
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2014年6月12日 00:08 |
![]() |
12 | 7 | 2014年5月28日 20:49 |
![]() |
4 | 5 | 2014年5月27日 14:18 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2014年5月23日 22:18 |
![]() |
1 | 4 | 2014年5月23日 16:38 |
![]() |
1 | 3 | 2014年5月22日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 優待版
皆様よろしくお願いします。
先日パソコンの調子がおかしかったので、システムの復元を行いました。
復元は無事完了したのですが、ノートンがタスクバーに表示されなくなりプログラムファイルなどから実行しても、うまく起動されません。
そこでノートンを再インストールしようと思ったのですが、プロダクトキーを新たに消費せずに再インストールするにはどうすればいいでしょうか?
0点

プロダクトキーは消費するものではないと思いますが…
正規の範囲の台数しか使ってないのに認証が通らなかったら
正々堂々とサポに文句言えばいいだけです
書込番号:17616640
1点

>そこでノートンを再インストールしようと思ったのですが、プロダクトキーを新たに消費せずに再インストールするにはどうすればいいでしょうか?
ごく普通に、以前と同一のプロダクトキーを使っては再インストールすれば、新たなプロダクトキーを入手する必要は生じません。
書込番号:17616661
0点

使い捨てじゃないので、対応しているOSならそのプロダクトキーで
何度も再インストール出来ます。
ただ、一定回数後は電話でしか認証できなくなるんですがねorz
書込番号:17616697
0点

あ、ノートンでしたね。
ごめんなさい・・・
ノートンは普通に以前と同じプロダクトでインストールできますよ。
書込番号:17616702
0点

こるでりあさん
後1台分枠があるので、再インストール自体は問題ないのですが.....
papic0さん、とらやのすさん
同じデバイスであれば新たに消費しないんですか!?早速再インストールしてみます。
書込番号:17616738
0点

ノートンを登録したときのアカウントでPC管理ができる。
書込番号:17617299
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO Windows 8 対応 新価格版

ホームページに、
>期限切れなしで使えるOSと期間(2014年4月現在)
>Windows 8(8.1)2023年1月10日まで
http://www.sourcenext.com/product/zero/home/
書込番号:17501092
0点

価格コムの口コミの過去ログをソースネクスト社で絞って読めば何か考える材料が浮かぶかもしれませんね。
書込番号:17501725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このソフト、動作上の問題が多くお勧めしません。
適用するのでしたら、「Kasperskyマルチプラットフォーム・セキュリティ2014」や「Kasperskyアンチウイルス2014」、「エフセキュア・インターネットセキュリティ2014」等が良いかと存じます。
書込番号:17503199
2点

ソースネクストのウイルスセキュリティ0は正直使い物になりませんね。
まだ、Windows8.1の標準セキュリティWindows DefenderとSecurity Essentialsの方がマシです。
理想はカスペルスキーかNortonですが....
書込番号:17506159
4点

いただいたご意見を参考に、ESET ファミリー セキュリティ 2014 3年版にしました。
色々ありがとうございました。
書込番号:17567226
4点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
ウィルスバスターの3年版の期限切れにあたり、息子(Mac)から、ESETの方が良いといわれました。
私はWindowsVista(将来7にするつもり)ですが、妻はMacです。いずれ、Windowsを買い足しの予定。この場合、台数、価格からウィルスバスターよりもお得なようです。
性能的、将来的にもESETの方がお勧めでしょうか。Macにはお勧めでも、Windowsには?ということはありませんか。
0点

ウイルスバスターで問題ないと思えるなら、ESETでも全然問題ないと思いますけど。
書込番号:17561856
0点

ウイルス対策ソフトはドアの鍵みたいなものです
どんなに立派な最新式の鍵をつけてもドロボーさんが0にならないように
どちらのソフトが優れているということは一概に言えません
価格的にお得なら乗り換えて問題ないと思います
後は怪しいサイトやメール、ソフトなどを入れない
日々の注意のほうがよっぽど重要です
書込番号:17561879
1点

今まで両者を使ってきたことがありますが、言葉は悪いが五十歩百歩。
最近は軽さでマイクロソフトのセキュリティ機能を使っていますが、一般ユーザーは有料のセキュリティソフトが無難でしょう。
書込番号:17561980
0点

ESETをWindowsとAndroidとiOSに入れていますがとても軽いですよ(^^
合計5台までインストール出来ますからお得でもあります。
ウイルスバスターたまにとんでもなくバグがあって人柱に泣かされた事もありますが、ESETでは特に問題ありませんでした。
書込番号:17562124
2点

私はWindowsでカスペルスキーを使っています。
ウィルスバスター ESET
性能的にどちらが上かということに関しては、どっちもどっちという感じでした。
ESETに関しては過剰評価されすぎていると感じました。悪いと言っているのではありません。普通だと思いました。
4台以上での使用を考えているのでしたら、ESETのほうが値段的にお得ですよね。
ウィルスバスターが特に好きというのではなければ、ESETでいいと思いますよ。
MacでもWindowsでも大きな不満は見られないので。
ウィルスバスターは特に日本では人気が高いので、値段は高めです。
人気というか、パソコンを買った時に1ヶ月か3ヶ月かの試用版が入っていることが多いのでそのまま延長して使うユーザーが多いからだと思いますが。
書込番号:17562535
1点



PC MightyMax 2013
という ソフトが2台あるパソコンのうち 1台に 表示され 怪しいソフトだと思い
消去しようとしているのですが プログラムのアンインストールの中には表示されていないので
消去方法知っておられる方がおられたら 教えてください
0点

ググったら、
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.shouldiremoveit.com/PC-MightyMax-2013-47504-program.aspx&prev=/search%3Fq%3DMightyMax%2B2013
プログラムファイルへのパスが書かれています、参考になりませんかね。
書込番号:17543308
0点

いつごろ気づいたんでしょうか、気づいた日よりいくらか前の復元ポイントがあれば、
復元が手っ取り早いんでは。
書込番号:17543320
0点

削除したあとにマルウエアを検索する駆除ツール
走らせてみると良いと思われます
adwcleanerとかが良いかと思われます
このてのツールは置き土産をおいていく傾向が強いです
書込番号:17543384
0点

つぼろじんさん、こんばんは。
そのソフト、なにか悪さをしているのでしょうか?
Mycomputer→Windowsが入ってるドライブ→Program Filesの中に「PC MightyMax 2013」といったファイルが出来てるのではないでしょうか?
そのファイルごと削除してしまえば、よろしいかとも思いますが、他のファイルとかに関連付けとかされていたら、関連付けされたファイルも削除されてしまう恐れもあるかと思います。
私ならそうすると思いますが、なにか間違いが起こった場合責任が取れませんので、必要なファイル全てをバックアップした上で、自己責任で試されたらよろしいのかなと・・・
書込番号:17544993
0点

↑
それが見つけきらないのですよ・・・
スリープ状態から起動させたときに 必ず表示が出るのだから・・・
意味もなさそうなソフトみたいなので 消すことが出来ないかな・・と思いまして・・・(笑)
書込番号:17545053
0点

レジストリクリーナーとエラー修復ツールみたいで、問題ないような感じがしますけどね・・・
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.pcmightymax.net/&prev=/search%3Fq%3Dpc%2Bmightymax%2B2013%26biw%3D1093%26bih%3D826
Program Fileの中のマイクロソフト関連のファイルにあるのかもしれませんね。
書込番号:17545067
0点

>レジストリクリーナーとエラー修復ツールみたいで、問題ないような感じがしますけどね・・・
あまい
レジストリークリーナーなどのツールにマルウエアがセットというのは結構多いです
自分も違うソフトですがマルウエアに感染してしまい
ブラウザに変な広告が出るようになりました
削除するのが大変でOSを入れなおしました
スレヌシ様の状態も同じようにマルウエアに感染していると思われます
削除か結構大変かもしれません
書込番号:17547048
1点

そうですね、OS再インストールがベストですね。
Win2kの頃は、3ヶ月に一度くらい再インストールしてました。
インストールしたばかりのさくさく動くのが気持ち良かったですね!
その頃は、暇だったし・・・(爆)
書込番号:17548186
0点

SUPERAntiSpyware や、Spybot-Search & Destroy などのフリーソフトで
スキャンしてみては?(どちらも英語ですが、日本語化は可能)
2012はSUPERAntiSpywareで削除できたという報告例もありましたし。
どちらも常駐しませんので、現在のセキュリティソフトと共存は可能です。
「フリーソフトナヴィ」
http://www.softnavi.com/
というサイトで説明やリンクなどが書かれています。
「スパイウェア対策」というところにあります。
ただ、それで削除できたとしても、時間があるときにでも
初期化されたほうがいいとは思います。
書込番号:17549122
0点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年プライベート版
SHL21をWi-Fiにて使用しています。
下記のマイカスペルスキーアカウントにログイン後、以前の履歴などはみれるのですが、
新しい問い合わせ先へのリンクがわかりません。
そういえば、スマホからは使えなかったような気もしますが、何かお分かりの方がいらしたら教えてください。
電話では聞きにくく、出来ればメール問い合わせしたかったのですが。
書込番号:17547157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


マイカスペルスキーアカウントの
お問い合わせの管理 > お問い合わせの送信
でフォームが表示されるはずです。
メールもあるみたいですけど。
http://home.kaspersky.co.jp/store/kasperjp/ja_JP/html/pbPage.support_contact/ThemeID.37143000
書込番号:17547242
0点

お二人とも早々にありがとうございました!
今開いてみると、すぐにできました(/o\)、
さっきまでなかなかわからなかったのに。
嫌になってしまいます。。。
また。よろしくお願いします!!
書込番号:17547960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
現在、1PCにてパーソナルセキュリティを更新しつつ5年程使っております。今度、パソコン、タブレットを新規に追加購入した場合、このファミリーセキュリティを購入すれば、3台ともに使えるようになるのでしょうか?それとも、追加したパソコン、タブレットのみにしか使えないのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

三台とも可能ですy
ただし、一台目のPCはまだライセンス期間が続いているようであれば、それが切れるまで使うか、いっそファミリー版のライセンスへ変えてしまうか。
PCやタブレットなど含め、ファミリー版なら5台まで可能ですね
書込番号:17544551
0点

今のライセンスが切れるまで、新しい機種は無料のものを使うというのもありますが、
3年で約6000円ですので、この際、すべてファミリー版のライセンスに切り替えていいと思いますよ。
書込番号:17544644
1点

ありがとうございます。
これに変えた方がよさそうですね。簡単な設定でできるのかは不安ですが。
書込番号:17545154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





