着きました。  質問ですが、画像に示しますようなダイアログが一番画面のど真ん中に表示され、画面をクリックしようが何しようが全く操作を受け付けません! 「Click here」か「ok」しかクリック出来ないようです! 出現するたびに再起動で消して作業しています。 マルウエアーと判断して、WEBで下記URL紹介の操作を試しましたが状況改善せず未だ継続してたびたび出現します・・・・。
状況として、OKをクリックすると必ず青色アイコンのGoogleクロームのようなモノが表示されます(即アンインストールしていますが・・・)
どなたか、同じ経験をされ対策して効果を上げていらっしゃる方がお見えでしたら、是非ともご教示をお願いいたします
【参考資料】
https://malwaretips.com/blogs/remove-there-is-a-recommended-update-for-this-pc/
https://www.gigafree.net/security/MalwarebytesAnti-MalwareFree.html
画面キャプチャー画像

書込番号:22712406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/06/04 10:56(1年以上前)

復元ポイントがあれば戻す
または
初期化かwindowsクリーンインストール

書込番号:22712425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2019/06/04 11:03(1年以上前)

>チャッピーVさん

ESETでスキャンしても検知(含む隔離や削除)されないって事でしょうか?

書込番号:22712441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/04 11:07(1年以上前)

どの程度の性悪のマルウェアか判断が付かない場合は、感染をなかったことにする

自作PCなら、クリーンインストール、
メーカPCなら、メーカの指定手順で、出荷状態に戻す

のが一番です。(システム以外のデータが感染してるか否かも調べてみないと分かりません)。
というか、それ以外だと、本当にそれで大丈夫かという不安は残ります。

完璧なセキュリティソフトはありませんが、ESETを入れてる状態で感染したのなら、多分、今後 ESETは使いたくなくなるのが人情でしょう。

書込番号:22712447

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2019/06/04 13:17(1年以上前)

Windowsのクリーンインストールが一番いいと思います。

面倒なら、Windowsのユーザーを新たに作って作動検証。
問題無いなら、既存ユーザーからデータコピーして、
既存ユーザーの削除ですね。

この手のマルウェアには専用対策ソフトがありますけど、
ヤ*ザ対策にヤ*ザを呼ぶようなもので、絶対にやらない
方がいいと思います。

書込番号:22712691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2019/06/04 17:55(1年以上前)

>亜都夢さん
お世話様です
その通りです フルスキャンをしましたが異常なしです・・・・

書込番号:22713089

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2019/06/04 23:31(1年以上前)

>チャッピーVさん

ESETで検知不能ですか…
確かに正常な場合でも検査できないファイルが多数ある(殆どはOS等が利用中など)ので、問題が紛れ込んでいる可能性は否定できませんね。

本当は皆さんが書かれているようにPCを初期状態に戻す方が簡単(問題回避の意味で)だと思います。
もし、問題が顕在化した時期がはっきりしていて、それ以前へロールバック(復元ポイントへ戻す)が可能なら試したらどうでしょうか?

でも、ロールバック不能で初期化もハードルが高い(スキルや作業時間として)と思われるなら、大変だと思いますが原因を探して取り除くしかないと思います。

Yahoo知恵袋に同様の投稿が数件ありますね。(メッセージは少し違うかも)
タイトル「PC使用中に突然「Automatic update」の表示が出て消えません。」に対策の返答があります。

但し、内容の真偽は分かりません。
でも、原因となる悪意のあるプログラム(本当かどうかは要確認)が列記されているので、調べる手がかりになるかも知れません。

書込番号:22713879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2019/06/12 11:06(1年以上前)

Chromiumアイコン

>亜都夢さん
>Audrey2さん
>タルヘタさん
>こるでりあさん
皆様、貴重なアドバイス誠にありがとうございます
クリーンインストールも初期化も、その後の膨大な復帰作業工数を考えると腰が引けてしまい・・・
その後、確認しましたがどーもこの「Chromium」というソフトが原因の様です・・・ 通常Google chromeをメインで
使っていましたが、ある日この「Chromium」なるソフトが立ち上がり、慣れ親しんできた赤・黄・緑のchromeの
アイコンと異なり、マークは同じで偽物のような青色アイコンが表示され、速攻でアンインストールしました。
その後、この現象が発生し始めたことに気が付きました。 アンインストール後、数日したら質問したような
表示がモニターど真ん中に出てくるように・・・・。
我慢ならず、「OK」をクリックすると、その「Chromium」がお出ましになります! アンインストールせずに
デスクトップからアイコンのみ削除してやると、ここ数週間表示されなくなってきました・・・・!
もう少し、様子見したいと思います。
多忙の中、種々のアドバイスありがとうございました。

書込番号:22729915

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2019/06/12 13:32(1年以上前)

>チャッピーVさん

細かいPCの状況が分からないので推測しか出来ませんが…

ChromiumはGoogle Chromeのソースコードをベースにしたオープンソースのウェブブラウザです。
正規のChromiumであるなら問題は無いはずです。
ただ、正規のChromiumが今回のようなポップアップを出力するかどうかはわかりません。

ChromiumプロジェクトのWebは下記です。
http://www.chromium.org/

英文なのとダウンロードが非常に分かりにくいですが、最初はここから入手したものでしょうか?
もし違うなら、Automatic updateが出ないので様子見は少し危険な気もします。

以下ご参考です。

一応、正規のChromiumをダウンロードしてみました。
Windowsの場合は「chrome-win.zip」がファイル名です。

上記とは別に、利用するOSに合わせてZIP以外に実行ファイル形式(実際はインストーラ)も配布する英文サイトも見つけました。
ZIP形式は正規とファイルサイズ等は同じでした。
インストーラ自体はESETで検査しても異常はありませんでしたが、実行はしていません。

書込番号:22730176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/13 05:10(1年以上前)

>ChromiumはGoogle Chromeのソースコードをベースにしたオープンソースのウェブブラウザです。
逆ですよ。
オープンソースの Chromium をベースに拡張したのが Google Chrome。

https://news.mynavi.jp/article/20161205-a064/
https://ja.wikipedia.org/wiki/Chromium

書込番号:22731555

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2019/06/13 10:06(1年以上前)

>関西人Tさん

何故か逆に書いてしまってますね。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:22731971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダウンロード版との違いは?

2019/05/02 20:48(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3年版 2018年9月発売

クチコミ投稿数:103件

ダウンロード版との違いはなんですか?
CD-ROMを入れるかどうかですか?
スマホにはどのようにインストールすればいいのでしょうか?

書込番号:22641100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2019/05/02 21:05(1年以上前)

ウイルスバスター クラウド DVD-ROMメディアキットが有りますが、ダウンロードしなくてもインストールできる便利なメディアキットとのこと。
製品版のシリアル番号は含まれていないので、 合わせてウイルスバスター クラウド(ダウンロード版)を購入する必要が有り。

書込番号:22641144

ナイスクチコミ!1


sakaryuさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/02 21:09(1年以上前)

>newtechnologyさん

こんばんは、以下をご参考まで。
◆ウイルスバスターのパッケージ版とDL版の違い…
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11156680861

◆シリアル番号を使って、ウイルスバスター モバイル(iOS)をインストールする方法
https://esupport.trendmicro.com/support/ivbm/solution/ja-jp/1113687.aspx

◆ウイルスバスター のシリアル番号を使ってウイルスバスター モバイル(Android)を利用する手順
https://esupport.trendmicro.com/support/vbm/solution/ja-jp/1113686.aspx

書込番号:22641157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2019/05/02 23:15(1年以上前)

>キハ65さん
ウイルスバスター クラウド DVD-ROMメディアキットが有りますが、ダウンロードしなくてもインストールできる便利なメディアキットとのこと。
→とは、この商品のことですか?

製品版のシリアル番号は含まれていないので、 合わせてウイルスバスター クラウド(ダウンロード版)を購入する必要が有り。
→この商品にプラスしてダウンロード版を買わなきゃいけないってことですか?そうするとこの商品で10500円、ダウンロード版で12000円くらい、で合計20000円を超えるってことでしょうか? 高いですね〜


>sakaryuさん
パッケージ版でも、iphoneにはシリアル番号を使ってインストールできるんですね〜 よかった

質問したのは、ダウンロード版よりこの商品(パッケージ版?)の方が安いから
もしこの商品だけで3台の端末にインストールできるんならいいな〜と思ったからです
ですが、古いPCもあり、CD−ROMをうまくよんでくれるかわからないので、
CD−ROM版がいいか、ダウンロード版がいいか悩んでたんです
またせっかく安いのを買っても、まだほかに買わなきゃいけないんなら、結局は高くなっちゃうから
それは避けたいな〜と・・・

メディアキットってCD−ROMのことなんでしょうか?
Trend MicroのHPに行っても、ダウンロード版のことしか書いてないから、
この商品のことがよくわからなくて・・・

あとショッピングサイトに行くと、「同時購入版」ってのがあって、それも10000円前後で買えるんですけど
それは何でしょうか?
どなたか、詳しい方、教えてください

書込番号:22641426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/03 06:27(1年以上前)

ESET ファミリーセキュリティ(5台) 3年版(Windows、Mac、Android対応)
https://kakaku.com/item/K0000474235/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NDKMKYY/

ウイルスバスターじゃないとダメだ!ってことでもなければこっち買う方がいいと思う
7140円(Amazon)の段階でウイルスバスターより安いし、そこまで必要かどうか知らないけど5台まで使える

たまにAmazonで6000円とかになるときもあるしタイミングが合えばさらにお得だよ(最安だと4000〜5000円もあるかな?)

ESET?そんなの聞いたこと無いぞ?セキュリティと言えばウイルスバスターとかノートンでしょ?って思っちゃうかもしれないけど、ESETはウイルスバスターとかノートンと同じくらい有名なソフトなので心配無用だよ(それどころかESETの方が優秀って人も割と多い)

※セキュリティソフトに限らないけど普通はパッケージ版よりDL版の方が安くなるはずだけど、これは商売にはよくあることで本来高いはずの方が断然安く売ってるなんてのも珍しくなかったりするので、そのときのタイミングで安い方を選べばいいって感じだね

書込番号:22641803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2019/05/03 10:31(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございます
ESET, なるほど!
調べてみます
ずっーーーとウイルスバスターだったので
他のはよく知りませんでした
安いのは魅力的です

windows7の古いパソコンもあるので
ESETがうまくインストールできるか、
また重くならないか、が問題です
(もうひとつのPCはwindows 8)

さらに情報お持ちの方、
アドバイスお願いします

書込番号:22642162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakaryuさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/04 17:06(1年以上前)

>newtechnologyさん

こんにちは。

> メディアキットってCD−ROMのことなんでしょうか?
> Trend MicroのHPに行っても、ダウンロード版のことしか書いてないから、
> この商品のことがよくわからなくて・・・

メディアキットとは、インストールプログラムが入ったCD-ROMを指します。

> あとショッピングサイトに行くと、「同時購入版」ってのがあって、それも10000円前後で買えるんですけど
> それは何でしょうか?
> どなたか、詳しい方、教えてください

おそらく、パソコンやマック、スマホ等を購入した際の、お店の特典として多少お安く販売されている商品ですね。
中身は、通常のものと変わらないと思います。

私は自身のMacbookやiPad Pro、iPhone8、甥っ子や姪っ子達のMacbookやiPad Pro、叔父のWindows PCにインストールされているウィルスバスタークラウドを私が一人でライセンス管理しています。MacやiPad、iPhoneを買い換える時には、トレンドマイクロ社にある管理画面でMac、iPad、iPhoneと紐付けられたウィルスバスターのライセンスを削除したり、移動、追加したりしてます。

書込番号:22645156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sakaryuさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/04 17:28(1年以上前)

トレンドマイクロ社のウィルスバスターのコンソール画面(ライセンス管理画面)

>newtechnologyさん

◆ご参考◆
トレンドマイクロ社のウィルスバスターのコンソール画面(ライセンス管理画面)

書込番号:22645204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2019/05/06 14:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました
ウイルスバスターについてだいぶ理解が進みました

またよろしくお願いします

書込番号:22649172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

設定のオンラインの安全性について

2019/04/30 00:15(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ プレミアム 1年3台版

クチコミ投稿数:335件

オンラインの安全性項目のブラウザというところが
Microsoft Edge(デフォルト)
Internet explorer
普段はIEを使ってるんですがこれはどちらにチェックするんでしょうか
インストール後はEdfeにチェックが入ってたんですが?

書込番号:22633822

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/04/30 02:56(1年以上前)

ノートンは使ってないけど、いつも使うブラウザがIEだったらIEを選んでおけばいいんじゃないかな?

そいやMicrosoft Edge、次のバージョンあたりからChromiumベースに変わるので(簡単にいうとChromeとかと一緒になる)、そのタイミング(来月くらいにやってくるWin10のアップデートに入るのかな?)くらいにIEからEdgeに乗り換えを考えてもいいんじゃないかな?って思う

Edge(Chromium)を使うんだったらChromeでいいじゃんってなるかもだけど、その辺は都合のいいほうで…

ベータ版を使った感じそこそこいい感じには出来てたよ
https://www.microsoftedgeinsider.com/en-us/

書込番号:22634018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/30 06:02(1年以上前)

ご自身がメインで使っているものにすれば良いです。

書込番号:22634152

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSDSのアンドロイドスマホで使えますか

2019/04/01 18:20(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

ノートンが長いためこのソフトの詳細をネットで調べましたが、下記のことが分りません、よろしくお願いします。

https://eset-info.canon-its.jp/files/user/pdf/common/eset_os_he.pdf
ここを見るとアンドロイドスマホには対応していないのでしょうか。

もし対応している場合、5.1, 7.0, 8.0は含まれていますか。
また、DSDSやDSDVのスマホでも問題なく使用できるのでしょうか。

また、「パソコンサポート付きセキュリティソフト」とは別製品のようですが、こちらはトラブルがあってもノークレームのサポート無しバージョンという理解で良いのでしょうか。

DSDS、DSDV環境で使っている方がいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:22573012

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2019/04/01 23:27(1年以上前)

この質問は直接メーカーに確認した方が適切ですね。

Amazonで安いのでとりあえずライセンスだけ購入しておいて、お試し版でテストしてみようと思います。
このスレッドは解決済みといたします。

書込番号:22573937

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング