
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2017年9月12日 18:31 |
![]() |
6 | 5 | 2017年8月28日 19:47 |
![]() |
1 | 1 | 2017年8月13日 08:40 |
![]() |
4 | 0 | 2017年8月11日 10:46 |
![]() |
0 | 3 | 2017年7月26日 00:58 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2017年7月18日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版
ブラウザとして「google chrome」を使っていますが、数日前になって突然、「望ましくない可能性のあるアプリケーションが見つかりました」と表示されるようになってしまいました。
念のため、ESETで検査をして、怪しいものを駆除しても、その後、改めてgoogle chromeを使うと、同じ表示が出てしまいます。
他のブラウザfirefoxやoperaを試しても、その表示は出ません。
対応方法がおわかりの方があれば、教えてください。
0点

>見知らず柿さん
せっかく、危険なプログラムが検出されたということですから、駆除した方が良いと思います。
ところで、貼っていただいた画面から、Windows 2000 Pro をお使いかと思ったのですが、
(最新のWindows をお使いでしたら、申し訳ありません)
Windows Update の適用を受けることができるWindows を使うことをお勧めします。
書込番号:21189483
0点

choromeの拡張機能か、特定のフリーウェアのインストールにともなってシステムに入り込むようで、同様の症状がESETのフォーラムで報告されています。
現状では、深刻な問題ではなさそうですが、いったん入り込まれると、完全に駆除することはなかなか困難なようです。
ESETのサポートに直接コンタクトしてください。
>貼っていただいた画面から、Windows 2000 Pro をお使いか
画面から見てあきらかにwindows8とかそれ以降です。Windows2000ではまったくないです。
そもそもChromeはWindows2000では動きません。
>せっかく、危険なプログラムが検出されたということですから、駆除した方が良いと思います。
駆除しても駆除しきれずまた出てくるから質問しているのに、駆除したらいい、なんて適当な加減なアドバイスがよくできるものですね。
書込番号:21189701
3点

>見知らず柿さん
>念のため、ESETで検査をして、怪しいものを駆除しても、その後、改めてgoogle chromeを使うと、同じ表示が出てしまいます。
駆除しても、さらに同じマルウェアが検出されるのであれば、ESETで総チェックを掛け、他に感染しているファイルがあれば、全て駆除した方が良いです。
Google Chromeのキャッシュはクリアしてください。
ESETでは、検出はできるが駆除できない、ということであれば
本件のマルウェアがどのような被害をもたらすのかを確認する必要がありますが、
想定される被害の大きさによっては、Windowsを初期化することも検討してください。
書込番号:21189817
0点

papic0 さん
P577Ph2m さん
ご助言ありがとうございました。
OSはwindows7ですが、確実にupdateもしています。
google chromeをアンインストールし、ESETでチェックのかかったものは駆除した後、
google chromeを再度インストールして、ネットにアクセスすると同じ症状(表示)が出てしまいます。
3回ほど繰り返しましたが、状況は全く変わりません。
他のブラウザでは起こらない症状だけに、理解不能な状況になってしまったものです。
アドバイスをいただいたところですが、当面は、firefox等の他のブラウザでネットにはアクセスするつもりです。
お世話様でした。
書込番号:21190847
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版
現在使用しているソフトから乗り換えようと価格を調べていたところ、Amazonでは10,000円くらいなのですがヤフオクで6,000円前後の即決価格で販売されていました。これは正規版ではないのでしょうか?
それとも他国で日本よりも安く販売されている製品のプロダクトキーだけを出品されているのでしょうか?
0点

>スプリッターさん
1万円の商品を6千円で出品するのは、安すぎるという感じはしませんが、出品者に質問し、出品者からの回答と今までの出品者の評価で判断されてはと思います。
書込番号:21151869
1点

私にとってセキュリティソフトはセール時に買うものですので今9900円だから9900円が妥当だとは思わないです
ただ6000円というのは疑ってかかるかもしれません(ヤフオクだし)
書込番号:21151920
2点

ちなみに正規品ならば
プロダクトキーだけで何ら問題ないと思いますけど
箱もディスクもいらないゴミですからね
書込番号:21151926
0点

>>未使用プロダクトキーの販売
>>プロダクトキーおよびダウンロードURLをお伝えします。
と書かれてますね。
プロダクトキーだけ売るのはまともなルートでは無いです。
少なくとも正規品のパッケージでは無いです。
書込番号:21151994
2点

皆様、ご返信有難うございます。
ヤフオクの落札者した方々のコメントによると特にトラブルは無いようなのですが、
Amazonがら正規版を購入することにします。
有難うございました。
書込番号:21152132
1点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年3台版
windows8.1をクリーンインストールした後に
カスペルスキーインターネットセキュリティを
インストールするとe-onkyo music が視聴ができなくなります
アンインストールすると視聴できるようになります
解決策があれば教えてください
1点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 2017
長年使用してまして、最近になってスマートからセキュリティーにバージョンアップしました。
ネットバンキング保護など新しい機能ありますが、相性が良いのはどのブラウザでしょうか?
エッジとかファイヤーフォックスとかクローム、その他あるかと存じますがよろしくお願いします。
4点



IT開発者です。プログラムを作っています。
Notron 360 を使ってます。
上記は危険なソフトを見つけると削除する機能があります。
その機能に掛からないようにファイル名を指定して削除から除外するように設定することができます。
プログラムを作って、.exe ファイルを作成すると、Norton が削除するので、除外するように設定します。
しかし、.dll は除外対象に設定できません。またフォルダー単位での除外もできません。
危険なソフトを見つけると削除する機能があって、
.dll またはフォルダー単位で除外の設定ができるものはないでしょうか。
0点

何処に設定をしていますか?
未知の危機からの保護なら「スキャンから除外する項目」ではなく、「自動保護〜の検出から除外する項目」の方に設定する必要があります。
それでも変わらないというのなら、何とも言えません。
書込番号:21063203
0点

ノートンセキュリティーの「設定」「ファイアウォール」「プログラムの制御」で、追加で、.dllファイルを許可で追加したいのに、.dll は追加できない。.exeファイルは追加できる。
書込番号:21063652
0点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2017 3年5台版
これまで3年使ってきたカスペルスキーの期限切れが近いので、延長するか他社のセキュリテイーソフトに変えるか迷っています。
カスペはセキュリテイー機能が優れていると聞いて使ってきました。重いけれどトラブルなく動いてきました。
ところが数ヶ月前に、バージョンアップがらみのトラブル発生情報がこの口コミに多数寄せられ、このソフトの動作の安定性に疑問が生じました。私は、トラブルを修復するスキルを持ち合わせていないので、期限が来たら他社に乗り換えようかと考えました。
しかし、その後、トラブルの投稿は後を絶ち、落ち着きを取り戻したように見受けれれます。
そうであれば、わざわざ他社に乗り換えるのは面倒だし、カスペのセキュリテイー機能が優れているとの大方の評価は変わっていないようなので、引き続き使うことにしようかと考え直しています。
本当にカスペの動作の安定性は回復したとみて間違いないでしょうか?
0点

私は元々トラブルが発生してない
ちなみにライセンス残り約2年に3年分使ってないライセンスがあるので
5年後まではほぼ間違いなくカスペルですw
スレヌシさんもトラブルなしなら口コミなど気にせず使い続ければいいのでは?
書込番号:21025807
1点

カスペルはかれこれバージョン替わりで7年近く使っているけどトラブルは一度もありません。一度だけ入れなおせと出てきたことがありました。
よくトラブルの書き込みが一時ありましたが、眉唾ではないかと疑うほどなぜ起こるのかと思ったくらいです。
ただ、web上の値引き広告は、量販店で買った身としては、迷惑だなと思います。最初から引いてくれりゃ―いいのにと !!!!
書込番号:21025911
0点

私はMac版を導入していますが。以前はトラブルあった時はありましたが。
現状は安定していますね。Mac版でWindows版とは
違いますが。継続で使用されればよろしいのでは
ないですか。過去スレにWindows10使用されて
いると書いてありましたが。トラブルとか気になって
他にされたいのであればWindowsDefederにして
Create Updateして強化版にしてWeb保護
、ファイヤーウオール等の強化は無線ルーターを
ASUSのRT-AC65U又はRT-AC68Uを導入してAiProtection
を利用して組み合わせてカバーするという方法もあります。
本体購入費はかかりますが。セキュリテイー機能の
更新は無料ですので。
http://kakaku.com/item/K0000960901/#tab
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC65U/
http://kakaku.com/item/K0000595034/
https://www.asus.com/jp/Networking/RTAC68U/
http://ascii.jp/elem/000/001/422/1422723/index-2.html
書込番号:21027477
0点

>グリーンビーンズさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>こるでりあさん
カスペルスキーに問題はなさそうなので、3年延長しました。
回答いただきありがとうございました。
書込番号:21052102
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





