セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Gyao!が閲覧できない

2014/10/05 21:56(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年3台版

スレ主 やろねさん
クチコミ投稿数:115件 カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年3台版の満足度3

カスペルスキー 2014をインストールしたところIE,Opera,KinzaのどれでもGyao!のFlashを使用した動画が閲覧できなくなりました。
カスペルスキーを終了させると閲覧できますが、プロテクションの一時停止は効きませんでした。

ファイヤーウォールやその他プロテクションを個別にオフにしてみたのですが効果なしです。
相性が悪いのでしょうか・・・

書込番号:18018724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/10/05 22:08(1年以上前)

他の環境など細かいことがわかりませんが
私のはカスペ2014のPCでgyao見れますよ
ただまあ切れば見れるって事はカスペのせいなんでしょうけど

書込番号:18018790

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/10/05 22:12(1年以上前)

カスペルスキー 2014ユーザでもないのに失礼します。

大抵のウィルスチェックソフトには、ウィルスチェック対象から除外する条件(フォルダ等)を指定できるのですが、
この製品はできませんか?

書込番号:18018819

ナイスクチコミ!0


スレ主 やろねさん
クチコミ投稿数:115件 カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年3台版の満足度3

2014/10/05 22:15(1年以上前)

>こるでりあさん
貴重な情報ありがとうございます
こちらのOSはWindows8.1 64bitです

他にも添付の画像のようにAeroプレビューが正常に動作しません(ウィンドウの後ろに隠れてしまう)
これもカスペルスキーを終了させないと正しく動作しないので、サポートの連絡待ちであります。。

書込番号:18018838

ナイスクチコミ!0


スレ主 やろねさん
クチコミ投稿数:115件 カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年3台版の満足度3

2014/10/05 22:19(1年以上前)

>papic0さん
回答ありがとうございます
手掛かりになるものならなんでも教えていただけたら幸いです

信頼するリストなるオプションがありますが、Gyao!のURLを追加したのですが変化なし
信頼するオブジェクトにFlashのフォルダを追加しましたが変化なしでした

海外のフォーラムでも数年前に話題になっておりますが、最近のトピックが日本語海外共に見つけられないため、こちらの環境の問題なのかもしれないですね。。。

書込番号:18018878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/10/06 19:06(1年以上前)

win8.1入りMacで再起動直後だとflashがビジーになって強制終了になりましたが
1分ほど待ってカスペの機能が完全に起動した後だと問題なかったです

カスペ再インストールしてみてはいかがでしょうか

書込番号:18021839

ナイスクチコミ!1


スレ主 やろねさん
クチコミ投稿数:115件 カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年3台版の満足度3

2014/10/06 22:33(1年以上前)

>こるでりあさん
%TEMP%フォルダを削除し再インストールしてみましたが、変化なしです。

2015が出るまで我慢しますか・・・・

windows7のマシンではAeroプレビューも問題なく、Gyao!もFlashを使用した動画を閲覧できるのでこちらの環境での8.1の問題なのかもしれません。

書込番号:18022696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/11/10 17:13(1年以上前)

 投稿が無いですが、Kasperskyの無料バージョンアップが公開されておりますので、2014→2015へ更新されると良いかと考えます。
 ※ http://home.kaspersky.co.jp/store/kasperjp/ja_JP/html/pbPage.15_update_win/ThemeID.37143300/lnID.2
 上記サイトから、2014シリアル及びアクティブコードにて、2015へ年度更新可能です。
 お試しを。
 もし、セキュリティ機能として重複しそうなソフトが適用されていましたら、アンインストールツール等で事前にアンインストールをしてからお試し下さい。
 ※ revo-uninstaller 「http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se492850.html

書込番号:18152526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 やろねさん
クチコミ投稿数:115件 カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年3台版の満足度3

2014/11/23 18:05(1年以上前)

>sorio-2215さん
バージョンアップ後、正常に見ることができました。
バナー広告対策での不具合も解消されたので、このまま使いたいと思います。

書込番号:18198348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

スレ主 disaccさん
クチコミ投稿数:103件

今使用しているノートンが来年の2月に期限がきれます。
次はESETを検討しているのですが、今2014版を買って2015年2月に使用開始というのは可能でしょうか?

ソース元なども載せていただけると非常にありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18107970

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2014/10/29 23:17(1年以上前)

http://canon-its.jp/supp/eset/est00000017.html

ESETを含め普通はどのアンチウイルスソフトも登録した日からの日数が使用期限になります。
本体プログラムの更新があった場合は無料で更新することができるので
2014年版を2015年から使用を始めることは可能です。

書込番号:18108078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/29 23:19(1年以上前)

ESET ファミリー セキュリティ 2014 3年版のユーザーですが・・・

2013年度版を持ってますがライセンスが余っていたので先月(2014年9月)に他のPCにインストールしました。

2014年度版でも、例えば2015年6月から使い始めれば2018年6月のインストールした前日まで使う事が出来ます。
インストールしてライセンスを認証して使い始めた日から3年間利用できます。

書込番号:18108084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/10/29 23:19(1年以上前)

FAQより。

>新規購入時の有効期限は、購入した日から1年でしょうか?

>以下の製品を新規にご購入された場合、ご購入後ユーザー登録を実施することで有効期限が開始となります。
>ESET ファミリー セキュリティ
>ESET パーソナル セキュリティ
>ESET オフィス セキュリティ
>ESET NOD32アンチウイルス Windows/Mac対応
>製品により年数(1年・3年)が異なりますので、製品ラインアップをご確認ください。
http://canon-its.jp/supp/eset/est00000017.html

書込番号:18108090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/29 23:30(1年以上前)

ESET ファミリー セキュリティ 2014 3年版(最大5台までインストール可能)

例えば・・・
1台目 2015年6月3日から使用開始 → 2018年6月2日まで使用可能
2台目 2015年7月8日から使用開始 → 2018年6月2日まで使用可能
3台目 2016年1月5日から使用開始 → 2018年6月2日まで使用可能
4台目 2017年9月2日から使用開始 → 2018年6月2日まで使用可能
5台目 2018年6月1日から使用開始 → 2018年6月2日まで使用可能

書込番号:18108138

ナイスクチコミ!4


スレ主 disaccさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/30 12:55(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
Goodアンサーは3人までしかつけられませんので、先に返信していただいた方につけさせていただきました。

書込番号:18109600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/23 14:16(1年以上前)

新バージョンのベーター版の提供が最近終わったばかりです。
近々2015年版の発売が始まり、それにともなって何らかのキャンペーンも行われる可能性もあると思います。
今すぐ買うかキャンペーンに期待するかはお任せしますが・・・

書込番号:18197664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 3年3台 2014年9月発売版

クチコミ投稿数:259件

有効期限が近づき、延長のメッセージも出てきたので考えているのですが、延長とパッケージ版ではどこか違うのでしょうか?
同じならパッケージ版の方が安いのでそちらにしようと思うのですが

また延長でなくパッケージ版を購入した際はアカウントなどの継続はどうなるのでしょうか

よろしくお願いします

書込番号:18158112

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/11/12 00:37(1年以上前)

>>延長とパッケージ版ではどこか違うのでしょうか?

延長版はライセンスが延長されます。
パッケージ版は新規のライセンスを取得し、インストールした時点で開始されます。

>ノートン製品の有効期間の延長と新製品の購入について、よく寄せられる質問
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/kb20080407154946EN_EndUserProfile_ja_jp

>>また延長でなくパッケージ版を購入した際はアカウントなどの継続はどうなるのでしょうか

>新製品またはアップグレードを購入すると、ノートン製品の新しいライセンスを購入し、その製品に付いている有効期間を取得することになります。新しい有効期間は、現在お使いの製品の有効期間とは別のものです。新しい製品を購入する場合、お使いの製品の有効期間は引き継がれません。

書込番号:18158152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2014/11/12 18:21(1年以上前)

>>キハ65さん
返信ありがとうございます

有効期限、アカウントの引継ぎはないとの事ですが、現在登録しているメールアドレスで更に登録する事は可能なのでしょうか?
(登録しようとしても「メールアドレスは既に登録されています」など出て登録できない?)
それとも現在のノートンの有効期限が切れた後でないと登録できないのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません

書込番号:18160168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ノートン セキュリティ 3年3台 2014年9月発売版のオーナーノートン セキュリティ 3年3台 2014年9月発売版の満足度4

2014/11/19 12:25(1年以上前)

もう解決済みですかね?

アカウントは引き継ぎます。ずーっと引き継ぎます。(私は10年前より同じアカウントです)
製品盤でもダウンロード盤でも、アカウントを変える必要はありません。

現在お使いのノートンインターネットセキュリティーの延長オプションに
製品版のプロダクトキーを入力するだけです。

書込番号:18183299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2014/11/23 01:34(1年以上前)

ありがとうございました
結構ギリギリになりましたが意見を参考にしてパッケージ版を購入しました

書込番号:18196364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

設定がわかりません

2014/11/18 18:30(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:10件

windows vistaとwindows7 両方にインストールしたのですが

vista用メールソフトwindows mail と
7用windows live mail
のアイコンをクリックすると再起動してしまいます
windows7 は1度再起動したらメールソフトは使えますが
終了して又、立ち上げてメールをクリックしたら再起動してしまいます

vistaのwindows mailは何度やっても再起動します

どなたか設定方法ご存じの方おられたら教えていただきたいのですが
よろしくお願いします。

書込番号:18180949

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2014/11/19 08:10(1年以上前)

不具合だそうです
調査中とのことです
eset さんからやっとメール届きました
お騒がせしました

書込番号:18182739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:66件

フリーソフト等がバックグランドで通信を行うのを防ぐためにソフトの通信を個別に遮断したいと考えておりますが、
手順をご存知の方いらっしゃいましたらご教示下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:18121696

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2014/11/02 18:54(1年以上前)

virus softでなく、PCのWiFiを、切る方法でしょうか。
タスクバー→アンテナ・アイコン→WiFi→OFF

書込番号:18122330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/11/03 10:24(1年以上前)

WiFiそのものをオフではなく、Esetのファイやウォール機能でアプリケーションを
個別にネット通信から遮断するように設定したいです。

書込番号:18124889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/11/08 17:22(1年以上前)

 残念ながら、ESET系のソフトですと、アプリケーション実行でのフィルタ設定機能は無いです。
 よく、ソフトの機能を吟味すれば解る筈ですが・・。
 ※ メーカーWebサイト及び添付マニュアルなど。
 やりたい内容として、アプリケーション実行フィルタ機能に相当します。
 Kaspersky マルチプラットフォーム・セキュリティ2015などであれば、アプリケーション利用の制限(アプリケーションごとに利用の許可またはブロックを設定可能。利用時間の制限)、インターネット利用時間の制限などの設定も可能です。
 誤解をされているかと存じますが、一般的なファイアーウォール機能は、IP及びポート番号別に通信を制限/許可させる機能です。

書込番号:18144533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 15:30(1年以上前)

ESET詳細設定での,ネットワークフィルタリングモードの設定

同,ルールとゾーンの設定

「対話モード」での通信の許可を求める画面

ESETでのアプリケーションごとの通信遮断,可能です。

【アプリ-ケーションが通信を行うたびに許可を選択する場合】
1.ESETのメイン画面を開き,設定-詳細設定を表示します。(または通知領域のアイコンの右クリックでも)
2.「詳細設定画面」で,「ネットワーク」のメニューを開き,「パーソナルファイアウォール」を表示します。
3.フィルタリングモードを「自動モード」から「対話モード」へ変更し,OKボタンを押して変更を完了します。

この設定ですと,アプリケーションが通信を行おうとした場合,それを許可するかどうか選択する画面が出ます。
また,通信によってアップデートされたり,何らかの変更があった場合にも通知されるようになります。

他に,手動でルールに追加する場合は,詳細設定画面の「パーソナルファイアウォール」メニューの「ルールとゾーン」を選択して,「ルールとゾーンの設定」を開いてください。そこでアプリケーションごとの通信ルールを設定できます。

ESETは詳細設定画面でいろいろできるので,暇なときにいじってみるといいですよ。
あと問題が解決したら解決済みにしといてね。

書込番号:18170247

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2015 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年1台版

クチコミ投稿数:93件

2015バージョンにしてから、
PC起動後に無線LAN安全診断で、
「公衆wi-fi〇〇〇 安全ではありません」
の通知が出ます。
認証方式・暗号方式はちゃんと設定しています。
なぜ通知が出るのでしょう?
まさかと思ったのですが、カスペのワイヤーウォール機能が立ち上がる前に、安全診断が動いているということはありますか?

書込番号:18159865

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/12 19:55(1年以上前)

公衆Wi-Fiのアクセスポイントで親機が無線LAN間の通信をできなくしてセキュリティを確保するような機能をなぜかOFFにしている場合は、PCのファイルの共有などしていると誰かにファイルを覗かれる場合もあります。

個人のお店などではありそうですね。

書込番号:18160520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2014/11/13 01:15(1年以上前)

すみません。説明不足でした。
公衆Wi-Fiを利用した時ではなく、自宅の無線LANを利用時に通知がでます。
無線LAN間のPC相互通信の機能はOFFにしてあります。

書込番号:18161999

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/13 01:21(1年以上前)

このセキュリティソフトを持ってないので推測ですが・・・

通常の「ホームネットワーク」ではなく「パブリックネットワーク」になっていませんか?

書込番号:18162016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/13 01:22(1年以上前)

画像忘れてました。

書込番号:18162020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2014/11/13 01:47(1年以上前)

ご指摘、ありがとうございました。
いつの間にか、パブリックになっていました。
盲点でした。
ありがとうございました。

書込番号:18162051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング