
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2016年12月31日 07:01 |
![]() |
39 | 16 | 2016年12月19日 19:37 |
![]() |
19 | 9 | 2016年12月8日 16:19 |
![]() |
0 | 6 | 2016年12月2日 12:14 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2016年11月27日 20:02 |
![]() |
21 | 4 | 2016年11月26日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 3年1ユーザー ダウンロード版
このソフトを起動しウィルススキャンすると、必ず、「Webの脅威 オンラインの脅威を検出しました」というメッセージが出力され、
「今すぐ修正」ボタンを押すと、
https://home.mcafee.com/root/landingpage.aspx?affid=831&lpname=dayz_wt&aco=0&pfid=3&cid=83189&ss=3&avs=3&avu=1&avm=0&fws=3&fwm=0&mcp=&mcv=&sa=0&ths=3&trj=0&vir=0&pup=0&virc=0&trjc=0&pupc=0&webd=0&web=0&rid=0&src=drawer&culture=ja-JP&cver=3.11.292.3&avn=3&fwn=3&fwu=1&srclbl=VirusandSpywareProtection&Pkg=d&idt=12102016&Osn=Windows1064bit&geo=122&av=WindowsDefender&fw=WindowsFirewall&legacylangcd=ja
の画面が表示されます。
このソフトは、マカフィーの最上位ランクのソフトだと認識していましたので、別途ソフトを購入しないといけないという認識がありませ
んでした。
セキュウリティーを完全にするには、別途ソフトを購入しなければいけないのでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

それは Adobe製品のインストール時に、
チェックを外さないと勝手にインストールされる
McAfee Security Scan のメッセージと思われます。
書込番号:20526160
1点

マカフィーの脅し文句でしょう。
アンインストールして、Windowsの標準機能のWindows Defenderを有効化してはどうでしょうか。
書込番号:20526200
1点

>>セキュウリティーを完全にするには、別途ソフトを購入しなければいけないのでしょうか?
ただのマカフィーの営業かと思います。
すでにマカフィー リブセーフをご利用ならそのまま使用ください。
3年版ですが期限は切れていませんか?
書込番号:20526243
1点

状況に合致するのでは。
https://promos.mcafee.com/LegacyLp/ja/affiliates/adobe/landingpages/np681.asp
無料版のMcAfee Security Scan Plusと
有料のマカフィー リブセーフ の2つの
McAfee製品がインストールされている状態と思います。
McAfee Security Scan Plusを消せばいいと思います。
書込番号:20526967
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。
McAfee Security Scan Plusがインストールされていて、McAfee Security Scan Plusを
起動していました。
問題が解決できました。
お騒がせして、すみませんでした。
書込番号:20527231
1点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ
評価が悪かったりすれば偽物とすぐに分かるのですが、評価が100や1000以上の人が普通に出品しています。これらのコードは正規品なのでしょうか?また、入手ルートなどは大丈夫なのでしょうか?
0点

ボリュームライセンス版の小売りではないかと思います。
おそらく、まともではないので普通に市販されているのを買いましょう。
書込番号:20439815
4点

>kokonoe_hさん
金券ショップのばら売りみたいな物ですか。
https://www.eset.com/jp/home/family/をみると、
家族とも、親戚とも、友人ともライセンスを分け合える!
とありますので、まともな気もしますがいかがでしょうかね?
書込番号:20439841
1点

ESET パーソナル セキュリティは1人用で1年しか使えません。
多くの端末や家族で使う場合、仮に1000円で買えてもお得ではありません。
ESET ファミリー セキュリティ 3年版は5台まで使えます。自分も家族もお友達も知らない人でも使えます。
こちらの方がコスト的には安いです。
ESET ファミリー セキュリティ 3年版
http://kakaku.com/item/K0000605559/
\4,250
書込番号:20439861
1点

ソフトがまともでも、ヤフオクのは販売形式に問題があると思われる。
書込番号:20439929
1点

>kokonoe_hさん
スマホは今持っていませんが、家族のPCは確かにありかも知れませんね。
ただ、全員が同じソフトですと見過ごす可能性があり、今のところMSE,Aviraをそれぞれ入れています。ただAvira(リアルタイムオンで発生)に不具合が出てPCがフリーズする為いま乗り換えを検討しています。
>パーシモン1wさん
具体的に何が問題なるのでしょうか?
書込番号:20439945
2点

3年5台版を3年1台版として5個に分けてオークションで売っているわけです。
この5台版というものですが、一つのユーザー名とパスワードで管理しているのです。
シリアル番号が5個あるというものではないのです
同じユーザー名とパスワードを持った人が最大5人いるということになります。
家族や友人と分け合えるとなっていますが、知っている者同士なら、特に問題が発生しないけど、全く知らない人が同じユーザー名とパスワードを持っているというのは問題です。
例えば、あなたが一つ購入した場合、出品者からユーザー名とパスワードを教えてもらって使うということになりますが、同じユーザー名とパスワードを持った他人が最大5人いるということになります。
3年1台として販売していますが、実際は5台版のライセンスですからこのユーザー名とパスワードで5台使えるわけです。
購入した人がみんな1台でしか使わないという保証はありません。
あなたも含めて、他の人が2台以上で使った場合、誰かが使えなくなったりと問題が発生します。
ややこしいですが人間としてやってはならないことだと思います。
書込番号:20441095
10点

>PS0さん
なるほど、そのようなことがあるのですね!
出品者の評価を見ると悪いがほぼ0ですし、基本的にはそう言ったリスクは出品者が負っているようですね。当初、非常に安く問題のある商品かと思っていましたが金券ショップ同様お得な商品なのですね。
書込番号:20444748
0点

だから、問題があると言っているのですが
こういう出品の仕方はやってはならないと思うと言っているのですが。
出品者は何もリスクを背負っていませんよ
リスクは買った人にあると言っているのですが。
書込番号:20444769
2点

>PS0さん
購入者側の対応として、
人間としてやってはならないことだと思います。
と言うこととお書きになったのではないでしょうか?
出品者のページを読むと必ずライセンス承認できるまでサポートするとありますし、評価を見ても非常によい(3桁)の出品者もいます。恐らく、過去にそう言ったトラブルはあったのでしょうが、正しく対応した為に悪いが付いていない物かと推測しています。
勿論、オークションですから、中古のデジカメを買っても送られてこないこともありますがこの辺りのリスクは過去に1度しか騙されたことが無く無視できると思っています。
購入者にリスクのない金券ショップ同様お買い得な出品物に見えます。
書込番号:20444845
2点

>>出品者のページを読むと必ずライセンス承認できるまでサポートするとありますし、
気が付いた他人が使ってしまってユーザー名とパスワードが通らない事もたまにあります。
またはメーカーの方でライセンスを停止させられる事もあります。
その場合は、いくつもライセンスを持っているので「ライセンス承認できるまでサポート=新しいユーザー名とパスワードをくれる」サポートしてくれます。
ライセンス承認が通った後で気が付いたメーカーがライセンス停止などした場合はそれまでです。
この製品に限らず、WindowsやOfficeのオークションでもシリアル番号だけ販売というのもあります。
この場合も初めはライセンス認証が通りますが、あとで停止される場合も多々あります。
このような商売では「非常によい」を多く取らないと営業が難しくなります。
どこかで足が付きそうになった時はまた新しいヤフオクのアカウントを作って商売を始めます。
私もヤフオクで3ケタの「非常によい」の評価がありますが結構気を使います。
書込番号:20444886
3点

>kokonoe_hさん
他の出品者を見ると4桁で悪い0の人もいました。流石にこれだけの人数になってきますと、途中で使えなくなればクレームを付けて更に悪いを付ける人も出てきそうですし、officeの認証のようなトラブルは無いのかも知れませんね。officeの場合一般には買えない(大学や企業がメインかな)ようですし特殊なのかも知れません。
実は、かなり前に株主優待でアンチウイルスソフトのライセンスを複数セットで貰い、VirtualPCなど含めいくつか登録たところ、規定数を過ぎるとインストールで弾かれるようになり出来ませんでした。そのため、あとから停止と初回での停止、この二種類があるように思いますが、このソフトの場合、4桁で悪い0を見るともしかすると、このタイプかも知れませんね。
書込番号:20445518
1点

ああ、そうか、バンドル版か。
中華製タブレットやPCでセット販売しているアレですね。
NTT-Xストアで550円で売られてます。
550円で50個とか大量に買って800円とか1000円で売ってるのかあ・・・
NTT-Xストア 550円
https://nttxstore.jp/_II_QZX0011822?a8=GoqsIovE8gXfhqM6vZ1tzgYMTgWIqgMYaEtRcq1K3CdJw6dr56-GJ61G1oqsa
書込番号:20445603
3点

>kokonoe_hさん
このスレで申し訳ないですが、今話をしているのは恐らく、3年5ライセンスを金券ショップみたいにバラして売っているようです。1年500円程度も良いですが、3年1000円程度も価格的に魅力的で・・・NTTの方はバンドル板http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000605562/#20401028のようですね。
書込番号:20445692
1点

ESET パーソナル セキュリティの事だとすっかり思ってました。
ファミリーの方をバラ売りするのは怖いですね。
仮に誰かが知ってて1つと書かれているのに全部使ってしまったら、評価を付けてからしばらくして使えなくなったとかたまにありそうですね。
ネット見た不確かな情報ですが、5つまでのところを9つインストールして使えたとか話があります。
更新が同時でないとチェックが緩くて通っちゃうのかも。
書込番号:20445748
1点

>出品者の評価を見ると悪いがほぼ0ですし、基本的にはそう言ったリスクは出品者が負っているようですね。
>当初、非常に安く問題のある商品かと思っていましたが金券ショップ同様お得な商品なのですね。
試しに買ってみるのは自由ですが、憶測でこのような事を書かないでください。
出品者かと思いましたよ
書込番号:20446564
6点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。こちらの方が安いですね。購入させて頂きました。
書込番号:20497387
1点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版
題名通り削除ができません。
コントロールパネルから削除しようとしたら
選択した機能はCD−ROM,または現在使用できないほかのリムーバブルディスクにあります。
というメッセージが表示されます。
Cdをなくしてしまった場合はどうすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:20462098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>JZS145さん
ご返信ありがとうございます。
試してみたのですがカスペルスキーのアプリケーションがそもそも開かないんですよね・・・
また削除ツールも入れてみたのですがいみがありませんでした。
書込番号:20462227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>EOSスーパーさん
こんにちは、
こちらが参考になるかと思います。
サービス: カスペルスキー製品を完全にアンインストールする削除ツール - Kaspersky lab -
http://support.kaspersky.co.jp/common/service#block1
再インストールされるのでしたら、アクティベーションコードが必要になります。
書込番号:20462270
1点

お〜す! 若者
カメラと違いレジストリ何者であろうから
システムに問題がおきてるなら素直にフォーマット
再インストールしよう。
ところで進路は決めてるんでしょうか。
芸大が呼んでいる〜(^_^)
書込番号:20462288
0点

皆さんご返事ありがとうございます
>NCポンさん
削除ツールは意味なかったです(..)
アクティベーションコードを紛失した場合どすればよいでしょうか
>オリエントブルーさん
おひさです!w
パスワードとキー?を紛失してしまって再インストールもできない状態です(..)
新しくっESETを入れんですがカスペルスキーを削除しないといけないみたいで…
僕の父が芸大だったので僕もそこいくことを進められてますw
書込番号:20462351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新しくっESETを入れんですが・・・
爺の思いつきでごめん!
ESETをアンインストールしてみては ????
正常作動していたところまで戻す・・・(若干失うものがある!)
書込番号:20462428
1点

>沼さんさん
Esetを入れたいんですがの誤字です申し訳ないです。
書込番号:20462453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EOSスーパーさん
試したことがないので上手くいくかわからないのですが、
カスペルスキーの体験版をインストールして、その後に削除ツールを使用すればどうでしょうか?
またアクティベーションコードの再発行ですが、カスペルスキーのアカウントを作って有れば、
サポートに相談されたほうが早いと思います。
「アクティベーションコードを失くしました。 / アクティベーションコードがわからなくなりました。」
http://support.kaspersky.co.jp/12667#block1
書込番号:20462622
0点

Ncぽんさん
ご返信ありがとうございます
結局Pcを初期化して対応しました。
皆さんご返信ありがとうございました
書込番号:20465424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版
ノートンから本ソフトへの変更を検討しています。
パッケージ版とダウンロード版のスペック差を教えてください。スペックリストではパッケージ版が上回っていますが、販社ホームページでは機能上差がないと明記されています。機能上同列であれば価格でいずれか決定したいのですが、アドバイスよろしくお願いします。
0点

ここにのってるDL版販売サイトの話でいえば
Q 有効期限の開始日は?
A お支払いが完了した日(クレジットカードの場合はお申し込み後すぐ)から開始され、
ご利用いただけるようになります。
・パッケ版は有効期限開始日任意
・DL版でも任意に開始日を設定できるところも確かあったはず
差は(パッケの有無を除けば)それだけです
書込番号:20419348
0点

FAQより、
>Q 製品比較(パッケージ版とダウンロード版はどんな違いがあるの?各製品の違いは?)
>A パッケージ版とダウンロード版は、プログラムの機能に違いはありませんが、シリアル番号やプログラムのご提供方法が異なります。
> パッケージ版では印刷物やCD-ROMでのご提供となり、ダウンロード版ではメールや弊社Webページからのダウンロードとなります。
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/312?site_domain=private
書込番号:20419440
0点

機能は同じはずですが そのパッケージ版が上まわっているというのはどこに書いてありましたか 正確なサイトを教えてください
ダウンロード版をChatWork株式会社で買うと支払いしたらその日から有効期限の開始が始まります
書込番号:20419513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格.comのスペック表は適当ですから、信用してはダメです。
メーカーサイトで確認してください。
この手のアプリで、ダウンロード版とパッケージ版で差があることは基本的にないです。わざわざ機能を分けても、手間がかかるだけで、メーカーにとってメリットはないですから。
書込番号:20419635
0点

価格comの比較リストの機能表で差を確認したものです。
メーカーホームページ及び皆さんの指摘で、両者の差は無さそうで安心しました。
現在使用しているノートンの期限終了をまって、安価などちらかを購入したいと思います。
皆さんの早速のアドバイスに感謝します。ありがとうございました。
書込番号:20419876
0点

本体はネットダウンロードでパッケージ版は、シリアルキーとネットホームページに接続するためのプログラムしか入っているだけのものでは。カスペルは完全にこの仕様です。いまどき、本体を入れたパッケージ版ってあるのですかね。何年か前とはだいぶ様変わりしていますね。
書込番号:20446642
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
以前ZEROウイルスセキュリティを使用していて、キャッシュや閲覧履歴等をワンクリックで削除できる機能があり思いのほか便利でした。
こちらの商品もそのような機能はあるのでしょうか?メーカーの機能一覧の中には見当たらなかったのですが…。
2点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
windows7 64bitの環境で、V8からV9にしたら、windowsの自動バックアップがエラーになりました。
イベントビュアーにはwindowsバックアップでEFIシステムパーティション(ESP)の排他的ロックを取得できませんでした。他のアプリケーションがESP上のファイルを使用しています。(0X8078011E)
ESETのサポートにメールで問い合わせをして、エラー時のログファイルを送ったらC:\Windows\System32\config\systemprofile\AppData\Local\ESETのファイルを削除して下さい。との返事でしたので、その通りに実行しても、windowsの自動バックアップがエラーになりました。
V8に戻したら問題なく、windowsの自動バックアップが出来ます。
ESETではこれ以上解らないとの返事でした。(くそサポートが)
誰か、解決策を教えて下さい。
当方の環境
CPU 4790K
マザーボード ASUS Z97pro−gamer
メモリー 8Gx2
7点

こんにちは。
私も同じような状況になりましたが、解決できました。
他の環境でも、この対応で大丈夫かは分かりませんが、情報提供します。
・「除外フィルタ」で検査対象外とするファイルパスを追加する。
追加するファイルは、以下の2つ
\Device\HarddiskVolume3\EFI\Microsoft\Boot\BCD
\Device\HarddiskVolume3\EFI\Microsoft\Boot\BCD.LOG
マシン構成によって、HarddiskVolumeの直後の数字は変更する必要があります。
数字は、管理者権限でコマンドプロンプトを開いて、数字を変えながら以下のコマンドを実行すれば、調べることができます
(誤った番号の場合、エラーメッセージが表示されます)。
dir \\.\HarddiskVolume1\EFI\Microsoft\Boot\BCD
書込番号:19830618
8点

HarddiskVolumeの直後の数字は、もっと簡単に調べることができるようです。
管理者権限でコマンドプロンプトを開き、bcdedit(引数なし)を実行すると、いろいろ情報が表示される。
その中のWindowsブートマネージャー、deviceの項目に記載があります。
書込番号:19832110
5点

最近、windows8.1からアップグレードしてwindows10にしたところ
私もスレ主のナオv1さんと同じ症状が出てバックアップできませんでしたが
(windows8.1では問題なかったのに・・・)
tediさんの除外フィルタによるESETの検査対象外指定で解決しました。
情報ありがとうございます!!
書込番号:19896365
1点

全く同じ症状でバックアップができませんでした。 皆さんの意見を伺いESETのセキュリテイを一時停止して、
改めてバックアップ作業を実施したところ、完璧に実施することができました。 PCはF社のデスクトップで標準で設定されていたマカフイのウイルスソフトをアンインストールして契約中のESETをインストールして使用していました。 皆さんの情報に感謝いいたします。
書込番号:20429391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





