このページのスレッド一覧(全4410スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2018年10月29日 23:05 | |
| 3 | 2 | 2018年10月14日 11:33 | |
| 2 | 5 | 2018年9月10日 15:15 | |
| 3 | 4 | 2018年8月14日 18:14 | |
| 10 | 8 | 2018年8月1日 13:23 | |
| 0 | 3 | 2018年7月27日 07:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2018 3年1台版
so-netのオプションでスマホ goo g08にインストしてるのですが
セルフディフェンスが発動してしまい設定などが出来ない状態です
セルフディフェンスの説明にあるブルーライトカットや関連しそうな
アプリは入れて無く何が原因なのかお手上げ状態です
本来であればファクトリーリセットして確認するべきですが
設定など色々してしまい出来れば原因のアプリを
特定出来ればと思っております。
詳細をお知りの方や、実際にこれが悪さしてたなど
教えて頂ければ幸いです、よろしくお願いいたします。
0点
私の場合ですが、ブルーライト軽減アプリの他に、スクリーンショットアプリとパスワード管理アプリのフローティングボタン表示が原因で操作できない時がありました。
私の中では端末アプリ内の特別なアクセス「他のアプリの上に重ねて表示」一覧にあるアプリの内のどれかが原因でした。
そのあたりの一覧アプリをチェックしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22216490
![]()
1点
goo g08 ではないですが、 V30+(L-01K) の場合は
フローティングバー が表示されていると
セルフディフェンス機能が動作します。
フローティングバーの実物は 以下のURLから
https://sumaho-arekore.com/v30plus-review#i-19
g08 でも同じような機能はないでしょうか?
フローティングボタン 機能があるようですが
書込番号:22216504
![]()
1点
sengoku0さん&日和見坊主改さん アドバイスありがとうございます
お二人のご助言を元にタップでスクショなど便利機能を
停止しても変化なかったのですが、フローティングに気が付き
“BatteryMIX" のステータスバーを停止した所
見事 ディフェンダーが感知しなくなりました
まさかこんなものでトラブルになると思っていませんでしたが
設定時に警告されてますね(素人にはイミフですが…)
もう一台のau LGL22でも同様だったので確定ですね
ご助言のお蔭でモヤモヤが晴れました
ありがとうございました(^o^)
書込番号:22216996
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年1台 スタンダード ダウンロード版
初めてノートンセキュリティを購入しようと考えているけど、手元にパソコン一台とiPhone iOSスマホ使っています。スタンダード版とデラスック版、どちらか選んでいれば、いいのか、教えて頂きたいですが
書込番号:22181754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.nortonstore.jp/aff/thehikaku/?om_aff_cid=sbt_Linkshare&LSNPUBID=wUeo8D89fUk
PC(Windows?)とiPhoneどっちにも入れたいとかだったらデラックス
あと最初にお金は掛かっちゃうんだけど1年版より3年版とか買うほうが割安だし、家族で他にPCとかスマホとか使ってる人がいるとかだったらデラックス(計3台まで)、プレミアム(計5台まで)なんていう選び方をすればいいと思うよ(ノートンに限らずセキュリティソフト全般の選び方的に)
基本的にWindows、Mac、Android、iOSの4種類になるんだけどiOS用となると選択肢が少なくなるからまあノートンでいいのかな?
書込番号:22181798
1点
複数台で使うなら、スタンダードはコスト的に問題外でしょう。
サイト記載の標準価格(1年)で、
スタンダードは3230円、2台に入れるなら倍の6460円。
3台可のデラックスなら5480円。
スタンダードは1年単位で毎年同額。
デラックスの2年版以外は、複数年使うと1年あたりが安くなるし、1台あたりも安い。
なんでデラ2年版は1年×2より高いんだろね。
書込番号:22181849
1点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版
5台3年 カード版を購入検討しています。
デスクトップとノートパソコン各1台に入れようと思いますが未使用の3台分は
3年後にも使えるのでしょうか?
素人質問ですみません。よろしくお願いします。
0点
初インストール開始後3年が過ぎると未使用分は無効になります。1台だろうと5台だろうと、あくまで契約後3年と言う範囲でしか使えません。
書込番号:22098697
![]()
2点
使えないです、最初の1台を使い始めてから3年です。
さもないと、1台でしか使わないなら15年使える、とかになっちゃいますし…。
書込番号:22098700 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
他の人も書いてるけど期限はあくまで3年、もしスマホとかPC複数台持ってるならその期間使えますよ的な扱いだし、値段もどっちかというと1台分に近い感じだから台数足りない分は諦め無いとダメだね
書込番号:22098711
![]()
0点
>JTB48さん、>煮イカさん、>どうなるさん
早速の回答ありがとうございます。そうですよね!
欲を出してしまいました。
とりあえず2台使用の予定ですのでもう少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22098714
0点
>とりあえず2台使用の予定ですのでもう少し検討してみます。
>ありがとうございました。
5台分なのに2台しか使わないんじゃ勿体無いって思わなくもないけど、5台用って1台用を2個買うより安いとかあんま値段変わらないとかだったりするので、セキュリティソフトを導入したい、2台しかないけど…って場合でも損はないと思うよ(気分的なものだけ)
あとESETの5台用ならちょくちょくAmazonのセールで4980円とかになるからそのタイミングで買えばさらにお得だしね
書込番号:22098747
0点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版
今まで、値段が高いウィルスバスターを使ってきました。もうすぐ更新時期で、ESETへの乗り換えを検討中です。
間違って有害サイトへアクセスした場合ESETソフトは、警告とウィルスの削除はしてくれますか?
0点
試用版あるし実際に試してみては?
書込番号:22031399 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>あずたろうさん
画像まで添付してくれてありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:22031459
0点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版
こちらのカード版を購入したのが数ヶ月前でした。
ウイルスバスターソフトが明日で切れるため、三日前にPC二台インストールしました。
レビューを読むと、時間がかかるとか、書かれていたので、慎重に色々と調べてから作業しました。
以外にも、簡単にインストールできました。
で、スマホにも入れようと思うのですが、レビューを読むと、いまいちのようなんですけど、
実際はどうなのか教えてください。
宜しくお願いします。
ウイルスバスターが明日で切れるので、仮で
、さきほど無料のセキュリティーを入れてます。
0点
入れてみて各動作が重く感じるようならアンインストールされればよいだけ。
書込番号:22000572
1点
実際に数年使用していますが特に問題はありません
1度だけ電話発信ができなくなる不具合がありましたがESET側がすぐに修正プログラムで対応していましたので一旦アンインストール後に再インストールで事足りました
動作自体は軽いです
何かあった場合には真っ先に疑いESETのページを確認してみればいいと思います
これらも面倒ならばウィルスソフトを無理に利用する必要もないと思います
インストールしたから安全というほどでもないと思いますしお守り程度ですので
書込番号:22000648 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
むっっくんさん、こんばんは。
セキュリティソフトは入れておく方がベターではありますが、
最近は正規の広告枠を買って偽装メッセージでクリックさせると
いった類の攻撃も日常茶飯事です。
スマホ、PCの利用で一番の脆弱性は「人」ということで。
書込番号:22000759
2点
富士通の比較的新しいスマホにESETを入れていますが、特に重くなったりする支障はないですよ。
メモリが3GBや4GBあるスマホなら重くならない気がします。
書込番号:22001106
![]()
3点
>にんじんがきらいさん
お返事ありがとうございます。
一度だけ不具合があったんですね。
動作が軽いのは良いですが、
にんじんさんがおっしゃるように、変なサイトに行かなければいらないかもですよね。
実際11インチのパソコンはwindowsのセキュリティのみしか入れてませんし。
でも、試しに一度入れてみようと思いました。
わざわざありがとうございました。
書込番号:22001666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jm1omhさん
お返事ありがとうございます。
なるほど、確かに変なメールきますね。
気をつけます。
わざわざありがとうございました。
書込番号:22001669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kokonoe_hさん
お返事ありがとうございます。
わたしのスマホは3㌐です。
軽いのであれば、一度試しに入れようと思います。
わざわざありがとうございました。
書込番号:22001677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>むっっくんさん
>スマホにも入れようと思うのですが、レビューを読むと、いまいちのようなんですけど
設定、アプリ、でアクセス権を設定したほうが良いです。
基本はストレージのみ、全部だとバッテリー消費があがることがある。
>最近は正規の広告枠を買って偽装メッセージでクリックさせると
いった類の攻撃
価格コムで実際に複数の事例があります。
運営は対策をとっていますが完全であるかわかりません。
ウイルス対策の問題ではありません。
「Googleからの当選通知が表示される」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21969262/
>入れてみて各動作が重く感じるようならアンインストールされればよい
それもありだけれど、悪夢は突然やってくることもある、WindowsUpdate不具合など。
書込番号:22001870
1点
セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 3年1台 ダウンロード版
この製品を使っていたパソコンが故障したとき、新しいパソコンにアカウントを移行することは可能だと思います。
その移行までの期間に制限はあるのでしょうか。
例えば、アカウント利用を停止してから次の端末の利用を始めるのに1年経った場合、アカウントに残っていた日数はそのまま使えるのでしょうか。
0点
使用開始日よりカウントされていますから、使用しない期間があっても関係なく進んで行くと思います。
例:2018/07/27使い始め→2021/7/26終了
その間で、1年使用しなくとも終了は2021/7/26であると。
書込番号:21990650
![]()
0点
利用中断していても、その期間も利用中としてカウントされます。
他のセキュリティソフトも同じです。
例えば、3年間の利用契約の場合、2018年1月1日にインストールして1月2日にアンインストールしても2021年1月1日には利用期間切れになります。
書込番号:21990737
![]()
0点
Aussie3816さん、こんにちは。
既にレスがある通りですが、カルペルスキーのFAQ(Blog)から。
https://blog.kaspersky.co.jp/faq-product-license/1093/
書込番号:21990869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)







