
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年3月31日 21:16 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月31日 14:40 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月26日 23:11 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年3月26日 09:26 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月23日 23:47 |
![]() |
0 | 7 | 2014年3月22日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ ダウンロード3年版
レポートの中で「使う頻度の少ないソフトを削除することでパフォーマンスの向上が図れます」とありましたので、使用頻度の少ないソフトは削除したいと思いました。しかしどれが少ないのかが分かりません。どのような方法で知ることが出来るのでしょうか。いろいろとやってみたのですが分からないままです。涙 ちなみにOSはVistaです。皆様のご教授を元に何とかしたいと考えております。宜しくお願い致します。
0点

いえ、特にソフトを削除する必要はないかと思います。
コントロール パネル
→すべてのコントロール パネル項目
→プログラムと機能
↑で削除できますが、これは使ったことがない!と思って削除すると必要なソフトの場合もありますので、Cドライブの空き容量があるのならば、そのまま削除しない方が良いでしょう。
書込番号:17366688
0点

kokonoe h様
回答有り難うございます。
自分は何が必要で不必要かが全く分かっていないので心配だったんです。
調べて見たら120件程のソフトとCドライブも約半分は残っていますので、まあ、心配ないのかな、と(^_^;)
kokonoe h様の回答を得て、安心して使える気分になりました。
非常に助かりましたので、感謝いたします。有り難うございましたヽ(^。^)ノ
書込番号:17366798
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定
Lenovo G560とacer aspire one 722に対してESET smart securityV5を使っていたのですが、
V7へアップデートしました。
すると、G560は問題ないのですが、明らかにaspire oneは遅くなってしまい困っております。
V7はV5に比べてかなり重くなってしまったという解釈でいいのでしょうか?
この際、V7を一度アンインストールして、V5を再度ダウンロードしてからインストールを考えているのですが、
その際に何か気をつけることはありますでしょうか?
(V5は、今後もサポートはされ続けるのでしょうか?)
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ 3年版
最初にインストールした段階から3年間の使用がカウントされるのでしょうか?
1年ごとの、「インターバル」って可能でしょうか?
諸事情により1年ごとに、他社製品と交互に使用予定です。
宜しくお願いします。
0点

3年版はインストール/認証した時点で3年タイマーが発動し、中断はできないから1年版を買えば。
書込番号:17348804
0点

Hippo-crates さん
早速の情報有り難う御座いました。
一年版に致します。
・・・・有り難う御座いました。
書込番号:17348825
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO Windows 8対応版
このソフトには、スパイウェアが入って無いと聞いてます。
が、
スパイウェア無しでも、安全でしょうか?
不完全の場合は、
フリーソフトでスパイウェア(日本語版)を、紹介して下さい。
0点


スパイウェアがほしいなら、ウイルスの売買サイトとか探せばいいんじゃないですかねー
日本語かどうかは知りませんが。
スパイウェア対策ソフトがほしいなら、検索すれば怪しい無償のものから、少し怪しい無償のものまで出てきますよ。
書込番号:17345624
2点

新刀大地さん おはよう御座います。 Windows系のパソコンをお使いなら、下記を、、、無料です。
Microsoft Security Essentials
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/security-essentials-download
書込番号:17345655
0点

スパイウェア入れたらダメでしょ。
わからない用語はちゃんとググるなりして自分で調べないとダメですよ。言葉が通じないんじゃ掲示板ではどうしようもないので。
セキュリティに100%というのはないので、「どの程度安全なのか?」を考える必要があります。
スパイウェアはPCを破壊しない訳ですが、メールアカウントや銀行口座のパスワードなども盗んでいきます。
書込番号:17345793
1点



夜分遅くに失礼します。本日ノートンのセキュリティが切れました。いつもはそこでアンインストールして新しいものを入れ直していたのですが、その度に設定(主にゲームのセキュリティ除去)の煩わしさに悩まされていました。試しに何かないかと探ったところ、今すぐ延長→キーまたはコードがある場合で出来そうでしたが確信がないので質問とさせて頂きました。なお更新が切れたものは一台しかインストールできないもので、今手元にあるのは3台までできるタイプです。そういった場合でもちゃんとアンインストールせずに延長できるでしょうか? 厄介な質問だと思いますが、分かる範囲でお答えください。
http://kakaku.com/item/K0000579269/
0点

期限前に入れ替えてもノートンアカウントでPCごとの管理をすれば問題ない。
書込番号:17323134
0点

ありがとうございます。アカウントの管理をする前に入れ直してしまいましたが、次回はサポートに問い合せてもチャレンジしたいと思います。
書込番号:17338073
0点



カスペルスキーインターネットセキュリティ2014を使った方にお聞きしたいのですが、
実際の所カスぺは使えるのでしょうか?
ハッカークラッカーの攻撃からブロックした様子が全くないんですが、
ポップアップウィンドウもでなければ何も出ません。
本当に機能しているのでしょうか?
カスペルスキーインターネットセキュリティ2014は、
色んな脅威から守れるだけのすぐれものなんでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
0点

今はカスペルスキー使ってますけど
ESET使ってた時もエフセキュア使ってたときも
攻撃をブロックしましたってポップアップなんか出ませんでしたけど
出るのがいいソフトなんですか?
書込番号:17294231
0点

何と言いますか・・core forceというセキュリティソフトがあるんですが、
不正アクセスされると必ず許可にするかブロックするか聞いてくるんですよね。
あれでちゃんとにブロック(もしくは許可)すると達成感があるんですよ
自分でブロックしたって言う・・。
面倒くさいですけど。
書込番号:17294370
0点

カスペルスキーはこの手の問題(ファイアウォール)に関しては最も優秀だと思いますよ。ウイルス検出力も優秀だと思いますね。
私はカスペルスキー信者ですよ。最近友人にパソコンの調子が悪いからみてくれと言われて見てみると動作が遅いし外部との通信が確認できたのでウイルスを疑いました。ウイルスバスター2012を確認。あと数日で期限がきれるようでしたが取り敢えずスキャン開始。
結果は全く検出されずでした。期限が切れるからとウイルスバスターを削除してカスペルスキーを導入。3年も使ったパソコンのためスキャンに時間がかかるから(しかも初回)帰宅しました。半日程かかって終わったスキャンの結果はトロイの木馬が4個、スパイウェアが3つでしたね。
本人はカスペルスキーに乗り換えると言っていました。
Nortonなど如何にも仕事していますという雰囲気を出されるのは好きではありませんね。カスペルスキーはインターネットサーフィン中でもしっかり活躍しているのをソフトウェアを開けばわかります。そもそもクラッカーに攻撃されるって自分から危険なサイトにのこのこ出向くか、サーバーそのものが悪意のあるスクリプトなどが埋め込まれているなんて事故でも起こらなければですね。
もし事故に見舞われても害を被らないようにソフトウェアをアップデートしたりWindowsアップデートをマメにする訳です。
そう考えるとある意味で脆弱性満載の大抵の人が使いもしないようなソフトウェアを大量にバンドルする国産メーカー製パソコンは危ないかもしれませんね。JavaとかJwordとか危険ですよ。
書込番号:17294560
0点

回答ありがとうございます。
カスペルスキーは優秀なのですね。
私は、ついこの間までwindowsXPを使っていまして、最初からあるファイアーウォールを使っていました。
アンチウィルスソフトは、Microsoft Security Essentialsを使っていました。
最近になって古いパソコンが壊れたのもあって
カスペルスキーインターネットセキュリティを買うことに決めたのですが、
自分でも色々調べたのですが、実際評判はどうなのかと気になり質問いたしました。
書込番号:17294799
0点

カスペルスキーが理科の実験で使う
ろ紙
のような浄化作用のあるウイルス検出力なら
Microsoft Security Essentials (MSE)は
ザル
のような機能しかありませんよ。大きなゴミしか取れないとまで思っています。
Windows標準のファイアウォールは例えるなら家の玄関に鍵をつけた程度の認識です。カスペルスキーはファイアウォールの強さが特徴とも言われていますね。鍵に加えて警備会社がついたとでも思えば良いでしょうね。
それだけでなくソフトウェアやWindowsの持つ脆弱性(家そのものに出来た穴)を塞ぐことはマメにするべきです。
最近では私の場合は何処かのサイトからブラウザ経由(ドライブバイ・ダウンロード)でJavaの脆弱性つかれて攻撃されましたけどもorz
こんなの防げるかぁ〜と言いたかったが…
穴から泥棒やネズミが入ってきても優秀な監視カメラ(セキュリティソフト)に捕まえて貰えば良いのです。そのカメラにいくら出すかですね。カスペルスキーは警備会社付き、ESETなんかですと動作が軽快で優秀ですからどんな家(パソコン)にでも取り付けられる監視カメラなのが特徴でしょう。
最近はCore2duoの古いパソコンにWindows7を搭載した中古パソコンが買い替え需要で売れているようなのでそのような
動作が重くなりがちなパソコンには迷わずESETを
最近のパソコンならカスペルスキーをすすめますね。
書込番号:17294911
0点

当方のKasperskyユーザーですが、細かく機能を見ていくと優れているソフトです。
OSの脆弱性対策機能(検知/ブロック有)や、アプリケーション・リソース検知回避機能、クラウド機能でのヒューリスティックエンジン機能、その他ソフトウェア構成を見ていくと良い作りです。
その他Trendmicroなどを見ていくと、ソフトウェア構造がゴテゴテでダンゴ状態の構造、危険サイト監視・フィルタ機能やインターネット・バンキング仮想入力セキュリティ機能など、通販系のセキュリティ機能が弱く、Kasperskyに比べると不具合が出やすい仕様です。
対し、Kasperskyは1本のソフト構成で全てのセキュリティ管理が可能です。
いち早く、Kasperskyラボにおいても、危険なセキュリティ情報を公開し、対策法やパッチ対応も豊富で他社に比べセキュリティ面においては良い評価があります。
書込番号:17332915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





