セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

同様の症状の方は?

2017/02/14 08:08(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:13件

先日、こちらのソフトを東芝dynabook AZ65A(win10)にインストールしました。dynabook購入時にインストールされていたウイルスバスターの体験版期限終了と同時にウイルスバスターをアンインストールし、ESETをインストールしたのですが、ESETインストール後よりAMAZONプライムビデオの再生が映像、音、共に途切れ途切れに再生されるようになってしまいました。
ESETサイトにあるQ&Aやネット上の記事等を参考に、ファイアーウォール機能の無効化やプロトロルフィルタリングの無効化等を試してみましたが改善しませんでした。
試しに、ESETをアンインストールしてみるとAMAZONプライムビデオは驚くほどスムーズに再生できました。
どなたか同様の症状を経験された方、設定方法等ご存知でしたら教えて頂きますようお願い致します。
PCとの相性の問題としてあきらめて他社に変更するしかないですかねぇ?

書込番号:20656952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/02/14 08:17(1年以上前)

ESETをアンインストールしてからサポートツールを使ってウイルスバスターを完全に削除し、その上でESETを再インストールしてみる。https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1098235.aspx

書込番号:20656979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/02/14 12:11(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
質問内容について補足させていただきます。
ウイルスバスター体験版については、トレンドマイクロのサイト掲載されていた
ツールを使用し、アンインストール(下記アドレス)
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1314086.aspx
した後にESETをインストールしました。

ウイルスバスター利用時はこんな事なかったのですが・・・。
ESETを試しにアンインストールし、WIN10のディフェンダーを有効にしていた時も
スムーズに再生できておりました。

書込番号:20657365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/02/14 12:22(1年以上前)

esetやバスターの解説にも書かれてるかもしれませんが、それぞれのアンインストール作業、又インストール作業について終わる度にパソコンの物理的な再起動、行ってましたでしょうか?
案外そんな事!という行程の省いたトコに問題が混じっていたりします。
特にバスターのリムーブツール、こいつが又信用ならない(笑)ってな事も。

書込番号:20657393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/02/14 12:58(1年以上前)

アプリケーションを通信検査対象から除外してみては?

http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/304

書込番号:20657507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/02/14 18:47(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。
再起動、LANケーブルの変更、ルーターの再起動などなどやってみましたがダメでした。
ウイルスソフトの無効化は怖いのと、買ったばかりで3年も残っているのでしばらくこのまま
いこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20658187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ446

返信9

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2017 3年5台版

スレ主 地域CatSさん
クチコミ投稿数:1件

カスペルスキーのバージョンアップは自動ではなく、年に一度程度手動で行う事を知り!え?っと、慌てて行ってから
特定の画面(ベネフィットステーション関連)は危険視され表示されなくなるは、アイチューンのバージョンアップもエラーが起こり、
更には、FX会社のチャート画面もトラブルが!暗号化解除操作に失敗したや、矯正的に切断されたと見えなくなってしまった(悲)

パワーアップのお陰か?通常使えていたものが使えない状態になった。

カスタマーセンターへの電話は有料で、昨日も「少しお待ちください」で3分以上待たされ、言葉の確認で10分以上・・
安く買えたら必要経費と考えるべきか?困っているのはこっちなのに。

きりない愚痴はここまでで、建設的な皆さん!解決方法を教えていただけないでしょうか。笑うしかない状況です!

書込番号:20612122

ナイスクチコミ!50


返信する
NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2017/01/29 11:08(1年以上前)

>地域CatSさん
おはようございます。

kaspersky2017は、お使いの環境次第で問題が出る場合もあるようです。
私の場合、通常スタートアップ(または再起動)時にKasperskyが「起動に失敗しました。」とでました。(高速スタートアップ時は問題ない)
知人の場合、イメージバックアップで回復をする事になったようです。「MacType」が原因とのことでした。

もし問題ない範囲(使用に支障がない時点)に復元ポイントが作成されている場合、
システムの復元でロールバックしたほうがいいかもしれません。

Windows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法 - NEC LAVIE公式サイト -
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017721

作成されていない場合ですが、Kasperskyの削除ツールを使用してアンインストール後、
Kaspersky2016を再インストールして、暫く様子見のほうがよろしいかと思います。

サービス: カスペルスキー製品を完全にアンインストールする削除ツール - Kaspersky lab -
http://support.kaspersky.co.jp/common/service#block1

尚こちらの削除ツールを使用しても、Cドライブに「Kaspersky Lab」のフォルダが残留している場合がありますので、
再インストール前にエクスプローラで検索して確認し、残留フォルダを削除されたほうがよろしいかと思います。

また使用に際し問題がなくなったら、イメージバックアップ等を取っておくことで、
ロールバックを行いやすい環境を構築しておくことをお勧めします。

Windows 10を完全バックアップするたった1つの方法 - デジタル生活部 NECパーソナルコンピュータ -
http://pcfan.121ware.com/useful/1010/

書込番号:20612530

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:13件 カスペルスキー セキュリティ 2017 3年5台版の満足度4

2017/01/29 12:18(1年以上前)

>カスタマーセンターへの電話は有料で、昨日も「少しお待ちください」で3分以上待たされ、言葉の確認で10分以上・・
安く買えたら必要経費と考えるべきか?困っているのはこっちなのに。

これについてはマイカスペルスキーに登録してネット経由で相談してみてはどうでしょうか?

私もHP上で「カスタマーセンターにて電話で受付」と書いているような事柄で、「電話での待ち時間が長い」という理由でマイカスペルスキーで相談してみたところ個別に対応してくれました。スレ主さんの件も個別に対応してくれる可能性はありますので、ご一考ください。
(私も相談時間の電話代金については許容できるのですが、待ち時間分の電話代コストを考えるとスレ主さん同様にちょっと不満を感じます。まあ、ここだけの問題ではなく、他のサポセンも待ち時間長い上に、ナビダイヤルでの通話は納得できないですね・・・)

それとNCポンさんも書いておられますが2016年版製品へのダウングレードは可能なんですが、CD-ROMやダウンロードファイルがない限りはそれ以前のバージョンには戻せないと思います。とりあえずダウングレードを検討しつつ、マイカスペルスキーで相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:20612679

ナイスクチコミ!48


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2017/01/29 17:07(1年以上前)

 長年カスペルスキーを使っています。
 サポートに関しては、今回のような問題は即答できるような内容ではないのでネットで質問した方がいいです。ずっとネットで質問していますが、1日位で返信が来ます。
ダメなら2016に戻しましょう。
 2016のインストーラーを保存していなかったら、サポートに連絡してダウンロードできるようにしてもらってください。サポートの話では定義データは更新しているのでセキュリティ的には問題ないとのことでした。
 私の場合、メインパソコンでのみカスペルスキーを使っていますが、アップグレードのたびに色々と問題が発生してきました。落ち着くまで前のバージョンを使って過ごしてきましたが、2017も同様でした。
 
家族のパソコンはESETを使っていたのですが、いまはメインパソコンもESET10を入れて様子見ています。
カスペルスキーのアカウントの期限はまだ残っていますが、おそらく使わないでしょう。

書込番号:20613364

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/12 22:08(1年以上前)

NCポンさん
>kaspersky2017は、お使いの環境次第で問題が出る場合もあるようです。
>私の場合、通常スタートアップ(または再起動)時にKasperskyが「起動に失敗しました。」とでました。(高速スタートアップ時は問題ない)
>知人の場合、イメージバックアップで回復をする事になったようです。「MacType」が原因とのことでした。

私も下のレスで書いておりますが、やはり出るみたいですね・・。
サポートは多数相談の連絡があるとサポートで回答を貰っているので、放置しているのでしょう。
2016では問題が無いのだから、それをベースに開発できない物なのでしょうか。特定のユーザー環境ならまだしも報告が多く上がっていて困っております。
詳しくは下のレスを拝読頂ければ幸いです。

2017はVPN設定も用意されているようですが、通信速度も遅いし、それを中国に持っていけば通信監視の対象となり速度低下、通信切断などのトラブルも起こりうるでしょう。ネットーワーク事情を知らないユーザーが一番可哀そうです。googleさえ繋げない監視の強い国に接続場所も暗号化方式も選べない、中途半端なVPN機能など無駄以外の何物でもありません。Kaspersky謹製のOPENVPNで別に造るぐらいの気迫も欲しかったです。
何で見切り発車というか精査しないで正常進化出来なくなったのか、Kasperskyの非常に泣き所です。

昔は洗練されており、日本法人が出来る前はかなり重宝しておりました。おかしくなったのは10年近く前のJustsystemの頃から酷くなってきており
正常進化を望めなくなってきておりました。誤検出も増えてきており(ウェブのマルチスキャンで比較したので結果は問題ありません)今後の非常に出来が心配です。
3年更新を一発で買いたいのですが、隔年ごとに安心して使えず、サポートが言葉遊びで対策や改善をしないので 様子見で2年更新以上の物を買えません。
余談ですが、2,3年前はF-secureを使っていましたが、元社員の個人情報ばらまき事件が発生し、一切の関係が無いのに!SNSアカウントの晒し事件に巻き込まれ会社がちゃんとセキュリティ管理は愚か、隠し通す事に徹する内容でw 気持ち悪くなり離れることにしました。

Kasperskyも離れていましたが、起動確認不良、証明書のエラー問題、時間だけ使ってサポートの結局何もしてくれない。の3連続で帰ってきた2年目の今年は不良の嵐です。
トレンドマイクロは開発に中国の言語が使われているし、ESETは協賛セキュリティスポンサーサイトで全く悪くない評価と成績を、おかしなぐらい連続受賞し続けてますし(やらせ?)

お得な3年更新をしたいのですが、どこの会社も何か問題を抱えていて毎年毎年悩みどころです。

書込番号:20653337

ナイスクチコミ!43


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/13 09:45(1年以上前)

>やえがらすさん
おはようございます。
拝読させていただきました。

私の方で試したところ、通常スタートアップ(または再起動時)の起動トラブルに関しては、
毎回のシャットダウン(または再起動)前に、KIS2017を一旦終了させてから行うと出ないようです。

ある程度以上の期間、確認してからのほうがいいと考えていましたので、前回のコメント時には書き込みませんでしたが、
昨年の11月以降のWindows Updateを複数回経ても、KIS2017を終了させてからの場合は、
起動時トラブルの発生をしないことが確認できています。
デスクトップ(自作機)、ノートPC(ASUS D550CA)にて確認、他PCは2016の為未確認です。
ひと手間かけることになりますがよければ試してください。

そしてKIS2016、KAV2015のインストーラーでしたら、Kaspersky Lab更新サーバー内を探すことでDLも可能です。
また定義ファイルのアップデートトラブルが発生した場合は、アップデート元の選択を下記に変更で対処出来るようになります。

カスペルスキーのオフィシャルFTP/HTTPサイト - Kaspersky Lab サポート -
https://support.kaspersky.co.jp/452

これ以上は話が脱線してしまうことになりそうで、スレ主様に御迷惑でしょうから止めておきますね。

書込番号:20654338

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/13 11:12(1年以上前)

>NCポンさん

早急な返信有難う御座います。また、貴重な情報を頂き有難う御座います。
サポートよりも的確な回答を返して頂き恐縮です。
対策の方法ですが、毎度ユーザーでタスクから終了、再起動をすることで改善されるということですね。
セキュリティ的な面でも運用の面でも、都度毎回毎回そんな事をしなければいけないなんて非常にロスですね。有り得ないです。NCポンさんに毒を吐いてすみません。なんせ毎回解決しないことばかりで。

ここから先はユーザーへ有用な情報となりますが、起動がエラーが出る度に都度、100MB程エラーログが生成されます。
一週間ほっておくと1GB弱程になり、月になれば30GBに到達するかもしれません。HDDの容量を圧迫する事が考えられます。
なのでエラーが出始めた方は注意が必要と考えられます。カスペルスキーのサポートツールの、レポートの削除項を押さないとキャッシュが消えません。詳細な場所は後ほど記載したいと思います。

お手数ですがまた、色々お教え下さい。回答有難う御座いました。 
他の方に有用となるようにレスをするようにしたいと思います。

書込番号:20654477

ナイスクチコミ!41


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2017/02/13 18:05(1年以上前)

Kasperskyが「起動に失敗しました。」 の件について

私の環境では次の設定で発生しなくなりました。
設定 プロテクション ファイアウォール 
 システムがシャットダウンするまでファイアウォールを無効にしない チェック外す

私もサポートに連絡したのですが、解決しませんでした。
上記設定も、サポートから提示されたのではなく、私が色々いじっていたら偶然発見したのですが、
この件に対しての安全性をサポートに聞いたら、シャットダウン中のごく僅かな時間なので大丈夫でしょうとのことでした。
 結局、こんなこともわかっていないサポートです。

カスペルスキー2017は他にも色々問題が発生して、非常に疲れました。ほとんど解決せず。
2016にするかどうか迷ったのですが、ESET10が他のパソコンでトラブルがないので今はESETを使っています。

それで 地域CatSさん はどうしたのでしょうか。

書込番号:20655346

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/13 20:56(1年以上前)

PS0さん

回答有難うございました。ベストではありませんがそれでも推奨の方法で一切出なくなりました。
クリーンインストールしても出るし、2台出ていて毎日毎日出てたのでとても助かりました。
有料のサポートよりもここの回答者様に費用を払いたいくらいの気持ちです。

さて詳細を書き足そうと思います。

「起動に失敗しました。」が出続ける人は下記のエリアにゴミキャッシュが溜まっていると思います。
C:\ProgramData\Kaspersky Lab
カスペルスキートップ画面→左下の人のアイコン→サポート→サポートツール→全てのサービスデータおよびレポートを削除で削除されます。
削除前のデーターは皆さんどれくらいの容量があるのでしょうか。私の場合は4GBまで到達しておりました。要らないデーターだし解析に出してもいつも分かりません。という回答しか貰えないのに何とも嫌なものです。

書込番号:20655847

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/13 22:05(1年以上前)

>PS0さん

地域CatSさんのスレですがお礼だけ。
私も他の皆さんと同じ様に「前回の本製品の起動が失敗しました」がどうしても消えず
色々試していましたがPS0さんの方法で表示が出なくなりました。情報ありがとうございました。

書込番号:20656135

ナイスクチコミ!40




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

v3.3バージョンアップ

2017/02/09 21:10(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:2195件

最近の事情で、たまたまAndroid用のESETのバージョンアップ版を見つけました。
(Canonに尋ねたら、バージョンアップしたらその旨メール連絡しているとのこと)
(しかし、私は見たことがなくて・・・見落としは否めないですが)

そこで改めてわかったことは、ESETは相当多くのユーザ許可をするわけですね。
また、その内容もv3.2とけっこう多く差があることがわかりました。
表現はよくないですが、ESETに多くの情報アクセスを許可と、その挙動、操作まで
乗っ取られる危険性がある、ある意味諸刃の剣、自分自身がウィルス、ということか。
他のアプリでも許可内容が多いものはたくさんありますが、それに比べても多すぎ。
それとも他のセキュリティアプリが黙っていて、バカ正直に書いてあるのか、等々。

しかし、例えばノートン先生なんかは不明先のアプリ許可の有無に関係なく
インストール可ですが、ESETは許可しなくてはならず、信ぴょう性が高いのは否めない。
少々恐ろしいことに気がつきました・・・

前置きはさておき、私が気になったのは、題記のバージョンアップに対してです。
よく見ると、バージョン3.2にはなかった、緊急連絡先への発信が許可されない、と
書かれています。
これは如何に? この問題にぶち当たった方、いらっしゃいますか?
ちなみに、私が電話として使っているOSは4.4。

タブレット端末(OS5.1.1)増設に伴い、ハチの巣をつつきまわした騒ぎになっているのが
私の現状です。その中でいろいろわかったことや心配ごとなど・・・困ったことです。
ESETのWEBではいろいろ書かれていますが、よくよく見るとわからない状態。
対応OSバージョンなどは書いてありますが、いますが、別の場所を見ると、
Ghromeブラウジング未対応とか、何がどうなのかよくわからない状態。

これまで放置して使っていたESET、いつの間にか、というより当初から?
私が使い始めた頃はバージョン2でした。バージョンアップ毎には何も考えずに
行っていましたが、今回は110番とか119番が使えない、ってこと?
しかもその理由は?よくわからない・・・・

ただの独り言になればいいのですが・・・あるいは見間違いで夢でも見たか?
など、ご指摘いただければ幸いです。

書込番号:20644279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

Windows 10搭載のスティック型PCはお安くてお手軽なので
一個(一台と云うより)いってみようかなと考慮中でしゅ。

やっぱ、セキュリティソフトは要りようですよね?
ベビーなCPUでメモリもちょびっとなスティックPCですけど
どーなんでしょ、、、どこまで使えるんでしょうか?(ムムッ

スティックPC初心者より

書込番号:19471674

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2016/01/08 16:31(1年以上前)

Windows 10には、標準機能のWindows Defenderがあり、最低限のセキュリティ対策はされています。心配なら、ESET、ノートンなどのセキュリティソフトを。
>PC の保護
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/getstarted-protect-your-pc

書込番号:19471711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/08 16:37(1年以上前)

小さいけど、構成は通常のデスクトップPCと同じです。
セキュリティ対策も同じと考えられます。

ATOM Z37XX, メモリ2Gで 32bit OS, eMMC 32-64G で、流行の Winodws8、10 タブレットと構成的には大体同じでしょう。
用途次第ですが、欲張らなければ、そこそこ動くと思いますよ。

書込番号:19471721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/08 19:44(1年以上前)

ESET
ESET パーソナル セキュリティ 3年版
http://kakaku.com/item/K0000605561/
\3,307

↑ESETは意外とメモリも食わないし軽いです。
そんなに容量も食わない感じです(インストールしたフォルダの中身は125MBくらい)。
セキュリティソフトが別途入っていた方が安心ではあります。

書込番号:19472255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2016/01/09 01:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
丁寧な返信、感謝です。

Win7でMicrosoftSecurityEssentialで済ましてきた身共。
キハ65さんもおしゃっているWin10付属デフェンダーで
済まそうと思います。



いやいや危ねえぞ!との情報お有になる様でしたら教えてください。

書込番号:19473417

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2016/01/17 10:45(1年以上前)

セキュリティーソフトは Windows Defenderで定義の更新が頻繁におこなわれています
McAfeeはトラブル現象が起きる場合がありますので削除した方がよい
その他 負荷が大きいので避けた方がよい

http://ja2if.jp/AI35.htm

http://ja2if.jp/AI37.htm

http://jr2lhk.web.fc2.com/AI21.htm

書込番号:19498831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2016/01/18 13:48(1年以上前)

ヒエルさん、コメントありがとうございます。
セキュリティソフトの購入は見合わせることにしました。

Microsoft社のDefenderに頑張ってもらいましょう。

書込番号:19502325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2016/02/26 17:29(1年以上前)

一ヶ月経過^^今んとこ大丈夫のようです。

書込番号:19632326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/02/06 20:28(1年以上前)

kokonoe_hさんもありがとうございました。

書込番号:20635984

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/02/06 23:36(1年以上前)

自分のPCが今本当に安全な状態かは、Defender一本でチェックしただけでは判断できません。

米国ですらロシアに情報操作されてしまう現代。つまり一筋縄ではいかないのです。
セキュリティ保全と確認は、そうそう簡単ではないので、常に注意は必要、安心しすぎない方がいいです。

書込番号:20636645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/02/07 20:33(1年以上前)

LaMusiqueさん、ありがとうございます。
Windows Defenderだけで続けてみます。

もし^^やられちゃったら報告いたします。

書込番号:20638656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 携帯無料ソフトと、どっちが良いですか?

2017/01/16 19:10(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:24件

先日購入しました。
2台分はノートPC、残りをソニータブレット1台に入れようと思ってます。

アンドロイド携帯は今は無料セキュリティソフトを入れてます。(ノートン)
せっかく5台分あるのでこのソフトを入れようか迷ってます。
アンドロイド携帯をお使いの皆さんはどうされてますか?

重い、使いやすいなどの特徴があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20574814

ナイスクチコミ!0


返信する
Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2017/01/16 19:44(1年以上前)

Android携帯の機種名を教えてください。

書込番号:20574906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/01/16 20:09(1年以上前)

携帯はYモバイルのシャープ507SHとネクサス です。
先日auから節約のため買い換えました。

よろしくお願いします。

書込番号:20574976

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/01/16 20:17(1年以上前)

無料ソフトは宣伝が出るし機能制限もあるので、ライセンスが余ってるなら利用しましょう。
既存のセキュリティソフトは削除すること。

書込番号:20575001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/01/16 20:28(1年以上前)

はい^^ありがとうとうございます。

あと、ほんとに初心者的なことなのですがもう一つ教えてください。

タブレットのエクスペリアには2つアカウント設定してます。
そのアカウント2つに、ダウンロードインストールする場合、2つ分のライセンスを使うことになりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:20575034

ナイスクチコミ!0


PINK1号さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/30 10:53(1年以上前)

ESETファミリー5台までは、
5台まで使用可
タブレット1台なら、それで1ですよ

書込番号:20615385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ201

返信3

お気に入りに追加

標準

GetSystemInfoとは

2017/01/26 21:45(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2017 3年5台版

クチコミ投稿数:53件

カスペルスキ−のアイコンをクリックしたのですが、フリーズして一向に先に進みません。

サポートに問い合わせると、ファイルをダウンロードし、インストールした後、起動させ、それによって得られた情報を送ってほしいと言われました。

自分の個人的なファイルまで見られるのではと思っているのですが、大丈夫なのでしょうか?

もちろん、このままでは困るので、指示通りには行いますが。。。

よろしくお願いします。

書込番号:20605313

ナイスクチコミ!50


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/01/26 21:59(1年以上前)

知りませんけど
システム情報が出力されるだけなんじゃないの
実行させて得られた情報のファイル多分簡単にのぞけるからそれ見てみればいいと思います

書込番号:20605366

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2017/01/26 22:08(1年以上前)

ここに書いてあります。
https://support.kaspersky.co.jp/general/dumps/3632#block3
また、GetSystemInfoをインストールする際には日本語で表示されます。
読み飛ばして同意してインストールしても、当然同意したとみなされるので、
心配ならこの手の使用許諾契約書は必ず読むことをお勧めします。

書込番号:20605396

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:53件

2017/01/27 21:25(1年以上前)

こるでりあさん

お好み焼き大将さん

お二人ともありがとうございました。

書込番号:20608001

ナイスクチコミ!49



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング