
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年5月20日 23:47 |
![]() |
0 | 2 | 2014年5月19日 10:01 |
![]() |
5 | 5 | 2014年5月17日 09:16 |
![]() |
3 | 5 | 2014年5月16日 12:39 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2014年5月9日 16:33 |
![]() |
0 | 0 | 2014年5月6日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
初歩的な質問ですいません。
現在バスター使用中ですが、今月末に切れます。
そこで、この商品がランキング1位と言うことで初めて購入予定ですが
5台までインストールができると書いてありますが、現在Win7が1台に
スマホAndroidが家族ので3台あります。
全てにインストールが可能なのでしょうか?
バスターだと、PCにしかインストールできないので・・・。
0点

ええ、可能です。大丈夫です。
私もPCとスマホとタブレットに入れてます。
合計5台使ってます。
PCが1 スマホが3 残りが1ですので、他にも何かに入れれますよ(^^
書込番号:17538483
0点


素早い返信ありがとうございました。
また何か分からない事があれば投稿させていただきます。
早速アマゾンで購入します。
本当にありがとうございました。
書込番号:17538510
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定
この春のXP終了に伴い、PCの入れ替えを行いました。
その時に気が付いたのですが、5台分のソフトなのに、登録数の確認をする項目がどこにあるのか分かりません。
ESETのWEBなどで管理されてるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

今までPCabcdeにインストールしてて
cをアンインストールしてfにインストールする
時にどうするのかってことでしょうか
こういうのを認証PCをユーザー側で操作できないのはたぶんどれも一緒だと思います
変えることは不正な使い方ではありませんので
アクティベーションしてみて通ればそれでOK
通らなかった場合はさぽ電話でよろしいかと思います
書込番号:17500953
0点

こるでりあさん、返信有難う御座います。
旧PCで削除して、新しいPCに同様にインストールして普通に使えています。
なんか、ESETはユーザーの数を管理してない。と言う記事を見かけたもので・・・。
まぁ旧PCはXP機なので、オフライン専用機になってますから、ウィルスソフトは不要なんですけど。
書込番号:17532355
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 優待版


>また、先に体験版をダウンロードしておいてシリアルナンバーを入力するといった方法も可能です。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00F4P01UK/ref=cm_cr_pr_top_link_1?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=byRankDescending
書込番号:17520969
2点

無料版は対象ではないけど、他に有償版を使っていればいいみたい。
そのPCにインストールしてる必要もない。
ほとんど、規制してるとは思えない規制だね。
書込番号:17520988
1点


結局更新するをポチって言ったら 3000円で3台分一年使えるみたいなので
それにしました
皆さんにgoodアンサー上げたいのですが これで解決済みとさせていただきます
ありがとうございました
書込番号:17524178
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
パソコン超初心者です。
Windows7(64ビット)のパソコンを所有しています。
このセキュリティソフトは、ウイルスバスターの様に、インストールしたままで使用できないものなのでしょうか?
インストール後に何か設定変更が必要になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

いえ、インストールしただけでセキュリティ機能がオンになりますので、ウイルスバスターのように特に何もしないで問題ないです。
細かい設定もできますので、何か設定したい場合は追加で細かく設定も出来ます。
書込番号:17520782
1点

ESETは永いこと使っていますが、基本的にはインストールしてアップデートすればいいと思いますが、
ただ、個人的な設定は各自で行う必要があります。
例えば、ペアレンタルコントロール、フィッシング対策機能、迷惑メール機能等々の有効or無効の設定など。
書込番号:17520785
1点

>インストール後に何か設定変更が必要になるのでしょうか?
デフォルトでも使えますが、基本機能を含め高度な機能がありますので、必要があれば設定可能です。
http://canon-its.jp/product/eset/private/family/
書込番号:17520857
0点

皆様、ご親切にありがとうございます。とても参考になりました。ウイルスバスターから乗り換えようと思います。本当にありがとうございます。
書込番号:17520873
0点

ESET使ってます。
個人的な設定としては、
OS側のサービスから
・Windows ファイアウォールの停止
・Windows ディフェンダーの停止
してます。
書込番号:17520959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3台 3年版
ウイルスバスタークラウドのインストール の手順に関して下記URL
に目を通しました。
同意してインストールしても、インターネット接続がなければ登録
はできないので「未登録」のまま … 。
Windows7 Home Premium (64-bit版) を使っています。
困ったことに「保護機能が有効になっていません」と表示されてし
まいました。
http://safe.trendmicro.jp/support/vb/versionup_install.aspx?cm_sp=Sup-_-vb_f_instTi7-_-inst_3
の「関連リンク」ウイルスバスターがうまくインストールできない
は (2013/12/29 08:15現在) リンク切れ!!
P.S. 移動のため、返信が遅くなる可能性かあります m(_ _)m!!
2点

おはよう御座います。
「ウイルスバスター 無料バージョンアップ」なので既に有料版の「ウイルスバスター」をお使いですね?
そうでなければ、無料の下記をinstallされてはいかが?
PC の保護:無料で Microsoft Security Essentials を入手しましょう。
今すぐダウンロード
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/security-essentials-download
書込番号:17010641
1点

クラウドの使用を前提としたソフトです。要するに、ネット接続してソフト会社のサーバで処理の大半を行い、使用者のPCへの負担をへらすと。
逆に言えば、ネットの繋がないと万全の状態にはならない。更新ファイルの提供なども、クラウド通じて行うため手動では出来ません。
移動中など一時的にオフラインで使うなら未だしも、常時オフラインでの使用になるなら、用途にはあわないソフトかと
書込番号:17010845
3点

はい、インターネット接続なしの場合は「未登録」のままになります。
インターネット接続すると自動的に登録手続きが行われて画像のように有効期限が表示されます。
必ずどこかでインターネットに接続しなければなりません。
インターネットに接続しっぱなしではなくても構いませんが、インターネットに接続しなければ新しいウイルスやセキュリティの定義がダウンロードされません。
書込番号:17011084
2点

Noct-Nikkor 欲しいさん
ウイルスバスタークラウドは常時、インターネットに接続するパソコン用ですから、インターネット回線がなければ使えません。
定期的にインターネットに接続してウィルスパターンファイルを更新し、日常的にはオフラインでウィルスチェックを行うのであればavast! Free Antivirus をお勧めします。
書込番号:17011087
1点

遅くなりましたが レスありがとう御座います m(_ _)m!!
ウイルスバスターは、ウイルスの検出に必要な パターン/定義
ファイル等 がクラウド上で管理されている (?)
新しいウイルスへの対応遅れは少なくなるメリットがある反面
定義ファイル等がパソコン内にないため (SDHCカードやUSBメ
モリetc.) 記憶媒体経由でオフライン時にウイルス感染の可能性
は高くなる … ということなんでしょうか。
書込番号:17021248
1点

Noct-Nikkor 欲しいさん
avast! Free Antivirus をお勧めします、と書きましたが、取り止めます。
どのソフトでもインターネットに接続しないと、最新のウィルスパターンファイルを取得できないので、ウィルスバスタークラウド版をそのまま使う方式でよろしいかと思います。
書込番号:17021335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

概ね、そう思って良いかと。
オンラインなら問題ないことなのですが。
書込番号:17021340
1点

>>オフライン時にウイルス感染の可能性
>>は高くなる … ということなんでしょうか。
大体そんな感じです。
他のPCからこのPCにデータを移す時にUSBメモリやSDカードを事前にスキャンしておけば問題ないですよ(自動的にUSBメモリやSDカードの中をスキャンしてくれるソフトは多いですね)。
書込番号:17021365
1点

ありがとう御座いました。 m(_ _)m!!
とりあえず一つのシリアル番号につき PC3台までインストール
可能のようなので ボロボロの Windows XPマシンに入れて試し
てみたいと思います。
インストール失敗した Windows 7 Home Premium ノートPCは
後回しかも ( ・ ・ ;
書込番号:17021580
0点

売られているソフトの多くは、ネットにつないでアクティベーとしないと使えないソフトが多いです。違法ソフトのしっぺ返しです。
書込番号:17497256
1点



はじめまして、konekokoと申します。
PC環境
OS:win7 SP1
AVG:Ver.2014.0.4570
掲題の件ですが、PCを起動するたびに、
自動でコマンドラインスキャンが走り、[c:\windows\temp\]をスキャンしているようです。
※レポートを見て気がつきました
以前使っていた2012版ではこの様なことはなかったのですが、
2014版では標準動作なのでしょうか。
またPC起動時にこの場所を自動でスキャンするなどの設定はあるのでしょうか。
スケジュールスキャンはOFFにしています。
特に支障はないのですが、何か気持ち悪くて質問させて頂きました。
以上です。
よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





